ピカピカ☆TWINS BROTHERS

ピカピカ☆TWINS BROTHERS

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

pikamama☆

pikamama☆

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06

カテゴリ

お気に入りブログ

毎日笑顔で過ごそっ! れみこ6305さん
双子ママの生活 in S… ☆Mika☆さん
コップの中の日記 みずたまりこさん
My Home Style スイートタルトさん

コメント新着

pikamama☆ @ Re[1]:ダブルの三者面談(07/06) なまりんさんへ うちは2学期制だよ~。…
なまりん@ Re:ダブルの三者面談(07/06) 中間?あれ?そっちは2学期制だっけ? う…
pikamama☆ @ Re[1]:お散歩しないナナちゃん(06/30) なまりんさんへ そうなの。お散歩一緒に…
なまりん@ Re:お散歩しないナナちゃん(06/30) ふふ、おひさ(*´m`*) 予想はしてたけど、…
pikamama☆ @ Re[1]:新しい家族(05/03) >なまりんさん >ナナちゃん、可愛過ぎ…
なまりん@ Re:新しい家族(05/03) ナナちゃん、可愛過ぎ~(❤∇❤) pikamamaさ…
pikamama☆ @ Re[1]:携帯初日(03/18) >なまりんさん >お!ついにスマホデビ…
2014.09.01
XML
カテゴリ: 三男
帰省から帰ってママとパパは仕事が始まり、兄ちゃん達もすぐに補習授業が始まったので我が家の夏休みは終わったようなもんだった。


たいぶーの夏休みもついに明け・・・。


今日から学校!やった!万歳!

別にたいぶーが邪魔だったわけではないんだけどさ。
とにかく宿題よ、宿題。
夏休みが終わるギリギリまで出来上がらないこの状態が私には毎年ものすごいストレス。
嫌なことはさっさと終わらす。これ基本でしょ。

なのに、結局終わったのは昨日の午後。



自由研究以外はお盆明けにはすでに全部終わってたし。

で、今年の自由研究はなんだったのかというと・・・。

「じゃんけんの確率」

ま、案を出したのはあたしなんだけどさ。
ショー兄のじゃんけんの弱さは以前にも言ったけど、ほんっと、弱いの。
わざと負けてるの?って聞きたくなるくらい毎回負ける。
いつだったか、21連敗したんだよね。21連敗ってなかなかやりたくてもできないもので、
その確率はものすごい確率らしい。

ま、そこのところを攻めていこうかという話だった。
でも何が問題かって・・・。ただのじゃんけんで負けるわけでないのだ。
事実、連続60回やってみると意外と勝率は3割に近い事実がまずわかった。
確率論はやはり正しい。



要は、なんで負けるかっていうと、プレッシャーをかけた一回限りの勝負になるとほぼ負けるというわけ。

というわけで条件付き(プレッシャーを与えた)じゃんけんをやってみる・・・という実験なんだけど、これが大変だった。

なんせ、ショー兄が不利な状況に陥るのは目に見えているので本人がやりたがらない。
やってくれないのでたいぶーが困る。

勝ったら○○をあげる。負けたら○○をしなくちゃならない。


やりたがらないのも無理はない。
たいぶーの自由研究だけどショー兄には酷な状況であった。
だからといって条件付きで負けたあとにじゃぁしなくていいよとなると、
つづく条件付きじゃんけんに対してショー兄がプレッシャーを感じなくなってしまうと困るのだ。
なのであくまでもその条件は生かしたままじゃんけんをやってもらわなければならないのだ。

そもそも条件付きってさ。10回20回ならやるけど、基本的に母数を増やさないと
研究結果がなかなかついてこないもんだから100個近く条件を考えなくてはならないのでたいぶーもたいへんなのだ。
しかもなかなかたいぶー本人が条件を出すのはむずかしいのでママが「ジャンケンに勝ったら○○あげる」とか「負けた人がお手伝い」とか・・・色々条件を提案してやらねばならない。100個も。
なかなかないんだよ、100個も。

さらには8月入ってすぐおばあちゃん家に旅立ってしまい、たいぶーがショー兄にじゃんけんしてもらうのが不可能になった。で2週間近く中断を余儀なくされた。

そんなわけで自由研究を終わらせたくても回数がこなせず、ギリギリになるまで数字が集まらなかったのだ。
しかも確率って数学的な問題になるとママは一切考えたくないので、全部パパにポイ投げ。
よって週末しか自由研究は進まなかった。

そんな山あり谷ありで出来上がったのがこちら。

仕上がり.jpg

パパは基本的に本人が考えるべしというところがあるので、仕上がりとしては微妙にまとまってなかったりもするんだけどそれも本人がわからないしっかりしたまとめになってもしゃーないので・・・。
こんなもんでしょ。

で、ショー兄の敗因を分析してそれを本人に伝えたうえでやったじゃんけんの勝率はあがったかというと・・・。

周り・・・つまりじゃんけんをする相手であるユー兄やたいぶーやママなんかが、ショー兄がその条件を知ったうえでじゃんけんをしてくるというのを認識したうえでのじゃんけんなので・・・。

劇的に勝率があがったかというとそうではないのだけど・・・。

でもまぁ、はじめは勝率17%しかなかったのが、敗因を教えてあげた後は32%という一般的な数字にまでなったのはしっかりあがっているといってもいいのかな。

元々が17%ってのが笑えるでしょ。

どこでやっても、誰とやってもほとんど負けとるんさ。

ちなみにママは本能でじゃんけんを出すので、計算高いショー兄とのじゃんけんではその計算にまったく当てはまらないものを出してくるからなのか、勝率かなり高いのですぽっ

いつまでたってもあーたはあたしの意のままさ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.09.01 15:30:44
[三男] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: