PR
キーワードサーチ
フリーページ

日曜日に早起き。
朝9時過ぎに映画館に行くと、大勢の人でいっぱいでした。
9;25からのドラえもんと、9:45からのLOVE LIVEがあり、アニメ祭の会場にもなっていて、座るところもないくらいでした。
10:30から、ちはやふるという映画を見て、百人一首の高校生の大会に出ていくところを楽しんでいました。
こどものころ百人一首よく兄弟でやっていたので、いろいろなことを思い出しました。
映画で、意味もわからず札を取りに行くことばかり考えている人と、歌の意味を知ったうえで札を取りに行っている人と、いろんな人がいて、それが興味深かったです。
楽譜だけみてピアノが弾ければいいという人と、いろんなことを考えて弾こうとする人とおんなじかもしれないとちょっと思ってしまいました。
●
映画のなかで、100あるなかで、44は恋歌だと言っていました、いくつか出てきたのを思い出してみることにします。
千早(ちはや)ぶる 神代(かみよ)もきかず 龍田川(たつたがは)
からくれなゐに 水くくるとは
在原業平朝臣(17番) 『古今集』秋・294 http://www.ogurasansou.co.jp/site/hyakunin/017.html
このたびは 幣も取りあへず 手向(たむけ)山
紅葉(もみぢ)の錦 神のまにまに
菅家(24番) 『古今集』羈旅・420
http://www.ogurasansou.co.jp/site/hyakunin/024.html
田子の浦に うち出(い)でてみれば 白妙(しろたへ)の 富士の高嶺(たかね)に雪は降りつつ
山部赤人(4番) 『新古今集』冬・675 http://www.ogurasansou.co.jp/site/hyakunin/004.html
富士山がバックに移り、田子の浦からたぶんロケしているのだとおもいましたが、その風景は1000年前も変わらないのですね。大きな映画館のスクリーンでなかなかの映像がみれました。
ポケモンGOまでの40年 July 23, 2016
区の都知事選の投票所は21か所 July 21, 2016
カレンダー
ひっぷはーぷさん
SEAL OF CAINさんコメント新着