2020.11.13
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ネットニュースを読んでいると
そんなこと記事にするんだくだらない とか
ただの憶測記事だ とか
色々ネガティブな感情を抱きながら読んでしまうんだけど

ネットニュースは毎日アップロードしなきゃいけませんよー
そうしないと誰も来なくなっちゃいますからねー

っていう、誰かが経験によって作り上げたルールがあったとしたら
下の人たちはどんなニュースでもとにかくアップロードするよね

1時間に幾つのニュースをアップしろ、閲覧数トータル幾つ とか

なおさら人を煽るようなニュースを上げざるをえないよね

知りませんよ、実情は。違ったらごめんなさい!

でも仮にそうだとして
ニュースをアップロードする人も、最初は良心的な考え方だったと思うんです。
多少は。
でもそういったルールに縛られることによって、
心よりも作業効率ばかりになってしまう

だから辛い気持ちになることもあると思うんです。

ただ、そういうルールなしに、本当に役立つニュースサイトは
果たして儲かっているかというとそれもまた難しくて。

ページビューが少ないと広告費も少なく

ページビューが増えて広告費も増えたけど
毎回が一時的なものになってしまって
安定するためには量を!っていう考え方になって
そうなるとどこのサイトも同じような内容になってしまう

としたら大手が勝つに決まっている。



オールマイティ
子育て・生活
投資・世界情勢

そこに音楽や芸術というカテゴリはいるのか?
いるかもしれないけど誰もやりたがらないでしょ。

そういうのは超特化型の専門サイトとして
広告費というよりアフィリエイト
もしくは動画にして広告収入にしたほうがよさげ。

その超特化型は専門家じゃないと書けないような内容がずらりと並んでいると
いいよねとおもう

で、情報があふれている世の中だけど
ニュースピックスってサイトは
無料で見れるニュース自体は普通なんだけど
コメントしている人たちが所属している会社や肩書きをもってコメントしていて面白かった。

ヤフコメは完全に匿名だから、何を書いていても自由だけど
ニュースピックスは自分のコメントによって会社のイメージに多少なりとも影響を与えるっていうことからコメントも慎重なものが多い。

リットーミュージックのサイトは非常に残念。
ただ本の紹介をしているだけで
本を購入したいと思わせる仕掛けがナニモない

各々の本はYouTubeで宣伝して、購入に至ってる場合もあるかもしれないけど
せっかくリットーミュージックという枠のサイトがあるのだから
それをうまく利用できないのだろうか。
とっても勿体ない。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.11.13 10:14:52
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: