PR

Free Space

※ 2016/10/18 : 画像置き場にしていたサイトが閉鎖されたため、古い記事はほとんど画像が表示されません。

 Instagram始めました。

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

童 夢

童 夢

Comments

匿名希望@ Re:水の旅人 (画像)(07/28) 日田に住んでいた頃、この映画のロケを見…
童 夢 @ Re[1]:セリアでお買い物 (画像)(04/28) たぬき星人さんへ いつでも遠慮なく読み…
たぬき星人 @ Re:セリアでお買い物 (画像)(04/28) こんにちは いつものようにふむふむと拝見…

Favorite Blog

Nico's Plaza Niconicoさん
花と緑と…それから時… たぬき星人さん
花が好きドットコム… blueberry3560さん
☆MISAMISA日… ☆MISAMISA☆さん
楽ちん生活* kappy*さん
2017/04/21
XML
カテゴリ: 100円ショップ

なにか作りたくて・・・と言っても特に思いつくものもなく。
どこかで見たことがあるような感じですが、こんなものを作ってみました。
(カフェトレイとかクリップボードとか・・・)

インダストリアル風の小物?という感じでしょうか。
ほとんどの方は特に楽しくない内容かと・・・(苦笑)

まずは完成品。

材料はダイソー 桐まな板、かすがい(大、小)、黒色のゴム(手芸、ヘアゴム用)、水性ニス、アクリル絵の具、クリップ、麻紐。
かすがいとライトブルーの紙以外はダイソーで買ったもの(昔買ったものも・・・)

挟んでるものは、荷札と小さなチケットは自作、それ以外は無料の素材やジェネレーターで作ったものです。

サビ風にに塗ったかすがい。
大きな方のかすがいはした穴を開けたものの、想定より深く打ち込んだので、板割れしてます。
ビンテージ風という事で、あまり細かいことは気にせず。

麻紐は下げ紐が切れたという設定で、カッターで少しずつそぎ切りに。

錆びた針金・・・ではなく黒いゴムをサビ風に塗装したもの。
アルミ線を使って塗装すればいいのでしょうが、使うのには不便そうなので黒いゴムで代用。
挟んだままならば問題ないでしょうけど。

それと、クリップを使ったタイプは前に作ったことがあるので、今回は別バージョンで・・・。

裏面。
写真は裏面ですが、表面もほぼ同じです。

塗装は薄めた黒色のアクリル絵の具で、かすかに汚してから、薄めた水性ニスで塗ってます。

かすがいの付け根に流れ出したサビを・・・。
*
DAISO ダイソー 大創





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017/04/21 12:57:58 AM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ダイソーの桐まな板で・・・ (画像)(04/21)  
たぬき星人 さん
ビンテージ風の仕上げカッコいいですね

見るのは好きです

セリアで桐のカッティングボード見つけte
チマチマ手づくりしてます
大きさも値段も、なかなか使いよい素材ですね
(2017/04/23 03:52:58 PM)

Re[1]:ダイソーの桐まな板で・・・ (画像)(04/21)  
童 夢  さん
たぬき星人さん

自分の場合は度胸というより、一度塗れば後戻りはできずに、そのままやってしまえという感じです(笑)
毎回、作業途中ぐらいで、失敗したか・・・?なんて思ってます。
ちなみにかまぼこ板とか空き缶の蓋とか、新しいことをするときにはそんなのを使ってテストしてたりします。

セリアは色々といいものがありますよね。
自分の場合、ちょっと遠いので、あまり行くことはないのですが。
むしろあまり近くなくてよかったかも・・・(苦笑)

一年ほど前にアイリス・アプフェルさんという方のドキュメンタリー映画のCMが流れてましたが、その方の言葉で「ルールはないの。あっても破るだけ」というのを見かけて、最近はその言葉に便乗して、好きなように色々なことをやってます。

(2017/04/25 12:09:27 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: