全181件 (181件中 1-50件目)
ブログをお休みしていましたが、ワタシもやっと、前を向いて歩いていこうという気力が出てきました。このブログでお世話になったり、仲良くなったみなさんのブログをちょこちょこ読みながら、『ワタシもそろそろ再開しようかな。』そんな風に思うようになって数週間。このブログの写真の容量もアップアップになっていることもあって、心機一転で、ブログをお引越ししたいと思います。新しいブログはアメブロさんで、『チイサナワガヤ』 という題名にしました。↑もろリアルなタイトル(汗) このブログでコメント等を残してくださったみなさん、お返事もせずにすみません。正直、新ブログは、かなりまったりでのんびり更新になることと思います。が、そんなんでも覗いてくれる方がいましたら、どうぞ遊びに来てください。おまちしています。しばらくはこのブログもこのままにしておきますね。それではこれからも、よろしくお願い致します。ピノコ。
2011.07.05
こんばんは。おひさしぶりです。 突然ですが、 ブログの更新は、しばらくお休みさせていただこうと思います。 現在、報道でも伝えられている通り、東京電力の管轄内では、輪番停電というものが行われています。 わが家は輪番停電2日目から、毎日停電をしています。 快く停電に協力する。そして、 停電以外の時間でも、出来る限りの節電をする。 そんなことくらいしか、わが家にはできません。 募金の額も、ほんとにささいなもので、申し訳ないくらいです。 でも、そんな些細なことでも、東北・関東の被災地の皆さんの、少しでも役にたっているのなら、それを実行して行こうと思います。 前回の記事でコメントをいただいた皆さん。お返事できなくてごめんなさい。 この記事を書いたらしばらく、PCを開くのをやめようと思います。 少しでも節電に、協力したいと思いますし、 正直、今までのようなおちゃらけたブログを書く気力がないのも確かです。 また、おっぺけ主婦の私が、おちゃらけブログをのんきに書く、そんな平和な日々が絶対来ると信じて、今はひたすらに、被災された皆さんや、懸命に作業をする皆さんののことを静かに応援する日々を過ごしたいと思います。 では。。。。。。。 PS.正直、みんながみんな、ブログの内容をを自粛したりする必要、あるのでしょうか。。。。。。 普通の記事に戻っていいと思います。 普通の記事に戻ることが、『被災者のことを思っていない』なんてことにはならないと思うんです。 なにか力になりたくっても、日常を過ごすことしかできない人はたくさんいます。(私がそうです。) TVだってもう、普通に子供番組もバラエティもやっていて、心を癒されている方もたくさんいると思います。 ・・・・・・・何を書いてるかよくわからなくなりましたが、また今までのように、ステキで楽しいインテリアブログの記事、たくさん読みたいなあ。。。。。。。。。(といっても、『PC開けません!!』などと言ってしまった以上、しばらくは読めないのだが。。。。。。。。。シクシク。)
2011.03.17
おはようございます。昨日からの地震。わが家はみな無事です。 同じような思いをされている方々も、皆さん大丈夫ですか? 震源地もだんだんと変わってきています。関東が震源地になる可能性もないわけではありません。水を準備したり、火気は使わないなど、できることだけでもしておきましょう。 こんなときにブログを書くのも気が引けたのですが、心配してくださるメッセージなどをいただきましたので、この場を借りて報告させていただきます。 地震が起きたとき、ワタシは子供らと、マンションのエレベーターに乗り込んでいました。 乗り込んですぐ、ブザー音とともにエレベーターのドアが開き、不思議に思って降りると同時に激しい揺れ。 エンエンは眠っていましたが、ヤヤは大泣きでした。ワタシも正直、泣きそうでした。 自宅内は、さいわいに鉄筋構造のマンションであるせいか、食洗機のひきだしが開いていたくらいで済みました。(義実家はTVや本棚や食器棚が倒れ、散乱していたそうです。) 現在は自宅にて、たびたび起こる余震におびえながらも、TVをずっと観ています。 幸いにも、身体に感じる余震は、夜中からは感じていません。 こんなときだというのに、オットは今日も仕事に行ってしまいました。(『こんなときになんでやねん!!!』と正直怒りがおさまりません。。。。。) 実は仙台には、大学時代からの友人と、妹の義妹さんが住んでいます。 義妹さんのほうはさきほど、やっと連絡が取れたそうです。 しかし、私の友人はまだ。。。。。。多分、どこかに避難しているのだと思います。・・・・そう思いたい。。。。。。。 本当に、全く連絡がつきません。・・・・・・・・・・・もう泣きそうです。 でも彼女も今、息子くんとだんな様と怖い地震の恐怖に耐えるのが、精一杯なんだと思います。 実は私、昔、兵庫に住んでいたことがありました。兵庫から千葉に引越しをして数年後に、阪神・淡路大震災が起こりました。 同じ小学校だった方など、身近になくなられた方も数名いました。 そのときの、あまりにショックだった記憶を思い出しました。 地震は本当に怖いです。怖いけれど、まずは身近な人たち、つまり、子供たちをを不安にさせないように。今の私にはそれしかできません。 みなさんももしものときの準備だけは、しておきましょう!!!!
2011.03.12
おはようございます。 まずはお礼から。。。。。。 このところ、アクセス数とクリック数が、すごいことになっているんです。 本当に、ありがとうございます^^とってもやる気マンマンになります。(『マンマン』なんて言葉、久しぶりに書いたな。。。。(苦笑)) みなさんのツボにはまる商品を紹介することができたからかな?と、 (予想ではね、アルテックのおためしハーフカットと、『北欧テイスト~』のNo.5だと思うんだな。。。。。) とても嬉しくて、ちょっと調子に乗ってフィーバーしちゃったりしています。 『土曜の夜の大騒ぎ』みたいに。(※今日は水曜日ですが。) これからも、日々楽天とにらめっこして、みなさんのツボにずっきゅんどっきゅんくるような、そんな素晴らしい商品を見つけたいと思います。(そんな時間あるなら子育てしてくださいーー。) ←オットの叫び。 **************************** さてさて。今日は楽天のものじゃないんですけれど、無印良品のもので気になっていたものを買いました。 無印では大人気商品であり、インテリアに興味のある皆さんならもっている方も多いと思われる、『壁につけられる家具』。 この、NEWバージョンが、前々から気になっていまして、ちょうど期限の切れそうなポイントもあったので、10%OFF期間まで待ちきれずに、買ってしまいました。 壁につけられる家具の、仕切りつきボックス、というものです。 コレを前々から狙っていたワケとは、 わが家に定位置がなかった、 これら、毎日のようにどれかしらが無くなって探しまくってしまうという、リモコン類のですね、 これでゆっくり眠れるわい。 寝床を確保するためです。 もう知っている方も多数おられるとは思いますが、壁に付けられる家具は止める針がV字になっているので、つける場所を間違えて針をはずすことになっても、跡があまり目立たないのが良いですね^^ 一般女性のどアップだったので一応モザイク。 だからとりあえず、珍獣ちゃん2号(=エンエン)の手に届かない、ちょっと高めの位置に設置しました。 リモコンを立てるには、きも~~ち深さが足りませんが、でも落ちたりすることはありません。 中に移動式の仕切りが3枚ついているので、仕切りで幅を調節すれば、リモコンが立ったままでいられます。 しかし、やはり、10%OFFになるのを待ちきれなかった、ワタシのせっかちな性格が悔やまれます。 ホントニクヤシイデス。。。。 でも一部ポイントを使えたので、(しかも期限が7日までだったし。)それで良しとしないと、ですね。(でも、いじいじいじいじいじいじいじ。。。。) 他にも強度が増したシェルフなど、バリエーションもかなり増えたので、これからも、10%OFF期間を狙って物色していこうと思います。 ネットストアはコチラです^^ 『壁に~』シリーズの パクリ お仲間を見つけました。ホワイトもあり。しかも安い。 今日も最後まで読んでくださってアリガトウゴザイマス。ネットストアに行く前に、コチラもクリックしていただけると、ワタシが小おどりします。(お見せできないのがザンネンですけれども。。。。。)↓にほんブログ村狭いので、付けれる壁がもうないよ(泣)。(ピノコ心の川柳。)
2011.03.09
