PR
キーワードサーチ
フリーページ
夜遅くに家に帰ったときは、篤姫は22時からBS-2で見ることが多いです。チャンネルをそのままにしておいたら、なにやらクラシックの番組がはじまりました。
新感覚音楽バラエティ、
クラシックミステリー 名曲探偵アマデウス http://www.nhk.or.jp/amadeus/index.html
いったいだれをターゲットにして作っているドラマかわからないのですが、
これを見たのは2回目。
ベルリオーズの幻想交響曲が、ドラマの中の挿入で、解説もりだくさんで聴けたのは
ちょっとうれしかったです。
番組のアーカイブ(事件簿)
http://www.nhk.or.jp/amadeus/quest/index.html
ラヴェルのボレロにはじまり、
毎週、1作品をとりあげて、曲の背景とドラマでの事件をだぶらせ、
メッセージをさぐっていくという手法。
なかなか面白いです。知っている曲があればなおさらです。
いったいどんな方がプロデューサーであったり、ディレクターであったりするのでしょう。
たいへん興味あります。
時代は一世代かわり、新しい方になると従来の枠にとらわれないものがでてきて、
とてもうれしいです。
BGM: ベートーヴェン 交響曲第3番「英雄」 交響曲第5番「運命」
BS2,朝比奈隆の芸術という番組。
質実剛健なベートーヴェン、生真面目なベートーヴェン、
いろんな指揮者おられますが、朝比奈さんはやっぱり朝比奈さんなんだと、
聴いていて感じます。
最近、日曜深夜にいろいろ放送あるのでついつい見てしまいます。
バレンボイムのベートーヴェンのソナタのスーパーレッスンも確かそうでしたし。
「せめて金曜深夜か土曜深夜にならないのですか」と、NHKへメールしたことありますが、
今年度は無理でしょう。
寝不足の月曜日がまたはじまりそうですが、どこかで帳尻をあわせることにします。
ポケモンGOまでの40年 July 23, 2016
区の都知事選の投票所は21か所 July 21, 2016
カレンダー
ひっぷはーぷさん
SEAL OF CAINさんコメント新着