全1323件 (1323件中 1-50件目)

2024年 6月 バンコクの休日14 セントラル方面2ラチャプラソンウォークから撮影左 ビッグC 右 セントラルワールドビッグCの前 ラチャプラソンウォークがゲイソンまで伸びている~ビッグCから見たセントラルワールドセントラルワールド前イベント広場ではセントラルワールド中へ~Gフロアにハンバーガーのシェイクシャックがある~ 前からあったのかな~?チーズケーキファクトリーも~では上のフロアへ~7階レストラン街香港から来た ワンタン麺のお店 Mak’s Noodle 店内では注文汁なし海老ヌードル スープは別添え海老ワンタン麺固めの細麺であっさりスープ丼の下に海老ワンタンがゴロゴロ~ 日本(特にトラマルの街)では味わえない香港ヌードル香港に行った気分、久しぶりで美味しかった~
2025.11.21
コメント(0)

2024年 6月 バンコクの休日13 セントラル方面1今日はいい天気~セントラルワールド周辺を散策しよっと~ということでBTSのサパーンタクシン駅へ~ 駅ホームからの景色少し右側撮影チャオプラヤの川っぷちにあるこの高層ホテルはフォーシーズンズホームの前に見える白い建物は宿泊しているセンターポイント シーロム ラチャダムリ駅下車 駅前のセントレジスはいつも思うけど要塞みたいな外観右の熱帯樹の植え込みはアナンタラアナンタラのシンボル 白い象さんにご挨拶~また来ましたよ~ アナンタラ角の脇道を右に行くと2023年に泊まったグランデセンターポイントラチャダムリが聳え立っている~その隣は建設中のホテル 建設中のホテルとグランデセンターポイントラチャダムリとの間は狭くてラチャダムリからの景観は全く遮られるようなんだけど大丈夫なのかな~またいつか泊まりたいと思っているから気になる、気になる~ 手前はウォルドルフアストリアが入っているマグノリアビルグランドハイアット駐車場側入り口手入れの良い観音竹が整列 グランドハイアットとゲイソンビレッジ間の椰子並木もトラマルのお気に入り~左 ラチャプラソンスカイウォークに行くエスカレーター 右 ゲイソンビレッジ(旧アマリンプラザ)アマリンプラザが全面改装してゲイソンビレッジになっていた~わ~!前とは月とスッポン 古臭い薄暗いショッピングアーケードが高級感漂うショッピングセンターに衣替えしていた~(9階にJCBプラザもあります)
2025.11.11
コメント(0)

2024年 6月 バンコクの休日12 ホテル朝食1恒例のホテル朝食です~滞在しているセンターポイント シーロムの朝食を3回に渡ってご紹介~何と6年ぶりのセンターポイント シーロムの朝食~ 古巣に帰ったような気分~朝食会場は8階で見た感じ変わっていませんね~ たまご料理コーナー麺のコーナーはたまご料理のお隣麺の種類は日替わりで~窓からの眺め スラサックの高層ビル群椰子の木に小鳥が巣を作ってますね~ ズームで撮影ズームで撮影左の窓からはホテル ルプアが~ 迫力!~では、朝食第1弾ある日の朝食中華、西洋、タイ料理、ちょっぴり和食も~ トラマルの好物、チキンのほうれん草クリームソースがまだ健在なのがうれしい~左 モジャモジャのランブータンが剥いてあるのは食べやすい~カプチーノが美味しい~朝食内容も変わりがなくて前と同じ美味しかった~ごちそうさまでした~
2025.10.20
コメント(0)

2024年 6月 バンコクの休日11 ホテル周辺2ホテル周辺巡りの続きです〜ジャルンクルン通りから伸びたソイ(小道)の1つ ↑この通りはマッサージ屋も多くトラマルが贔屓にしているお店も~毎回滞在中は4回位フットマッサージ~🦶1時間 B250あっ、この後ろ姿は~?!!もう何年も見てなかったタイピーちゃんでは~?本当の名前は知らないけどタイのビーグル犬なのでトラマルが勝手に命名していた タイピーちゃん!あ~こんなに年取って~お顔真っ白、毛並みボソボソ、足取り重くてもまだ尻尾上げて歩けてる~元気でまた会えて良かった~(タイはまだ狂犬病があるので撫で撫ではできないけど)あっ、行っちゃった~若い頃のタイピーちゃんまたいつか会えますように~元気でね~このソイにある魚市場内の雑貨屋イスラム寺院の前のドリンクフードトラック滞在ホテルセンターポイントシーロム横の通り 夜になると屋台テントで埋まります~ 突き当たりはシャングリラホテル(右端)シャングリラホテル前は MA! BANGRAK以前は薄暗くて一見清潔感がないフードコートだったけどリニューアルして明るく清潔な空間に生まれ変わっていた~ジャルンクルン通りから北に伸びたソイで見つけたいかにも中華な雰囲気ムンムンのレストラン2019年から続けてミシュランのビブグルマンを受賞してる~表通りから見えないバンコクのソイ、う~ん侮れない~
2025.10.12
コメント(0)

2024年 6月 バンコクの休日10 ホテル周辺1恒例のホテル周辺巡りです~掲載写真は昼、夕方など色々です~滞在中のセンターポイントシーロムはロビンソンデパート(2025年現在はセントラル)の上階にあるので買い物にはメチャメチャ便利なロケーション~まずはロビンソン地下を見てみま~す スーパー Tops 品揃えも良くほとんどの物が揃うので中心部まで行かなくてOK~ その他のお店サブウェイ、バーベキュープラザ、ブラックキャニオンコーヒー、ペッパーランチ、ミスタードーナツ、MKレストラン、お茶ドリンク店、ケーキ屋以前はやよい軒もあったけど撤退していた~ホテルのエントランス前 左端はシャングリラホテル この界隈は建物のベランダに鉄格子がある部屋が多い~ちょっと見は座敷牢~?ひときわ大きい高層ビルはホテルルプアロビンソンデパート(現在セントラル)前のテントではいろんな店のセールが~ジャルンクルン通り 左端はセンターポイントシーロム人も車もバイクもバスもひっきりなし~ちなみに夜のジャルンクルン通りは大々渋滞~! 歩く方が速い~ ジャルンクルン通りからいくつものソイ(小道)が通っている~露天では旬のマンゴーとドリアンが~パッポンカレーや蟹チャーハンになる蟹さん整列~爪を括られた調理前の姿を見るとちょっとかわいそうな~と思いながら 夕食は蟹チャーハンを食べました~😥 ジャルンクルン通りには食事処も多い~どこも賑わっている~
2025.10.07
コメント(0)

2024年 6月 バンコクの休日9 ホテル4センターポイントシーロムのお部屋からの眺めの続きです~夜景窓の真正面左側の夜景ピンクやブルーなどのイルミネーションが美しい観光船ズームで~左の方向に花火が~ 更にズームで~ブルーの観光船がサパーンタクシン橋の下をくぐりま~す。ペニンシュラの前からアイコンサイアム前へ~ブルーに続いてピンクの観光船も~毎晩チャオプラヤ川の夜景は見飽きない~
2025.09.27
コメント(0)

2024年 6月 バンコクの休日8 ホテル3センターポイントシーロムのお部屋からの眺め ご紹介です~いつもシティビューが多いけど今回はリバービューのお部屋を予約~窓の真正面 左は超高層コンドミニアム ペニンシュラ↓ 手前はシャングリラの屋上テニスコート↑ペニンシュラの右隣の白い低層建物はアイコンサイアム↗︎ 右白い建物はシャングリラ→ 窓の右側の景色アイコンサイアム ICON SIAMをズームで撮影超高層コンドミニアムとペニンシュラの間をズームで撮影 超高層コンドミニアムをズームで撮影↓高架橋みたいなのはモノレールのゴールドライン? ↓ 窓の左側の景色ここから見える蛇行したチャオプラヤ川はナイスビューポイント~道路の左に見える白い屋根はサトーンピア ズームで撮影夕方の景色 窓の真正面 左は超高層コンドミニアム ペニンシュラ↘︎ 綺麗な夕焼け~ 明日も晴れ~ アイコンサイアムは光の帯の様なイルミネーション~↘︎ ズームで〜 夜の帳が下りる~窓の左側画面下はサパーンタクシン駅ズームで~左端のアジアテックの観覧車は夜の方がよく見えてキレイ~ 船が行き交う川の風景は心が安らいでいいものだな~美しい風景はココロのビタミン
2025.09.23
コメント(0)

2024年 6月 バンコクの休日7 ホテル2センターポイントシーロムのお部屋紹介エレベーターホール アサインされたトラマルの部屋はここ~ 部屋の中から入り口を撮影 写ってないけれど左側に冷蔵庫あり ドアを開けてすぐにキッチン食器、グラス、鍋なども完備 ツインルーム左ガラスはクローゼットの引き戸クローゼットの中部屋の備品は充実乾燥機付き洗濯機があるけど洗濯干しもあるので便利~ バスルームシャワーブースウォッシュレットバスルーム備品シャンプー、ボディローション、シャワーソープ、シャワーキャップ、綿棒、 歯ブラシセット
2025.09.13
コメント(0)

2024年 6月 バンコクの休日6 ホテル1今回8回目 11泊するセンターポイントシーロムで~すフロント チェックインカウンター センターポイント系列ホテルのロビーサービス無料コーヒーメーカーとドリンク チェックインの前後にカプチーノを一杯~スマホ充電器 (ご無沙汰してる間に設置されていた)8階 プールサイド晴れた日曇った日 色々プールサイドを撮ってみました~プールサイドぎりぎり端からチャルンクルン通り周辺を撮影 左方向少し右方向今回、鉢植えグリーンはいっぱいだけどブーゲンビレアやペチュニアなどお花がほとんどなかったのはもうすぐ全館改装が始まるからかも~ (2024年12月には改装完了して現在は更にアップグレードされている)
2025.09.02
コメント(0)

2024年 6月 バンコクの休日5 バンコク到着 ホテルへ搭乗機はバンコクへ バンコクへ~まだまだ雲の上を飛行そろそろスワンナプーム空港近くはい、空港に入りました~ 午後4時10分 着陸バンコク スワンナプーム空港ゲートE から入国審査場まで 遠い~うわっ!入国審査が今までにない程のガラッガラ~!受託荷物も早く出てきてエアポートレールリンクでパヤタイ駅下車~荷物が多いのでパヤタイでタクシーを拾うことに~パヤタイでBTSに乗り換えてサパーンタクシン駅に行くのがベストだけどエレベーターがなく降りるエスカレーターもないサパーンタクシン駅は荷物が多い旅行者には辛い~😮💨 パヤタイ地上階にエレベーターで降りるとタクシーが1台止まっていて値段交渉開始~最初 B400と言っていたドライバーもB250でOKと 交渉成立~タクシーはMBK前通過~ メチャメチャすごい渋滞を掻い潜って今回11泊するセンターポイントシーロムに到着~チャオプラヤ川から見たセンターポイントシーロム(中央の船の帆みたいな建物)少しズームで~2018年以来 約6年半ぶり滞在のセンターポイントシーロム
2025.08.24
コメント(0)

2024年 6月 バンコクの休日4 チャイナエアビジネスクラス機内食2台北ーバンコク間 ビジネスクラス機内食水平飛行になってドリンクサービス期間限定のライチースパークリングウーティーライチー風味の烏龍茶をスパークリングで割ったドリンクでお茶特有の渋さが感じられる、ちょっと不思議な味~ライチージュースをスパークリングで割っただけでも美味しいんじゃないかな~というのがトラマルの感想~少し経ってチャイナエアHPで事前予約した 台湾メニュー のヌードルがやって来た~丼1つかと思ったら おおお~ サラダ、フルーツ、スイーツのセットだった~サラダはホタテ、鴨の燻製入り大粒ホタテ貝柱の火の入れ加減が絶妙~メインはスズキのヌードル (青梗菜、海苔、ネギ)あっさりスープだけどコクがありスズキの出汁がよく出た逸品~麺の固さも固め麺好みのトラマルにはちょうどいい~機上で温かい麺が食べられるのは嬉しかった~美味いヌードルセット ごちそうさまでした~ベトナムのダナン上空を過ぎた頃 デザートハーゲンダッツアイスと紅茶をチョイスこのハーゲンダッツはマカロンで有名なピエールエルメとのコラボ~クラッシュしたチョコマカロン入りのチョコアイスでコッテリ甘く美味しいんだけどトラマル的にはアイスとクラッシュしてない丸ごとマカロンを別々に食べたい気分~ 久しぶりのビジネスクラス機内食を満喫したトラマルでした~もうすぐ天使の都 バンコク~
2025.08.09
コメント(0)

2024年 6月 バンコクの休日3 台北到着、出発フワフワ綿のような雲の上を飛ぶのって気持ちいい~高度が下がって陸地が見えて来た~台湾西側海岸線南下中この川は台北を流れている淡水かな~?さらに高度を下げた搭乗機午後12時45分 台北桃園空港 到着 15分遅れ元々乗り継ぎ時間が1時間しかない上に遅れて着いたので慌ただしくターミナル1内を移動~保安検査をパスしてゲートへ~ラウンジは時間がないので今回も行けなかった~始めゲートはA8だったのにA7に変わっている~!これだから飛行機は乗ってしまうまで気が抜けない~1時35分 搭乗ウエルカムドリンクは福岡発と同じ紫色のガヴァジュース整備員さんに見送られて滑走路へ~福岡空港には来てない飛行機もあって海外の空港は楽しい~午後2時10分 バンコク行き CI 835 TAKE OFF A330-300所要時間 3時間10分チャイナエアラインも定時出発できない~もう空港が限界~?
2025.08.03
コメント(0)