さきほど偶然発見したのですが、北欧インテリア好きにはおなじみの、 ワタシが『インテリアの神』と拝めるシリーズ。 ↑ 『北欧テイストの部屋づくり』のno.5 が出たみたいです。 ワタシももちろん、とっとと楽天ブックスでぽちっとしときました。 『待ってました!』と思った皆さん、さくさくっと買っちゃいましょう♪ とにもかくにも、 はよう読みたい。。。。。。。。 ********************************* 『北欧テイストの部屋づくり』に出てくるカリスマ的なお部屋とは全く無縁であろうことが、わが家のダイニングテーブルに起こりました。 補足:雛人形はもう片付けました。 このダイニングセット、ニトリのもので、59800円とかそんなお値段でした。6年ほど前に買ったものです。 子供たちもまだ小さいですし、『絶対コレがいい』というテーブルもいまだに見つけられていないので、まだまだこのまま使い続けて行く気なのですけれど。 しかしある日、 ちょっとワタクシがヘタこいてしまいまして。 ヘタコイターーー。 こんな風になってしまいました。 詳しく説明をすると、 その1、 ヤヤの通園グッズ作成中、ついつい面倒がってしまい、テーブルの上でアイロンを。。。。(アイロン台も載せて使ったんだけど。。。。。。)そしたら白いアトがくっきり。 でもってその2、 またもやヤヤの通園グッズを作成中、粘着剤がついているマジックテープがテーブルにくっついてしまい、慌てて剥がしたら、インテリブログを書いているのが恥ずかしくなるような姿に。 しかもはがれた跡、珍獣ちゃんたちが調子に乗っていじりまくるもんだから、 現在は白いところが倍の大きさに。そしてひっかき傷も多数見受けられます。 頭上のPH50とはあまりにかけ離れたこのテーブルですが、こんなになっちゃっても、正直、あまり、ショックではありません。 だって、ねえ。むふ。 こうやって、 むふふふふ。 お次のテーブルを妄想できますもん♪ そして、テーブルを買う口実も、出来ちゃったわけですし。へへへ。 でも、もうちょっとじっくり考えようと思います。珍獣ちゃんたちが、もうちょっと大きくなるまでね。 今のワタシは、台がウォルナットで、脚がスチールでコの字になっているのがスキみたいです。(出来たらスチール部分はブラック。) で、イスは、 うほ。 座面がブラックで、 うほほほほ。 脚がスチールなモノがいいなあ、などと妄想しています。 早う叶えたい、この妄想。。。。。。。。。。 最後まで読んでくださってありがとうございます^^お帰りの前に、コチラをクリックしていただけますでしょうか。。。。。。↓にほんブログ村3月に入ったのだけどこの寒さ。(現在3度。。。。)ちなみにコチラは埼玉県です。(ピノコ心の川柳。短歌バージョン。)
2011.03.07
本日、オットはあくせくと仕事に精を出しているというのに、ツマのワタシは自宅のPCにて、のほほんと買いまわりに精を出しています。 今回はすでに、買いたいものは『カート』に入れて準備万端だったので、悩むことなくぽちりしました^^ 毎回のコトながら、買った物を紹介しますね^^ ルネデューさんでアルテックのハーフカットが発売されましたよーー!!!しかも1050円ですよーーーー!!!しかしH55のほうは即効売り切れてましたよ~~~!!!!はやすぎーーーー!!! ヤヤの入園グッズに使うリネンレース。リピ買いです。 ヤヤの入園グッズに使う木ボタンいろいろ。スモック等に。(作るものが異様に多い幼稚園なのです。エプロンやら夏のスモックやらも作らなければ、なのです。。。。) ヤヤのランチボックス。 ・・・実は前に、某コアラキャラのハート型のランチボックスを買ったのですが、ランチボックスを開ける練習中に壊れました(号泣)。・・・・・・・あれ誰がやっても壊れるよ(怒)。(キャラ自体はかわいくってダイスキなんですけれどね。) シリコンカップとつっぱり棒。(送料無料対策に買ったはずのシリコンカップ、もっと安い店が大量にあってショック。。。。) 送料無料なオムツ。玄関まで運んでくれるから助かります^^ とうとうマステデビュー。絞りきれなくていっぱい買っちゃったよ。。。。。 米はネットで買うのが一番です。 ・・・・とまあ、ほぼヤヤの入園に関連したものと、メール便配送がOKなものと、送料無料なものを買いました。 しかし、ええ、8店舗で止まっております。 意地でも10店舗まわるか、ここらで止めておくか、しばし考えているところです。 あ、その前に、雛人形片付けないと!! ムスメたちの将来がタイヘンなことになったら後悔してもしきれないので、今からお片づけしてきます。。。。。 『読んだよ』のしるしにポチリとお願いします^^↓にほんブログ村『娘たち、嫁に行かんでいいから』と父は片付けするのを渋る。。。。。(ピノコ心の川柳。短歌バージョン。)
2011.03.05
オハヨウゴザイマス^^ 毎週金曜日、わが家にはオカン(実母)という名の子守係が来てくれます。 金曜日は、ヤヤとワタシが親子体操教室に通っており、エンエンにはお留守番してもらうためです。 週に1回、数時間でも、ハハオヤにべったりの時間をヤヤに作ってあげられればと思い、あえてエンエンをオカンに預けています。 こういうことができるのは、通える範囲にジイジバアバたちがいて、そしてジイジバアバたちが協力してくれるからできること。感謝の気持ちでいっぱいです。 親子体操での運動会のころ。 そんな親子体操も、今日がお別れ会、です。(といっても25日まではあるのだけど。) 通って1年間。 あっという間だったなあ。 正直ワタシのほうが、 ・・・・・・さみしいよ~~~~(泣) ・・・・・・ってなわけで、4月からは、エンエンを連れて通うことにしました^^(ぐえっへっへ。) 対象が、『1歳半から未就園児までの子とその親』なので、3月25日に1歳半になるエンエンも、ぎりっぎり4月から通えるのでーーーす^^ あ~~よかった。また週1で ママたちとくっちゃべれる 運動ができるわ。(ちなみに月謝、親子で1200円(激安)。) *************************** 実家に遊びに行くとき、ちょくちょく覗いてしまうお気に入りのお店があります。『ナチュラルキッチン&』という、100均のようなそうでないような、まあそういう店です。(ケッキョク意味不明。) 名前の通りナチュラルな雑貨が多いのですが、掘り出し物ってものがケッコウあるのです。 そちらで今回は、これらのものを買いました。(注:トレーは除く。) なんていうのか、『シャビー』っていうのか?『フレンチ』っていうのか?なんかよくわかんないけんど、とにかくかわいい霧吹き(315円)と、 ダーラナホースに続いて、ハリネズミのクッキー型(105円)。 2個セットで580円&送料無料。 ハリネズミといえば、 collexのクッションカバー、再販を切に願います。。。。。ほしいんです。。。。。 チョウチョもかわいい。 フラッグ型のピック24個入り(105円)も買いました。 ヤヤさんの通う幼稚園、週3回お弁当なのでね。オットの弁当と一緒に作ることになるので地味~な弁当になることまちがいない。てなわけで、こういうもんでごまかしたいと思い。。。。。。。 以前、尊敬するブロガー carebearさんが記事にしていたのですが、市販のつまようじにマスキングテープを貼れば、お気に入りのフラッグ型ピックが作れるそうです。(carebearさん、勝手にリンク貼っちゃってスミマセン。。。。) コレで作ったら子供が喜びそう! コレで作ったら子供が泣きそう!! ネットで買ったら子供にあきれられそう!! 最後まで読んでくださってアリガトウゴザイマス。おとずれていただいたついでにこちらもクリックお願いします。 ↓にほんブログ村弁当でオットが食う米、1.4合。 (食いすぎ・・・・。)(ピノコ心の川柳。)
2011.03.04
おはようございます^^ おちゃらけブロガー ピノコ、今日復活です!!!!(しゃきーーん。) お見舞い&はげましのポチリをしてくだすったみなさん、ポチリという形でなくても心配してくだすったみなさん、本当にアリガトウゴザイマシタ。(実は過去最高ポチリ数でした。。。) 体調不良な間はホントに、ホントにつらかったです。。。。。。 こんな感じの気持ち悪さが1ヶ月以上も続く、『つわり』というものに、よく耐えていたなあ、過去のワタシ。。。。。と思ったりもしました。 そしてその体験を思い出しながら、ジブンを ハゲ増し 励ましていました。 どちらの『ハゲ増し』がお好み? まあ、『赤ちゃんがお腹にいるのだから!』と、『ゲ○う○こがお腹にいるのだから!』とでは、明らかにモチベーションは違うと思われますがね。 そんな話はおいといて、と。 ワタシの妹その1の心優しい計らいによって、お初のホンモノのイッタラを手に入れたワタシ。(詳しくはコチラの記事を。) そしてワタシには、1月に初めての子を出産した妹その2という存在もおりまして、この妹その2も、タイヘン心のやさしい妹でして、出産祝いの内祝いとして、 これらを送ってくれました。イッタラ ティーマ 12センチプレートを6枚。 旧モデルだそうです。 まあ、妹その2は楽天の会員になっていないので、 (ピノコセリフ)『ワタシが欲しいものを勝手に買うから、あとでお金チョウダイ。』 と、なんともまあ、全くココロのこもらない現実的な方法で手に入れたのですが。(オットは『ありえん、そんな内祝いの貰い方。。。。』と言っていましたが。。。。(苦笑)) いやいや。育児に追われる妹その2の手間をワタシが負担してあげたってことで。そう思いましょう。思いましょう。 前向きにとらえましょうよ、モノゴトは。(ピノコ心の川柳。) ・・・・・・・・・本題に戻ります。 イッタラのロゴとかあんまり詳しくないのですが、 旧モデルだからか、印刷がかすれています。でも、それがまたいい味、なんつって。 このサイズ、『ちょっと12センチって小さ過ぎた?』と不安に思いますが、かなり大活躍!!!です。 取り皿として。刺身を食べるしょうゆ挿しとして。食べかけのお菓子を置いたりなどなど。 とにもかくにも、かなりハードに使用しております。 手触りも、高級品の手触りです。なんだかしっくりなじむというか。 12センチって実際にはどのくらいかというと、 携帯を添えるとこんなカンジ。 スーパーボールを載せるとこんなカンジ。 スーパーボールが2個だとこんなカンジ。 。。。。。。。っておいおい。 こんなことする犯人はコチラの方です。↓ 『ままーーーー。』 『くーー(QOO)も撮ってーー。』 ・・・・・・と、日々、子らにジャマをされながらも、ヒッシにブログ用の写真を撮り溜める、おっぺけ主婦のワタシなのでした。 ああああああああああ。いまだに迷う、カステヘルミ。。。。 最後まで読んでくださってアリガトウゴザイマス。読んでくださったついでに、コチラを1回ぽちりっと。↓にほんブログ村買いまわり、いつ始まるか教えてけれ。 ←カステへルミを、今度こそ。。。。。(ピノコ心の川柳。)
2011.03.02
お、おはようござります。。。。。。。ぴ、ピノコです。。。。。。。 週末、わが家には、地獄のような出来事がありました。 ※食事中の方はここから読むのはご遠慮ください。 あ、『読んでないけどぽちっとしてあげる』というやさしいお人がいるかもしれませんので、ぽちっとボタン、ココに置いておきます。 ↓ 金曜日の早朝、 ブログを更新したあと、ヤヤとエンエンを起こすため、寝室にいったワタシ。 すると寝室では、近年マレにみる、壮絶な地獄絵巻のような光景が。 二女 エンエン(1歳5ヶ月)が『ぐえーぐえー』といいながら、 ゲ○まみれになっておりました。 布団もベッドもエンエン本人も、大変な姿に。 慌ててパジャマを着替えさせ、ゲ○まみれの布団類も処理していると、 あれ??????ワタシモキモチワルイワ。。。。。。。。。。。 ・・・・・・・・・それが地獄の始まりでした。。。。。 幸いオカン(実母)が来てくれたので、ヤヤはオカンに託し、ゲ○ゲ○隊は病院へ。 しかし。 病院までは徒歩3分とかなのに、歩けど歩けどなかなか着かない。まるで、万里の長城のゴールを目指している気分。もしくは、勘違いして東京マラソンのスタートを切っちゃった気分。 で診断は、『お腹の風邪だね。これから熱出ると思うよ。お腹の風邪はつらいけど、がんばってねーーー。』とのこと。 しかし、エンエンの体調不良は午前中で治まって、午後は食欲が無い以外は熱もなくピンピンしてました。 しかし。エンエンからのバトンをしっかりがっちりと受け取ったしまったらしいワタシは、先生の予言どおり、水でも吐いてしまうという、おまけに熱まで出してしまうという、おまけにおまけに大きいほうが出る穴から出てくるのも水みたいなもんだという、地獄のような日々を過ごしていました。 そんなこんなで予想通り、次の日にはヤヤにも移りました。 しかしヤヤも不幸中の幸い、2度ほど吐いて熱が半日出ただけで済みました。 ・・・・・・・・・・・そして今日。ヤヤもエンエンも元気いっぱい。まあ、多少食欲はないようだけれども。 そしてワタシ。・・・・・・・・熱以外、全く治まっておりません。。。。。。。。 このシリメツレツな文章も、胸焼けと、頻繁に来るお腹からの『トイレ行け』サインのせいです。 ってなわけで、体調復活に努めたいと思いますので、今日はこんな記事ですみません。。。。。。。 そしてちゃっかり、『ポチリしてください』なんてお願いなんかしちゃってすみません。。。。。。。 ↓なぜオット、君だけピンピンしてるのか。(ピノコ心の川柳。)
2011.02.28
エアコンの次は、わが家の家電で一番古い、空気清浄機の掃除をすることにしました。 この空気清浄機、ムカシ、『Shes net』とかいうサイトの懸賞で当たったのです。(ワタシの人生で一番高級な当選品であります。) 今年の花粉の量は、目の前に山盛りのコショウがそびえたっているくらい、ひどいものなんだとか。(目の前に山盛りのコショウがそびえたっている経験がないのでよくわかんないけど。) ちなみにワタシは、全く花粉症じゃないんです。(何もかもドンカンなんです、要は。) だから、花粉症が大変だという気持ちがイマイチわからぬままでいたのですが、オットがすごくってですね、鼻水が、いなかっぺ大将の涙みたいな感じで出ます。 コンナカンジ。※ 画像お借りしました。 それをみたら、花粉症というものが如何につらいのかと、とてもよくわかるようになりました。 空気清浄機、『前回フィルター交換したのはいつのことやら。』と裏面を見てみると、 げほげほごほっ。。。。。。。さすがのワタシでも咳き込んでしまうくらいムカシでした。 やばいやばい。ほんとうちの中、ひどい空気が満載だわ。 ということで、慌ててフィルターを購入。 送料無料&電器屋より安いです。 表示では、 どのランプもGreeeeN(グリーーーーン)になっており、『マッタクモッテKreeeeN(クリーーーーン)デス。』 と、本人は訴えていますが、 本家GreeeeN。 3年以上もほったらかしなんだもの、 ・・・・・・・んなわけないです。ごほっおえっ。。。。。。 あーーー、これでシャバの空気が吸えます。 ♪しゃばしゃばしゃばしゃばーしゃばしゃばしゃばしゃばー しゃばしゃばしゃ、ひーしゃばしゃば、しゃばしゃばしゃ、ひーしゃばしゃば、しゃーーーばーーーーーー♪(大人のバングミ『11PM』を知っているお年のピノコ。) そして、やっぱり、 ウインウインと反応しましたとも。 そんなこんなと、チマチマと掃除をしているハハオヤ。ブログを書こうと写真を見ていたら、 早朝から、ジャージ姿でモクモクと掃除している姿が撮られてました。 ワンワン『ピノコさんのオケツ、でっかいぞーーーーー♪』 【コシタンタンと狙う、次の空気清浄グッズ。】ブラックかっこいいなあ。。。。。。 マジックボールも欲しい。。。 最後まで読んでくださってアリガトウゴザイマス。ついでにコチラのクリックもお願いします。(オサレな北欧インテリアブログのランキングにジャンプします。) ↓にほんブログ村ユニクロのジャージがワタシのマストウェアー。(ピノコ心の川柳。)
2011.02.25
年が明けて早一ヶ月強。 今更ながら、やっと、 エアコンの掃除をしました。 もう前々から気づいてはいたんです。 エアコンと壁のすきまにぎっしりホコリがつまっているのを。 ・・・・・・わかってた。わかっていたのよ。わかっていたのだけれども。(しつこい。) 『踏み台もってきて、竹串とかでつついのつい、ってやりたいやりたい 』と、何度も何度も思っていたのだけども。(まだ言い訳中。) 思っていても、行動に移すには、いささか、ワタシの性格がグウタラ過ぎました。(そうですねー。) ←笑っていいとも!の観客風。 でも、 さすがにこのホコリまみれなフィルターを見たら、血の気が引きました。 このホコリをわが家族は、すーすーはーはーと、吸っていたのかと。 そうなったら、ショトツモウシン女 ピノコの行動は早い。 ぱっぱかとフィルターはずして、ホコリを取って、水で洗って。 はあ、これで思いっきり、家の空気が吸えます。 竹串で、隙間のホコリもちまちまと取りました。 ちなみに現在、朝の6時半。朝っぱらからこんなことをしておりました。 オットは5時半に出社、子らはまだおねんね中。 このわずかな時間がワタシにとって数少ない、自由な時間。 *********************** うーーーーーーむーーーーーー。 掃除ネタのときって、うまいおちゃらけがみつからないんですよねえ。。。。。。(悩) 買ったものネタの時は、書いている本人も大笑いして、涙流しながら記事を書いていたりもするんですけど。(怖い。。。。。。) ワタシのブログは『おちゃらけ IS MY LIFE』のようなブログなので、おちゃらけがないと、ワタシ自身、達成感がないというか、まったくつまらんのですよねえ。。。。。 と、今日の記事の、どっちつかずな中途半端さを反省しながら、今日はお開きにしたいと思います。ちゃんちゃん♪ こういうの使ってみようかなあ。 愛用オソウジグッズ。 今日も最後まで読んでくださってアリガトウゴザイマス。お帰りついでにコチラをポチリとお願いします。(オサレな北欧インテリアブログのランキングにジャンプします。)↓にほんブログ村お掃除の『鬼』になりたいものですわ。(ピノコ心の川柳。)
