ほんやく☆こんにゃく

ほんやく☆こんにゃく

PR

Profile

ちゃしー

ちゃしー

Calendar

April 30, 2010
XML
カテゴリ: 翻訳
4/25の記事に対策を考えると書いた「疑問に思ったことに気づく方法」。
対策、考えつきました!!(ただし、翻訳のときに限りますが

返却された訳文を見返してみると、赤ペンが入っているのは
ほとんどが「あれ?」と思い、訳を作るのに苦労したところ。

「直されているのは訳を作るのに苦労したところ」と
いうことには以前から気づいていたので、わからないところは
わかるまでしっかり考えてから課題を提出していたつもりでした。

しかし、3月の課題を見返してみると、直されているのは

しっかり考えていたつもりの訳文は「つもり」でしかなかったようです。
「わからないから、訳文を見て勉強しよう」という甘えも
あったような気がします。

でも、「訳文を見て勉強」なんて、課題だからできること。
仕事になったら通用しません。
ということは、そういう姿勢で課題に取り組んでいる限り、
仕事をできるようになる日は来ないということです。

だから、今後の対策は
 ・「あれ?」と思ったら印をつける、ということを習慣にし、
  疑問を見落とさないようにする。
 ・「あれ?」と思ったところは必ずあとからもう一度考えるようにする。

  それからあらためて矛盾や流れの悪いところがない訳を考える。

4/14,21の課題に取り組むとき、この3点を実践してみました。
すると、「あれ?」と思った2,3ヵ所に、なんと課題にかかった
時間の半分強を使っていました
でも、2点を実践したおかげで、まったく気づいていなかった

訳すことができました(たぶん)

課題にはとんでもなく時間がかかりましたが、一番時間が
かかったのは、おそらく「どこが」「なぜ」わからないのかを
明確にするところ。でも、この部分は訓練すればあまり時間を
かけずにできるようになるのではないかと思います。

そうなれば、もっと短時間で訳文を作れるようになるでしょう。
それを目指して、がんばります

人気ブログランキング
人気ブログランキングへ

明日は5月!! メェ~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 30, 2010 04:21:05 PM
コメント(0) | コメントを書く
[翻訳] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: