井戸端会議しましょ2

井戸端会議しましょ2

PR

Profile

ぴかぴか3

ぴかぴか3

Comments

海原 涼 @ Re:お久しぶりです!(04/20) こんにちは、大変大変ご無沙汰しておりま…
Yスヌ @ Re:長い間放置してすみません!(07/25) お久しぶりです。 いろいろ大変だと思…
やんきち。 @ どもども ラーメンと言っても色々ござんす とんこ…
むーママ61 @ Re:男子高校生兄弟弁当~(05/14) こんにちは~(^^) 三男君!お誕生…
ぴかぴか3 @ Re[1]:男子高校生兄弟弁当~(05/13) むーママ61さん >こんにちは~(^^) …

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2006.11.10
XML
カテゴリ: 息子達の話題

今日は午後から、次男(小6)の個人懇談。
そして、三男(小2)の親子読書会。
ダブルヘッダー?(こんな時に使うのかな?)でした。

ハア(ノ´д`)~。

次男は受験を前に、進学進路を決める。
6年生になってからの実力テスト(毎週)の結果を前に
担任といろいろお話しするんですけどね。

長男(中2)の時は、最初という事もあったし何しろ成績が・・・・だったから、面談前もドキドキものでした。

しかし・・・

次男は、トップクラスじゃないし、危険地帯でもない。

普通!大笑い

あ~~この普通ってのがいいんだわ~~。ヾ(- -;)
(まあ、出来るに超したことないんだけどね)

おまけに、担任は昔長男の担任だった先生だし
男の先生なので、すかっとしてるから話しやすいしね。
選択肢は、公立へ行くか、他所の私立へ行くか、
同じ系列の中高一貫校へ行くか。
公立へ行く以外は、受験しなければ入学できない。
本人は、長男の通う同じ系列の中高一貫校へ行くらしい。

・・・・・・で、5分で懇談終了。

だって・・・懇談会場の高学年用図書館に入るなり
担任『懇談しなくても良いかと思ったんですけど・・・』 びっくり
と言い出すんだもの。

そりゃ~もう2度目で解ってるしぃ~
長男のように、落ちる危険度が少ないからいいんだけどね。
エスカレーターじゃないけど、少しは入り易いみたいだからね。

それで残りの話の流れは、長男の話題。ヘ(´o`)ヘ

避けられないわね~。号泣
常に、話題の人だから・・・。ウィンク

丁度、高校の必修科目未履修問題や
中学の授業時間不足などで
小学校から受験する親子が不安になっているらしいのですが
私は、何も感じていないしね。
分かった事で、解決方向へ向かっていけるのだから
分かって良かったジャン!ぐらいにしか感じてないのですよ。
それよりいじめや先生の問題があるようで
最近、学校が楽しくなさそうだと話して、
高校は別へ行こうかなあ~なんて言い出したとも。
他の子供も、言ってるらしいことも・・・。
まあ外から見るのと中に入って分かる事のギャップかな?

長男の学年は、異様に男子が多くて、先生は大変だったけど大変な子達だったほど可愛い?みたい。

先生も困惑されていた。

でも実情も解って貰いたくて、いろいろ分かる範囲で話してみた。

その後、低学年図書館へ移動して、
三男の親子読書会。
今月当番のお母さんが、紙芝居と絵本を読み聞かせして
本を借りて終了。

今月の参観日で、学級懇談が出来ないので少しお話があり
最後に、これから反抗期が始まるので、
怒り方とかに注意して下さい。
・・・みたいな話がありました。

褒める時は褒めて、怒る時はしっかり怒る。

『出て行け~』とか『うちの子じゃない』とか
言わないでくださいねと。
言われたお子さんも居るようで、寂しそうに話してくれましたよ~。
・・・ってさ。びっくり

ξ\(^。^ )))))~♪オホホホホホホ-

ナンカ、先生の視線がσ(^^;)に・・・。大笑い
そーいえば、この前言ったわ!ヾ(・・;)ォィォィ
次男に言うのと一緒に・・・・(*ノДノ)キャ!!
ここのところ数回言ったような~~
3人まとめて言った事もあったような・・・ぽっ

それで、三男に聞いてみた。

私『先生に、ママが出て行けって言ったって話しした?』

三男『そんなこと言ってへん!』

・・・と言う事は、他の親も言ってるって事?

まあ三男が正直に答えたかどうかは???だけどね。
まっいいっか!
隠してもしょうがない!
言ったことは事実だしね。
何人子育てしても、感情的になることはあるさ~~と
開き直ってみる。大笑い

そう言えば、私もよく家出したもんだわ。ぽっ
親に言われる前に、自分から出て行くといって
大好きなカバンに、おやつと宝物入れて
ちょっと遠足気分で・・・

ご近所一周して、ただいまだったけどね。ウィンク






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.11.10 17:07:58
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:子も親も苦労するのよ。(11/10)  
Yスヌ  さん
あれれ??? 次男君受験するの?? 付属でなかったっけ? (2006.11.10 17:33:39)

Re:子も親も苦労するのよ。(11/10)  
睦未  さん
おー系列の中高一貫校ね。
エスカレーターじゃないのね。
・・・って 私立に行った嬢ちゃん坊っちゃんのママからさんざん泣き言を聞いたんだった(;^_^Aフキフキ
成績は普通がいいって長男&次男を見ていて思いました。
出来ることに越したことはないけど それもチョッと困るかなぁ~って。

確かに小さかった頃は言ってたなぁ~
「うちの子じゃない」とか・・・でも 今 ご近所で「悪い子は家に入れません」とか言っているママを見ると 子供にとってどれだけ残酷な言葉なのかわかります。
やっぱり 言っちゃいけないんだよ。
いじめと同じで 親から全否定されちゃうんだもんね。
怒っている時ほど使っちゃいけない言葉だと思うわ。
過ぎてみて初めて知ることよ。
(2006.11.10 19:53:38)

Re[1]:子も親も苦労するのよ。(11/10)  
ぴかぴか3  さん
Yスヌさん
>あれれ??? 次男君受験するの?? 付属でなかったっけ?

付属なんだけど、小学校と中高は別扱いで
一般と一緒に受験して、落とされることもあるのです。
ちゃんと入学金も取られるよ~。
外からよりは、入りやすいけどね。
毎年数名落ちるんですよね。

(2006.11.11 10:52:57)

Re[1]:子も親も苦労するのよ。(11/10)  
ぴかぴか3  さん
睦未さん
>おー系列の中高一貫校ね。
>エスカレーターじゃないのね。
>・・・って 私立に行った嬢ちゃん坊っちゃんのママからさんざん泣き言を聞いたんだった(;^_^Aフキフキ
>成績は普通がいいって長男&次男を見ていて思いました。
>出来ることに越したことはないけど それもチョッと困るかなぁ~って。

エスカレーターだったら良かったんだけど
でも一応、ふるいに掛けないと学校も誰でもという事にすると、レベル落ちるからね。
まあ『普通』ってのも、微妙ですけど。

>確かに小さかった頃は言ってたなぁ~
>「うちの子じゃない」とか・・・でも 今 ご近所で「悪い子は家に入れません」とか言っているママを見ると 子供にとってどれだけ残酷な言葉なのかわかります。
>やっぱり 言っちゃいけないんだよ。
>いじめと同じで 親から全否定されちゃうんだもんね。
>怒っている時ほど使っちゃいけない言葉だと思うわ。
>過ぎてみて初めて知ることよ。

うちは、上が今、凄いでしょう?
ついでに言っちゃう!
結構キツイ事も、言ってるような気がするけど
これから外で、もっときつい事言われても
多少のことを気にしないで生きてもいけるかな~
なんてね。
あまりだいぶ前に、国立の付属小学校で
兄弟のいない子が、友達と喧嘩して、
喧嘩の免疫がなかったから登校拒否になったとか。
私たちは、えぇぇぇぇ~って感じだったし、
喧嘩した相手は兄弟でいつもしてる喧嘩と同じ感覚でしたらしいんだけどね。
まあ極端な例だけど、これからありえることかも。
(2006.11.11 10:58:25)

Re:子も親も苦労するのよ。(11/10)  
三人もいると本当にママは大変だね。
・・・ご苦労さまです。
何だかんだとご主人がお留守の間
よく頑張っていると関心するのみです。
エライです!!
苦労する分、強くもなりますね。
強く生きていきましょうね、お互いに。
いつまでたっても、子供が成長しても
親は死ぬまで親なんだし・・・
たまには肩の力をぬいてくださいね。
応援していますよ~~~\(~o~)/ (2006.11.11 11:14:17)

Re[1]:子も親も苦労するのよ。(11/10)  
ぴかぴか3  さん
たくみんママさん
>三人もいると本当にママは大変だね。
>・・・ご苦労さまです。
>何だかんだとご主人がお留守の間
>よく頑張っていると関心するのみです。
>エライです!!
>苦労する分、強くもなりますね。
>強く生きていきましょうね、お互いに。
>いつまでたっても、子供が成長しても
>親は死ぬまで親なんだし・・・
>たまには肩の力をぬいてくださいね。
>応援していますよ~~~\(~o~)/

ありがとうございます。
強くなりすぎて・・・
だからおばさんは・・・なんて言われちゃう素になるそうですよ。
でも子供の方が楽でいいです。
ずっと子供で居たかった!ヾ(- -;)

(2006.11.11 11:30:59)

お受験って大変ね^^;  
オバはな さん
アタシの田舎は少人数だから中3まで義務教育で近くの
学校に通ってるよ~☆
山口市に山大の付属中学校があるみたいだけど・・
ほんの一つまみほどの人数だもんね。。

だから高校へ受験するまでは遊んでばかりですわぁ~
(2006.11.11 22:02:41)

Re:お受験って大変ね^^;(11/10)  
ぴかぴか3  さん
オバはなさん
>アタシの田舎は少人数だから中3まで義務教育で近くの
>学校に通ってるよ~☆
>山口市に山大の付属中学校があるみたいだけど・・
>ほんの一つまみほどの人数だもんね。。

>だから高校へ受験するまでは遊んでばかりですわぁ~

長男が小学校に上がる頃に、近くの公立小・中が
もの凄く荒れていて、すぐに影響を受ける長男を
心配して私立へ。
そしたら、当然のように下も進学しちゃってね。
今は落ち着いたから、公立へ替わって欲しいんですけどね。

(2006.11.12 15:49:54)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: