井戸端会議しましょ2

井戸端会議しましょ2

PR

Profile

ぴかぴか3

ぴかぴか3

Comments

海原 涼 @ Re:お久しぶりです!(04/20) こんにちは、大変大変ご無沙汰しておりま…
Yスヌ @ Re:長い間放置してすみません!(07/25) お久しぶりです。 いろいろ大変だと思…
やんきち。 @ どもども ラーメンと言っても色々ござんす とんこ…
むーママ61 @ Re:男子高校生兄弟弁当~(05/14) こんにちは~(^^) 三男君!お誕生…
ぴかぴか3 @ Re[1]:男子高校生兄弟弁当~(05/13) むーママ61さん >こんにちは~(^^) …

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2006.11.21
XML
カテゴリ: 息子達の話題

こんにちは。スマイル
今日は風が殆どなくて、暖かいです。

・・・なのに・・・

タートルネックのセーターを着て、暑いのに我慢してます。大笑い

今朝、小学生組がご飯を食べている時、
TVのニュースで、地震の話をしていました。
突然、三男(小2)が、


『地震ってどうして起こるん?』

私『この丸い地球の真ん中に、核っていうのがあって・・・
  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・』

次男(小6)『ママ、そんなことコイツに言っても解んないよ!』

そりゃ~そうだわね。しょんぼり

『地球が丸い』って言っても、知ってはいても理解出来てないだろうし。


次男『もうすぐちょうど習うから、俺が説明してやるわ』

w(゚o゚)w オオー!

さすが!我が次男。
我が家の『突然変異』君。
何でもコツコツ頑張る次男。

母は嬉しいよ~。期待してるから~~。ウィンクヾ(- -;)

しかし・・・ 待てない!

『瞬間』に生きてる?三男には、そんな先まで待てないんだわ。

三男『ええぇぇぇぇぇぇぇぇ・・・』

しょうがない!今すぐ、知りたい彼の為に解り易く、説明してあげよう!

・・・という事で、

説明しました。

私『○○(三男)の身体が地球とするでしょう?
   くしゃみしたら、お腹が震えるでしょう?
   そんなものや!ヾ(- -;)
   もっと言えば、火山の噴火は・・・

   いつも○○がしてるお○らみたいなものよ!
   解った?』大笑い

三男『うん!めちゃよう解ったわ!』

(-_-;)ホントカ・・・

なんつぅー説明なんだと思ったけれど、小2にはこれで精一杯。
横で聞いていた次男の顔。

ひきつってたよ~~。号泣

親に呆れた瞬間だったかも・・・。ぽっ

ごめんね~こんな親で。大笑い

でも、もし長男(中2)が起きていてもたぶん・・・これと殆ど同じ説明だっただろうなぁ。

だって・・・昨日久しぶりに見せてくれた歴史の実力テスト。

問題:イギリス産業革命は、どんな工業部門から始まったか?
長男の答え: 重工業

Σ( ̄▽ ̄;|||<げっ!!

大丈夫かい?

まっ!こんな家族だから、こんなのでいいのよ!
開き直りじゃないですけどね。大笑い






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.11.21 14:41:41
コメント(22) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:親が親だからねぇ。(11/21)  
あはは。
重工業か・・。
なかなかウケを狙える回答かも♪
ぴかぴかさんちは、会話が楽しいね。
羨ましいわ。
3人三様のお話が、とても楽しいしかわいい。
地震は何故起きるのか・・・
専門用語並べられて、真剣な顔して
母に語る息子だったら・・・

怖くない・・・・・? (2006.11.21 14:50:18)

Re[1]:親が親だからねぇ。(11/21)  
ぴかぴか3  さん
たくみんママさん
>あはは。
>重工業か・・。
>なかなかウケを狙える回答かも♪

まあ『無難』な答えかもしれないけど
イギリスの産業革命って、結構重要な部分だったような・・・。
でも18世紀の後半に『重工業』って答えはね。

>ぴかぴかさんちは、会話が楽しいね。
>羨ましいわ。
>3人三様のお話が、とても楽しいしかわいい。
>地震は何故起きるのか・・・
>専門用語並べられて、真剣な顔して
>母に語る息子だったら・・・
>怖くない・・・・・?

よそのお宅の会話は、どうなのか判らないけれど
うちはホントに馬鹿げた内容が多いですよ。
でも次男だけは、理系っぽいというか・・・
理屈コネコネで攻めてくるタイプなんですよね。
ちょっと先が・・・。
(2006.11.21 15:02:59)

Re:親が親だからねぇ。  
Yスヌ さん
実力テストの答え分からないよ~ 何々?
地震が何故起こるかも説明しにくいね~火山とプレートとあるしね~ うまく出来ないや~
地球儀あるけどほとんど見ないよ~
(2006.11.21 18:36:15)

Re:親が親だからねぇ。(11/21)  
めちゃくちゃ可愛いっつ!!
ナゼ?どうして??って気持ち大切ですよね。
チャンとわからない事は聞く姿勢いいですよ~♪
暗いニュースばかりの今日この頃、ほのぼのした会話癒されます。(*^-^*) (2006.11.21 19:02:06)

Re[1]:親が親だからねぇ。(11/21)  
ぴかぴか3  さん
Yスヌさん
>実力テストの答え分からないよ~ 何々?

綿織物だと記憶してるけど・・・。
重工業なんて、18世紀後半じゃ~ないっしょ。

>地震が何故起こるかも説明しにくいね~火山とプレートとあるしね~ うまく出来ないや~
>地球儀あるけどほとんど見ないよ~

やっぱりある程度、地球の事解らないと説明しても解らないでしょうね。
これでちょうどいいのよ!(爆)

(2006.11.21 19:44:03)

Re[1]:親が親だからねぇ。(11/21)  
ぴかぴか3  さん
にゃじら☆ねこさん
>めちゃくちゃ可愛いっつ!!
>ナゼ?どうして??って気持ち大切ですよね。
>チャンとわからない事は聞く姿勢いいですよ~♪
>暗いニュースばかりの今日この頃、ほのぼのした会話癒されます。(*^-^*)

ちぃちゃんも、2~3歳頃になったら
なんで?どうして?が始まりますよ~~。
その頃、親は大変だよ!
まあ好奇心は、いくつになっても大切ですけどね。

(2006.11.21 19:45:57)

ほほほ~  
やんきち。  さん
そら無理でしょー、ゆーたら
「お前も大人になったらわかる」
みたいなこと言われてるよーなもんやしね

まぁうちも「子供ってどーやって生まれるの?」
この質問に対してどう対応しようか悩み中
(2006.11.21 23:10:19)

Re:親が親だからねぇ。(11/21)  
satanmama  さん
なんともユーモラスな家族ですね。笑える (2006.11.21 23:54:10)

Re:親が親だからねぇ。(11/21)  
coco175  さん
すごい!!!地震の仕組みなんて、すぐに答えら
れません・・・私。でも息子さんたち、三者三様で
とっても個性豊かで楽しそうですねぇ~~~。

(2006.11.22 00:32:32)

なるほどぉ~!  
オバはな さん
なかなか解りやすい説明でしたよ~~^^v

子供って突然「なぜ??」が始まるからドキドキもんだったなぁ
子供の目線てのは大事かもね・・

赤ちゃんは何処からの質問には困ったわぁ~~

(2006.11.22 02:56:43)

Re:親が親だからねぇ。(11/21)  
ばぶるす。  さん
子供の不思議に答えるのも
簡単では無くなってきたよね~(^-^;

まぁ 私の知識不足が原因ですがねっ☆

子供の不思議に付き合ってると
頭を使うことも多いので
老化防止には もってこいです(^-^)ぷぷぷっ♪ (2006.11.22 08:43:05)

Re:ほほほ~(11/21)  
ぴかぴか3  さん
やんきち。さん
>そら無理でしょー、ゆーたら
>「お前も大人になったらわかる」
>みたいなこと言われてるよーなもんやしね

いやいや!ある程度の学年になったら
全部は無理でも理解できますよ~~。(爆)
まあ知ってる私も、地面の下に入って見たわけじゃないから、ホンマカイな?の世界ですけどね。
ヾ(- -;)

>まぁうちも「子供ってどーやって生まれるの?」
>この質問に対してどう対応しようか悩み中

これには、断固正直に話すべきですね。
長男には、小5の時に、どうやって、どこから生まれるか全部話しましたよ。
そろそろ我が家も、ちゃんと性教育しなきゃとは
思ってますよ。
最近、昔より怖ろしい病気を貰う事多くなったしね。ちょうど『14才の母』とかいうドラマ見てるし・・・チャンスかと。
(2006.11.22 08:49:32)

Re[1]:親が親だからねぇ。(11/21)  
ぴかぴか3  さん
satanmamaさん
>なんともユーモラスな家族ですね。笑える

こんな我が家です。
進歩のない母とその影響を受ける息子達・・・
先は・・・・・・でしょうね。

(2006.11.22 08:50:39)

Re[1]:親が親だからねぇ。(11/21)  
ぴかぴか3  さん
coco175さん
>すごい!!!地震の仕組みなんて、すぐに答えら
>れません・・・私。でも息子さんたち、三者三様で
>とっても個性豊かで楽しそうですねぇ~~~。

皆同じだと、困るけどね。
でも突飛な息子が、3人揃っても困る。(笑)
まあ『普通』が良いという事になるのでしょうけど
それも・・・楽しくない?ヾ(- -;)

(2006.11.22 08:52:25)

Re:なるほどぉ~!(11/21)  
ぴかぴか3  さん
オバはなさん
>なかなか解りやすい説明でしたよ~~^^v

ど~~も。
σ(^^;)のいい加減さが、現れてたでしょう?

>子供って突然「なぜ??」が始まるからドキドキもんだったなぁ
>子供の目線てのは大事かもね・・
>赤ちゃんは何処からの質問には困ったわぁ~~

(^∇^)アハハハハ!
私は、長男には小5の時に話しましたよ。
ちゃんとね。
ただ・・・作り方は、未だですよ。(爆)
(2006.11.22 08:54:05)

Re[1]:親が親だからねぇ。(11/21)  
ぴかぴか3  さん
ばぶるす。さん
>子供の不思議に答えるのも
>簡単では無くなってきたよね~(^-^;
>まぁ 私の知識不足が原因ですがねっ☆

いえいえ。
皆興味を持つところが違うので、全部に対応は無理ですよ~。
私も、しょっっちゅう『予習』『確認』してます。
とりあえず、上の2人の質問には、出来るだけ正確に教えないと・・・。

>子供の不思議に付き合ってると
>頭を使うことも多いので
>老化防止には もってこいです(^-^)ぷぷぷっ♪

そうですね。
でも結構大変ですよね。
既に、覚えるより忘れるスピードが速くなった私には、苦痛です。(泣)

(2006.11.22 08:57:11)

Re:親が親だからねぇ。(11/21)  
睦未  さん
的を得た説明だわ♪ 例えが素晴らしい!!
ワタシでもよくわかるぴかぴか家の理科☆
うちの長男バリバリの理数系
真面目に説明しそうだわ・・・ちなみに次男も(笑)

歴史のテストぉ~ それはわからんかもぉー
うちの長男も同じような答えを書きそうだわ( ̄Д ̄;)
(2006.11.22 09:30:53)

Re[1]:親が親だからねぇ。(11/21)  
ぴかぴか3  さん
睦未さん
>的を得た説明だわ♪ 例えが素晴らしい!!
>ワタシでもよくわかるぴかぴか家の理科☆
>うちの長男バリバリの理数系
>真面目に説明しそうだわ・・・ちなみに次男も(笑)

小2程度なら、これで十分でしょう?
どうせ真面目に話しても、聞いてないしぃ・・・。
・・・で、睦未家の三男君は、理数系じゃない?

>歴史のテストぉ~ それはわからんかもぉー
>うちの長男も同じような答えを書きそうだわ( ̄Д ̄;)

だって・・・18世紀に『重工業』なんて言葉も使われてないし・・・。
これで『社会は得意』なんて顔されたくないもの。
(2006.11.22 09:45:12)

おおお~っ  
確かにわかりやすい^m^
そうそう、そんな感じですよね!
子供たちの「なぜ?」に答えるには頭鍛えないといけませんね
けっこう大変そう・・・
ぴかぴか3さんすごいですね♪
質問の内容も三人三様なのかしら (2006.11.22 11:41:20)

Re:おおお~っ(11/21)  
ぴかぴか3  さん
ひたちの木621さん
>確かにわかりやすい^m^
>そうそう、そんな感じですよね!
>子供たちの「なぜ?」に答えるには頭鍛えないといけませんね
>けっこう大変そう・・・
>ぴかぴか3さんすごいですね♪
>質問の内容も三人三様なのかしら

(^∇^)アハハハハ!
いい加減さが、現れてるでしょう?
長男は、ちょっと習った事を出してきて
親が知ってるかどうか試しますね。
次男は、ほとんど聞いてきませんね~
自分で調べようとするんですよ。(親が当てにならないって知ってるからね)
親も、ぼーっとしてられないのは、確かですよ。

(2006.11.22 14:32:33)

Re:親が親だからねぇ。(11/21)  
Cindy  さん
さすがです!!
分かりやすい説明ですね♪
次男君の説明もちょっと聞いてみたいかも(笑)
(2006.11.22 16:04:32)

Re[1]:親が親だからねぇ。(11/21)  
ぴかぴか3  さん
Cindyさん
>さすがです!!
>分かりやすい説明ですね♪
>次男君の説明もちょっと聞いてみたいかも(笑)

(^∇^)アハハハハ!
的を得た回答でしょう?ヾ(- -;)
次男の説明は、きっとおたく系・理科系の
理論派説明のようなコテコテになると・・・。
(なんやそれ?)
とにかく『もういいわ~』って、途中でストップを掛けてしまいそうな説明になるでしょうね。

(2006.11.23 13:03:38)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: