全4件 (4件中 1-4件目)
1
レビューブログさんのモニターとして参加させていただき、新作の3Dドリームアーツペンを小学生男子が遊んでみました!今回遊んだのは、3Dドリームアーツペンシリーズとして4月中旬に発売になる食品サンプルセットです。結構大きめの箱の中に3Dドリームアーツペンとさまざまなアイテムが同梱されています。単4乾電池を3本、別に用意する必要があります。LEDを使ったマジカルライトに利用します。インクの材料はアクリルだそうです。線を描いて固める作業で立体物が作れるのは知っていましたが、いったいどんな仕組みなんだろう?ってずっと不思議に思っていました。LEDの光で固まるインクを使っているから、ペンの中で固まらずに、描いてから固めることができるんですね箱の中身をご紹介します。開封して出すとこんな感じ。まずは3Dドリームアーツペン。専用インクが4本ついていて、遮光性があるからかな?黒い袋に入っています。出してみると、ノズルキャップは別についていて、最初に専用インクのキャップを外して捨て、ノズルキャップを取り付けます。これで使えるようになります。ノズルキャップは回すだけで開閉ができ、出るインクの量も回す量で調節できます。それから、3Dプリントパーツ。立体的なものを作るときに大活躍の、複雑な型がたくさんついているパーツです。透き通っているのは、表裏どちらからも光を当てて固められるからですね。これのおかげで、複雑な食品の形状がリアルに作れます。それから、小さくて可愛いまぜまぜ鍋&まぜまぜスプーンが3組。4色を組み合わせて、いろんな色を作り出します。平面パーツを作るのに必要なのがこちら。透明で見えにくいですが、トレースシートです。トレースシートを載せて、写すように3Dドリームアーツペンで描いていくためのデザインシートが1枚、表裏にいっぱいレシピが載っています。そしてインクを固めるマジカルライト。作業中に頻繁に使います。LEDライトですよ単4乾電池を3本入れて使います。ライトの反対側がスイッチになっていて、押すとON/OFFが切り替わります。このライトが一度に固められる厚さは1mmほどなので、厚みのある立体物を作るときは一度固めて、その上に重ねて塗ってまた固める作業を繰り返します。光で固めるときにはマジカルライトの反射光をなるべく見ないように気をつけますさぁ、我が家でも到着以来気になって仕方のなかった小学生男子が作ります。工作大好き男子なので、食品サンプル作成も興味津々。食べるのが大好きなので、食べられないのが分かっていながらも食べたくなる勢いです。でも、絶対口に入れちゃだめですよ。レシピの上にトレースシートを載せて、枠に沿って3Dドリームアーツペンで描き、マジカルライトで枠線を固めてからまたその中を3Dドリームアーツペンで塗っていく、を繰り返し…スライストマトとか、レタスとか、ハンバーガーのパーツを作って、固めてから型から外すと立体的かつリアルなハンバーグやバンズができあがり!立体的なパーツは3Dプリントパーツに混ぜたインクを薄く塗り広げて固めて作ります。ボウルみたいな形になるわけですね^^いろんなパーツを作って、できてきたのがこちら。見本のようにぶ厚くリアルに、、は難しいですが(笑)なかなかがんばった仕上がりです重ねるだけでも遊べますが、重ねてくっつけたい時は、3Dドリームアーツペンのインクを塗って、パーツ同士をくっつけ、またマジカルライトの光で固める、を繰り返します。インクが接着剤にもなる感じですね。目玉焼きカラーのお皿も作り、お皿に載せてみましたわりと美味しそうな出来でしょう~?食品サンプルなので、食べられませんけどね作成はパーツ一つ一つにそれなりに時間がかかるので、長く遊べる反面、どんどん作れるようなスピードは出せませんがこつこつ細かい作業をしてものづくりしたい子供には本当に楽しい商品だと思います。インクを出すのに、指で押し続ける力が必要なので小学生くらいからが楽しめる年齢かな~、と思いました。