全219件 (219件中 1-50件目)

お久しぶりでございます。いつもと変らず、ちまちまっと元気にバイク乗っております。今日はしげさんと湯原温泉に行ってきました♪途中、置いていかれまいと必死についていきました、、、ルートは、サークルK→旭川ダム→湯原(まったり)→円城→帰宅↓これは、円城での写真(バイク少なかった)今日の走行距離は約200kmちょい。
2009.09.05
コメント(10)

桶全体を作りました。こんな感じ。いままでは屋根からの雨受けだけ作ってたので、端っこから雨水が滝のように落ちてきてました。おかげで、下の土部分は砂がながれてって、石ころだらけ。跳ねた水も木製の壁に当たるので、かなりよろしくない。。。これでよくなるはずだ!たぶん。ちなみに、セメントを打った土間は、、、、これは、打った次の日の写真。だいぶ固まったけど、水打って、養生。一応、傾斜つけてたのですが、、、あれれ、、、、水たまりが・・・作業進めるにつれ、体力が限界にきてたので、作業がだんだん雑になったんですね。。。。表面も雑でした・・・。で、これが、今日の写真。ぐーすけくんが早速移動♪その他はみんなのチャリを仮置き。ちなみに、腰の筋肉痛は日曜日~水曜日まで、足の筋肉痛は日曜日~金曜日まで、、、つらかったです
2009.02.08
コメント(3)

朝、子供をソフトボールに送ってから、ねりねり始めました。しげさんの言う通り、コンクリートの品質は大事。セメント12.5kg(0.5袋)と砂20kg(1袋)とバラス30kg(1.5袋)水の量は6L程度。セメントはきっちり体重計で測定。水もちゃんと測定(+若干調整)して投入。そんでもってねりねり。砂とセメントをこねるのはまだ楽。それから、バラス投入してまぜまぜ。かなりきついです。さらに水を入れるともう、死にそう。。。予想していたけど、腰にくるなぁ。。。格闘開始してから、1時間後。やっと2割完成。腰はちょっと死にかけ。4割程度できたところでちょっと意識朦朧・・・。それから、お昼ご飯。昼直後も意識朦朧。バラスの分量間違えました・・・。そんなこんなで、さらに1時間経過。5割完成。もう、腰がぼろぼろです。嫁に援助要請!砂とセメントまぜまぜとか、水運びとかをやってもらいました。だいぶ助かりましたが、なかなか進まず、日が暮れるころようやく完了。疲れすぎたのと、暗くなったので写真はないです。
2009.01.31
コメント(8)
今日、コンクリ打つといいながら、断念しました。朝起きたら、頭痛。結局、部材だけ買ってきて終わりました。。。今週末にします。。。
2009.01.27
コメント(2)

バイク小屋にはコンクリを打つ予定です。厚みは5cmを予定してます。通常10cmくらいなんだけど、車を置くわけでもないので、、、、コストダウンも兼ねて(^_^)けど、5cmでは強度が心配。なので、めっしゅ。いらないところはグラインダーで切断。ワイヤーで固定して、準備完了。コンクリートは自分で練る予定です。。。生コン業者知らないし、発注方法もわからんし、明日、ぐーすけの腰は持つのだろうか!?
2009.01.26
コメント(8)

お久しぶりでございます・・・不況です。なので、今日は会社休み♪子供達は学校なので、一応、FreeTime。バイク小屋はちょっとづつ進んでいます・・・。けど、↓これじゃまだなぁ、、、、エアコンの室外機・・・で、ふと上を見ると、、、思いついた!!これをこうして、、、、室外機を上に持っていって、、完成!!!
2009.01.19
コメント(8)

まだまだ作ってます。週に1日、一日平均3時間程度の亀ペースです
2008.12.01
コメント(4)
先日といっても、数ヶ月まえに壊れたCBR。キーをまわしてもうんともすんとも。セルだけでなく、ライトもウィンカーも付かない。で、現状なのですが、治ってます。治っているのですが、、、原因がわからないのです。たぶん、ヒューズボックスとハーネスを繋いでいるところがあやしいのですが、再現しません・・・。いつ再発するかわからないし、古いバイクですので、遠出ができません・・・・(T_T)。
2008.10.18
コメント(6)
昨日、しげさんに誘われて久しぶりにツーリングに行ってきました。行き先はひるぜん。しげさんのお世話になっているショップの主催で総勢20~30台。途中別グループの人たちもいたりして、なにがなんだか。知っている人はしげさんグループの3人だけ。通常団体行動でした。が、個別行動になったときは、みんな上手だから、ついていくのがやっとっていうかほぼ置いてけぼりでした(>___
2008.07.28
コメント(6)

本日も暑い中、ガレージ作り。本当に、暑い。。。先週は黒いズボンに黒いシャツで作業しましたが、今日は普通のジーパンに白いシャツ。だいぶ楽でしたが、やっぱり暑い。。。ふらふらになりながら、屋根部分作りました。あんまり時間がとれなかったので、作りかけで終りです・・・。エアコンの室外機をどうしようか悩みます。。。室外機ってエアコン本体より上部に持っていっていいのでしょうか??排水用のホースはエアコンより下に配置しますが、、、室外機はガレージの屋根の上に配置しようと考えています。
2008.07.13
コメント(8)

久しぶりの更新です。2週連続で雨のような・・・曇りのような・・・微妙な天気でのんびりしていました。。。で、久しぶりの晴れの週末♪けど、昨日は家族サービスデー。今日も午後3時までの限定。短い時間ながら、一気にくみ上げたいところですが、ここで力尽きました・・・。見難いですが、柱部分だけで終りです。来週もガンバロー!
2008.07.06
コメント(4)
昨日、今日と、暇な時間はガレージ作り。といっても、暇な時間なんて家族サービスの合間のみ。1日2、3時間程度。ちょっとずつしか進みません。今週の作業は、先週勝ってきた木材の背割り入れと防腐材塗り。あと、家側の柱の固定しました。作業終了後、雨で木材がぬれるのがいやなので、室内保管。もう、、、くさい、くさい、、、嫁さんの目がちょっと釣りあがっています。。。来週、再来週くらいに棟上(?)する予定です。
2008.06.15
コメント(3)
頭痛と体調不良と仕事の忙しさで放置気味にしておりました。。。。あと、先週土曜日に体調不良気味ながら大山(中国地方最高峰、1700m)に登り、筋肉痛で悩んでいます・・・。えーーっと、現状ですが、先々週の週末に柱関係を寸法通りに切り終わり、防腐剤を塗布しました。それから、屋根関係の木材を購入したところで終わっています・・・。先は長いです・・・。
2008.06.09
コメント(4)
バイク用の小屋の構想を始めて約2ヶ月。着工して約1ヶ月。まだまだできません(T_T)基礎が終わっただけです。。。今日の作業は昨日の続きで、バタ角(T_T)に切り込み追加。全部で18本あるから大変です。。。切り込みは電ノコでします。家の中でやるので、ものすごくホコリがでます。目の中に入るし、セキがでまくって、苦しいなにかいいものはないかな~と見渡すと、いいのがあるじゃないですか♪ヘルメット。ヘルメットかぶって作業すると、はかどるはかどる♪暑いのはしょうがないとして、音も遮断できるので、いい感じ。午前中になんとか終了。午後は根太部分の作製。天気は雨がふりそうな、止みそうな感じ。やな感じです・・・雨が降ってもいいような準備をしつつ、根太の長さ調整と穴あけ。子供の相手をしながらなので、穴あけ完了で終了。予定では来週、柱の作製と防腐剤塗布。
2008.05.25
コメント(7)

今日は雨。バイク小屋の作成もお休みかな、、、と思いきや、、、、今週の水曜日に買った木材。車の中につみっぱなしだったのですが、雨だったので、家の中に運び入れました。で、びっくり。ひび割れてる!!買った木材は杉バタ角。素人なぐーすけはなんのことか分かりません。安いというだけで飛びついただけです・・・。よくよく、調べると間伐材だそうです。メイン用途は仮設用のものらしいです。品位は、よろしくないようです(-_-;)とりあえず、切れ目を入れて、ひび割れがこれ以上いかないようにします。作業場所は家の中~。明日もやりますよ~~~。
2008.05.24
コメント(2)
会社の帰りにホームセンターによって木を買いました。柱用にするものです。先週末セメント買うついでに下見していました。で、今日買いに行きます。品物をよーーーくみると、っていうか、見なくても、ちょっぴり湿ってる。っていうか、しろっぽいわたみたいなものが・・・・カビだ(>__
2008.05.21
コメント(2)
ちょっと前からネットをうろうろ徘徊してます。何を探しているのかって??TZM50ミニバイクです。販売中止になって久しいのですが、、、本当は、NSF100。ヤフオクでもなかなかでてこない上に、高い!!NSR50は年式が幅広いので、、、けど、欲しい・・・。小遣いの範囲で買うことができるのですが、、、嫁の許可が下りません(>__
2008.05.20
コメント(4)

今朝、7時に目が覚めました。起き上がろうとすると、腰が痛い(>__
2008.05.18
コメント(7)

休日なのに朝7時に起床。まず最初に外にでて、測量。なんでいまさら測量??先日の雨で鉛筆書きしていた目印がすべて消えてしまったのです(T_T)。もう一回測量。土台を置く位置にこんどはマジックでしるし。そんでもって、もう一度水平だし。で、糸貼り。その後、朝ご飯。それからは、コンクリート練り。土台にブロック設置。コンクリート練り。ブロック設置。。。繰り返すこと、数回。つくったコンクリートは300kg程度。。。腰が痛いです。ブロックの穴も埋めないといけないのですが、今日はこれで終り。しげさん家にお邪魔してきました。レース環境がさらに充実。早く追いつきたいものです(^o^)
2008.05.17
コメント(7)

今日の天気は曇り→晴れ。基礎のコンクリートが打てる!朝、外にでて作業を開始しようとしましたが、穴掘ったところに、水たまりができてるよ(T_T)木材に防腐材を塗りました。。。使った防腐剤はクレオトップ。本当はキシラデコールってのが良かったのですが、高い!なんか焼けた感じの色です。
2008.05.11
コメント(7)

一昨年、子供用2段ベットを作りました。 で、今年、大人用ベットも作りました。 大人用ベットは電灯とコンセントを標準装備♪電灯は本読み、コンセントは夏の扇風機用、携帯の充電などなど♪もちろん、これを見た子供たちは自分たちのベットにも欲しいと言い出します。コンセントはつける約束をしましたが、電灯は目が悪くなるのでダメって言っていましたが、子供たちの様子を見ると、ベットの暗いところで必死に漫画読んでる。。。しょうがないので、取り付けることにしました。丁度雨で、ガレージ計画なにもできないので、今日実施することに。買出し出発が午後3時。子供たちの要請で、デパートにもいくはめになり、帰ってきたのが、午後6時半。そっから作成開始。全部できませんでした。現在の状況。1階・・・完成!2階・・・まだまだ・・・。明日、30分ほどで完成できる見込みです。
2008.05.10
コメント(2)
今日は雨。なにもすることなく、家でのんびりします。で、隣の家が作っている小屋を見ました。見るのはGW前以来です。基礎と骨組みが完成しているようでした。大きさは大体1m×2m程度のちいさなもの。防腐材を塗っているようですが、すべてSPF材で作っています。基礎部分の根太もSPFなので、ちょっと腐食が心配・・・私も素人なので、言った方がいいのか、逆に作業やり直しをさせる可能性があるので、言わない方がいいのか。作っている方は、隣の人ではなく、隣の人の親類。止めとこ。
2008.05.10
コメント(2)
みんなご存知かもしれませんが、今、ETCがすごく安いですね。国が促進しているみたく、補助金目当てかな??ヤフオクで見ると、セットアップ込みで3000円以下。自分でつけるなら、3000円でおつりがくる!で、ぐーすけの考えることといえば、バイクへの取り付け♪車用でもかまわない。普段はかばんなんかに入れておけばいいし、使うときだけ取り付ければよい。で、調べてみると、、、対象が車だけでした・・・ちゃんちゃん(>_
2008.05.08
コメント(7)
昨日帰ってきたものの、ポケバイはあいかわらず、車に積込んである。で、今日は初日なので、会社を定時ダッシュ。詳細に言うと、定時から30分後にダッシュ・・・同僚を2人連れて、近くの河川敷に、、、目的はタンクの中に入っているガソリンを消費すること。使い切れなかったので、腐る前にしておかねばならない!河川敷でポケバイを同僚にお披露目。『ちっちゃ』って言われましたが、乗ってみるとけっこう楽しかったみたいです。エンジンも一発始動。なかなか調子は良い♪が、よくエンストします。ガソリンの供給が追いついていないっぽいです。チャイナクオリティな所も説明したあと、『いくらだと思う?』と聞いてみると『10万かな』『7~8万』ぶっぶーーー。送料込みで10000円ちょっとでした~。いまごろ、ヤフ○クで検索しているに違いない!買わない方がいいよ~。。。
2008.05.07
コメント(2)

あのあと、アナログな世界に行ってきまして、只今帰ってきました。ポケバイ、走りました。けど、あんま調子よくなかったです。スピードでない。キャブのところをどんなに調整しても負荷が重過ぎるようで、エンストするし、、、原因は、、、タイヤの空気です。ほとんど入っていないみたい。実家に帰る前にタイヤの空気圧測っておくべきでした。なにもせずに車に積込んだことが悔やみます。そんなこんなで、子供たちはすぐに飽きてしまい、海釣りしました。つれたものはちっちゃいおこぜが数匹。。。いまいちでした。そんなこんなでGWは終了。明日から仕事です(>_
2008.05.06
コメント(9)
GWの真っ最中。実家に帰ってきております。もちろん、バイクも一緒に。1年前に購入した、チャイニーズクォリティのポケバイですが。うるさい・振動がごついのと、子どもたちの興味がいまいちだったので、半年近くエンジンかけないまま、玄関に飾っていました。実家での暇つぶしにと、、、母親の軽からガソリンを抜いて、って思ったら、抜くのって難しいのですね。灯油用のポンプが届きませんでした。次に狙うのは父親の軽トラ。こちらは給油直後だったみたいで、苦労しながらもなんとかゲット!オイル混ぜて、燃料のできあがり!タンクに燃料入れて、エンジンかけてみます。ガソリンだけは抜いていたので大丈夫だと思っていましたが、案の定、かかりません。なんたってチャイニーズクオリティどこが悪いのかわかりません(自分の整備もいい加減です)。とりあえず簡単なところから、プラグはオイルでぎとぎと。燃やして、ティッシュで拭いて火花ちっていることだけ確認。それから、キャブ。メインジェットがつまってないことだけ確認して、もう一度エンジンのひもを引っ張ります。ぜんぜんだめ。なんだろう??って、ただ単に、燃料が供給されてないだけでした。ガソリンコックのところが固着していたみたいです。数回ON/OFFしたら治りました。それから、すぐかかりました♪混合ガソリンは奥が深い、、、ってただ単に整備不足なだけですが、、、それから遊ぶかとおもいきあ、家族サービス・・・海に行ってきました。動かすのは明日かな??
2008.05.03
コメント(4)
朝起きて、子どもたちを遠足に送り出した後、作業開始。最初に測量。測量が終わった後、生コン造り開始。砂入れて、砂利入れて、粉入れて、まぜまぜ・・・・まぜまぜ・・・まぜませ・・・まぜまぜ・・で、次に水をいれる。。。説明書見て、5Lくらいかな、、、テキトーに入れてみるといれすぎた。。。とろとろです。。。。そのまま入れて、ブロックを置くと、高さが足りない・・・捨てコンの捨てコンを作ってしまいました。。。。とりあえず、これが乾くまで作業中断。。。このあと、実家帰るので、GWはこれで作業終了!残念!!!偶然ですが、後ろななめ隣の家も小屋を作っています。ひそかに対抗心が芽生えてしまいました。GW中につくってしまうんだろうな、いいな。
2008.05.02
コメント(2)
穴掘りの合間にちまっと花粉シーズン前以来、久しぶりにエンジンに火を入れます。2回くらいセル回したら、かかりました♪で、ブルーライン乗って黒井山まで行ってきました。詳細に言うと、黒井山と一本松を2往復くらいしてきました(^_^)で、一本松辺りのくねくね道も3往復くらい(^_^)黒井山で友達と待ち合わせ。なんでもNEW BIKE(中古)をゲットしたらしい。見せてくれました。KSR80最終型です。びっくりなのが、無料!!友人にゆずってもらったそうです。さすがに不動車だったのですが、ブレーキのひこずりとキャブのOHだけで完了だそうです!しかもかなり綺麗!うらやましい、、、7台もあるんだから、1台くらい分けてや!
2008.05.01
コメント(2)

