PR
キーワードサーチ
フリーページ

2007年のブログでの感想文 http://plaza.rakuten.co.jp/pingpongpang/diary/200705030000/
http://plaza.rakuten.co.jp/pingpongpang/diary/200705030001/
http://plaza.rakuten.co.jp/pingpongpang/diary/200705040000/
http://plaza.rakuten.co.jp/pingpongpang/diary/200705060000/
●
2006年はモーツァルト一色。

http://plaza.rakuten.co.jp/pingpongpang/diary/200605040000/
http://plaza.rakuten.co.jp/pingpongpang/diary/200605050000/
http://plaza.rakuten.co.jp/pingpongpang/diary/200605060000/
http://plaza.rakuten.co.jp/pingpongpang/diary/200605070001/
★よくまあ・・・という感じでたくさん書いている日も結構あったりします。
2007年、去年のいまごろは、100000アクセスをようやく超えて、ごきげんだったみたいです。グリーグの抒情小品集。ホルベアの時代から など、集中して聴いていたようでした。トロルドハウゲン婚礼の日という代表曲を同じ日に2回違うピアニストで聞き比べたりしていました。アンコールで蝶々という曲にたいへん感動したことも忘れません。
2006年、モーツァルトイヤーの年、このイベントで、GWは東京に居続けようと決断した感じもします。後にのだめカンタービレでも有名になった2台ピアノのK.448、
最終日に朝10時夜10時というダブルヘッダーのコンサートは、とても印象に残りました。
★
これまでにこのイベントで聴いて、今年も聴く予定のピアニスト、
3年連続になるピアニストもいます。(小菅優、児玉桃)
明日は会社を休んで5連休のGW, シューベルトの作品に影響されて、練習したいピアノ作品が現れるかもしれませんし、帰りに口ずさんで帰るかもしれませんし、楽しみにしています。
BGM: シューベルト 3つの小品 D946-1
ピアノ: 小菅優
CDでよく聴いていたこの作品、ようやくライブで聴くことができます。楽しみです。
四国の残り2つと行った2つ。、 July 12, 2016
小学校へ投票に行きました。 July 10, 2016
今度で10回目の投票。 July 7, 2016 コメント(2)
カレンダー
ひっぷはーぷさん
SEAL OF CAINさんコメント新着