PR
キーワードサーチ
フリーページ

東京春祭・・・、今年も今日だけですが、行ってきました。4月 東京春祭、5月 ラフォルジュルネ・・・の流れで、コンサートホールの場所は変わっても、この時期は、たくさん催しがあって、うれしい限りです。
プログラム;
広田智之 オーボエが歌う。
歌曲集~ドイツ歌曲集を集めて
広田智之(オーボエ) 三輪郁(ピアノ)
シューベルト 冬の旅 D.911より
第1曲 おやすみ 第5曲 菩提樹 第6j曲 溢れる涙 第11曲 春の夢 第24曲 辻音楽師
シューベルト 美しき水車小屋の娘 D.795より
第1曲 さすらい 第17曲 いやな色 第18曲 しぼめる花 第19番 水車小屋と小川
シューマン 詩人の恋 op.48より
第1曲 美しい5月に 第2曲 私の涙から 第3曲 ばらよ、ゆりよ、鳩よ
第4曲 君の瞳を見つめるとき 第5曲 私の魂をひたそう 第8曲 花がわかってくれるなら
第9曲 それはフルートとヴァイオリン 第10曲 あの歌を聞くと 第11曲 まばゆい夏の朝に
アンコール シューベルト ます、野ばら のオーボエとピアノの演奏
いつも冬の旅を聴くのはいいのですが、暗い感じになってしまうのも、バリトンにかわって、オーボエの多才な音になるのも、それはそれはすばらしいことと思って、聴いていました。
少しダイジェストになりましたが、曲のセレクトも面白かったですし、温かく柔らかい音のオーボエでの歌もほれぼれして聴いておりました。
この二人の取り合わせは、2009年くらいから、何度か聴いておりまして、たしか1年ぶりくらいだったと思います。CDにもなって出てくるようなので、時間のあるとき、またゆっくり聴いてみたいです。
カレンダー
ひっぷはーぷさん
SEAL OF CAINさんコメント新着