PR
キーワードサーチ
フリーページ

会社のデスクにあるカレンダーを月1回日向ぼっこして、月が替わるとき、写真を撮ることが、習慣になってきた感じです。
飛ぶが如く、早くも半年が過ぎ。のんびりとした週末を過ごし、7月を迎えることにしました。
両国に北斎通りという場所があり、葛飾北斎をものすごく大切にしているような感じがしました。錦糸町の地下鉄の駅にもいっぱい絵があるので、そのこともよくわかります。お食事処があり、北斎の親子丼というのが気になっていただくことにしました。

一見なんでもなさそうですが、軍鶏はたくさん、葱も多めで、とても丁寧な一品で、おいしくいただきました。
7月は、人前でピアノを弾く機会が、久々にあるので、
聴いていただけるように、がんばります。
そもそもフランス人作曲家の即興曲とオーストリア人作曲家の即興曲を2曲続けて
弾いて、変な人と思われればそれはそれでいいのでしょうけど。
身のこなしの早い人になれるように、鍛えることとします。
BGM:ベートーヴェン ピアノソナタ第20番 (pf:ブレンデル) http://www.youtube.com/watch?v=EzZ22bGLSqc
子供の頃の楽譜を見ていたら、ソナチネアルバムが出てきて、昼下がり、ちょっと弾いておりました。ブレンデルが弾いたら、こんなにさわやかで明るいのですね。
村上春樹のこのあいだの小説にでもこのピアニストは出てきて、小説のなかでリストをベートーヴェンみたいに弾くとかなんとか書いてありましたが、それはそれでこのピアニストの個性なんだと思っています。
このソナタの2楽章は、小学生のころNHK教育テレビで「ピアノのおけいこ」という番組やっていましたが、エンディングの音楽で、それがとても好きでした。
カレンダー
ひっぷはーぷさん
SEAL OF CAINさんコメント新着