pingpongpang

pingpongpang

March 24, 2012
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

ピアノの発表会が終わってはじめての休日。
このあいだの週末と春分の日をつなげて4連休にしましたが、
発表会があったので、休みという感覚になっていないようで、
今日はどこへも出かけず、何をするでもないという1日に。

自宅近くにできた新しいドラッグストアへ買い物へ。出かけたのは日用品の買い物くらい。
信号をはさんであるマツモトキヨシの目の前にあり、激戦状態になるのでしょうか、
選択肢が増えたことはありがたいです。


このあいだ、知人が出演されているFM放送を紹介され、
聴いてみることにしました。
埼玉県でやっているローカルなFM放送なのですが、
インターネットラジオでも聴けるので、深く考えないことにしました。

すまいるFM 76.7MHZ で、朝霞市・志木市・和光市・新座市の放送局。

土曜日の番組表 http://fm767.net/fm/?page_id=60

番組は19:00からの「魔法のランプとキタローのわがままパラダイス」 http://fm767.net/fm/?p=23440

クラシックと日本のポップスと洋楽とごじゃまぜの選曲は
自分の近い年代の方のDJだからかとても面白かったです。

(番組で放送された曲)
ドビュッシー ベルガマスク組曲から「プレリュード」
シューベルト ピアノソナタ13番 D664 から第3楽章
菊池桃子 卒業 GRADUATION
斉藤由紀 卒業
柏原芳恵 春なのに
ポリス   見つめていたい Every Breth You Take

クラシックでもポップスでも春シーズンをイメージした選曲になり、
たいへんなこだわりを感じました。
ピアノのペダルの話、ウナコルダ・ソフトペダルという言い方しか知りませんでしたが、
最近ではシフトペダルということを解説されていました。
80年代前半の日本のポップスモードで、卒業シーズンの歌を並べて、
歌番組全盛期だった時代を思い出し、
85年のサウンド(卒業)と83年のサウンド(春なのに)とたった2年の差でも
アレンジのスタンスがぜんぜん違うことを語っておられたこと印象的でした。
おしまいの曲は、80年代前半のアメリカポップスでも代表曲のひとつかもしれない
ポリスの曲を本当に久しぶりに聴きました。

クラシックはクラシック、ポップスはポップスと完全に敷居があるのが普通だとおもっていたのですが、自分がよく知っている時代の曲がかかったからか、
とても共感してしまいました。

クラシック担当のDJの方は、先週日曜日のコンサートでドビュッシーがらみでニアミスしてすこしご挨拶したりするにいたりました。
過去にもアマコンの予選会場や2台ピアノの定例会とかでニアミスしていたのですが、
面白い活動をされているのだと、自分自身の視野も広がりました。

BGM:
The Police  ”Every Breath You Take”
http://www.youtube.com/watch?v=OMOGaugKpzs






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  March 25, 2012 01:54:52 AM
コメント(200) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

コメント新着

Travelersmame@ агенции за почивки в турция You are a very beneficial internet site…
edurnaits@ написание курсовых на заказ &lt;a href= <small> <a href="http://bit…
edurnaits@ заказать решение задач &lt;a href= <small> <a href="http://bit…
edurnaits@ заказать реферат недорого <small> <a href="http://bit.ly/2sdUrWH…
edurnaits@ написать дипломную <small> <a href="http://bit.ly/2sdUrWH…
affennapync@ スーパーコピーブランド専門店 流行や人気モデルの最新情報など、憧れの…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: