PR
キーワードサーチ
フリーページ

目の不自由な方の介添えボランティアを年1回させていただいています。
今回、午前中のコンサートリハーサルから、参加いたしました。
四ツ谷で昼食も一緒にいただいたので、いつもより長い時間一緒にいたこともあり、
話がはずんでよかったです。
音楽を聴く。楽しむ。出かける。会話をする。
普通に一日を愉しんでいただければ何よりだと思っています。
●
川畠成道ニューイヤーコンサート (vn:川畠成道、pf:ダニエル=ベン・ピエナール)
プログラム:
ベートーヴェン ヴァイオリンソナタ第1番 ニ長調Op.12-1
モーツァルト ヴァイオリンソナタ第40番 変ロ長調 K.454
ヴィヴァルディ/ジョナサン・カッツ編曲 ヴァイオリン協奏曲集「四季」より「秋」~ジャズ編~
バッハ=グノー アヴェマリア
ワックスマン カルメン幻想曲
(アンコール)
ショパン ノクターン(遺作)
クライスラー 愛の喜び
メンデルスゾーン 歌の翼に ほか。
川畠さんがコンサートが楽しんで演奏できたと言っておられたのは印象的で、
お客様の雰囲気もとてもよかったです。
盲導犬も多数来ていましたが、静かに聴いていました。
それにしても紀尾井ホールは音響がいいですね。
前から10列目の結構いいポジションで聴けたのは光栄でした。
●
BGM:ベートーヴェン ヴァイオリンソナタ第1番 Op.12-1
(ヴァイオリン:オイストラフ ピアノ:リヒテル) http://www.youtube.com/watch?v=08KDwk4WY1U
あんまりコンサートのプログラムにのらないものを聞けたので、今日はよかったです。
ベートーヴェンのヴァイオリンソナタまた聴いています。
ちなみにOp.10はベートーヴェンのピアノソナタ5・6・7番 Op.13は8番「悲愴」
なので、そのころの作品かと思って聴くと楽しくなるかもしれません。
カレンダー
ひっぷはーぷさん
SEAL OF CAINさんコメント新着