いくつも作っていくうちにコツもつかめてきそうなので、気に入ったものは複数作って腕を上げてみたいと思います。インク、もっと欲しいな~(笑)さまざまな色のインクは別売りで単品購入できるようですよ。今回、モニターさせていただくまで、3Dドリームアーツペンは線画で立体的な作品を作っていくものというイメージがありましたが3Dプリントパーツを使うことで、さらに様々な3D作品が作れることを知りより、いろんな作品を作ってみたいと思うようになりました。最後に、小学生男子の作成中のようすを撮ってみましたのでよろしければご覧ください。カメラを向けると照れて笑いが止まらなくなってしまってます。消音でご覧いただけますと幸いです(笑)もりだくさんなセットでいろんな食品サンプルを作れますので小学生男子も夢中で遊べました。追加でほかの色のインク(別売り)も購入すればさらにメニューの幅が広がりますね。大人も精巧な食品サンプルを作りたくなりますので、親子でハマってみてはいかがでしょうか。レビューブログさんのモニターに参加しています。
2017.04.18
コメント(0)
youtubeとかで「妖怪ウォッチ 作ってみた」動画がUPされているのを見たのはしばらく前。息子も妖怪ウォッチは好きだけどメダルも持っていないし買ってと言わないので安心していたら…ついに欲しがりだし始めました。妖怪ウォッチ DX妖怪ウォッチタイプ零式 バンダイ妖怪ウォッチ DX妖怪ウォッチタイプ零式 バンダイ価格:3,456円(税込、送料別)どこでも品切れで定価でなど購入できないという話を聞いていたしそのことは息子もわかっているようで「欲しいな~」といいつつもそれ以上はどうしようもなく…電池交換のできないマックのハッピーセットのおもちゃの時計があり時間もずれるばかりだったものを発見し息子に確認すると「もういらない」と了解を得たのでこれをベースに妖怪ウォッチみたいにできないかな~と思い息子が買ったコロコロイチバン!10月号の付録に妖怪ウォッチの紙製バトルコインが付いていたので妖怪メダルに見立ててぴったりはまるように作ってみました。【楽天ブックスならいつでも送料無料】コロコロイチバン! 2014年 10月号 [雑誌]価格:890円(税込、送料込)幸いなことにベースになったイナズマイレブンの時計が「DX妖怪ウォッチタイプ零式」のカラーリングに近くそのまま活用できました。バトルコインをくりぬいた硬い台紙の周りの部分をそのまま使い2枚重ね、色紙や両面テープ、セロハンテープ、のり、ビニールテープを使い、惣菜のふたの透明部分をハサミで切ってカバーにしたり…我が家の不要品で作ったので製作費は0円でした。妖怪メダル…の代わりにバトルコインセットオン手モデルは息子です。思いのほか息子が喜んでくれて良かったです。もっとも本物にはかないませんが…
2014.08.27
コメント(0)
みなさんは、イオンのギフトカードモール「うれしーど」ってご存知ですか?「うれしーど」は、いろんなお店のギフトカードを集めたギフトカードモールです。ギフトカードと言うと金券を思い浮かべるかたが多いのではないでしょうか。「うれしーど」では、「うれしい」「シード(種)」が育つ場として、音楽やゲームなどのプリペイドカードに加え、コーヒー、お花、マッサージ、お掃除、グルメ、温泉など…さまざまな感動や体験をギフトカードとして贈ることができる数多くの商品が揃っています。いわゆる「商品券」とは一味違ったこのギフトカードの中から、今回私は、ダスキン「プロのおそうじギフト」でレンジフードクリーニングを体験させていただきました!ギフトとしてプロによるお掃除を贈ることができる画期的なギフトカード。贈られた方はギフトカードを使って電話で予約を入れるので、自分の好きな時に使っていただけるのが嬉しいポイント。たとえばダスキン「プロのおそうじギフト」は有効期限が3年ありますので、じっくりと日程を決めることができます。私はカードを受け取ってからカードに書いてあるお問い合わせ窓口に電話しました。(フリーダイヤルなので通話無料です)そして最寄りのダスキンさんから翌々日にお電話をいただき、対応できるレンジフードか、などといった下見にすぐに来ていただきました。このシーズンはエアコンクリーニングで混み合っている時期だそうです。今回は数日待って本日、作業に来ていただけることになりました。ダスキンさんが我が家にいらっしゃってからまず、道具などを置くために玄関やダイニングにマットを敷き、たくさんの用具や脚立、浸けこみ用の四角い入れものなどを用意し、キッチンに養生をされました。浸けこんで洗浄する作業をするのもキッチンなので、邪魔になりそうなものは移動して、床にも養生します。端にマスキングテープがついたビニールを貼ったりさまざまな専用の用品を使って覆われていくキッチン。これがプロの技かぁ~!と感心しきりでした。たくさん写真を撮らせていただいたので、動画を作ってみました。作業の様子をご覧になってくださいてきぱきと作業をしてくださったダスキンのお二人のおかげで我が家にいらっしゃってから2時間ちょっとで綺麗なレンジフードとなりました動画でもご紹介していますが取り外しできなかったレンジフードカバーの内部でこんなにも、汚いベタベタ汚れを除去していただきました。専用のヘラを使い、洗剤で汚れを柔らかくしながらかなりの力を加えて取ってくださったそうです。そのあとはまったく跡が残らずつるっつるこんなにも汚れていたなんて、お恥ずかしいです。。。すっかりピカピカのレンジフードになってとっても嬉しかったです。自分では取り外して洗うことができない場所に関しては引っ越し以来、8年半もの間 溜めこんできた汚れが取れたのですからもう、爽快!すっきり!で嬉しい限りなんです気になる汚れだけど、なかなか手がつけられない頑固な汚れもプロの技でキレイにしてくれるダスキン「プロのおそうじ」。これをギフトとして贈られたらすごく嬉しいですよぉ来月やってくる敬老の日の贈り物や大切なご両親への贈り物として、お世話になった方に感謝の気持ちを込めて…プロのお掃除をプレゼントするのって、素敵だと思います
2011.08.30
コメント(2)
昨年11月より、モニプラさんで開催されていた株式会社カコー化粧品さんのイベント、高級、高機能!スキンケア美容液☆ルナモーションUSPエッセンス☆【カコー】にて、ルナモーション USP エッセンスの現品モニターをさせていただいていましたこのたび…2009年度カコーブロガー大賞に選んでいただけるというとても嬉しいお知らせをいただきましたモニプラさんで、ルナモーション USP エッセンスの現品モニターをさせていただいている多くのブロガーさんのモニター記事の中から、先月末までの投稿を対象に、選んでいただけたものです。現品モニターにもかかわらず、期間中に募集されていたブロガーさんたちは140名!(140名というのは応募数ではないんです、モニターさせていただけるブロガーさんがこんなにも多くいらっしゃるんです!)こんなにも多くの方たちに現品モニターをさせてくださるということは本当に商品の良さを実感してほしいから…長期モニターに選ばれたブロガーさんたちは、皆様、しっかりと使って効果を実感していらっしゃいましたし、とても分かりやすく、ルナモーション USP エッセンスの魅力を伝えてくださっていました。その、皆様の素晴らしいレビュー記事がたくさんの中で…私の記事を選んでいただけてとてもありがたいですしとってもとっても嬉しく思っています私は先月から株式会社カコー化粧品さんの化粧品をライン使いしているのですが、ブロガー大賞の賞品として、現在使っているものと同じ「アンチエイジング4点セレクション」と「本真珠イヤリング」をプレゼントしていただきましたとっても可愛らしく清楚なイヤリング…一生大切にしますね艶・光沢が素晴らしくって、とっても素敵な本真珠。そしてその魅力を最大限に活かしてくれる、シンプルで上質な台座。