PR
キーワードサーチ
フリーページ

http://randen.keifuku.co.jp/railmap/index.html
四条大宮(しじょうおおみや)
西院(さい)
西大路三条(にしおおじさんじょう)
山ノ内(やまのうち)
嵐電天神川(らんでんてんじんがわ)
蚕ノ社(かいこのやしろ)
太秦広隆寺(うずまさこうりゅうじ)
帷子の辻(かたびらのつじ)
有栖川(ありすがわ)
車折神社(くるまざきじんじゃ)
鹿王院(ろくおういん)
嵐電嵯峨(らんでんさが)
嵐山(あらしやま)
帷子の辻(かたびらのつじ)
常盤(ときわ)
鳴滝(なるたき)
宇多野(うたの)
御室仁和寺(おむろにんなじ)
妙心寺(みょうしんじ)
龍安寺(りょうあんじ)
等持院(とうじいん)
北野白梅町(きたのはくばいちょう)
京都の嵐電に久しぶりに乗ったのですが、学生時代は眺めているだけでほとんど乗りませんでした。ただ通っていた自動車教習所が、京都・太秦にあり、踏切の練習では、ずいぶんお世話になったと思っています。踏切の前が坂で坂道発進と踏切が一緒の練習でした。北野白梅町は、北野天満宮の近く、等持院という室町時代の足利家のお墓があるところですが、通っていた学校はこの近くでした。渋い駅名が多いのですが、また書いてみて、面白くなりました。
世界遺産のお寺がいっぱいあるところを通るので、誇らしげに感じました。
BGM:シューマン ノヴェレッテ 第7番(pf:クラウディオ・アラウ) http://www.youtube.com/watch?v=_eS8JEt4Rmw
楽しくなってきたので、こんな曲聴いてみたくなりました。
またいつか舞台で弾いてみたくなりました。
自分が楽しく弾かなければ聴き手は楽しんでもらえるわけがない。
と、師匠にこの曲見ているとき言ってもらったように覚えています。
カレンダー
ひっぷはーぷさん
SEAL OF CAINさんコメント新着