今日からGW!!早朝、子供たちを学校へ送り出したあとは、FREE TIMEスコップとメジャー持って、ほりほり・・ほりほりほりほり・・・と骨と埋める犬のごとく掘りまくりました。途中、末っ子のプラスコップによる手伝い(埋め戻し!?)にも邪魔されず、なんとか完成!屋根は片流れで作って、今の家にくっつけるので、基礎の強度はそんなにいらない。捨てコン打ってブロックで基礎を作る予定です。そのあと、水平を確認しました。良くあるDIYでの必須工具!簡易水平確認治具!大気圧を利用した水平器。これを考えた人はえらい!透明ホースを使う方もいますが、今あるものをそのままと考えて、これ。20mあるので、透明ホースより感度とスピードが落ちますが、、、最初、隣に低いブロック塀があるんでこれを基準に、、、と安易に考えていたのですが、確認のため、水平見ると、5mで1cm傾いていることが判明しました・・・はぁそれから、掘っていると、いろいろな問題が出てきます。これどうしようたぶん雨水の配水管です。2本もあるけど、なんで!?とりあえず、この上に荷重がかからないようにしよう、、、あと、これ!と、ガレージ内(予定)の中にガスボンベ!殺風景なガレージのデザインとして、最適!なんて素敵なインテリアなんでしょう!それから、ガレージ内(予定)へ室外機!冬には涼風!夏には熱風!自虐に走ってしまいそうですが、まぁ、どうにかしましょうっていうかどうにかするあと、先週末、適当に穴掘り位置を決めて掘っていたのですが、きちんと寸法を測っていなかったことを掘り終わってから判明最初からダメダメです。。。
2008.05.01
コメント(2)

ぐーすけの家は北向き玄関。南側は、家があって、日が当たり難いです。なので、朝はリビングには日がささず結構暗い&寒い。で、ガレージは南側につくるようになります。リビングにある南側の窓はガレージで隠れてしまいます。今、考えているのはこんな感じ、↓作る上での嫁さんの要望は、『日光が入るように!』ポリカ波板が一番なのですが、先日のしげさんのコメントのように夏、とんでもないことになるのが目に見えています。トタン波板にしようかなと考えていますが、反対勢力が嫁さん。先日穴掘っているときも、たまに差し込む光を見て、『これがなるなるのか。。はぁ・・・』100歩ゆずって、一部だけポリカ波板にすることで折り合いをつけようと思っていました。が、ネットを徘徊していると、アスファルトシングルって素材がけっこういい感じに見えます。先週のホームセンターでも見てきて、結構惹かれます。どうせ作るなら、本格的にしたいし。。。トタン屋根だとホッタテ小屋な感じになっちゃうし、、、どうしよう、これにしたら、屋根は全部覆うことまちがいなし!嫁さん怒るかも。。。悩む。。。
2008.04.29
コメント(4)
先週の土曜日のことですが朝起きるとのどの調子がおかしい。風邪引いてしまいました。。。ちょっと無理して基礎を作るところらへんの穴掘りして、しばらくすると、ダウンしてしまいました。50cm×1mくらい掘って土曜日はこれでおしまい。。。日曜日は家族サービスと言いつつ、遠出してホームセンターめぐりしました。基礎パッキン買ってきました。材木や、セメント関係は近場のホームセンターで買い揃える予定です。GWは実家に帰る予定なので、何時着工できるんだろう、、、
2008.04.28
コメント(6)
先々週から考えているのだけど、、、単管パイプ小屋、止めました。ネットを徘徊して、気になる意見を発見。単管パイプ小屋はみすぼらしいそうである。厳しいことを言う人たちは、治安が悪化するとまで言っている。真に受けるわけではないが、一理ある。。。嫁に聞くと、工事現場ちっくだそうである。近所迷惑にもなりかねん。。ということで、皆様、期待させてごめんなさい。単管パイプガレージ、止めます。なので、すべて木で作ります小奇麗に、カントリー風にします!もう一回、イチから設計中です!
2008.04.24
コメント(4)

先日からバイク小屋を検討中です。上の部分の網掛け部を小屋兼物置にしたいと考えています。広さは20m2くらい。いろいろ考えているのですが、、、 1.お隣さんとの距離が近く、あまりへんなことはできない。 2.カーポート(現バイク小屋)があり、これとの組み合わせが難しい。 3.家の窓や勝手口、エアコンの室外機、ガスボンベなんかが邪魔。が悩みの種です。。。特に、2.が問題で、いろいろと試行錯誤していたのですが、、、いびつなもんしかできん!無理!!もう、カーポートなんて気にしない!ということで、案が決定しました~~さっきの絵の上から見た図ですが、こんな感じ。エクセルなので、非常に醜いですが、、、人はだいたいあんな大きさ。左がわのへんな形のものはカーポート♪カーポートも小屋の中にいれてしまいます♪ちなみに上からみたら、こんな感じ網掛けの四角部分がカーポート。これでざっと単管関係の費用をだしてみたら、、、骨組だけで約6万円・・・。屋根はポリカで覆うとして、約4万円。さらに垂木とか、クランプ関係とか。どうせ補強なんかもするので、過去の経験上、さらに倍の費用がかかること間違いなし!20万か、、、頭金になるなぁ。。。 っていうか、1週間考えてこれかい!ってかんじです・・・
2008.04.17
コメント(6)
先日から、検討中。まずは、設計。ということで、設計図を書こう!フリーのソフトはあるかな、、、探してみると、建築用として、Ho_CAD、JW_CADがありました。インストールしてみたけど、使い方が分からない。。。会社の関係でAUTOCADは使えるけど、ソフトの値段がべらぼうだし。。。で、結局、エクセルで書き始めてます・・・。今のところ、広さは20m2くらいを予定してます。形はL字型で結構いびつ・・・。概算で単管パイプの値段だけで、3~4万円くらい要りそうです。。。また、設計図載せます。
2008.04.10
コメント(4)
花粉症の時期なので、最近乗っていません。。。なので、頭の中でシミュレーション中。なにをって?もちろん、バイク置き場。今は、カーポートに家族のちゃりんこ(6台)と共においています。部品取り仕様のCBRもあるので、いっぱいいっぱい。雨や雪が降って、ついでに風があると、完全に雨や雪の餌食になります。囲いのあるバイク保管がしたい!!ということで、バイク置き場を検討中。もう、かれこれ、2年以上前から検討中。しげさんのガレージを見てから検討中です・・・。最初は2×4と波板で考えていましたが、最近は単管パイプ+波板で作成することを考えています。基礎はもちろんセメント打ちます。設計と予算について見当中です。これもまた楽しい。。。
2008.04.05
コメント(6)
昨日のオイル交換のあと、洗車していたら、いてもたってもいられなくなり走りに行きました。車が多いので、あまり好きではないのですが、、、行き先はいつものブルーライン。あと、忘れていけないのはマスク。花粉症は私には必須アイテムです。それからもうひとつ。ガムテープ。マスクと鼻の間の隙間を埋めるためのものです。曇り止めにも一役買いますが、ヘルメットを脱げなくなるデメリットもあります。とりあえず、そんな装備で80kmくらい走ってきましたが、目がしょぼしょぼです・・・
2008.03.10
コメント(8)
表題の通り、オイル交換しました。オイル量は普通投入口のそばに書いてあるのですが、ない。。。もう一基あるエンジンを見たら載っていました。2.2Lだそうです。とりあえず、2L入れてオイル量みると、丁度いいかんじ(ちょっと多め!?)。どうしようかなぁ、、、入れすぎるとえらいことになるし、、、とりあえずそのまま、、、あと、車2台のオイル交換もしました。。。疲れた。。。
2008.03.09
コメント(4)
花粉症が発症するまえに、ほんのちょっぴり走ってきました。出発して、ガソリン満タンにして(高い(T_T)ブルーラインにのって、一本松と黒井山をいったりきたりして、帰ってきました。一本松には毎回1数台バイクがあって、非常に興味があったのですが、自分のバイクのみすぼらしさにそのまま素通り、、、休憩もせず、ひたすら走ってました。。。寒かったです。。。帰りには、もう一度給油。冬眠前の儀式です・・・。走った距離から逆算すると、燃費は20kmまであとちょっとくらいでした。
2008.03.02
コメント(6)
嫁のちゃりんこがパンクしたので、パンク修理しました。パンク修理といえば、思い出されることがひとつ、、、高校の頃、学校に行く途中パンクしたので、ちゃりんこ屋に持っていって直してもらいました。パンクしたところは以前修理した箇所が剥がれてたところ。ちゃりんこ屋いわく、『あんた修理したんな?』『ちゃんとせなあかんで~』『あんたが直したところや』と心の中で思って、それ以降、そのちゃりんこ屋には2度と行きませんでした。。。
2008.02.24
コメント(4)

昨年、1回だけ参加させてもらいましたが、こんなんがきました。春は花粉症、また距離も結構あるので難しいですが、何回くらい行けるかな??
2008.02.17
コメント(4)
車にCDとスピーカを取り付けました。ついでに、貨物部(後座席の裏の荷物置くとこ)にも板を張って、黒く塗装。デッキは旧AMラジオが付いていたところ。スピーカは貨物部に設置。ついでに貨物部の板は大きな荷物が載せられるように、一部取り外し可能なように♪なんとか完成しました。 デッキ関係は予算オーバー(T_T)でしたが、その他で帳尻合わせ。。。合計10000円程度。デッキのカプラと車のカプラは一致しないので、ポン付けできません(T_T)車には純正スピーカなんてついていないので、車のカプラからはバックアップ電源とアクセ電源とGNDだけ分岐させます。あとは後部取り付けたスピーカからスピーカ線を引っ張ってきます。それから、デッキからは配線をはんだつけで引っ張ってきて接続♪あっという間に完成♪結構苦労したところは、貨物部の板の作成。ぴったりの大きさにするのに一苦労。一部取り外し可能にするのも一苦労。で、一番苦労したのは、工具を探すこと。はんだこてとか、圧着ペンチとか、久しぶりに使うので、あちこち探しました。。。嫁にしまい込まれていたので、嫁に聞くまでみつからず、、、
2008.02.11
コメント(6)

オークションに入札して敗れること5、6?回何回入れても更新されるので、イライラ。。。いいかげん面倒なので、業者オークションに入札→即落札。ようやくゲットしました。 スピーカは大きさが規格外なので、後ろに無理やり取り付ける予定♪車の年式古いため、カプラはまったく合わないし、取り付ける予定の車はバンなので、カプラすら出ているか分からない。けど、AMラジオはついているので、アンテナと電源はあると思う。はんだ付けでなんとかなるかな??
2008.02.06
コメント(4)

昨年の子供用2段ベットに続き、自分用のベットを作りました。2段ベットを作ったものの、子供たちが”夜怖い~”っていうもんだから、2段ベットのそばに布団を敷いて寝てました。このままではいかんということで、自分たちの寝床を作成開始!本日完成しました。予算は15000くらい。なんと、多目的用コンセントと電灯と宮付き!いいかんじです。いまだに木に値札がついているのはご愛嬌、、、
2008.02.03
コメント(8)
嫁さんの体調が芳しくない。ずっと、ごほごほ言っていて、今日になって、子供2人もダウン。先々週から、家族のうち誰かが風邪を引いています。。。皆様も気をつけてください、、、
2008.01.31
コメント(6)
嫁の車は実家からのいただき物。なので、贅沢はいえないのですが、、、、軽貨物といわれる車です。音のでるものと言えば、AMラジオのみ!最近、奮発してCDデッキをつけようと思っています。ただ、スピーカもAMラジオと一体ものなのでAMラジオを外してCDデッキつけても音はなりません。。。スピーカが他に必要です。めんどくさい。。。全部店にやってもらうといくらかかるか分かりません。ということで、先々週、リサイクルショップに行って、ジャンクのスピーカをゲット。デッキはヤフオクで探し回っています。。。けど、いいのがなかなかないですな、、、予算の関係上、あまり高値つけれないので、競り負けてばっかり、、、4連敗中です。ちなみに予算はスピーカ込みで5000円・・・。
2008.01.30
コメント(6)
嫁さんダウン中です。なので、会社休んで子供の幼稚園送迎実施!こういうときに限って、子供は『あるいていく!』だって。外は昨日から大雪(?)降ったけど、未明から雨になってたらしく、最悪のコンディション。子供は長靴でいいけど、おいらは、、、、びしょびしょになりました。。。子供はうきうきで幼稚園に行きました。楽しかったようです。
2008.01.29
コメント(2)
今日、バイク通勤しようと思ったら、嫁さんから『ゴミだしといて~』今日はゴミ捨ての日。『・・・・』車で行きました。で、会社からの帰り。大雪(※)です。嫁さんに助けられました。。。※岡山はほとんど雪が降らないので、 1cm程度の雪でも大雪です。。
2008.01.28
コメント(6)

子供と一緒に買い物に行きました。バイクで、、、行き先は片道15分程度の近くのスーパー。アイスをしこたま買いました。その後は家でのんびりと工作。完成品はこれ↓
2008.01.27
コメント(6)
先日会社の同僚バイク(エイプ100)のハンドル交換をしました。外観には満足したようなのですが、『やっぱりバイク遅い~』と泣き言を、、この子は以前CBR250RRに乗っていて、取り回しがキツイから、小さいのにしたそうです。けど、その遅さには閉口。キャブ交換、ボアアップなどを考えていたので、『バイク換えたら』と言ってあげました。で、勧めたのが『NSR80』もしくは『KSR2』ともに絶版車ですが、、、で、想像以上に食いついてきました(^_^)中古探して一昨日契約したそうです(^o^)/アホが一人できました♪
2008.01.27
コメント(8)
サイズは秘密(*^_^*)
2008.01.12
コメント(4)
全219件 (219件中 1-50件目)


