pingpongpang

pingpongpang

May 26, 2013
XML
テーマ: 競馬予想(65541)
カテゴリ: カテゴリ未分類

DSC_1911.JPG

第80回日本ダービーという、80回という数字をみて、
いつから、この日本ダービーを見ていたのか振り返ってみたら、
第40回日本ダービーというところまでたどり着きました。

JRAにある過去のダービー馬の一覧 http://www.jra.go.jp/datafile/seiseki/g1/derby/

第40回日本ダービーはタケホープという馬が優勝。
その陰にハイセイコーという馬が3着。
当時小学校4年生でしたが、クラスの話題はプロ野球の阪神でも巨人でもなく、
ハイセイコーが負けたというだったこと。それだけ親が見ていて、
当時の世の中、地方から出てきた無敗の馬に、期待をしていたのだろうと、
今更ながら感じます。
第50回日本ダービーは、ミスターシービーが優勝。
たぶんこの馬が過去振り返っても一番好きな馬。
後方待機してごぼう抜きする姿は、いつかそういうことしてみたいという
自分自身の投影でもあったりします。
この年は京都競馬場でアルバイトしていた大学生のころ、菊花賞のとき、
間近でこの馬の担当になってうれしかったです。
第53回日本ダービーは、ダイナカリバーが優勝。
初任給をもらって、その次の月で、初めて東京競馬場でダービーを見に行った年。
田園都市線の溝の口で降り、南武線に乗換、府中本町へと行きました。
2着のグランパスドリームという夢のような馬名はよく覚えています。
この馬が来たことで馬券取れませんでした。
第61回日本ダービーは、ナリタブライアン優勝。
スタートで遅れようが、道中折り合いを欠こうが関係なかったくらい強かったです。
この馬はどうしても見たかったので菊花賞のとき京都競馬場で応援に行きました。
この馬のポスターは駐在していたとき北京のおうちに飾っていました。

そういえば、最近は、中山競馬場は行くけど、府中の東京競馬場は、本当に行っていない感じがします。ジャパンカップは何度か見に行った記憶あるものの、10年は行っていない感じ。

九段下から半蔵門線と都営新宿線(京王線乗り入れ)が引っ付いた駅
(猪瀬知事がバカの壁と言っていて、壁を取っ払って同じホームになった駅)から、
行ってみようと思います。


ダービーの予想。
◎8番 ロゴタイプ 
〇9番 エビファネイア
△2番 コディーノ

8番ロゴタイプの単・複、馬連2-8 8-9

ロゴタイプの馬の名前と走り方が好きなので、応援します。それから、ロゴタイプのお父さんの馬名がローエングリンなので。

BGM:ワーグナー ローエングリン 第3幕への序奏 http://www.youtube.com/watch?v=z4ADXs3znZg






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  May 26, 2013 09:18:56 AM
コメント(121) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

コメント新着

Travelersmame@ агенции за почивки в турция You are a very beneficial internet site…
edurnaits@ написание курсовых на заказ &lt;a href= <small> <a href="http://bit…
edurnaits@ заказать решение задач &lt;a href= <small> <a href="http://bit…
edurnaits@ заказать реферат недорого <small> <a href="http://bit.ly/2sdUrWH…
edurnaits@ написать дипломную <small> <a href="http://bit.ly/2sdUrWH…
affennapync@ スーパーコピーブランド専門店 流行や人気モデルの最新情報など、憧れの…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: