PR
キーワードサーチ
フリーページ
最近、仕事で家に帰るのが遅いせいもあって、
疲れてはいるのですが、せかされるようなこともあって、
いついつまでになんとかということも数多くあって、ちょっと落ち着きません。
自然体でいたいというのもありますが、ちょうどそんな時に聴きたい曲もあります。
BGM: リスト スペイン狂詩曲 "Rhapsodie Espagnole" ピアノ:小菅優
さっきからこればかり聴いています。なんだか元気がものすごく出るのです。
このCD,小菅さんが情熱大陸という番組で、リストの超絶技巧を弾いたあと、
あの人は誰???ということになって、CDになったとか。
お店のコメント欄で読んだことあります。
リストのこの曲、シューベルト3つの小品、ラフマニノフ楽興の時 という組み合わせ
になっています。 リスト/シューベルトの組み合わせがなんとも絶妙な感じもします。
気がつけば、毎年熱狂の日の音楽祭で、このピアニストに出会っています。
モーツァルトのときは、朝10時から聴きました。
グリーグのときは、夜の10時過ぎからでした。
今年もすごい遅い時間にシューベルトが聴けるのかなあと期待しています。
1983年生まれの24歳。何を弾いても絵になる人だとおもっています。
去年アンコールで弾いた曲がわからず、抒情小品集のなんという曲かと、
次の日のサイン会で聴いたところ、「シークレット!秘密です」といわれましたが、
たしかに「秘密」という曲で、おちまでついてしまいました。
ハンガリー風のメロディ June 5, 2016
午後の銀座とエッセイと配当。 May 30, 2016
国道432号と古い町並み。 December 29, 2015
カレンダー
ひっぷはーぷさん
SEAL OF CAINさんコメント新着