PR
Category
Comments
Freepage List
こんにちは。![]()
なんて~~~穏やかな『子供の日』なんでしょう!
昨日の日記にも、書いておりますが・・・
トラブルメーカーの長男(中3)が、友人宅に泊まりに行っておりますので我が家は争い事もなく、静かに?穏やかに時間が流れております。
ξ\(^。^ )))))~♪オホホホホホホ-
私、自分が子供の頃(←何年前か?なんてこと考えないで下さい
勿論、今のようにPCやMP3やTVゲームなんぞない時代でしたから
娯楽というか、楽しみって少なかったのですよね。
その中で、唯一小さな頃から、今も尚、続いている趣味と言うか
楽しみのひとつが 『映画』
。
ちゃんと憶えていないのですが、確か楽天ブログに移ってから
この映画の話を書いたような・・・書いてないような・・・
捜すのも面倒なので、重なるかもしれませんが・・・m(_ _)m
幼稚園に入る前ぐらいから、父親に連れられて映画館通いが始まります。
但し、父が見ていたのは、戦争映画専門?というか
私には、その記憶しかないんです。
トラ・トラ・トラ、遠すぎた橋、史上最大の作戦とか・・・
・・・で、 映画は映画館で! ってことが私の中で、インプットされてました。
今のジャニ狂いのσ(^^;)からは、絶対想像出来ないんですけど日本映画、日本の芸能界・音楽界に全く興味を持たず
全ての興味が、アメリカやヨーロッパ方面へ。
だから、東映・東宝映画などの『まんがまつり』も未経験。
どっぷり洋画にハマって、中学・高校・大学、
そして、就職してからも、仕事帰りに最終放映に映画館に駆け込んだり。
レンタルビデオとかで、見逃した映画やもう一度観たい映画は観ますが基本的に、映画は映画館で観るものと。
息子が生まれて、しばらくは我慢していましたが
一緒に行けるようになってからは、とにかく映画館へ連れて行きました。
その成果か、息子達は映画館へ足を運ぶようになり・・・
映画が大好きに。
まっ!長男は、どちらかというと英語アレルギーなのかタダ英語が苦手と言うか嫌いなだけなのか・・・邦画が好み。
英語がスキで、得意な次男(中1)は、洋画がスキ。
三男(小3)は、まだお子様なので論外。ヾ(- -;)
そうそう、映画はTVじゃなく、映画館で大きなスクリーンで
そして音響の揃った場所で、視覚・聴覚からも楽しまなきゃ!![]()
あ~~躾や勉強は、思うように育ってくれなかったけど
この映画に関しては、ちゃんと私が思ってるように育ってくれました。
しかし・・・・・・・・・・・・・
今になって、ちょっと後悔。![]()
そうです。
映画代が掛かる!
次々と観たい映画が続く、GWや夏休み、長期休みの頃。最初から観るのが判っていたら、前売り券を買っておきますがね。
昨日の日記に書いたような毎年繰り返して、
放映が決まっているシリーズ物。
昨日は、『名探偵コナン』でしたが、来年も製作決定と。ハア(ノ´д`)~。
そして、これから映画ラッシュ。
『スパイダーマン3』。
『スパイダーマン2』を見に行きたいけど、次男がちょうど家に居たので
しょうがなく連れて行ったら、次が観たいと言って楽しみに待ってた。
『パイレーツ・オブ・カリビアン3』。
ジョニー・デップの大ファンのσ(^^;)が、映画を観て、DVDを買い
何度も観ていたのを、ついでに観ていた息子達がハマった。
そして、その後夏休みにかけて
『ハリポタ』『ポケモン』・・・と続く。
長男は、友人達と邦画メインで観に行ってるようで、
さすがに小遣いと、私からのカンパで・・・。
しかし、次男と三男は、しっかり寄生虫状態なもんで
3人で、何本も観に行くとなると・・・
諭吉ぃ~~~~~~~
学校行事とかの関係で、行けない事もあるので子供達の前売り券は、あまり早くからは買えない。
昨日、映画の帰りに一応、私中心に前売り券を買って帰りました。![]()
それでも、ポケモンとハリポタだけは・・・息子達は絶対要ると!![]()
前売り券購入特典で、ポケモンはポスター。
後は、ゲームにポケモンを貰える券。
ハリポタは、ネームホルダーでした。(選んだのは、ホグワーツ魔法魔術学校校章)



うぅぅぅぅ・・・特典は要らないからさ~![]()
もっと値段を下げて欲しいよぉ~。
結局のところ、何を楽しむのにも、お金は掛かるってことですよね。
でも、まだ中学生だから大人料金掛かるのは、乗り物だけで映画は子供料金だから、助かるぅ~~。
ちなみに、パイレーツ・オブ・カリビアンの前売り券特典は品切れで
ゲット出来なかったよぉ~。![]()
ジョニデ待ってろよ!
25日封切りだから、27日(月)に息子達が学校へ行ってる間に会いに行くよ~。ヾ(- -;)
あ~~、でも、そろそろ長男と次男の夏の制服注文しなきゃ!
Σ( ̄▽ ̄;|||<げっ!!
またもや、諭吉大脱走だよ。
何だか、ずーーーっとブログで書くことって
『諭吉ちゃん』が居なくなる話ばっかりだね。![]()
引越ししました! 2010.08.10
やっぱり今年も・・・。 2008.12.26 コメント(2)