2024年 6月 バンコクの休日2 チャイナエアビジネスクラス機内食1ラウンジ福岡を出てゲートへ~午前10時50分 ビジネスクラスの搭乗開始 A330-300 窓側シートウエルカムドリンクは紫色のガヴァジュース機内アナウンスによると管制塔からしばらく待機、ということで出発が遅れるよう~台北乗換時間が1時間しかないので心配~ やっと搭乗機がゲートを離れます~右半分は拡張工事中の国際線ターミナル何と 40分遅れで11時35分 台北行き CI 111 TAKE OFF ベルトサインが消えるとすぐ食事配膳ドリンクは期間限定のライチースパークリングウーティーをチョイスウェッブ事前予約でトラマルはステーキをチョイスワンプレートのサービスオードブル小さな白い容器はオードブルの白身魚揚げ物甘酢味と鴨ロール生ハムとモッツァレラ、野菜サラダ白身魚揚げ物甘酢味がちょうど良い酸味で美味しい~牛ステーキはマッシュポテト、青菜ソテー、ベイクドミニトマト添え 期待のステーキは か、か、固い~!フィレステーキじゃなくランプ肉なのかな~?頑張って食べたけど奥歯が痛くなったのでお肉は半分でリタイヤ~付け合わせの温野菜やソースは美味しかったのに残念~焼餅みたいなパンも美味しかった~デザートはハーゲンダッツアイスとフルーツ連れは和食をチョイス前菜:イカとワカメの酢の物、ホタテと海老とそら豆メインはカレイ煮物ゴボウ、人参のきんぴらご飯、味噌汁 デザートは和菓子とフルーツ 和食のお味もどれも美味しかったそうです~チャイナエアビジネスクラス 福岡ー台北間 機内食でした~
2025.07.26
コメント(0)

2024年 6月 バンコクの休日1 福岡出発 ラウンジ福岡今回タイトルを旅行記ではなく休日にしたのはよく考えるとトラマルにとってバンコクは観光ももうしないし滞在すること自体が目的だから~今までもそうだったけど~午前8時35分 福岡空港国際線にやって来たトラマル~チャイナエアのビジネスクラスカウンターでチェックイン~ 保安検査、出国審査を経てゲートエリアへ~チャイナエア 搭乗機今回もデルタのマイル利用の特典航空券往路はチャイナエアのビジネスクラス(40000マイル必要)今回頑張って残り少ないマイルを投入します~2018年3月ベトナム航空以来6年ぶりのビジネスクラスで~す🤗搭乗までラウンジ福岡で休憩します~まだ朝食は食べてないけれど野菜をほんの少しだけいただきます~ドリンクはカルピスソーダとコーヒー
2025.07.19
コメント(0)

2023年 5月 バンコク旅行記 31 帰国の途5 ハノイ出発 福岡到着ラウンジに居る間日付が変わって 午前1時前に23番ゲートへ~各フライトが遅れている模様~天候が悪い為少し早めのボーディング午前1時33分 福岡行き VN356 TAKE OFF A321Neo フライト時間は3時間35分日本時間午前5時30分 ハノイー福岡間 機内食洋食メニューが以前と変わっていた~オムレツなどの定番洋食ではなくビーフの煮込みで 朝から重いのでトラマルは和食をチョイス~メインは白身魚の蒸し物、温野菜写真にないけれど クロワッサンが温めてあるのが嬉しい~ 博多湾右 金印で有名な志賀島福岡午前7時5分 福岡到着男性ベトナム人パーサーが日本人でも難しい敬語満載の日本語で一生懸命アナウンスしている~ がんばれ~!と、いうことで14泊16日のバンコク旅行は終了です~見てくださった方 ありがとうございました~
2025.07.11
コメント(0)

2023年 5月 バンコク旅行記 30 帰国の途4 ハノイ乗り継ぎ着陸前 すごい雷雨で到着が遅れる旨の機内アナウンスが~搭乗機は雷鳴轟く中 20分遅れで午後 9時30分 ハノイ ノイバイ国際空港到着 約4時間の乗り継ぎ 保安検査を通過して ベトナム航空ロータスラウンジへ~ラウンジは大きな蓮のオブジェを撤去したり椅子が変わったり少し変化していた~バナナの観葉植物(レプリカ)は健在~それにしても本物そっくり、このバナナうまくできてるな~最初に見た時はここは熱帯だから本物だと思ったほど~洗面所の歯ブラシ、洗面用具などはスタッフさんに言ってからもらうシステムに変わっていた~備品を何でもかんでも持っていく中○人対策~?ダイニングコーナーサンドイッチ、フォー、サラダ、フルーツなど軽食が準備されている~それでは少しいただきま~す時間はたっぷり~パソコンしたり居眠りしたり時間潰し~
2025.07.06
コメント(0)

2023年 5月 バンコク旅行記 29 帰国の途3 バンコク出発バンコクーハノイ間 機内食搭乗ゲートF4にやって来たトラマル~何と、搭乗機がまだ来てない~!ベトナム航空はよく遅れるので定刻に飛べるのかな~?あっ、やって来ました~ズームでしばらくしてやっとボーディングもうとっぷり暮れたスワンナプーム空港機内窓からは隣に駐機しているエティハド航空機が~ 動き出した搭乗機ボケボケ~午後7時10分 5分遅れでVN 618 ハノイ行き TAKE OFF A321 水平飛行になって すぐ食事配膳トラマルのチョイスは チキンの醤油、オイスターソース味ヌードルボリューム感あるしっかりめ味のチキンはかなり美味しい~ 連れは魚メニューをチョイス白身魚のピリ辛ソース写真では見えないけど、ご飯はグリンピース入りでうっすら塩味 どちらのメニューにも丸パンと緑色のみかん付きみかんは緑色だけど酸っぱくなく甘い~2時間弱の飛行時間でもスナックではなくちゃんと機内食が出るベトナム航空です~
2025.06.29
コメント(0)

2023年 5月 バンコク旅行記 28 帰国の途2 ラウンジ今回往復デルタのマイル利用の特典航空券行きはチャイナエアだったけど帰りはベトナム航空を利用~ベトナム航空のラウンジ招待券はミラクルラウンジ搭乗ゲートがF4なのでそれに近いミラクルラウンジで休むことに~ KLMとエールフランスのラウンジにも行けるけどミラクルから移動するのも面倒だからミラクルでゆっくりしま〜す タイカレーもあります~まず冷たいものを〜ライムシャーベットサンドイッチ、パイ、カボチャクリームスープそれではゲートへ~
2025.06.16
コメント(0)