2011.02.24
おはようございます。 イッタラ様の前に、ヤヤが『オカン、これ絶対ブログに載せてくれ』 → 厳密には『ママ、パソコン、コレ、ダシテーーーーー!!!!』) としきりに言うので掲載させてください。。。。。 ↑ ヤヤが鼻の穴を広げて興奮しながら言うには、『1~10までならべた』らしいです。 多分ブログを読む皆さんに、『3歳で1~10までわかるのよ、アタチ。』と自慢したかったらしいのですが、 全然間違ってますから~~~!!!!途中から奇跡的にカウントダウンしちゃってますから~~~!!!!! ・・・・・斬り~~~~~~。 うわあ、、、、、、、、思わずサブイボ出ちゃいました。。。。。 **************************** ・・・・・うえっへん。 仕切りなおしまして、北欧もののネタを。 ちょっと前に妹その1から、出産祝いの内祝いが届きました。 すでにラベルを剥がして使用中。イッタラのAINO AALTO (アイノ アアルト) ボウルの12センチを4枚。(1枚ただいま使用中なので写真は3枚。) ペアを2つ。 大きいサイズも欲しい。。。 ぐえ、やっぱカワユス。。。。 正直食器ってモノは、ニトリとか、よくってフランフランのアウトレットとか、そんなところで買った白いシンプルなものばかりで、興味を持っていませんでいた。 ムカシの画像ですが、現在はもっと少ないです。。。。。。 でも、やっぱり気になっていたのです。ワタシが読ませていただいているブログのあちこちで、 『イッタラ!!』 『いったら!!!』『IITTALA!!!』 という名前が目に付くものですから。 というわけで、妹その1からの『内祝い、リクエストある?』というやさしいお言葉をちゃっかり有効活用させていただいたのです。 ホンモノだね!!ホントにホンモノだね!!ちゃんと書いてあるもんね!!(ニセモノだって同じように書いてあると思うが。。。。。) この大きさ、ちょっとみじん切りのねぎを、とか、おひたしひとりずつ、って時に重宝します。(まったくオサレでない料理ばかりなのが泣ける。) ガラスの器って持っていなかったので、ミニトマトなどのサラダ野菜がおいしそうに見えて新鮮です。 わが家ならこれで、『おかず1品』と呼べそうな美しさです。(呼ばないでください。) また、食べかけの芋でさえも美しくみえます。(どうでもいいんでとっとと食べてください。) 調子に乗って、夕飯の食材になる使いかけのニンジンを立たせても美しくみえます。(あくまでワタシの主観です。) とまあ、料理に関しては????なワタシの料理でも、とにかく器というものは『お料理にお化粧したり洋服を着せるような 』ものであるということがよくわかります。 テレビ東京の『ソロモン流』に登場した岡崎裕子さんという方のブログを読んで、器というものにちょっと興味がわいてきたのも大きな理由です。 ・・・・・・なんて偉そうに言っていますが、まだよく器のことなんてわかっていません。(何せ食べかけの芋でさえも美しいとか言っちゃってますから。) でもワタシにも、『おうちのリビングに食器をコレクションするセレブなマダムの心境』というものが多少わかってきた今日この頃。です。 『読んだよ!』のしるしにポチリとしてもらえると嬉しいです^^↓にほんブログ村お洋服、インテリアを経て食器類。オンナの趣味は移りゆくもの。。。。。(ピノコ心の川柳。)
2011.02.21
前回の記事でお伝えの通り、ヤヤ容疑者(3歳3ヶ月)の手により、ソファーと和室の壁に落書きをされました。 ※壁の落書きは、あまりの怒りにより写真を撮り忘れました。 そして前回更新後に、和室にある とにかくジャマな キッズパークにも あったらあったで雨の日などは便利なんだけれども。 芸術的な作品が残されていました。 なお、これらの落書きの共犯者は、 この、『サクラ 水で落とせるクレヨン』のみどり色とむらさき色であることが判明いたしました。 『わ、ワタシはヤヤさんに ムリヤリ動かされただけなんですう~~(涙)』 これらの芸術的な作品群は、『水で落とせるクレヨン』であるからにして、水でぬらした雑巾でフキフキ。 しかし、遼が遼 量が量だけに、なかなかガードが固くて手ごわい。。。。かなりの力でぐいぐいと。 将来遼くんを『落とす』女の子って、かなりの力を持っているんでしょうね。。。。。(オバサンのいらぬ心配。) それでも、ところどころ消えなかったところもありました。 水だけで全く落ちなかったところは、食器用洗剤をつけたスポンジでごしごし。 すると壁はなんとか落ちましたが、 ここはどうしてもムリ・・・・・・・。 このソファー、色も黒ずみクッションもへたってきてだいぶ年季が入ってきているので、もうこのまんまでいいや~と、投げやりになりました。 投げやりついでに、『NOYES』のソファーでも衝動買いしてしまえ!と思いましたが、オットに怒られそうなのでやめました。(そりゃあ専業主婦の権限越えてるでしょう。。。。) さあ、ヤヤ容疑者には、どんなバツを与えましょうかねえ。。。。 しょうがない、 これで勘弁してあげましょう。。。。(オニハハ。。。)オネエチャマカワイソウニ。。。。 ズズズ。 このところ、エンエンの体調が良くなかったり、ヤヤの通園グッズ作りに追われて、なかなかブログの更新ができませーーーん(泣) しばらくはスローペースになりますが、細々とがんばりますので、どうぞ見捨てずに(笑)よろしくお願いします。(ぺこり。) 最後まで読んでくださったついでに、コチラのクリックもお願いします。↓にほんブログ村エンエンを抱っこで記事を書いてます。(ピノコ心の川柳。)
2011.02.17
前に作ったミニチュアイッタラのフレーム。 なかなかよろしい出来栄えなので、ちゃんと飾ろうと思いました。 で、飾った場所と言うのが、こちらです。 ・・・・・・って、いったいどこやねん。。。。。 全くもってどこだかわからないただの白い壁なので、引いて撮ってみますね。 ぱしゃり。 飾った場所というのは、 玄関どえーーース。 『引いて撮る』って言ったのにい~、廊下の幅が笑っちゃうくらい狭いのでえ~、横からしか引いて撮れませんでしたあ~~。(ナゼだか逆切れする中学生みたいな文章にナリマチタ。) この最中、どうにかミニチュアイッタラをステキに撮れないかと試行錯誤中、1匹の珍獣が乱入しました。 この珍獣さん、玄関の段差というものに気づかず、 ・・・・・1人コントのようなものを催しておりました。 そんなこんなのビミョウなコントの最中、もう一匹の珍獣は、 やたらにごきげん。1人で『アイアイ』を熱唱中。 しかし、ほっとかれて1人でいるのにこのテンション。何だか怪しい、とハハオヤは第六感で察知した。 ・・・・・ほらやっぱり。しかもその後、和室の壁にも落書き発見。。。。 このときばかりは、頭に血の気がありすぎて、(わなわなわなわなわなわな。。。)ハハオヤ、写真を撮る余裕など、全くありませんでした。。。。。。。。 わなわなわなわな。。。を沈めるには、本物を買うしかないわ。。。。。(ちゃっかり。) 最後まで読んでいただいてアリガトウございます。『読んだよ』のしるしにポチリとお願いします^^↓にほんブログ村2日間更新できずにいた訳は、エンエン高熱地獄だったから。。。 ←もう元気になりました!!(ピノコ心の川柳。短歌バージョン。)
2011.02.16
わが家のムスメたちも、もうお年頃なようです。 バレンタインチョコを作る長澤まさみちゃんと武井咲ちゃんをガン見。 もうそんなオトメゴコロが芽生えてしまったのかしら♪と、一瞬びっくりしましたが、 あーーーー、なるほど。 ガン見しているのは、チョコのほうでした。(まだ色気より食い気のオトシゴロ。) そんな食い気の鬼と化しているムスメたちと、バレンタイン用のチョコチップクッキーを作りました。(オット、チョコをあまり食べないのでクッキーで。) 何度も何度も記事にしていますが、料理と言う名の家事が、好きでないワタシ。 こういうときの主婦のミカタ、『クックパッド』さんで「クッキー 簡単」と検索したものを作りました。(『簡単』じゃないとゼッタイ作れないもん。) 【ホットケーキミックスと溶かしバターと砂糖と牛乳を混ぜて1時間冷蔵庫で生地を休ませ型をとってオーブンを180度に温めて13分間180度オーブンに入れてできあがり。】 こんな2行で書けちゃうレシピであるにもかかわらず、ワタクシ、 ・・・・・失敗いたしました。 えーーーーーーーー!!!!???? ・・・・・お菓子作りのときのバターって、塩分がないやつを使うんですってね。 ええ、知りませんでしたわ。。。。。ワタクシ。。。。。。 えーーーーーーーーー!!!??? ワタシが日記をつけていたとしたら、こう書くでしょう。 「きょうはこどもたちとくっきーをつくりました。むえんばたーをしらなかったので、ふつうのばたーをつかったら、とてもしょっぱいくっきーができました。とてもびっくりしました。」(これじゃあ幼稚園生の日記だよ。。。。。) で、無塩バターを買いに行きたかったけど、外は雪だし寒いし子供たち連れて行くのもめんどうだし、(要は行く気はなかった。) ってことで、うちにあった、マーガリンを使ってみました。 えーーーーーーーーーー!!!??? ・・・・だからそういうことするから失敗するんだって。。。。。 (みなさんの声から抜粋。) でも、食べられる味にはなったので、コレでいいことにしました。 ほら、食べられそうでしょ。(そういう基準でいいのか?) 先日購入したダーラナホースの型を使いましたよ。 まあ、おしりかじり虫が出没したり、 オシリトオシリデオシリアイ♪ 脚を骨折してしまい、ヒッシに手術した跡がダイコン足になっていますけどね。 どちらのギブスにしますか? あとはオットがコレを食べて、食あたりにならないことを切に祈る日々。。。。。 『読んだよ!』のしるしにポチリとしていただけると嬉しいです^^ ↓にほんブログ村この記事を夫が見ないコトを祈る。。。。(ピノコ心の川柳。)
2011.02.13
前回の記事でのお誕生日クリック、本当にありがとうございました。 なんかすごい数になっていましたよ。 本当に、本当にうれしいプレゼントでした。 感謝感謝、です^^ これからも更新がんばりますので、よろしくお願いします^^ なんとワタシ、カリスマブロガー はは0333さんの『つぼ』でおなじみ、”にほんブログ村 北欧インテリアブログのちっちゃいアイドル”、こと娘ちゃんと、誕生日が一緒でした。 【追記】な、なんと、カリスマブロガー かめこさんの『かめこの日々』でおなじみ、”にほんブログ村 北欧インテリアブログのちっちゃい紳士”、こと息子くんとも、誕生日が一緒であることが判明しました!! 『肉の日』、サイコーー!!!!こ、光栄です!!!うれしい!!!!あの娘ちゃんと同じ誕生日だなんて。息子くんとも同じ誕生日だなんて。夢のようなことです。 オードリーの春日と一緒なよりも、500倍くらいうれしいよ!! 娘ちゃん!!!息子くん!!!これからもよろしくね!!!(そもそも比べるのがスジチガイ。。。) と、嬉しいことをいっぱい述べましたが、 嬉しいことばかりの誕生日とは、なりませんでした。 タイトルのとおり、長女ヤヤが、こんなんなってまして。。。。。。 実は9日の午後、入園予定の幼稚園で説明会&体験入園ってものがありまして。 説明会が終わってお迎えに行くと、顔が真っ赤に腫れ上がるくらい大泣きをしてひっこらひっこらしているヤヤの姿が。。。。やっぱり。。。。。。とは思いましたが。(うちのヤヤ、同い年の”娘ちゃん”とは比べ物にならないくらい引っ込み思案でして。。。。。。) そんなくらい泣いていたので、家に戻ると疲れ果てて爆睡。 でもって夜に、発熱してしまいました。 ヤヤ、発熱しちゃうくらい、すごく頑張ったんだね。。。。。えらかったね。。。。。 ・・・・・・・・何だかワタシの誕生日は毎年誰かしらが発熱します。(題して『2月9日の悲劇』。)時期的なもののあるんでしょうけれどね。 そんなわけで、昨日はバタバタだったので、今からケーキを食べようと思います。で、病院にいってきます。。。。。。 *************************** もうすぐバレンタインなので、こんなものを買いました。 なんと送料無料です!!! オットはそんなに、チョコがトクイでないので、このクッキー型(クッキーカッター)でクッキーを作ろうと思います。(早くヤヤ、元気になってクッキー作ろうね!!) うちのオット、お馬さんがダイスキでして。(競馬場のお馬さんオンリー。)ワタシとの利害もイッチしたってことで^^ そして偶然に、 送料も無料。 再販まで半年も待ったよ。。。。 平山木蓋が再販されていまして、慌てて購入しました。 そんな感じで、誕生日のジブンへのゴホウビは終わりました。(多分。。。) あ、でも、まだ、欲しい。。。。 『読んだよ!』のしるしにポチリと、お願いします。 ↓にほんブログ村3連休、ヒッキー生活決定だ。 ←関東大雪らしいですしね。(ピノコ心の川柳。)
2011.02.10
おはようございます。 いきなりですが、今日はワタシの誕生日、です。(づどどどどどどどどん!!!) ←打ち上げ花火。 2月9日。『肉』の日と言う、肉食系女子になるべく星のもとに、ワタシは産まれた。 ちなみにオットは1月29日。『いい肉』の日。 ヤヤは10月29日。『いいお肉』の日。 エンエンは9月25日。『食いにGO!』の日。(これはさすがにコジツケだろう。。。。。) とにもかくにもこの家族は、 『食いしん坊バンザイ!!!肉バンザイ!!!』 な人間になることを、産まれたときから決められたようなものである。 そんな肉肉しい話題はおいといて。 本日、早朝のできごと。 いつものように、 お弁当を用意して、サーモマグに紅茶を作って、 オットの弁当と紅茶にはコチラを使用。 なんてやっていた時にオットが起床。 そしたらいきなり、 『ピノコ、誕生日おめでとう。』と一言。 いやあ。うれしかったなあ。たったそれだけなんだけど。 その一言で、ワタシは、4杯はご飯食べられるよ。 ←オイオイ。。。『また今日から頑張ろう』って思えるよ。 やさしいオットと、かわいい子供たち。毎日幸せでいられるのも、あなたたちのおかげです。 早朝からノンキにブログなど書いていられるのも、 休日には9時まで爆睡していられるのも、 楽天の買いまわりで、調子に乗って14店舗もまわれるのも、 あななたちのおかげです。本当にありがとう。 ホントに思ってますよ。ホントに。。。。。。 ついでに。コッパズカシいんですが、こんなときにしか言えないので。。。。 オカン、35年前の今日、苦しみながらも、ワタシを産んでくれてありがとう^^ オカンもオカンになって、35年ですね。 ワタシもいつか娘たちに、『産んでくれてありがとう。』と、言われるハハオヤになれるよう、精進します。。。。。 ジブンにゴホウビ、買っちゃう? 『誕生日オメ。』代わりにクリックしていただけると、ブログ更新の意欲がモリモリになります。 ↓にほんブログ村オードリー春日と同じ誕生日。ちなみに木村祐一も一緒。。。。(ビミョウ)(ピノコ心の川柳。)
2011.02.09
豆をまいて、鬼もどっかに行ったので、 お雛さまを出しました。 ヤヤが産まれてから毎年飾っていますが、飾る場所はリビングだったり和室だったりと、いろいろ変わっています。 今年はダイニングに飾りました。というか、ココにしか飾る場所がなかったのだけれど。 他の部屋はほらね、こんなんだから。 ダイニングに飾るのはいいのだけど、実はひとつ、問題がありまして。。。。。 お雛さま設置予定のところにある、フィン・ユールのポスターを撤去してしまうと、 隠していた壁紙のはがれたあとが、みっともなく丸見えで。。。。。(泣) 昨年、こういうおバカなことを思いつきで行い、粘着フックとともに、壁紙もはがれてしまったという、笑えない出来事となりましたもので(泣)。 壁紙、はやく黄ばんでくれたまえ。そしたら、こんなオマヌケなことがバレる前に、壁紙張り替えられるから。。。。。(そして、この記事をオットが読まないことを切に願う。。。。) というわけで、壁紙隠しはこのようにしました。(え、お雛様じゃなくてこっちがメイン記事????)コンクリの壁なのに、ムリヤリ画びょうをグリグリして。 お雛さまの手ぬぐい?(手ぬぐいよりいい生地)を こんなタペストリー用の棒にはさんで、壁紙を隠しました 手ぬぐいを飾りました。(アセアセ。) はがれた跡は、バッチリ隠れてくれました。 あーーー、よかったーーー。壁紙隠れて~~~。(そしてサクッとスルーされる雛人形たち。。。。) ・・・・こんなんじやあまりにかわいそうなので、人形たちの話を。 このお雛さまは、10月にヤヤが産まれ、年が明けてすぐに、人形の街で有名な岩槻で実家に買ってもらったものです。(岩槻の詳しいことはウィキペディアをどうぞ!) 当初、雛人形は、 某大型スーパーなどで売られているものでゼンゼンかまわないと思っていましたが、 『お雛さまは1体1体顔が違うから、お気に入りの顔が見つかるまでたくさん見たほうがいい』 と誰かに言われたので、(ダレだっけ。。。。。うううん。。。)何店舗かの人形店をはしごして決めました。 ちょっぴりお高かったですが、 (オカンのフトコロはさぞかしキツかっただろう。。。)このお顔に惚れ込んじゃいまして、決めました。 ワタシのお気に入りのお雛さま。珍獣ちゃんたちがお嫁に行くまで、大事に大事にしたいと思います。 【おまけ】オダイリとオヒナのつぶやき。 『ピノコサンッテ、アタシタチノコト、ホントニダイジニオモッテルノカシラ?(怒)』 『ホントダヨナ。オレタチガ、チンジュウチャンタチニイジクリマワサレテテモ、カベガミカクシニヒッシダッタクセニサ(怒)。』 はい、スイマセン。。。。。 『読んだよ!』のしるしに、ぽちっとクリックをお願いします^^ブログ更新の励みになります!! ↓にほんブログ村エンエンにクビをもがれたお雛さま(汗)。 ←さすがにかなりアセッた。。。。(ピノコ心の川柳。)
2011.02.08
2年前からなのですが、 (古。) 毎年冬になると、コチラのポールハンガーを愛用しています。 一般家庭のフトコロにもやさしい、プチプラなポールハンガーです。 しかしこの方、購入者のバカジカラのおかげで、引っ掛けるところが1ヶ所減ってしまったという、まったくもって不幸なトラブルに見舞われました。(注)商品が悪いんではありません。 ・・・・もう2年経ってるからね。買ったときは厄年だったからね。仕方がないね。プチプラだしね。(ぶつぶつぶつ。。。。) ま、1ヶ所なくなっても、引っ掛けるところは4つありますから、家族で1人にひとつずつは使えます。 ひーとーりーにひとつずつー♪プチプラのーハンガーーー♪(By.『たいせつないのち』の曲。) ・・・・ちなみに、毎冬かけるという、わが家に欠かせないものというのは、もちのろん、これしかありません。 ↓ ↓ ↓ ↓ 日本の冬にはこれでしょう!やはりハンテンでしょう!これしかないでしょう!・・・・・・でしょう? お子たちにもおすすめ。 最終候補者たち。 ************************ 今回の記事ではボツになった、この写真を撮ったあと、ご飯の支度をしていたとき。 ヤヤがちゃっかり、写真をバシバシ撮っていました。 ハハオヤが写真を撮るために蹴落とされたはんてん。このはんてんの奥底からにじみ出てくる寂しさが、とてもうまく表現されています。(オマエは篠山キシンか!?) 妹のふとした表情も、なかなか、かわいく撮れています。(ええ、馬鹿オヤですよ、わたしゃー。) ヤヤって、天才!?将来は美人女性写真家か!?(『美人』が余計と思われるが、馬鹿オヤなのでスルーを。) と思ったのもつかの間。 ぐえ。 あ、やっぱりあれは、偶然の産物だったのだと、我に返ったハハオヤでした。。。。。 『読んだよ!』のしるしにポチリとお願いします^^ ↓にほんブログ村どんな子もオヤから見たらば美形なの。(ピノコ心の川柳。)
2011.02.07
わが家にあるガラス類、 珍獣ちゃんたちのヨダレと手垢が満載。 ドアノブも、モダンチックなつるっつるのシルバーーー。なハズですが、とにかく汚い。。。。。。。 食べクズやホコリはやたらと気になる性質なので、最低でも1日1回、掃除機はかけるものの、こういう建具までは磨く気力がなかなかありません。(ショセン言い訳。) でもある日、『掃除熱』の大波がやってきました。(どど~~ん、ざっぱ~~~ん。) たいていこの波が来るのは、いつも読ませていただいているブロガーさんの『収納・片付け』ネタを読んだとき、です。(あるある!!) マイクロファイバーのクロスでふきふき。 もちろん、カンタンにピッカピカになりました。 ・・・・こんなカンタンなこと、どうして何ヶ月もしなかったんだろう。。。。。。 コチラを使っています。 『熱い掃除熱は冷めぬうちに打て。』と言うことで、(ウソです。『熱いクギは冷めぬうちに打て。』です。) 入居して4年、1度しか拭いたことのなかった お風呂場のドアのパッキンのところ。 ココも古歯ブラシと竹串でグリグリしてみました。 ・・・・・・・・・こんなカンタンなこと、どうして何年もしなかったんだろう。。。。。。。。。。 で、またついでに、先ほどのマイクロファイバークロスで、洗面所の蛇口も。 で、さらに意欲が沸き、掃除したあとの洗面所も、ごしごし磨きました。トピアリーは枯れないからいいです。 ワタシは断然、Sサイズ派。 『熱い掃除熱は冷めぬうちに打て』。 造語ですけど、なんだか当たってる、と思った今日このごろ。。。。。 『読んだよ!』のしるしにクリックしていただけると、更新の励みになります^^ ↓にほんブログ村試験前、ナゼだか掃除をしたくなる。 ←若かりしころの思い出。。。。(ピノコ心の川柳。)
2011.02.05
ムカシの買いまわりで購入した、モノクロムーミンのポストカード。 キャラ物とは思えない、このシンプルでモダンなムーミンたち。 三十路半ばになって、(ええ、もうすぐ35歳。)キャラ物にハートをキャッチされるなんて、全く思ってなかったな。。。 子らはもっぱらこっちにハートキャッチされてますけど。 ムーミンを崇拝するきっかけ。それは、ポストカードを思いつきで購入して、友達以上恋人未満のような、なんか自分でもわからない、淡い感情が起きてから数日後、(久しぶりなこのキモチ。。。。) 旅行で泊まったペンションに、ムーミンが何十体も住んでおり、運命を感じちゃったからだと思われます。 このポストカードをオサレに飾るべく、ピノコ御用達の新三郷IKEAにて、フレームを購入しました。(前回に続き、また登場。) モダンでオサレなポストカードには、 このように奥行きがあるフレームのほうが高級感が漂う気がしていて、IKEAにあったのを思い出したのです。。。。 ・・・・・べったべた貼っている、セロテープにはなんの高級感もありゃしませんが。 そんな、オモテには高級感がただよい、ウラには庶民感&オオザッパ感があふれるよくわかんないポストカードは、 洗面所と、 お手洗いに飾りました。 コレbefore。 モノクロ、でもムーミン。このギャップが、・・・・・・・たまりませんなあ。(ジュルジュル。) ←ヨダレ。 *************************** 昨日は節分でしたね。 わが家は、グルメシティ(旧ダイエー)で買った太巻きを食べ、珍獣ちゃんたちに豆を配り、『鬼に向かって「豆まき」というものをする』ということを説明しようとしたら、すでにぼんぼこと、ワタシに豆を投げつけてきました。 ・・・・・・・あーそーですか。ハハはお面をつけなくても鬼ですか(怒)。 そして珍獣ちゃんたち、『歳の数だけ豆を食べるのよ』 と説明してるのに、2人して、50個ぐらい食べてました。(中年かっ!?) ←タカトシ風に読んでね。 節分~それは~マメを投げること~~♪そしてマメ~を食べる日だ~~♪せつぶん~~~♪ ↑日本香堂『青雲』のCMソングで替え歌作ってみました。(ヒマジンな 鬼 ピノコ。) 青雲。 『読んだよ!』のしるしに、クリックしていただけるとうれしいです^^ ↓にほんブログ村子供らに豆ぶつけられヘコむハハ。(ピノコ心の川柳。)
2011.02.04
小さいお子たちがいるミナサマ、お子たちが調子に乗って走り回って、直角ってるカドっこにヒタイをごっちん。ってことありませんか? わが家では、この『ヒタイをごっちん』、現在、二女 エンエン(1歳4ヶ月)のマイブームになっています。 アタチ、スキデブツカッテルワケジャナインダケド。。。。 長女 ヤヤ(3歳3ヶ月)がエンエンくらいのときも、やっぱりやっちゃってました。ホホに青あざができちゃったりしてね。ホントにキケン。コワイコワイ。(ぶるぶるぶるぶる。) そんなこんなんで、ピノコ御用達のIKEA新三郷店にて、角っこにつけるガードを買ってきました。なんと8個入って、599円とかそんなくらい。(IKEAのHPには載っていないですね。。。) これを見つけたとき、思わずというかやはりというか、 ぼ、ぼくの手パクられてる? と思い、ワタシはショックを隠しきれませんでした。『あのIKEAが、某国のちんちくりんなパクリキャラだらけの遊園地と同レベルかい!!』と。 某国ちんちくりん遊園地のネズミ。(注)画像お借りしました。 ・・・・しかし、IKEAはそんな、『某国のちんちく~~(以下省略)』と一緒じゃなかった。 だってホンモノのミッキーは、指が4本しかないもの!!あ~~~~よかった。 と、やたらと長い前置きになってしまいましたが。。。。。 ここにもぺたん。 テーブルにもぺたん。PCデスクにもぺたん。 ウラに両面テープがついていて、それで固定する形です。 わが家の家具は、ニトリかIKEAか通販で買ったチープフルなものしかないので、将来このガードをはずす時、塗装がはがれちゃってもイイヤ、と思ってつけました。(そしてステキな無垢の家具を買うのだ。。。。。うえっへっへっへーー。) ご心配な方は、弱めの両面テープを買って固定するとか、目立たないところで付属の両面テープを試すなど、してみてくださいね^^ 意外に高い、コーナーガード。 『読んだよ!』のしるしに、ぽちっとしてくださると嬉しいです^^ ↓にほんブログ村祐ちゃんと遼クンみてると胸キュンキュン。(ピノコ心の川柳。)
2011.02.03
やっときました買いまわり♪(あそれ♪)待ちに待ってた買いまわり♪(あどした♪) よいっとな~よいっとな♪ ・・・・・・・。早朝からお聞き苦しくてすみません。(テンションがマッハなものですから。。。。。) ワタクシも例に漏れず、ミキタニさんところのよろづや 楽天の買いまわり、さくさくっと10店舗まわりました~。 【買ったもの】 (注)文字数オーバー対策のため、画像がちっこいです。。。ヤヤの入園グッズ用に。 おもちゃ用にエネループを追加。 毎度おなじみ、ヤヤの夜のお供『とれっぴーナイト』。 キッチンのフローリングが大変なことになっておるので。 ワタシの化け道具。 気に入ったのでまた購入。 オットから『中身が見える醤油さしを買ってくれ~』とのことで。 ひどい花粉症のオットのために。 歯ブラシ。ホワイトがあるのだ。 子供が入園したらヒツヨウになる携帯スリッパ。 ・・・・・以上です。・・・・・画像、ちっこ過ぎ。。。。。。(苦笑)しかも大してコメントも書けず。。。次回からは買いまわりのときは、2回に分けて更新します。。。。。 【おまけ】今回も勇気が出ずに、ぽちっとな~できなかったシナジナ。 じ、次回こそは。。。。。。。。。。(うぐぐぐぐ。) 『読んだよ!』のしるしに、ぽちっとしてくださるとうれしいです^^ ↓にほんブログ村ムーミンにハートが『ズッキュンドッキュン!』ハマリ気味。。。。(ピノコ心の川柳。)
2011.02.01
先日、オットの誕生日を忘れていたあげく、寝坊してしまったんですが、(あるある!!) ←ないない。 その後の行動を。(ちなみにコチラの記事です。) *************************** オットの誕生日、タダでさえ寝坊して送り出せなかったというのに、これ以上オットに弱みを見せてしまっては、 『小遣いアップ!!』とか『ピノコの酒は生活費から買え!!』とか、(オットの小遣いで買った酒を飲み干す妻、ピノコ。) そんな今後の生活に支障をきたす可能性もジュウジュウある、きわめて重大なピンチに陥ったピノコ。 エンエンは水ぼうそうで買出しも行けない。ケーキもプレゼントも用意していない。。。。。。 しかし悪知恵だけは、はたらくピノコ、 ・ 義母と義父にも一緒に祝ってもらう。 (買出しを頼める&料理好きの義母と料理が作れる→料理が豪華になる。) ・ ケーキはヤヤと手作りで作る。 (『プレゼントは手作りケーキ』ってことでごまかせる&失敗してもヤヤが手伝ってくれていれば笑って済む。) ・ ヤヤに『HAPPY BIRTHDAY』の歌をたたきこむ。 (ほぼスパルタ。) ・・・という、心がこもってるんだかよくわかんない作戦で執り行いました。 でも、これがまた、大成功!!!で。 オットの両親からもプレゼントをいただいて、(なんとワタシにも!)手作りケーキで盛り上がって、ヤヤもどうにか『HAPPY BIRTHDAY』を歌って。 ・・・・オット、えらく感動してくれちゃいまして。 『来年は、もっとちゃんと祝ってあげよう。。。。。。。』と、とても申し訳なく思った悪妻ピノコなのでした。 ************************ 関東地方は、ほぼ1ヶ月間、毎日のように『乾燥注意報』が発令されています。 すごいですよ~~。25畳用の加湿器たいても、(ちなみにうち、LDで12畳。)わが家の湿度、なんと10%。 『いやあ、のども痛いはずだわ、げほげほ。』と、ノンキに思っていたのですが。 あるときオカン(実母)に、『加湿器のフィルター、交換してる?』と聴かれ、『あ、4年も替えてない。』と、気づいたワタシ。(遅。) でもこういうフィルター類って、ヤマダ電機とか行かなきゃいけないですよね。しかも取り寄せですよね。めんどくさいですよね。ね。(ゴリ押し。) でもなんと!! ミキタニさんところのお店に、ちゃんと取り扱いがあったのです。 こういう『かゆいところになんとやら』、な商品がミキタニさんのお店で買えるのは、本当に助かりますね。 ひどいむにゃむにゃした物体をきれいなジャバラ状のフィルターに交換。(プラ部分も洗いましょうよ。。。。) クエン酸で洗えば3シーズンOK。(洗えばだけどね。。。。) わが家の家電は基本的に、実用性重視派です。なぜならば、ムカシ、某オサレな加湿器を使っていたのですが、1シーズンで水が漏れ、保証期間も1ヶ月、間に合わなかったという体験があるのです。加湿器そのものは良かったので、とってもザンネンだったのですけどね。なんかトラウマになってまして。(まあ、まともに掃除をしなかったのが原因でありましょう。。。) 寝室用。リビング用。 ダイニチの加湿器は、音がとっても小さいです。充分満足しています。フィルター交換さえなければもっとうれしい。。。。。。。。 こんなにオサレなダイニチ製もありますよ。 いつも読んでくださってアリガトウゴザイマス。訪れたしるしにぽちっとしてくださると嬉しいです。 ↓にほんブログ村ワタシにも、義母がくれたのは、お小遣い。 ←アリガトウゴザイマス!!(ピノコ心の川柳。)
2011.01.31
前回のミニチュアイッタラの記事は、ある方のブログの記事を見て一目ぼれし、参考にしたものです。 しかし、恥ずかしながら、ほんとに恥ずかしながら、どなたのブログの記事だったかをすっかりかりかり、忘れてしまっておりました。(シツレイ極まりない。。。。) かりかりかりかりかりかりかりかり。 しかしですね、ゴテイネイに、ご本人からコメントをいただいたのです。 このアイデアを教えてくだすったのは、『IKEAと暮らそう』のノアさんでした♪ 本当にノアさん、ありがとうございました^^ ******************************* さてさて。 以前から考えていました、にほんブログ村のカテゴリ変更。 今までは、『マンションインテリア』と『シンプルモダン』でやってまいりました。 が。思いつきで、『北欧インテリア』に行ってみようかと。 なぜならば、ブラック&ホワイト&シルバーでシンプルモダン化を図ろうと試みてはいますが、意外にですね、わが家にも結構、北欧モノが多いのです。 IKEAはスウェーデン。ルイス・ポールセンとロイヤルコペンハーゲンはデンマーク。イッタラはフィンランド。 あ、でも、ニトリは北海道だね。ダイソーは広島だね。全く北欧じゃないね。 でもそんな逆境(????)にもめげず、『北欧インテリア』カテゴリで、ちょっとがんばってみます。よろしくお願いします。(ペコリ。) ************************* ちなみに今日。土曜日。オットは仕事なのですが、ワタシ、寝坊しました。。。。 起きたらオットは、もういませんでした。。。。。。 お弁当も持たすことができず、オットが使ったであろうティーポットだけが、ぽつんとたたずんでおりました。。。。。 『北欧インテリア』と豪語したからには、イッタラのティーポットを使っておりますのよ。おほほほ。 ・・・・なんてウソです。イッタラにはこんなティーポットは売っていません。(多分。) コチラもイッタラとよく間違われるんだそうです。 です。 妹その2からもらったのだけど、正直コムサはそんなによくわかんないっていうか、興味に乏しいので、反対側にイッタラのシールを貼っているだけ。。。。 イッタラのシール、正直捨てるのがもったいなく、イッタラっぽい食器があったら貼り付けちゃおうとスタンバイ中。。。。。。 更新やる気スイッチ、1日1回有効です。どうぞポチリとお願いします^^ ↓にほんブログ村・・・・そういえば、今日はオットの誕生日!!!(ピノコ心の川柳。) ・・・・・・・・・・や、やばい。忘れてた。。。。。。。。
2011.01.29
