PR
キーワードサーチ
フリーページ
5月下旬の気温をグーグルで調べてみました。興味のある場所を含めて。
東京 5/30 最高19℃ 最低16℃
5/31 最高18℃ 最低15℃
6/1 最高26℃ 最低15℃
札幌 5/30 最高15℃ 最低7℃
5/31 最高14℃ 最低6℃
6/1 最高13℃ 最低6℃
ウィーン5/30 最高23℃ 最低11℃
5/31 最高23℃ 最低12℃
6/1 最高23℃ 最低12℃
夏への向かっていきかたは、それぞれの感じ。
ヨーロッパは天候が安定しているようで、日本は曇りの日が多いようです。
札幌は、東京で言えば、3月のおわりか4月のはじめ、お花見の頃の気温だと思えばいいのかと納得いたしました。
洞爺湖をキーワードにWEBのページを見ていました。
洞爺湖町 http://www.town.toyako.hokkaido.jp/index.jsp
洞爺湖観光情報 http://www.town.toyako.hokkaido.jp/01_kanko/00_list.jsp
洞爺湖ビジターセンター http://www.toyako-vc.jp/midokoro04.php/
支笏洞爺国立公園
http://www.env.go.jp/park/shikotsu/
支笏洞爺国立公園フォトアルバム http://www.env.go.jp/park/shikotsu/photo/
北海道洞爺湖サミット道民会議2008
http://www.do-summit.jp/
北海道洞爺湖サミット http://www.g8summit.go.jp/
きれいな景色をみていたら、癒されました。
●
話の流れから、サミットの持ち回り順が気になってちょっと調べました。
主要国首脳会議(サミット)
1975年から開催
フランス→アメリカ→イギリス→ドイツ→日本→イタリア→カナダの順でもちまわり。
1990年までドイツは西ドイツとして参加。
1998年からロシアが参加しG8となる。
日本での開催は5回目
1979年 東京サミット (大平正芳首相)
1986年 東京サミット (中曽根康弘首相)
1993年 東京サミット (宮澤喜一首相)
2000年 九州・沖縄サミット(森義朗首相)
2008年 洞爺湖サミット(福田康夫首相)
最近の海外での持ち回りでの開催地、聞いたことないような街の名前ばかり。
海外の方に洞爺湖はもっと知られていいし、
環境がテーマであれば、場所の選択は絶妙のようにも思います。
BGM: ショパン 24の前奏曲 Op.28 ピアノ:コルトー
ポケモンGOまでの40年 July 23, 2016
区の都知事選の投票所は21か所 July 21, 2016
カレンダー
ひっぷはーぷさん
SEAL OF CAINさんコメント新着