2023年 5月 バンコク旅行記 27 帰国の途1 スワンナプーム国際空港 12時半に14泊したグランデセンターポイントラチャダムリをチェックアウト~午後3時ごろまでネットしたり時間潰し~タクシーでマッカサン駅まで、と伝えるとホテルの配車係もタクシードライバーもラチャプラロップの方が近いと言ってくれたのでラチャプラロップで下車~ B 150この駅も上下エレベーター、エスカレーターあり~3時35分 エアポートレイルリンク乗車~4時5分 スワンナプーム国際空港到着チェックインカウンターLはすごい人だけどデルタのスカイプライオリティで楽々チェックイン~保安検査の優先プライオリティレーンも出国審査も人が少なく楽勝~保安区域内ではお掃除ロボットが大活躍~これはまた違う種類のお掃除ロボットそれではラウンジへ~
2025.06.09
コメント(0)

2023年 5月 バンコク旅行記 26 マンゴーハイティー5月のバンコクで何が楽しいって美味しいマンゴーをたっぷり食べられる事~だから5月に毎年のようにやって来るトラマル~では、この日はスクンビットのアソークへBTSで出かけま~す駅前は再開発されるようで工事が始まっている~何ができるのかな~?駅前の反対側にあるウエスティンホテルこの7階のZESTのマンゴーハイティーがお目当てのトラマル~カジュアルな店内窓からはターミナル21も見える~丸ごとマンゴーを剥いて切り目を入れるシンプルな食べ方は王道だけどその甘くてほっぺが落ちるマンゴーの極め付けがマンゴーハイティーやって来ました~ いただきま~す 一品ずつ激写スコーンのジャムはやっぱりマンゴー全てのスイーツにマンゴーを使っていて午後のひと時をマンゴー三昧で優雅に過ごしたトラマル~JCBカードで支払えば20%引きに~ 2人分で B1252お腹も満腹、心も満足~腹ごなしに少しお散歩~と言っても1つ先のプロンポンまでBTSで~ エンポリアムとエムクオーティエをウロウロして運動〜?
2025.05.31
コメント(0)

2023年 5月 バンコク旅行記 25 ホテル朝食バフェ4グランデセンターポイントラチャダムの14日間の朝食を4回に分けてご紹介しています~その第4弾ある日の朝食チーズ、スモークチキンと野菜 中華お粥ナッツいっぱい、グラノーラオレンジマフィンとほうれん草クリームソースの調理パイパパイヤとパインまたある日の朝食右下 サモサは甘酸っぱいソースでいただきます~右上 薄紫のタロ芋饅頭 その下 炙りチキンまたまたある日の朝食バラエティ溢れる料理で朝からエネルギーチャージ中華お粥丸い果物は生ライチーまたまたまたある日の朝食だし巻き玉子 ミニ焼売と野菜の中華あんかけミックスオムレツ黒胡麻みたいなのはドラゴンフルーツ食堂のコーヒーメーカーは普通の2倍くらいのコーヒーが出て来ます~コーヒーカップも大きい~朝から幸せ~!毎日おいしい朝食をありがとう~
2025.05.20
コメント(0)

2023年 5月 バンコク旅行記 24 アイコンサイアム Iconsiam 3アイコンサイアム 高島屋の4階ローズダイニング内にあるティムホーワン 添好運香港でミシュラン1つ星に輝いた点心専門店 菊花茶と6品を注文お馴染みの海老焼売海老チャーハン蟹子の焼売4つあったけれど2つ食べた後写真を撮ってないのを思い出したトラマル~美味しいものを食べてる時はつい撮影を忘れてしまう事ありますよね~サクサク感が楽しい海鮮揚げロール どの料理も海老がプリプリ~久しぶりの本格飲茶はやっぱり美味しかった~合計 B 948尚、この添好運は残念な事に2024年に高島屋ローズダイニングから撤退してしまいました~帰りはアイコンサイアムのボートでサトーン桟橋まで~ ボートボートから見るチャオプラヤ川の風景サトーン桟橋でいつもお昼寝の黒いワンちゃん達兄弟なのかなぁ~?ズームで撮影 もう何年もバンコクに来るたび遭遇する黒ちゃんず暑いので氷バケツもらってるなんて、タイの人って優しいな~サトーン桟橋からすぐそばのBTSのサパーンタクシン駅でナショナルスタジアム行きに乗りラチャダムリ駅で下車~ホテルへ~
2025.05.11
コメント(0)

2023年 5月 バンコク旅行記 23 アイコンサイアム Iconsiam 2ゴールドライン チャルンナコーン駅はアイコンサイアムと直結してるので便利~出来たばかりの頃は確か繋がってなかったような~2階 広いスペースで店舗展開しているアップルストア 3階にあるPAUL ここはトラマルのティータイム休憩場所でお昼寝場所~ でも今日はパスして奥のドアからテラスでチャオプラヤ川の景色を満喫~まるで地上のよう~テラスギリギリの所はアクリルガラスでガードされている~ガラス張りの所は PAUL LE CAFE直射日光下は暑いけど影は涼しい~テラスでのんびり椅子に座って川風に吹かれるのも心地良い~
2025.05.02
コメント(0)

2023年 5月 バンコク旅行記 22 アイコンサイアム Iconsiam1アイコンサイアムに行きま~すいつもはサトーン桟橋からアイコンサイアム行きボート利用だけど今日は初めてゴールドラインを利用してみよっと~まず、BTSラチャダムリ駅から乗車、シーロム方向へ~クルントンブリ駅で下車~ クルントンブリ駅ここからゴールドラインに乗り換え~ゴールドラインのホーム先端部少しズームで~車両がやって来ました~このゴールドラインは無人自動運転だから最前列は臨場感がある撮影も可能~でも、乗り込んだらすでに最前列は中国人観光客が陣取って撮影してた~右に見えるのがアイコンサイアムたった1駅、まもなくチャルンナコーン駅に到着~チャルンナコーン駅はアイコンサイアムの目の前にあります~
2025.04.29
コメント(0)

2023年 5月 バンコク旅行記21 サイアムパラゴン2 &セントラルワールドPAUL別の日にまたサイアムパラゴンフードコート、グルメイーツへ~この日もミシュランのビブグルマン獲得の麺のお店で食事~ NAIUAN調味料がたくさん置かれている〜コロナ禍以後お箸もスプーンも一人分ずつビニール袋に入っている~バンコクの飲食店、フードコートは以前より清潔に進化しているのは喜ばしい~ トラマルは魚団子たまご麺を注文~連れはチャーシュたまご麺 合計 B184ムムム~すごい薄味~カウンターにある調味料で自分好みの味にして食べるってことだけど少し入れても激辛になりそうで嫌だからそのままで食べ終えた~基本スープにもう少し味ついてたら良かったけど~ミシュランのビブグルマン賞も最近乱発しすぎかも~?バンコクに忖度してるのかなあ~?では、パラゴンを後にしてスカイウォークを通ってセントラルワールドへ~ いつも渋滞が激しい~国王の肖像画がスカイウォークを通る人の目線の高さにあっている~スカイウォークは悪路の下の道路より歩きやすく幾分涼しい~セントラルワールド PAUL またまたやって来ました~ まず、アールグレイティーピスタチオの大きいサイズのマカロンいちごのエクレアトラマル命名の岩石チョコエクレアどれもとろける甘さで大満足のトラマルでした~
2025.04.20
コメント(0)

