PR

Free Space

※ 2016/10/18 : 画像置き場にしていたサイトが閉鎖されたため、古い記事はほとんど画像が表示されません。

 Instagram始めました。

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

童 夢

童 夢

Comments

匿名希望@ Re:水の旅人 (画像)(07/28) 日田に住んでいた頃、この映画のロケを見…
童 夢 @ Re[1]:セリアでお買い物 (画像)(04/28) たぬき星人さんへ いつでも遠慮なく読み…
たぬき星人 @ Re:セリアでお買い物 (画像)(04/28) こんにちは いつものようにふむふむと拝見…

Favorite Blog

Nico's Plaza Niconicoさん
花と緑と…それから時… たぬき星人さん
花が好きドットコム… blueberry3560さん
☆MISAMISA日… ☆MISAMISA☆さん
楽ちん生活* kappy*さん
2006/06/27
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 

- コーヒーの木 -

科名:アカネ科
属名:コーヒーノキ属

冬の間に落葉してしまったコーヒーノキ。
毎年、試行錯誤してみるものの落葉してしまいます。
加温すればいいことなんでしょうけど、冬の間ずっと加温を続けるのは大変だし、一日中人が居るわけでもないですしね。

いつも年明けしてから2~3月頃かな、それまでも徐々に痛んだりはするのだけど、その頃になると一気に落葉が始まります。
落葉して枯れ木のようになって数ヶ月、やっと芽吹いてきています。

去年から今年にかけて寒い日が多くて、今年はさすがに駄目かと思いつつも水遣りを続けていました。
それは1度、2年目ぐらい前に枯れたと思ってほったらかしにしていたら、芽吹いていたことがあって、それからコーヒーの木に限らず枯れ木のよう(枯れ木)でもなかなか捨てられなかったりします。

それにしても、今年の芽吹きはずいぶん下からのようだから、上部は枯れてしまってるのかな…(汗)
 
 


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/- Furima Link -_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/06/27 11:07:42 PM
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


そうなんだ☆  
もうだめだろう。。。って思ってても芽が出るんですね(*_*)
もしかしたら病気?って思ったがじゅちゃんも復活するかな? (2006/06/28 12:13:20 AM)

コーヒーの木ってなんだかクールですネ!!  
麗奈3407  さん
コーヒーの木も、プルメリアと同じで、冬眠するのでしょうか?!?

これで、美味しいコーヒーが飲めるようになったらいいですネ(^^)♪

(2006/06/28 09:54:05 AM)

Re:コーヒーノキ (画像)(06/27)  
blueberry3560  さん
こんにちは(*^_^*)
もうだけなのかも、、って思っていた植物から、芽が出てくるのって、とても嬉しいですよね!(*^_^*)!

そうあってほしい、、植物が、、あるのですけど(^^ゞ
(2006/06/28 10:50:18 AM)

Re:コーヒーノキ (画像)(06/27)  
コーヒーもそうなのかどうかはわからないのですが、上のほうが駄目になってることがありました。
ゲンペイカズラが落葉した時、下のほうから新芽が出てきたのは、その後上の茎が萎びてからからになりました。 (2006/06/28 12:41:21 PM)

Re:コーヒーノキ (画像)(06/27)  
**pua**  さん
コーヒーの木のあの白い花がみたくて私も以前やっていましたが撃沈いたしました。

是非大切に育てて、あのかわいい白いお花をみせてくださいね! (2006/06/28 01:15:14 PM)

Re:コーヒーノキ (画像)(06/27)  
kirakiraimo  さん
コーヒーの木って落葉するんですね。知りませんでした。

品種によっては大丈夫なのもありそうですけどね(例えばブルーマ
ウンテンとか高地で栽培されているのとか)
・・・・ハイ、知ったかぶりです(笑 (2006/06/28 03:38:07 PM)

Re:コーヒーノキ (画像)(06/27)  
たぬき星人  さん
なんとか冬越しさせられたかな…と思った3月くらいに瀕死になってしまう事って良く有りますよね
この冬は寒かったから、ウチでもダメになった者もけっこうありました
このコーヒーは復活出来て何よりでしたね♪
(2006/06/28 10:49:52 PM)

Re:そうなんだ☆(06/27)  
童 夢  さん
エディママたんさん

植物や対処法にもよるけど生きてることもありますよ。

ガジュマルも早く気がつけばいいでしょうけど
気がつくのは幹が柔らかくなったりしてからですしね。
早い段階で悪いところを切り落としたりすればいいのだろうけど。

ウチでは悪化したガジュマルはあまり生き残った経験がありません。

でも、落葉ぐらいならばしばらくすると葉が生えてきます。
枝先も駄目なときは枯れていきますが、その部分を選定
すると生きているところは白い樹液が出てきます。

(2006/06/28 11:47:43 PM)

Re:コーヒーの木ってなんだかクールですネ!!(06/27)  
童 夢  さん
麗奈3407さん

活動できる温度が15~20度ぐらいということなので
冬眠中と同じような状態でしょうね^^;
一度の霜で葉が全部、落葉してしまうこともあるそうです。

こんなのの繰り返しだからコーヒーは程遠いかも(汗)
植物園で熟したのを拾ってきたが早いかも(笑)
この前、青い実がなっていたし^^;

(2006/06/28 11:51:48 PM)

Re[1]:コーヒーノキ (画像)(06/27)  
童 夢  さん
blueberry3560さん

そうですよね…(笑)
だから捨てられない植物が溜まったりするけど^^;

たしかに枯れていると思っていても未練がましく
置いたままの植物もありますね(汗)

(2006/06/28 11:52:16 PM)

Re[1]:コーヒーノキ (画像)(06/27)  
童 夢  さん
マジナとリアーナさん

たぶん、今の感じではそんな雰囲気です。
上のほうまで観察してみたけど、芽吹いているのは
この場所より数センチ上まででした。

そうですね、どこまで生きてるかわからないし
これも自然と萎びてしまうまでこのままにしておきます。

(2006/06/28 11:55:22 PM)

Re[1]:コーヒーノキ (画像)(06/27)  
童 夢  さん
**pua**さん

自分はコーヒーを…と思ったけど甘かったようです(爆)
白い花すら見れません(汗)

毎年、こんな感じの繰り返しだから花にはずっと会えないのかも(汗)

(2006/06/28 11:58:37 PM)

Re[1]:コーヒーノキ (画像)(06/27)  
童 夢  さん
kirakiraimoさん

突然、ぱらぱらと落葉したりします^^;

そうですね、自分も同じようなのを見た記憶があります(笑)
でも、暖かいところの高地ですからね…。
日本の高地とは意味が違うのでしょう^^;

一度の霜で全部落葉したとか書いてあるので
霜が降らない環境のところでしょうね。

日本の高地は霜が降る高地ですよね(笑)

(2006/06/29 12:02:03 AM)

Re[1]:コーヒーノキ (画像)(06/27)  
童 夢  さん
たぬき星人さん

植物を育ててわかったけど、もうすぐ春って
頃が一番危ないですよね^^;
その時期によく枯らしたりしました。

ウチでは寒さ対策で水切りしたけど
今年はそちらの影響も大きかったようです(汗)

なんとか生きてました^^
そろそろ処分するつもりだったけど(汗)

(2006/06/29 12:05:10 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: