PR
キーワードサーチ
フリーページ

西新宿のピアノのあるレストランへ。
戯れ会のオフ会に参加しました。
オランダから来日されたメンバーからいただいたチョコレートと弾く順番をきめるくじびきのスプーンと。
8番がねぼけていたせいか、∞(無限大)にみえて、・・・とおもいましたが、
関ジャニ∞でもなく、やっぱり8番目。
自分にとっては弾きやすい番号でした。
ベートーヴェンピアノソナタ11番第3楽章という・・・???という意表をついたメヌエットの選曲で3分ほど弾くだけにしようとおもったのですが、昨日ブラームスの連弾も思い立ってプログラムに入れようとしてこれは1月4日の別のオフ会以降弾いておらずぶっつけでのぞみました。
長丁場でしたがいろんな演奏あり楽しみました。
ひさしぶりに多くの方とお会いできまして、少しお話しもできまして、
何よりでした。
そのあとの主催者のピアノコンサートは、本当に気合いのはいった演奏多く、
アンダルーサとかリストの超絶技巧1番10番、ショパンのソナタ3番の後半とか、
たぶん10年たっても忘れられないだろうと思う演奏が聴けてよかったでした。

ベーゼンドルファーのここのピアノが少しでも弾けてよかったです。
●
はじめてこの店を訪れたのは2006年のことですので、もう8年になります。
お店の方をはじめ、多くの方にお世話になっています。
はじめてこのお店を訪れた日、行く前に神社へ行き、45円(始終御縁)の御賽銭をいれたりしたのですが、十分ご利益があったのだと感謝しております。
探したら、当時のブログがありましたので、アーカイブします。
http://plaza.rakuten.co.jp/pingpongpang/diary/200602060000/
http://plaza.rakuten.co.jp/pingpongpang/diary/200604300000/
BGM: リスト 超絶技巧練習曲 第10番 (ピアノ:ベレゾフスキー) http://www.youtube.com/watch?v=FqjRge5WLYM
きょうはベーゼンドルファーのピアノで目の覚めるような演奏が聴けてうれしかったです。ありがとうございました。
カレンダー
ひっぷはーぷさん
SEAL OF CAINさんコメント新着