2023年 5月 バンコク旅行記 サイアムパラゴン フードコート1BTSラチャダムリ駅からナショナルスタジアム行きに乗車~ ラチャダムリ駅ホームBTSラチャダムリ駅からナショナルスタジアム行きに乗車~サイアム駅で下車~駅から直結のサイアムパラゴンへ~パラゴンの各階は混雑してないけどGフロアのフードコートは大賑わい~ あっ、お目当ての店、見えて来た~ミシュランのビブグルマンを獲得したゴーアン プラチナム 何年も続けてのビブグルマン獲得です~ピンボケ〜では、いただきま~す チキンライス B 75鶏肉は柔らかく鶏スープで炊いたご飯は美味しい~が、圧倒的に量が少なく高齢者、少食の人はいいけれど若い人、男性などはおやつ感覚かも?茶色の塊は血の煮凝りのようなものでタイのチキンライスにはよくついているけど トラマルはパス~!
2025.04.16
コメント(0)

2023年 5月 バンコク旅行記 19 ホテル朝食バフェ3グランデセンターポイントラチャダムの14日間の朝食を4回に分けてご紹介しています~その第3弾奥のキッチンからお運びロボットがせっせと料理を運んできます~ 毎日 ご苦労さん~ ある日の朝食スモークチキン、チーズなどタロ芋マンまたある日の朝食中華お粥ミックスオムレツカプチーノの上にココアパウダーをトッピングしてさらに濃厚に~またまたある日の朝食白身魚の甘酢、お米の麺いつもスイカの端っこだけ皮を残してるのがなぜか分からなかったけどこんな風に指で掴むため~やっとわかったトラマルでした~
2025.04.10
コメント(0)

2023年 5月 バンコク旅行記 18 チットロム界隈この日は気温37℃だけどセントラルエンバシーへGO~では、泊まっているグランデセンターポイントラチャダムからランスアン通りに出てBTSの通りとの交差点にあるマーキュリービレッジ3階からセントラルデパート3階への通路を発見~!BTSの下を通ってセントラルデパートへ~セントラルデパートからはセントラルエンバシーへ続いている~表示通りに行けば大丈夫~暑い時は少しでも外は歩きたくないですもんね~セントラルエンバシー通路から右セントラルデパートを撮影BTS軌道が見えるセントラルデパートとセントラルエンバシーをつなぐ通路セントラルエンバシー高級ブランド店が低層フロアに出店~で、トラマルが行くのは 地下のフードコート Eathai ここは他のフードコートのように混雑してない~清潔そうで広い通路、フードコートという感じはあまりない造り~ フォーチュンシーフードってお店が目に入ったので 遅めのランチは海鮮お粥に決定~! この時 中華風お粥を頭に描いていたトラマル~だが、やってきたのは大きな丼に入ったサラサラのスープご飯~ MA BANGKOKで食べたお粥と同じ まるで雑炊~タイのお粥が中華お粥と違うことをはっきり認識した今回のバンコク旅行です~海鮮お粥はシーフードがたくさん入っていてお味は良いんだけどトラマルにとってのお粥はやっぱり とろっとろの中華お粥~連れはカニのスクランブルエッグのせチャーハンとろとろたまごがかなり美味しかったそう~ 合計 B 346 セントラルエンバシー通路からまたセントラルデパートに行き館内を散策~チットロム BTS駅方向へ~チットロム BTS駅前の空き地 半年前は古い建物を壊していたけど 今は何もない更地に~高層ビルが建つのかな~左 インターコンチネンタルホテル 右はホリディインインターコンチネンタルホテルとホリディインは廊下で繋がっている~その広い廊下にはソファがあって静かで涼しくて 格好の足休め場所~ しばらく休んで スカイウォーク~アマリンプラザ~アマリンフードコートへ~ハイナンチキンライスで夕食~ B55スープがちょっとしょっぱいけどチキンの質、味は良し~ではホテルに戻って食後の果物マンゴーでも食べるとしよう~
2025.04.04
コメント(0)

2023年 5月 バンコク旅行記 17 スイーツタイの真夏は3、4、5月 フルーツが美味しい季節~今回のバンコク滞在はいつにも増してマンゴーをたくさん食べたトラマル~どこのショッピングセンターにも大概入店しているYenlyYours というマンゴー専門のデザート店黄色い色がテーマカラー マンゴーアイスクリーム、生マンゴーにココナッツシャーベットが三層になったスイーツを注文〜 まさにマンゴーオンパレード~連れはマンゴースムージータピオカ入り(小) 合計 B 238どちらも溢れるマンゴーでマンゴー好きには見た目も味も満足感がある~ただ、オーダーしてテーブルに来るまでがメチャメチャ遅い~少し溶け気味だったのは持ってくるのが遅かったせいかも〜?ラチャプラソンをプラプラしてセントラルワールドへ~お馴染み PAUL でアフタヌーンティー チョコレートケーキレモンタルト岩石風チョコエクレアトラマル命名の岩石風チョコエクレアが美味しい~暑かったのでアイス系ドリンク2種 トラマルはクランベリースカッシュブルーベリースカッシュ合計 B 10014000円を超えるけどバンコクに来た時の唯一の贅沢~
2025.03.27
コメント(0)

2023年 5月 バンコク旅行記 16 ホテルお部屋食バンコクに来る楽しみは 南国のフルーツをたっぷり味わえる事~フルーツの中でもトラマルの1番のお気に入りは マンゴー毎日マンゴーを丸ごと買って 食べた、食べた、食べました~マンゴーの踊り食い~マンゴーも色んな種類があるけれど今回買ったマンゴーは2種類~これは ナンドクマイ スマホの長さより大きな立派なマンゴー年中よく見るマンゴーだけど4、5月の時期には更に甘くなる~果肉がキメが細かく滑らかでとろけそう~ これは keawマンゴー果皮の色はナンドクマイよりオレンジっぽい~少し酸味が感じられるけどそれがコクとなってしっかりした甘味が味わえる~keawマンゴー すっかりファンになってしまった~クリスピークリーム ドーナツトラマルの街から数年前撤退したクリスピークリーム以来、バンコクに来た時だけおやつに食べてま~すオリジナルが1番 美味しい~!お部屋で飲むドリンクココナッツウォーター 水よりもミネラルがあるけれど糖分もあるので飲み過ぎ注意~アメリカ産アーモンド使用のアーモンドミルク このメーカーのがトラマルのお気に入り~
2025.03.21
コメント(0)

2023年 5月 バンコク旅行記 15 ホテル朝食バフェ2グランデセンターポイントラチャダムリの14日間の朝食を4回に分けてご紹介しています~その第2弾ロボットが奥の厨房から朝食会場に出来立ての食事を運んできます~ お運びロボット 混雑の時、人を避けて時々ガラスドアにコツンとぶつかるのは ご愛嬌~ぶつかった後ピーピー言ってすぐに元のルートに戻って配膳カウンターに向かいます~なんだか可愛い~ ある日の朝食今日もサラダからいただきま~す野菜、スモークチキンとカマンベールチーズ右 魚のピリ辛甘酢↑左の緑の葉で包んだものは~? 餅米ご飯 ↓またある日の朝食焼きそばといろいろおかずクロワッサン、ペイストリー、調理パイこのホテルはパンの種類が多いので迷っちゃいます~またまたある日の朝食オムレツが大きいと他に色々食べれないのでこのミニオムレツくらいがトラマルにとってはちょうど良い~左 カスタードまん 右 あんまん 小さめエッグタルトも美味しい~フルーツもたっぷり~ またまたまたある日の朝食鶏の甘酢お粥 トッピングはピータン、油條など左 ブレッドプディング毎朝フレッシュなフルーツが美味しい~タイはフルーツ天国トラマルにとっての南国の楽しみはずばり フルーツです~
2025.03.16
コメント(0)

2023年 5月 バンコク旅行記 14 セントラルワールド界隈3 食事編2ラチャプラソンウォークからノボテル方向を撮影セントラルワールド前広場から見たBIG Cスーパーセントラルワールドの食事紹介、続きです~ランチは3階のシンガポールのお店 福鶏飯(チキンライス) トラマルはハイナンチキンセット(小)をオーダーチキンは柔らかく、ライスは味が薄すぎず濃すぎず 美味しい~!久しぶりのシンガポールの味満喫~!スープは日本のお澄ましのようなサッパリ味~連れはたまご麺(小)のスープ付きをオーダー トラマルと同じスープ 合計 B187食事してると隣のテーブルで女性がスマホを固定してかなり大きな声で何やら話し出した~初め誰かと通話してると思っていたらなんと、この人インフルエンサーみたい~ライブでこのお店の紹介、宣伝してる~日本でも見た事なかったけどバンコクで初めてインフルエンサーのライブを見たトラマル~夕食はGフロアの フードコートHug Thai(ハグタイ)で~ 魚団子麺をオーダー魚団子麺 見た目も味もさっぱり系~地元の人はこれに唐辛子系味噌や醤油、砂糖など好みの味にして食べてます~このフードコートもミシュランのビブグルマン店がありま~す ビブグルマン店の ソンタム をオーダーオーダーの時ノーチリと言い忘れたので口内は大火災、目は涙で大洪水~久しぶりにもろ唐辛子のムエタイパンチを浴びたトラマルでした~! 合計 B 150改装したてで清潔なフードコートHug Thai(ハグタイ)でした~アップルストア前のセントラルワールドの出入口にある数本の植え込みの木 ジャスミンのような花が可憐~
2025.03.09
コメント(0)

2023年 5月 バンコク旅行記 13 セントラルワールド界隈2 食事編1セントラルワールド3階の 鼎泰豊(ディンタイフォン)台湾の小籠包で有名なお店で食事で~す 小籠包 白髪ネギ醤油でいただきま~す 海老ニラ春巻き海老焼売 海老チャーハン合計 B998久しぶりの鼎泰豊 台湾のお店より気持ち上品な味、美味しさ再認識~腹ごなしにセントラルワールド内をブラブラ~ 以前伊勢丹があった場所をリニューアルして日本の店舗が入るジャパンアヴェニューが出来るらしい~ 7階のフードホール (スーパー) 商品紹介ロボットが店内を巡回品揃えが多くてタイの品だけでなくヨーロッパ、日本、韓国製食品も豊富~お土産にもいいかも~(ビッグCと価格を比べてから買ってください) 店内もイベントが開催されてる~何かと思えばタイ産のカカオを使ったチョコレートの宣伝促進販売~ 1つのブースが1つのチョコレート会社の出店みたい~近年、コーヒーの産地として知られてきたタイだけどカカオも採れてチョコレート生産が盛んだったとは知らなかった~夜になって外のイベント広場の灯りが綺麗~いつもお祭り気分
2025.02.26
コメント(0)

2023年 5月 バンコク旅行記 12 セントラルワールド界隈1では、泊まっているグランデセンターポイントラチャダムから歩いてすぐのセントラルワールドに行ってきま~すセントラルワールド前のイベント広場何も開催されてない時のイベント会場は上のようにただの広場だけど下の様によく何かの催しが開催されている〜ガラス張りの建物はセントラルワールド手前のアップルストアラチャプラソンウォークから見たセントラルワールド↓電光掲示板に写っているのは中国ドラマ山河令の俳優チャンジャーハンじゃないか~?5月のちょうど今夜バンコクでコンサートがあるらしい~それで中国人女性の姿がいつもより多いのかな~白テント~今日も何かあっている~白テント 覗いてみよっと~タイ産フルーツフェスティバルがあっている~ちょうどドリアンの季節立派なドリアンが山のように~ドリアンの匂いは苦手だけどオブジェのようなビジュアルが面白い〜下のクリーム色した物はドリアンの中の実これまた大きくて立派なザクロ ザクロジュースはタイではポピュラー ココナッツジュースの屋台5月のタイはフルーツ天国トラマルの1番好きなマンゴーもいろんな種類が出回っていて楽しい~!
2025.02.16
コメント(0)

2023年 5月 バンコク旅行記 11 ホテル朝食バフェ1朝食会場は同じフロアに2ヶ所あって西洋料理、パン、ドリンクと中華、アジア料理に分かれている~こちらは西洋料理、パン、ドリンク、たまごコーナー、麺コーナーなど こちらは中華、アジア料理など今回14日間の朝食を4回に分けてご紹介します~その第一弾ある日の朝食 薄紫色のお饅頭はタロ芋マンモジャモジャな果物はランブータンまたある日の朝食麺コーナーでたまごチャーシュー麺を注文しました~またまたある日の朝食お代わり必至の美味しかったチキンソテーオレンジソースまたまたまたある日の朝食中華味の鶏料理朝から幸せ ごちそうさまでした~
2025.02.05
コメント(0)

2023年 5月 バンコク旅行記 10 ホテル周辺散策2宿泊しているグランデセンターポイントラチャダムリ前の路地(ソイ)にはホテルやコンドミニアム、サービスアパートメントなどが立ち並んでいる~なぜかもう誰も住んでないコンドミニアムこんな一等地なのに~↓ 上のホテルのオープンテラスのカフェランスアン通りからの風景 てっぺんの塔はグランデセンターポイントラチャダム ↖︎ ブルーの建物はルネッサンスホテル↑あっ、ここにもセンターポイント系ホテルが~補修中の建物竹の足場が香港を思い出す~(笑)ラチャダムリ通りに戻って来たトラマル~ ここも新しいホテルかコンドミニアムが建つのだろうか~?建設ラッシュのバンコクまだ緑も残ってます~↓
2025.02.02
コメント(0)

2023年 5月 バンコク旅行記 9 ホテル周辺散策1ここはラチャダムリ通り上の軌道はスカイトレインBTSです~ 通過中泊まっているグランデセンターポイントラチャダムリ横の工事現場の作業員目当ての屋台がずらり~この界隈は屋台禁止のはずなんだけど建設現場の前はノープロブレム?タイらしいゆるーい解釈~ グランデセンターポイントラチャダムリに泊まるといつもやって来るのはアナンタラサイアム ここは何度か名前が変わったけれど、どこのホテル系列になっても一貫して老舗の風格が漂う素敵なホテル~ラチャダムリ通りに沿った前庭の植え込みが美しい~トラマルの散歩コースNO.1アナンタラのシンボル ゾウさん ちょっとしたジャングル~前庭のプーム (祠)美しい睡蓮池では、正面玄関から お邪魔します~睡蓮池横を通って中に~ いつも 豪華な花で飾られたロビー古き良きシャムの時代が感じられる調度品散策 続く〜
2025.01.27
コメント(0)

2023年 5月 バンコク旅行記 8 グランデセンターポイントラチャダムリホテル4 ホテル窓からの風景ロイヤルバンコクスポーツクラブが真下に見える絶好の見晴らし~!炎天下ゴルフ三昧の人達 ズームで~右側の景色 パラゴン方向 ズームで~パラゴンの右横はワット. パトゥムワナラム ズームで~ホテル隣の工事現場 右隣はウォルドルフアストリア高層ビルが建てばこのラチャダムリホテルからの景色は見られないのでは~?アナンタラ前から見た工事現場 何が建つのかすごい気になるトラマル~雨模様の日夕方の風景 中央部分のネオンはサイアムスクエア夜景 セントラルワールド方向 ズームで~夜10時を過ぎるとロイヤルバンコクスポーツクラブの照明が消えて下の部分は真っ暗~
2025.01.16
コメント(0)

2023年 5月 バンコク旅行記7 グランデセンターポイントラチャダムリホテル3 今回 14泊する43階のお部屋のご紹介~ドアを開けると右がキッチン 乾燥機付き洗濯機があるのが嬉しい~冷凍庫付き大型冷蔵庫と電子レンジも便利~ 窓際のカウチ棚やクローゼット、引き出しが多くて長逗留の荷物がすっぽり入る~WiFi 無料バスルームバスアメニティも充実歯磨きセット 完備ウォッシュレット シャワーブース快適に過ごせそう~
2025.01.12
コメント(0)

2023年 5月 バンコク旅行記6 グランデセンターポイントラチャダムリホテル2 プールのご紹介~リゾートというより都会のオアシスといった風情のプール 人が少なく、撮影時は誰もいない落ち着いた大人の雰囲気~同じフロアにフィットネスも完備チャイルドルームも隣の部屋にありますが今回撮影はスル~ここは貴賓室かな~? ↓ 入っていいのかわからないので外から撮影だけ~はい、こちらは図書室 プールと同じフロア ↓宿泊者は誰でも入室できます~ 静かな環境で読書でも~?ホテル内のあちこちにある多肉植物が図書室にも~ いろんな多肉植物が美しい〜図書室にもお茶のサービスが~ここにもセンターポイントのホスピタリティーが見えます~レトロな雰囲気の図書室でゆったり過ごすのもホテル滞在の醍醐味の1つ、かも~?
2025.01.07
コメント(0)

2023年 5月 バンコク旅行記5 グランデセンターポイントラチャダムリホテル12025年 元旦 あけましておめでとうございます本年もトラマルのたび旅マイルをよろしくお願い致しますバンコク マッカサン駅からタクシーでラチャプラソン交差点を通過~ラチャダムリ通り、アナンタラサイアム横のソイを左に曲がると今回滞在するグランデセンターポイントラチャダムリが見えて来ます~上2枚はホテル広報のの写真を拝借~グランデセンターポイントラチャダムリ到着 ロビーからエントランスを撮影蘭の鉢植えが美しい~大好きな螺旋階段アールヌーボーの照明も雰囲気にマッチ~チェックインまでロビーのドリンクサービスで一息~このホテルは2022年にも泊まっているので詳しくは下記に載せています~興味のある方はどうぞ~グランデセンターポイントラチャダムリ1グランデセンターポイントラチャダムリ2
2025.01.01
コメント(0)

2023年 5月 バンコク旅行記4 バンコク到着ディスプレーの飛行地図を見ると搭乗機はシャム湾に一旦出てからバンコクに向け北上~ スワンナプーム国際空港上空午後4時 バンコク スワンナプーム国際空港 着陸 入国審査はガラガラ~!受託荷物が出てくるのはやはり遅い~5時にエアポートレイルリンク乗車 マッカサン駅まで B35パヤタイまで行ってBTSに乗り換えが1番安くて速いけれど荷物が多くて重いのでしかたなくホテルまでタクシー利用 B 300 セントラルワールド前通過~ラチャプラソン交差点付近今回泊まるホテルはもうすぐです~
2024.12.24
コメント(0)

2023年 5月 バンコク旅行記3 台北ーバンコク間 機内食 乗り換え時間が約1時間しかないので急いでコンコースを進む~通路分岐点にいた係さんが、福岡空港でもらったバンコク行きの目印のシールを見て左を真っ直ぐ~って指示~トランスファー保安検査を通り次の出発ゲートA7にたどり着いた~ラウンジは最初から諦めてたのでゲートで待つことに~ゲート内にあるトイレはウォッシュレットになっていたけど故障?か作動せず~洗面所の手拭き紙タオルが鏡の中の絵の下側奥の方にあるのが最初わからずあれこれ探してかなりストレス~台北桃園空港は何度も来ているけど空港のトイレ事情はどんどん変わる~午後1時35分 バンコク行き CI 835 A330-300 TAKE OFF 水平になってすぐに食事メインはまぐろ、厚揚げ、人参、インゲンの甜麺醤ソース 湯葉、木耳、野菜の和物フルーツ ぶどう、りんご、ガヴァパン、バターウーロン茶、コーラ(生ぬるい)メインのマグロと野菜の甜麺醤ソース はまさに典型的コッテリ中華味〜
2024.12.18
コメント(0)

2023年 5月 バンコク旅行記2 福岡ー台北間 機内食 台北乗り換え午前11時12分 福岡を離陸したチャイナエア水平になってすぐ食事以前は食事前にビール、ソフトドリンクとおつまみが出ていたけれど今回はなかった~そういえば前回11月のタイ航空もなかった~メニューハンバーグトマトソース、温野菜 ご飯 ポテトサラダフルーツ 小倉あんパイ パンウーロン茶 コーヒー ハンバーグはトラマル好みの味で美味しかったです~コーヒーは苦いだけで美味しくない~コロナ以降の変化としては免税販売、機内誌もなし~コロナ以前の様に乗客がもっと増えていけばまたサービスも元に戻るかも~? 機内の天井ライトのせいでディスプレーがよく見えない~台湾海岸線搭乗機は最終着陸体制へ〜午後12時16分 台北桃園空港着陸
2024.12.10
コメント(0)

2023年 5月 バンコク旅行記1 福岡空港出発2023年 5月 ついにコロナ規制が全面解除されました~さっそくトラマルも 海外へ~といってもチョー円安だし、ハワイもダメ、シンガポールもダメで結局 お馴染みのバンコクへ~午前9時 福岡空港国際線ターミナルに着いたトラマルでは チェックインスカイプライオリティ(優先)で楽々チェックインだけどこの時は誰もいなかったので更に早くできた~福岡空港で問題になっていた保安検査の行列もほぼなし~保安検査の行列をニュースで見た時はかなり苦になっていたトラマルだけどあっ、良い方にアテが外れて良かった~顔認証のあっという間の出国審査の後はゲートエリアへ~ 航空券は今回もマイルで調達~デルタ航空マイル 17500マイル(片道)を使用してチャイナエアで台北経由 バンコクに飛びま~すこれは搭乗するチャイナエアライン いつものラウンジ福岡へ~プライオリティパスで入室可能朝食はラウンジで~くつろいでいるとチャイナエアの係さんがやって来て台北に到着するターミナルとバンコク行きのターミナルが違うので台北到着後に空港職員の案内があるで目印のシールを渡された~台北での久しぶりの乗り換えで、ターミナルが違うのに乗り換え時間が1時間しかない為ちょっと心配だったトラマル~良かった、良かった なかなか気が利くチャイナエア~午前10時45分 搭乗開始福岡空港国際線ターミナルはこの時増改築工事真っ最中 整備士さんたちに見送られて搭乗機は動き出す~海上保安庁も福岡空港を利用午前11時12分 台北へ向けて CI 111 A330-300 TAKE OFF
2024.12.02
コメント(0)

2022年 11月 バンコク旅行記23 帰国の途4 福岡到着機内から見る夜明け天井のライトが反射して座席ディスプレイが見づらい~長崎県上空博多湾 金印発掘の志賀島福岡上空 最終着陸態勢 福岡空港進入国際線ターミナル前でタッチダウン乗って帰った機体をパチリコロナ規制がまだあった検疫はあらかじめバンコクでスマホによる検疫質問表をクリアしていたので入国はパスポート、ワクチン証、検疫質問表を見せるとOKだった~現在からは考えられない入国だけどこれでも簡素化されていた~税関は電子申告ブースは長蛇の列だったけどトラマルは従来の申告カウンターでしたので 待ち時間は全くなくスイスイ~10泊12日間のバンコク旅行はこれにて終了です~ 見てくださった方、コメントくださった方ありがとうございました~
2024.11.22
コメント(0)

2022年 11月 バンコク旅行記22 帰国の途3 FゲートのエールフランスKLMラウンジを出たあとG4ゲートへ~ 午前12時40分 ボーディング 機内へ~ビジネスクラスをちょこっと覗くとヒェ~!ほぼ満席~ビジネスクラス料金をポンと払える人が多いって事~トラマルはもちろんエコノミー 帰国便もマイル利用の特典航空券ですっ座席は32K,32Jで窓側~午前1時20分 福岡行き TG 648 A330-300 TAKE OFF飛行時間は4時間50分水平飛行になって軽食サービス (写真なし)うたた寝~台湾を過ぎて日本領空へ~ 日本領空に入った頃 朝食サービス (洋食をチョイス)野菜もちゃんとあって ヘルシーTG 648 は一路 福岡へ~
2024.11.12
コメント(0)

2022年 11月 バンコク旅行記21 帰国の途2 スワンナプーム国際空港 エールフランスKLMラウンジ 出発ゲートG4近く、F2付近にあるエールフランスKLMラウンジで休憩~プライオリティパスでも入室可能ここもリニューアルしてるみたい~中はゆったり広い~深夜12時過ぎにG4ゲートへ〜G4ゲートの手前に広いミラクルラウンジがあった〜ここの方がゲートに近くて良かったかな〜 メモ
2024.11.05
コメント(0)

2022年 11月 バンコク旅行記20 帰国の途1 スワンナプーム国際空港バンコク スワンナプーム国際空港に到着したトラマル~タクシー料金はホテルを出る時はB 600と言ってたのに着いた時はB700と言われた~これはおかしいと反論するとドライバーはB70返してくれた~タイではこんなもの、と納得はしないけど仕方ない~バンコクのタクシーは少し良くなっていたけれどコロナ後はまた元の雲介タクシーに逆戻りしていた~汗で、タクシー料金はB 630 タイ航空でチェックインややっ! 乗客が誰もいないと思ったらセルフチェックイン機になっていた~すぐに係の人がやって来てサポートしてくれたので助かった~フライト予約番号をチェックしてパスポートをチェックイン機に読み取らせただけでOK〜チェックイン完了~他のエアラインもセルフチェックイン機になってる所がかなり増えている~鬼神ヤックさんもマスクしてまだコロナ予防を怠りません~保安検査、出国審査の後コンコースへ~コロナ禍の間に免税店をリニューアルしたみたいで賑やか~出発ゲートG4を確認~では、ラウンジへ〜
2024.10.28
コメント(0)

2022年 11月 バンコク旅行記19 ホテルサービスのアフタヌーンティーホテルチェックアウト午後1時にグランデセンターポイント ラチャダムリホテルをチェックアウトチェックアウト時間は普通は12時だけどここでは1時でOK~ロビーで休憩しているとスタッフさんたちがケーキやタイ菓子をテーブルに並べ始めた~何が始まるのか?と思ったら3時半までゲストの部屋全部の電気系統のメンテナンスだそう~で、お部屋に居られないゲストの為にロビーでアフタヌーンティーのサービスを行っている~という事です~もちろん無料、あくまでホテルのサービスでありホスピタリティの現れ~トラマルはもうチェックアウトしてたけれどロビーに居る人は誰でもアフタヌーンティー OK~では、ありがたくアフタヌーンティー 頂いちゃいましょう~西洋スイーツに野菜の形のタイ菓子 ごちそうさまでした~その後 セントラルワールド界隈をウロウロしてホテルに戻ってホテルに預けたスーツケースを受け取りタクシーで空港へ~グランデセンターポイント ラチャダムリ 快適な滞在をありがとう〜また泊まりますね~タクシーはラチャダムリ通りを通過~ 都会的なセントラルワールドやビッグCを通り越して少し進むとそこは下町情緒漂う喧騒の繁華街が続く そろそろ スワンナプーム空港方向の高速道路に乗ります~
2024.10.20
コメント(0)
全1323件 (1323件中 1-50件目)