私なんかの耳にはもったいないほどです…とっても嬉しいですそして、株式会社カコー化粧品さんは今回、ブロガー大賞選考において、当初予定の3人とは別枠で、10人のブロガーさんにも特別賞として、「アンチエイジング4点セット」をプレゼントしてくださったそうです。決してお安いものではなく、使う人の肌を大切に、品質を第一に考えたこだわりの製品をとても多くの方に現品でモニターさせてくださって、その良さを長期できちんと実感させてくださって…そのうえ、ライン使いでモニターさせてくださるとは…もう、モニプラの美容ブロガーさんたちをこの上なく肌美人にしてくださるという思いやりに満ち溢れた企業さんとしか思えません今回、大賞をいただくにあたって、株式会社カコー化粧品代表取締役の山口さまと電話でお話をさせていただくことが幾度かありました。山口さまは、本当に自社製品に愛情をかけていらっしゃいますし、研究を重ね、肌に良いものしか作らないというこだわりのもと、それぞれの方の肌に合ったスキンケア用品についても熟知されているのだと私は感じました。とても素晴らしい方です!そして、大賞に選んでいただいた3名のブロガーは、現品を引き続き使わせていただける、長期モニターをさせていただけることになりましたとてもありがたくて…涙が出るほどですもう、一生懸命レポートしますからこのくらいのご恩返ししかできなくて、本当に申し訳ないのですけれども…これからずっと、私の肌の嬉しい変化などを綴っていきたいと思います。それでは、早速商品のご紹介です。スィンクサラ ゼリーは、植物成分を主に、7種類のフルーツエッセンスを配合し、ターンオーバーを速めてくれる洗浄料です。スィンクサラ エッセンス ローションは、ヒアルロン酸を主成分に、大豆発酵エキス、ビタミンC誘導体など、うるおい成分をたっぷり配合し、素肌の潤いを保ってくれる化粧水です。ルナモーション USP エッセンスは、ナノテクノロジーの最新技術を取り入れ、驚くほどに浸透性に優れ、保湿と美肌に素晴らしい効果のある高機能スキンケア美容液です。ルナモーション USP エッセンスについての私の感想記事はこちらです。使い始めの記事はこちらです。(11月17日)使用開始から2週間後の記事はこちらです。(11月29日)使用開始から1ヵ月後の記事はこちらです。(12月20日)使用開始から2ヵ月後の記事はこちらです。(1月17日)スィンクサラ エッセンスクリームは、ダイズ成分やセラミドと10種類以上の植物成分に和漢成分を配合した、潤いと弾むハリを与えてくれるエッセンスクリームです。今回は、それに加えて、こちらの商品もモニターさせていただけることになりました。スィンクサラ ソープは、米胚芽・甘草エキス・スギナエキス・コラーゲン・スクワラン、グリチルリチン酸を配合し、ニキビやアトピーでお困りの方にも安心して使える低刺激性の固形石鹸です。贅沢かなぁと思いつつも、ボディソープとしても使えるそうなので、しっとりとした洗い上がりを期待して、いろんな場面で使ってみたいと思っています!スィンクサラ スプラッシュローションは、ビタミンC、B2、B6などの誘導体と植物性エキスで、肌トラブル、ニキビ、肌荒れ、紫外線に予防効果のある化粧水です。お肌の殺菌・消炎、鎮静作用があります。粉末と液体の2層になっていますので、よく混ぜて使います。シートマスクは、ローションや美容液の保湿効果を高め、しっかり・じんわりと浸透させてくれるとても嬉しいアイテムです!スィンクサラ スプラッシュローションと組み合わせて使い、日焼けやお肌の炎症、ニキビ肌にも効果があるので、季節柄、もうすぐ急速に強くなる紫外線対策にも もってこいですね!今回はひとまず、受賞のご報告とモニター商品の紹介をさせていただきました。文字制限がありますので、次の記事にて、ライン使いしている株式会社カコー化粧品さんのスキンケア用品の使用実感をお伝えしていきますねルナモーション USP エッセンス株式会社カコー化粧品カコー化粧品ファンサイトファンサイトに参加中
2010.02.10
コメント(4)
全4件 (4件中 1-4件目)
1