ぶぅ!ぶぅ!子ブタ ☆

PR

Profile

etsu.6165

etsu.6165

Comments

トンカツ1188 @ Re:バースデイプレゼント(01/07) こんばんは 明けまして おめでとう …
czf06161 @ 再こんにちは すごいんですねアクセス合計867299クリッ…
czf06161 @ Re:オマケでも・・・欲しくない(笑)(06/09) お気に入りのブログに登録してたのにご無…
ももちゃn @ (*^^*) 安い!ですね。 どんなタオルかな? 当…
トンカツ1188 @ Re:オマケでも・・・欲しくない(笑)(06/09) こんばんは 100枚のタオル 使い切…
トンカツ1188 @ Re:なんでもかんでも0カロリー!!(05/12) 久しぶりのアップに なりますね お元…
nanarin☆^▽^☆ @ Re:不便なら・・・その分、楽しむ~??(02/26) 美味しそうですね。 私もたまにこんなお…

Favorite Blog

遊びに行こ たっちん5035さん
きなこの 愉快な … きなこのママさん
Йек♀ ☆ иёК♂ мдΙ_348さん
金ちゃんのブログ 金ちゃん0713さん
素直な心で .なおちゃん.さん

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2008.01.11
XML
カテゴリ: 日記


app02r.gif 鏡開きの由来 app02l.gif





「鏡開き」は、もともと新年の仕事・行事初めの儀式の一つで、

「鏡」は円満を「開く」は末広がりを意味しているそうで~す!!


昔、武家では正月に鏡餅を供え、正月11日にこれらを割って食

べるという習慣があり、これを『鏡開き』と言いました。その慣わ

しが現在でも続いており、家庭や職場で年の始めに鏡餅を供え

一年の健康と発展を祝って供えた鏡餅を食べる『鏡開き』が正

月の行事として受け継がれているそうです。 武家社会では「切

る」という言葉を嫌いこのとき刃物は使いませんでした。それで

叩いて割るのですが、おめでたいときに「割る」というのも縁起

が悪い為「運を開く」にかけ「鏡開き」と呼ぶようになりました。






子供の頃、おばぁちゃんちに行くと割った御餅を揚げてくれて

皆で楽しく食べたコトを思い出します。 揚げたての御餅は素朴

ながら美味しくて、幾らでも食べれるかもって思ったりしてたぁ


今では、鏡餅の御餅はペリペリってして取り出すだけ~(笑)




♪最高評価「特A」♪ ♪チョコだらけ~!♪ ♪内容が濃い~♪
気になる???じゃあ気になる方はコッショリ・クリック・クリックだよ~~!!


koukoku.gif
banner2.gif

koukoku4.gifkoukoku4.gifkoukoku4.gif
ブログランキング
1日・1回・クリックしてくれたら喜びます





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.01.12 18:27:59
コメント(7) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: