PR
キーワードサーチ
フリーページ

第8回 浜松国際ピアノコンクール
http://www.hipic.jp/
今年11月に開催されます。
ぶらあぼ10月号
の中に 冊子
があり、かなり詳しく広告というか
説明がありました。
1991年に浜松市制80周年を記念して国際的文化事業と3年ごとに開催。
8回目になるので、20年以上経つことになり、
ピアニストも興味ありますが、審査委員長が日本人ということもあり、
このことも興味持ちます。
審査委員長の変遷
第1回(1991年)安川加寿子
第2回(1994年)小林仁
第3回(1997年)中村紘子
第4回(2000年)中村紘子
第5回(2003年)中村紘子
第6回(2006年)中村紘子
第7回(2009年)中村紘子
第8回(2012年)海老彰子
審査員の顔ぶれは、第1回はダン・タイ・ソン、クラウス・シルデとか
コンサート聴きにいったことのあるピアニストも名を連ねたりしています。
その他、
第2回・第5回は、ジャック・ルヴィエ、第3回はステファンスカ、
第4回は、野平一郎
第6回は、ミシェル・ベロフ、
演奏聴いたことあるピアニストの名前があったりします。
http://www.hipic.jp/hipic/history/
今年は、審査委員長が変わるので、方向性とかも軌道修正されるのでしょうか。
ショパンコンクールに2005年に優勝したブレハッチが
2003年に浜松で優勝しているのですから、
ひょっとしたら、そういうピアニストが現れるのかもしれません。
BGM:ショパン国際ピアノコンクール(2005) 優勝者リサイタル(pf:ブレハッチ)
http://www.youtube.com/watch?v=L28aSoUfp6Q
30分以上ありますが、楽しめます・・・・。
カレンダー
ひっぷはーぷさん
SEAL OF CAINさんコメント新着