PR
キーワードサーチ
フリーページ
最近テレビでかつての映画を見ること、寅さんのシリーズをたまにBSで見る程度で、
あまりないのですが、
三丁目の夕日 を途中からまじめに見てしまいました。
2年前入院していたとき、お見舞いにこの漫画を持ってきてくださった方いまして、
私には思い入れのあるものだったりします。そのときはものすごく元気がでました。
去年映画館へもひとりでふらっと行って見ていました。
昭和33年は、私も知らない世界なのですが、東京タワーが積みあがっていくシーンのなかでの出来事がなんともいえないです。
小雪さんが、指輪ケースにはいっていない指輪をみて、
その指輪をつけてほしいといって手をさしだしたシーンがとても好きです。
薬師丸ひろ子さんは、年が一緒ということもあって、つい出ているものがあると見てしまいます。
**
私が大学受験の直前に見に行って映画は「セーラー服と機関銃」でして、
大阪の中之島の図書館で勉強していた帰りに、国道1号線と国道2号線の境目にある
梅田新道のそばの東映で見ました。
学生時代は映画のエキストラで「里見八犬伝」のアルバイトをしたこともありました。
(鎧カブトを身にまとい、一日中馬に乗っていました。)そのときも、
近くで見るだけでしたが、印象に残っています。
「Wの悲劇」という映画でかかっていた、エリックサティのジムノペティは、それからしばらく、
ずっと聴き続けていました。
薬師丸さんは今では母親の役になってしまったのかと・・・
いろんなことを思い出してしまいました。
それと時間の経過につい敏感になってしまいました。
年賀状の予約をしていると、平成19年という文字がよく目に付きました。
昭和は本当に遠くなりました。
ポケモンGOまでの40年 July 23, 2016
区の都知事選の投票所は21か所 July 21, 2016
カレンダー
ひっぷはーぷさん
SEAL OF CAINさんコメント新着