PR
キーワードサーチ
フリーページ

ピアノのレッスンも発表会前になると佳境にはいります。舞台の稽古みたいなやりとりになるのは楽しいことですが、要求が高い割には練習が追い付いていないこともあります。あと2週間いろいろ試行錯誤してみるのも悪くありません。たんに間違えなく弾けましただけではどうしようもないことはたくさん、細かいところを練習することが少しでもできればと思っています。
九段下の駅には、いつもどこかしらの美術展の案内があるのですが、絵は見たことがあっても画家を知らない・・・そんな感じで、今日は見ていました。ちょっと興味追っています。
●国内で春の旅での絶景ランキングというのがネットで載っていました。
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=62&id=3895205&from=home&position=3
1)函館・五稜郭の桜
2)吉野の千本桜
3)哲学の道の桜(京都)
4)羊山公園の桜(埼玉)
5)富士芝桜まつり(山梨)
アンケートの切り口が変われば、まったく違った答えになるかもしれませんが、眺めていて面白い結果だと思いました。
吉野は、林間学校で、真夏に行ったので、吉野の桜はまだ見たことがありません。谷崎純一郎の細雪の映画で、ここの桜を映像で観た記憶はありますが、のんびり眺めてみたいものです。
哲学の道は、何回か行っていますが、紅葉の時期か、まったくなにもない早春の時期か年末とかが、印象に残っています。
大学の卒業式の翌日、あした東京の寮に入るのでといときに行ったのは初めてのこと。もうすぐ30年になります。
年末に姪っ子が銀閣寺を観たいと急に言い出したので、銀閣寺から、哲学の道を歩いて、南禅寺まで、それからついでにずっと歩いて、四条河原町まで、ものすごい遠足をしたこともありまhした。
●
BGM:ブラームス 交響曲第3番 第2楽章 (カラヤン指揮 ベルリンフィル) https://www.youtube.com/watch?v=awDnjl7f3I8
最近3番を聴くときは、この楽章ばかりになっているかもしれません。
カラヤンが指揮する、緩徐楽章のときのテンポ設定、最近けっこう気にして聴いています。op117-1で遅すぎる・・・・と結構おしかりを言われたときから。
ポケモンGOまでの40年 July 23, 2016
区の都知事選の投票所は21か所 July 21, 2016
カレンダー
ひっぷはーぷさん
SEAL OF CAINさんコメント新着