ピカピカ☆TWINS BROTHERS

ピカピカ☆TWINS BROTHERS

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

pikamama☆

pikamama☆

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06

カテゴリ

お気に入りブログ

毎日笑顔で過ごそっ! れみこ6305さん
双子ママの生活 in S… ☆Mika☆さん
コップの中の日記 みずたまりこさん
My Home Style スイートタルトさん

コメント新着

pikamama☆ @ Re[1]:ダブルの三者面談(07/06) なまりんさんへ うちは2学期制だよ~。…
なまりん@ Re:ダブルの三者面談(07/06) 中間?あれ?そっちは2学期制だっけ? う…
pikamama☆ @ Re[1]:お散歩しないナナちゃん(06/30) なまりんさんへ そうなの。お散歩一緒に…
なまりん@ Re:お散歩しないナナちゃん(06/30) ふふ、おひさ(*´m`*) 予想はしてたけど、…
pikamama☆ @ Re[1]:新しい家族(05/03) >なまりんさん >ナナちゃん、可愛過ぎ…
なまりん@ Re:新しい家族(05/03) ナナちゃん、可愛過ぎ~(❤∇❤) pikamamaさ…
pikamama☆ @ Re[1]:携帯初日(03/18) >なまりんさん >お!ついにスマホデビ…
2008.04.03
XML
カテゴリ: 双子
うちのマンションの周辺には子供の遊び場というものがない。

場所にあるでっかい駐車場で自転車にのったりキャッチボールをしたりしている。

広い駐車場といっても車が止まっている光景はほとんど見たことがなく、
近くに会社があるわけでもなく、ちょっとなぞの場所なのだ。
でも、車がまったくない駐車場というのはここらへんの子供たちにとっては
それなりの遊び場となって丁度よいというわけ。

我が家のベランダからもちゃんと見下ろせるので子供の様子も分かるし比較的
安心してたいぶーでも遊びに行かせている。

行っていいというお約束。

今日、ユー兄とたいぶーが先にそこへ行って遊んでいた。
遅れてショー兄が遊びに行こうとして「ママ、ボクのなわとびが切れちゃってて
使えないんだけど・・・」と言ってきた。
「それならリサイクルショップで買ってきなよ。」と言って100円を渡した。

このリサイクルショップ。
駐車場よりさらに100mくらい道なりに進んだところにある。この道は自動車が
チョコチョコ通るものの子供たちにはおなじみのなれた道。
これもベランダからずっと見えるので、ショー兄が出て行ってしばらくしてから
ベランダに出てそっちを眺めると・・・・・。

駐車場で遊んでいるはずのたいぶーがリサイクルショップ目掛けて歩道をチョコチョコと

たいぶーもなわとびを欲しがっていたので、きっとショー兄がお店に向かっているのをみて
ボクも買う!なんて言って後を追ったに違いない。
しかし、ショー兄はもう店にはいってしまっているのか姿はなし。

もう、ママあせりまくり。

いくら慣れている道とはいえ、歩道を歩いているとはいえ、まだ交通ルールも

いてもたってもいられなくて、おたおたしたんだけど、所詮ここはマンションの9F。

慌てて駆け降りて追いかけたとしても100m程度の距離の店なもんだからもう
着いてしまってるだろう。

そう思っているとたいぶーが一人で道路を歩いていくのを見つけたユー兄が
大声を出して呼びかけながら乗っていた自転車でたいぶーを追いかけていく。

ああ、ユー兄が追いついてくれるのならまぁ安心か・・・。
とそうホッと一息。
でもなんだか心配なのでそのまま店に入るまでベランダから見守り続けた。

するとなぜか店からはショー兄が一人で出てきて、ユー兄やたいぶーが出てこない。
ショー兄が家につく頃にやっとユー兄たちが出てきた。
ユー兄の自転車に追いつかれまいとふざけてたいぶーが走り出す。

あぶないってば!

ここまでなら、帰ってきて怒られるのは勝手な行動を取ったたいぶーだけで、
ユー兄はたいぶーをちゃんとみるために後を追ってくれたのだから褒められてしかるべきだ。
ママも帰ってきてたいぶーをハッ倒したら、ユー兄に「ありがとう」を言って頭をなでて
やるつもりだった。

ところが・・・。

狭い歩道を走るたいぶーのそばでユー兄は車道の端を自転車で並走していた。
でもどうしても自転車に乗っているユー兄のほうがスピードが速いので、ユー兄は
車道の幅全部を使って自転車を何度も旋回させていたのだ。

あぶなっかしいな・・と思いながら眺めていると、車がどんどん来ているのに
ユー兄はやってくる車の目の前で道路を横切ろうとして何台もの車にブレーキをかけさせていたのだ。

自転車に乗っているときは常に端っこを走るように口すっぱくして言ってきたこの一年。
そろそろ2年生にもなるんだし、自転車での移動範囲も少し広げてもいいかなと思い
始めていたのに・・・。

もう3台目の車なんかは本当に目の前にきていて、絶対にユー兄の目にもあきらかに
見えているはずの位置で旋回したもんだから、もうママはブチ切れ。

こんな危ないこと放ってはおけない。

家に入ってきたたいぶーとユー兄を廊下に立たせて叱り飛ばした。

もう二人ともものすごい号泣。号泣
でもちゃんと怒っている内容を理解させなくてはいけないので何度も何度も繰り返し
悪かった点を確認させた。
その上でユー兄に関してはたいぶーの面倒を見ようとしてくれた点については褒めたのだけど
もうユー兄は泣きはらしてそんな褒め言葉など頭に入らなかったようだ。
ちょっとかわいそうだったかな。

でもこれは下手すると命にかかわる事態にもなりかねないので厳しく・・・ね。

自転車での行動範囲はやっぱりしばらくは半径10m以内ということにしておこうかな。

ああ、明日は学校も幼稚園も始業式。
もう切れかけているママの血管もなんとかもちそうだわ。しょんぼり





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.04.03 20:21:17
[双子] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: