pingpongpang

pingpongpang

July 22, 2013
XML
テーマ: KLAVIESTuCKE(1048)
カテゴリ: カテゴリ未分類

seiza5.jpg

http://ongakunoseiza.otaske.net/

プログラム

【第1部】

  • 王のエスタンピ第5
  • モーツァルト/デュポールのメヌエットによる9つの変奏曲 ニ長調 K.573
  • モーツァルト/ヴァイオリン・ソナタ K.304
  • モーツァルト/交響曲第40番第一楽章(連弾)
  • シューベルト/ワルツ レントラーとエコセーズ D.145より ワルツ10,6,2、1番 メヌエット イ長調 D.334
  • ベートーヴェン/ピアノソナタ 第8番 Op.13 「悲愴」第1楽章、第3楽章

【第2部】

  • リスト/3つの演奏会用練習曲S.144より第2曲「軽やかさ」
  • シューマン/ノヴェレッテ 第1番 Op.21-1
  • シューマン/フゲッタ形式による7つの小品 より Op.126-1
  • シャミナード/主題と変奏 Op.89
  • ブラームス/間奏曲 Op. 118-1, 118-2
  • 柴田淳/雨夜の月
  • 松本俊明/Moonshine~月あかり~
  • グリーグ/春に寄す
  • シューベルト/即興曲Op142-4

【第3部】

  • ショパン/バラード1番
  • ショパン/バラード第3番
  • ドビュッシー/『前奏曲集 第一巻』より「野に渡る風」「亜麻色の髪の乙女」「アナカプリの丘」
  • プーランク/即興曲第7番
  • シューベルト/即興曲第2番(Op.142-2)
  • 塩谷哲/4→0→10→5
  • ポール・モーリア & ジェラール・ガンビュス/Eva
  • スカルラッティ/ソナタ イ長調 K.39, L.391

【第4部】

  • ベートーヴェン/ピアノソナタ第21番 Op.53「ワルトシュタイン」第一楽章
  • ベートーヴェン/ソナタ第24番「テレーゼ」Op.74 第1楽章、第2楽章
  • シューベルト/即興曲 Op.142-4
  • 武満徹/「雲」 こどものためのピアノ小品より
  • メンデルスゾーン/幻想曲「スコットランド・ソナタ」Op.28 第一楽章
  • ベートーヴェン/バガテル Op.126より、3、4、5
  • シューマン/ウィーンの謝肉祭の道化 Op.26より 間奏曲・フィナーレ

【第5部】

  • ハチャトゥリアン/組曲「仮面舞踏会」より ワルツ
  • ブラームス/ハンガリー舞曲 第5番
  • ラヴェル/水の戯れ
  • アルベニス/12の性格的小品集 作品92から「祈り」
  • アルベニス/タンゴ Op.165-2
  • グラナドス/アンダルーサ Op.37-5
  • アルベニス/前奏曲 Op.232-1
  • ラヴェル/ソナチネ

【第6部】

  • Billy Joel/ワルツ第一番(ナンリーの回転木馬)
  • リスト/巡礼の年報第2年イタリアより 5ペトラルカのソネット第104番
  • ラヴェル/ボロディン風に
  • バーバー/ピアノソナタ Op.26 第1楽章
  • ラフマニノフ/ピアノソナタ2番 1楽章 
  • アルカン/すべての短調による12の練習曲Op.39より第4番ハ短調「交響曲 第1楽章」
  • ショパン/ノクターン op.62-1

【第7部】

  • モーツァルト/ピアノ協奏曲 第26番 戴冠式 第一楽章 K.537
  • モーツァルト/ピアノ協奏曲 第10番 (2台のピアノのための協奏曲) K.365
  • インファンテ/アンダルシア舞曲より "優雅に(エル・ビト)"
  • ラヴェル/ラ・ヴァルス
  • フォーレ/レクィエムよりサンクトゥス

今年で5回目となる音楽の星座。
5回続けて参加させていただくことになりました。関係者のみなさまにはただただ感謝するばかりです。
今回は3部で、プーランクとシューベルトの即興曲を2つ並べてみるということにいたしました。即興曲とひとことで言っても、フランス人とオーストリア人では、19世紀と20世紀では、それぞれの様式があるようでして、それでいて、弾いているあいだは、ちょっとミニトリップしているような楽しい感覚になったりしています。いつも同じように弾かなくていい、そのときの気分気分で感じるままの音楽にすればいいのではと、お世話になっているピアニストのせんせいには言われたりもしました。フランス人が作ったからとかオーストリアの人が作ったからとか、あまり意識せずに、奏でられるといいかもと思っております。

この回に続けてださせていますが、自分自身が弾いた曲を次の年に弾いてくださる方がいらしたりして、自分自身たいへん励みになったりします。昨年はドビュッシー三昧でしたが、弾いていた曲のつぎに自分が弾くのは、ますます弾く気にさせてくれるような感じにしてくださったのだろうと推察いたします。

BGM:ブラームス 交響曲第4番 Op.98 第2楽章

http://www.youtube.com/watch?v=duiJ6hwzrG0

ブラームスの交響曲のなかでも好きな楽章です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  July 23, 2013 01:49:54 AM
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

コメント新着

Travelersmame@ агенции за почивки в турция You are a very beneficial internet site…
edurnaits@ написание курсовых на заказ &lt;a href= <small> <a href="http://bit…
edurnaits@ заказать решение задач &lt;a href= <small> <a href="http://bit…
edurnaits@ заказать реферат недорого <small> <a href="http://bit.ly/2sdUrWH…
edurnaits@ написать дипломную <small> <a href="http://bit.ly/2sdUrWH…
affennapync@ スーパーコピーブランド専門店 流行や人気モデルの最新情報など、憧れの…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: