PR
キーワードサーチ
フリーページ

田園都市線のたまプラーザのあたり、住所でいうと、横浜市青葉区美しが丘という町名です。美しが丘公園では野球している人いましたが、その前の花壇です。前来た時は、黄色いタンポポだったような記憶があります。
このあたり、30年近く前に、会社に入って、寮生活が始まり、いろいろ日用品が売っているところでして、大阪から上京してきて、初めてカラーボックスとか絨毯とか、そんな買い物をしたところでもあり、昭和の終わりごろからの街の発展の様子を、見れることも面白いものです。もっとも、当時は、駅前のデパートとスーパーしか用事がなかったので、そのまわりを歩き回るゆとりすらありませんでした。
いろいろな所用もあり、ふらっと来ることもあります。
今日はいいお天気でして、もう2週間ほど前に来れば、駅前の桜はもっとたくさん見れましたが、
それ以外のものが綺麗でしたで、目が行きました。
●
ブラームス 6つの小品より、インテルメッツォ Op.118-2 (ピアノ:グレン・グールド)
https://www.youtube.com/watch?v=5JwKDzPlYQs
東京からちょっと遠い、藤沢リラホールに昨年12月に田部京子さんのリサイタルに行きましたが、このホールにいちばん最初に行ったのは、14年前の2001年5月仲道郁代さんが、ブラームスの後期作品ばかりのトークコンサートだったときのこと。そうとう語っていただいたなかで、人に見られたくないような日記帳のような作品・・・・と語っていたことは、いまだに覚えています。 その当時はたぶん練習していたから、遠出までして行ったのでしょうが、そのころよりは、深い音が出せたらとおもったもしています。
ブラームスの交響曲第4番が1885年の作品。Op.118のピアノ作品は、1893年の作品。
晩年のこのころは、ほとんど作品書いていなくて、よっぽどの動機がないか、クラリネットの友人のためとか、そういうものくらいしか、作品リストを見てもありません。クララ・シューマンのためとも言われていますが、そんな境地を少しは思い描いて、弾いてみたりするのもいいかもしれません。
カレンダー
ひっぷはーぷさん
SEAL OF CAINさんコメント新着