pingpongpang

pingpongpang

February 13, 2009
XML
カテゴリ: インテルメッツォ


美しい体操というテーマで、アテネオリンピックで金メダルをとってから北京オリンピックにいたるまで。
途中でルール変更があっても、自分自身の信念を貫いた、美しい体操というものを貫いた姿には、あらためて感動しました。
アテネ五輪で、「成功への架け橋だ・・・」と実況中継の名アナウンスの演技のときも、それはすばらしかたですが、吊り輪で落下し、順位とかメダルとか関係なくなっても、演技しつづけた北京五輪の完成度の高い演技と集中力、すさまじいものを感じました。

美しかろうがそうでなかろうが、難易度が高ければ点数はあがり、減点の基準はあいまい。フィギュアスケート同様、採点競技の難しさをドキュメンタリーで、演技の比較を見て、実感するにいたりました。
競技以前に、本当の体操ってなんだろう、そういう哲学のようなものがあり、最後まで伝えていった姿は、オリンピックがおわったあとの試合で、外国人もそれを認めるようになったとか。体操ニッポンがこれからも世界で活躍するといいですね。



はなしかわって・・・
美しいピアノの演奏って、どういうものなのでしょう。
また永遠のテーマになりそうなことを考えこんでしまいました。
体操と比べたところで、というのもありますが、共通点もあるように感じました。

難易度が高いとか高くないとかいう前に、美しい音がだせるようになっているのだろうか、
聴いてくださる方は楽しんでいただけるのだろうか、レガートとかスタカートとか、それほど速くないものでも、きちんと弾けるのだろうか、カンタービレとかいてあるところはカンタービレで弾けているのだろうか、そんなことを感じてしまいました。

BGM:メンデルスゾーン ヴェニスのゴンドラの唄 op.30-6
     ピアノ:マレイ・ペライア

なんとなく聴いてみたくなりました。
高校生のころ、家にあるレコードを聴いて、そういえば無言歌の楽譜はあったと、
自己流で練習したのが最初。あれから25年以上はたっています。
あのころよりは・・・とは思いますが、奥が深い曲です。
ヴェニスも旅行したことあるところのひとつです。ゴンドラに乗って船頭さんに漕いでもらったことあるし、サンマルコ広場がいかに美しいかことも、車のないレンガづくりの細い路地も、急に雨が降ってきた情景も、夕陽が沈む情景も、 見ているからイメージできるはずですが、だから前よりはとおもいますが、そこそこは弾けても、それ以上となると、もっと細かくみていかないとと思っています。美しいピアノの音で弾けるように、情景が伝わるように。
舞台での演奏するにあたってのテクニックは、いろいろありそうな感じがします。

近々2回ほど弾く機会があるので、あした納得するまで練習で弾いてみたくなりました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  February 14, 2009 01:17:45 AM
コメント(0) | コメントを書く
[インテルメッツォ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

コメント新着

Travelersmame@ агенции за почивки в турция You are a very beneficial internet site…
edurnaits@ написание курсовых на заказ &lt;a href= <small> <a href="http://bit…
edurnaits@ заказать решение задач &lt;a href= <small> <a href="http://bit…
edurnaits@ заказать реферат недорого <small> <a href="http://bit.ly/2sdUrWH…
edurnaits@ написать дипломную <small> <a href="http://bit.ly/2sdUrWH…
affennapync@ スーパーコピーブランド専門店 流行や人気モデルの最新情報など、憧れの…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: