PR
キーワードサーチ
フリーページ
会社の社長さんとか、経済界の人で、尊敬する人はだれですか?・・・という質問があったとき、
ほとんど迷わずに「小林一三」さんという阪急電車の社長さんを答えていました。
ちょっと大胆な人生歩んでいますけど、今いらしたら、この世をなんとご覧になられるだろうと思っています。
経世在民・・・なんとかのシリーズで、「小林一三」がテーマのドラマがやっていたので、昨日見ていましたが、
若い時代は破天荒な感じが何ともいえませんでした。
阪急電車・東宝の映画・タカラヅカ。。。
できあがった結果しか、知らない世の中を関西の街並みから小さいときから、見ていましたが、
そのプロセスを改めて、ドラマで観るのはおもしろいです。
阪急電車の社史とか、かつて見たことがあって、いろいろなエピソード知ったりしています。
カレーライスに福神漬けを入れるようになったのは、阪急百貨店の社員食堂から。
阪急電車が品よく見えるは、中吊り広告を月刊誌のみにして、週刊誌を入れていないこと。
阪急神戸線を山側にして、当時ぜんぜんお客がいなかったのですが、線路をまっすぐに引き、スピードを上げたこと、その後の宅地開発、邸宅を通るところとなって、ちょっといい路線になったこと。
ドラマは来週もあるみたいなので、楽しみです。
http://www.nhk.or.jp/dsp/keisei/
http://www.nhk.or.jp/dsp/keisei/ichizo/index.html


この電車の色をみるとやはりほっとします。 たしか宝塚駅で撮った写真。
BGM: ショパン 幻想即興曲 (ピアノ:ユンディ・リ)
https://www.youtube.com/watch?v=tvm2ZsRv3C8
かつて、ユンディ・リのコンサートを山梨県の韮崎まで、聴きに行ったことありました。
駅からかなり離れたところにある、コンサートホールから、帰りにタクシーに乗ったところ、
運転手さんがこの土地は、小林一三さんという実業家の出身の場所なんです。。と
語られ、自分自身も大阪の出身なので、阪急電車の社長さんとことはいろいろ知っていて、
尊敬しております・・・と、語ったことありました。
2015年9月19日。もう10年ほど前のこと。シューマンの謝肉祭にはまっていて、
聴きに行ったころです。
http://plaza.rakuten.co.jp/pingpongpang/diary/200509190001/
http://plaza.rakuten.co.jp/pingpongpang/diary/200509200000/
カレンダー
ひっぷはーぷさん
SEAL OF CAINさんコメント新着