こないだ、ステキな妹その1による粋なハカライにより、人生お初のイッタラを手に入れることができました。 コチラ。 それ以来、ワタシのココロの中では、イッタラに対する興奮がなかなか冷めやらぬ、なのでございます。 でも、イッタラやアラビアなどの食器などなど、買う勇気が。。。。。。。 ・・・・ダイイチ、料理が好きじゃーないもの。。。 でも、食器をお気に入りでそろえたら、料理も少しはスキになるかなあ。(いや、そろえて満足して終了でしょう。) とか思いながらも、やっぱり買う勇気はないので、かわりに、 ペプシのおまけを眺めてます。 これでも充分、癒されます。 売ってるところを見つけちゃいましたわ。商売上手ねえ。。。 そして以前、インテリアブログで見つけたミニチュアイッタラの飾り方をふと思い出しまして、まねっこしてみました。(少し自己流な箇所もアリ。) あのですね、この方法が載っていたブログが、どうしても思い出せないのです。。。オサレなインテリアブログだったと思うのですが。。。うーーーんとうううーーーーんと。。。。(わかってたらお礼を言いたかったのですけど。。。) 100均に行きまして、マグネットシートを購入。 続きまして、IKEAにひとっ走りしまして、RIBBAシリーズのフレームを購入。(699円の深さがあるタイプ。) そして、フレーム内にある紙製の白い枠の裏に、マグネットの黒いほう(要はウラ。)を表にして貼りました。(画像撮り忘れ。)んで、ペプシのミニチュアマグネットをぺったんと貼りました。 最後に、額をはめて完成。 マグネットの継ぎ目は黒のほうを表にしたので、全く目立ちません^^ かなりかっこよくなったので、どこに飾ろうか、妄想中でゴザイマス。 この方法を記事にしたブロガーさん、アリガトウございました。感謝感謝です^^ ホンモノ買ったらおまけがついてくるみたい。。。。。 ちなみに次狙うのはコチラ。。。。 予想通り、昨日からエンエンの身体にぶつぶつが。。。水ぼうそう地獄でまた1週間ヒッキーなワタシ。。。応援のポチリ、してくださいませんでしょうか。。。。 ↓にほんブログ村出張のハズのオットが帰宅して、思わず『ちぇっ。』と言っちゃったワタシ。。。。 ←すまん、オットよ。。。。(ピノコ心の川柳。短歌バージョン。)
2011.01.28
ブログのプロフィールにも使っている、 こちらのIKEAの布を 2m分ほどもてあましていたので、 思いつきで、 こんなことをしてみまちた。 ぬいぐるみ用のハンモック。 『子供らは同性だから』 といって、 おもちゃが少なく済むわけではないってことを 2人産んでから知りました。 女の子が2人いるってことは、 何でもかんでも同じものが、 2つないとだめなのですね。。。。。就寝中。 そんなわけなので、 ぬいぐるみや人形も、 いろいろと2体ずつあるもんですから、 すごい 遼 量、です。(確かに遼くんはすごいけれども。) そのなかでも、 使っていないぬいぐるみを ハンモックにつっこんでみました。 でもって、 ぬいぐるみ以外のおもちゃは、 カラーボックスとIKEAのキッチン、 こまごましたものは、(レゴとかままごと道具とか汽車とか) 分類してタブトラッグスに入れています。 固くないのがワタシ的にヒットです。フタ欲しいんですが、使い心地ってどうですか? でもこれで、 うちにあるおもちゃ、 約半分。。。。。 ヤヤとエンエンには、『定年戦隊 マゴイノチンジャー』という、何でも孫に買い与えてしまう、強敵が4人もついているものですから。。。。(ジジ×2、ババ×2。) ・・・・・そんなつぶやきはおいといて。 このカラーボックス、 なかなか年季がはいっているので、 IKEAの布を巻いています。 カラーボックスを組み立てる前に、 板に布をくるっと巻いて、 タッカーでガンガンと。 もっておいてソンはしません。 ヤヤに並べ方、まだ教えてなかったかも。。。 このブックエンドも、 すこぶる大活躍。 寝室用にも、 もうひとつ欲しいくらい!!! 送料無料です~~。 このブックスタンド、 Na KIDS ってシリーズのものです。 このNa KIDSシリーズ、 かわいいんです!! ハンガーラックも愛用中。 お値段もお手ごろですし、 アクタスでも売っています!(アクタスで売っていれば良いもんだと単純に思うワタシ。。。。) ぜひご検討ください♪ 1日1回のクリック、いつもアリガトウゴザイマス!! ↓にほんブログ村両親が買ったおもちゃは折り紙と、シールと、マックのおまけぐらいだわ。。。。(ピノコ心の川柳。短歌バージョン。)
2011.01.25
ちょこちょこ報告をしていますが、12月、1月とレンチャンで、甥っ子と姪っ子が誕生したワタシ。 出産を終えたイモウトたちには、『出産祝い』、なんてものを渡しました。 12月に三男を出産した、妹その1には、現金。(3人も子供がいたら、ぶっちゃけコレが一番でしょう。。。。。。) 先日長女と出産した、妹その2には、リクエストにより、 コチラ最安値。コンビの抱っこひも。 で、現金をあげた、妹その1から、『内祝い、何がいい?』とのメールが来ました。 おおっ。内祝い?リクエストしちゃってもいいの!?それはそれはタイヘンありがたいことですわ~~~~。(できた妹だ、よしよし、いいこいいこ。) ってことで、さっそく、(ムフムフ。)わが家の家計じゃあゼッタイ買わない、イッタラやらアラビアの食器を検索しまくりました。(オットに相談することもなく。。。。) で、悩みに悩んだ結果、ボンドストリートさんが、なにやらやたらとお安いセールをしていたので、こちらで、 妹がポチリしたら売り切れたみたい(涙)。 アイノアアルトのボウルを買って欲しいと頼みました。 だって、2コで1コ分のお値段なんですのよ!!! 妹のおうちの家計も、多少は気にしましたので、(なんせ男の子3人だもの。。。。)しっかりちゃっかり、お店まで指定させていただきました。 このお店、ほんと安いよ。びっくりだよ。 こんなわけで、しっかりちゃっかりと、無料(?)でお初のイッタラをゲットすることになりマシタ。 う、うれしい。。。 妹その1には、心から感謝!!!アリガトウ!! ただいまオットとヤヤ、妹その2のところに行ってます。水ぼうそう予備軍(多分。)のエンエンは、新生児に移したらタイヘンなので、ワタシとお留守番。。。。はあ。また今週、引きこもりの予感。。。。 イツモヨンデクレテアリガトウゴザイマス。 ↓にほんブログ村 その2には、カステヘルミをリクエスト。。。。。 ←姉のホンネ。(ピノコ心の川柳。)
2011.01.23
ダイニングにある、一点豪華主義なペンダントライト。 ルイスポールセンのPH50、ココナッツホワイト、です。わが家の物品としては、タイヘン高級な部類に入ります。ですので、『元はとらねば!』と、しつこく何度も記事にしてしまう、このビンボウ症なワタシをどうぞお許しくださいませ。。。。。(。・人・`。))ゴメンネ PH50、わが家の狭いダイニングでは、(4畳半程度と思われる)食事のときなどには、全く問題のない明るさであります。 でも、ダイニングテーブルで書き物をしたり、ヤヤがお絵かきをするときなどには、少々物足りないな、と思っていました。 オットも、『オレにはちょっと暗いなあ。。。』と申しておりました。(夫婦とも、ピッカンピッカンの蛍光灯に慣れてしまっているのです。) てなワケで、わが家では、こんな方法で、灯りをプラスすることにしました。 簡易取り付け式の、ダクトレール(ライティングレールとも言う)ってモノを買いました。 コチラ。 このダクトレールも、長さや色、タイプなどがイロイロありまして、(ぷぷっ。ダジャレだ。)わが家は、レールがスライドできるタイプにしました。 取り付け後。 ワシ鼻メガネが特徴で、もうすぐアラフォーに片足をつっ込む女性でも、15分程度でできましたよ♪(要は誰にでもできます、ってこと。) で、ダクトレールに、スポットライトを2つつけようと思います。 あまりに安かったので、デザイン無視で、とりあえず買い。。。(もう『とりあえず買い』はしないって決めてたのに。。。) でも、傘がないから、お部屋全体を照らしてくれるかな?と思い。 スポットライトには、60ワットのボール型蛍光灯を取り付け。 PH50と引掛けシーリングの接続部分には、ライティングレール用のシーリングを取り付けます。 で設置。完成しました。 夜はこんな感じ。 あっかる~~~~~!!!!!!!ご飯もよく見えるね!!!(よく見えなくていいおかずばかりだけどね!!!) ああああ、恥。。。。。。。。。。。。(ちなみに料理が一番ニガテなのだよ。。。。。。) わが家のような取り付け方法だと、『ダイニング』のスイッチを押すと、PH50もスポットライトもすべていっぺんに点灯します。 『メインとスポット、その時に応じて使い分けたいなあ』 という方には、スポットライトにコチラを取り付けると、リモコンで点灯の操作ができます。(5つまで登録可能。TVなどのリモコンでも点灯できるので、買わなくてもOK!!) 『うちのペンダントライト、暗い。』『賃貸でペンダントを多灯吊りしたい。』『メインとサブ、用途に応じて使い分けたい』と思っているミナサマ、ぜひ簡易取り付け式のダクトレール、つけてみてください^^ わが家の夕飯をみて、ほっと胸をなでおろしたミナサマ、なでおろしたついでにこちらのクリックも。。。。 ↓ ↓にほんブログ村エンエンはヤヤの3倍食べてます。。。。。(ピノコ心の川柳。)
2011.01.21
ヤヤが水ぼうそうで、 ブツブツになっている間、 引きこもり生活、 通称 『ヒッキー生活』 が続いて、 タイヘン飽きてしまったので、 リビングの模様替えをしてみました。 〈ビフォア〉 ↓ ↓〈アフター〉佐々木希と待ち合わせの電話をしているらしい長女(3歳)。 ソファーの位置を替えて、 TV台をずらしただけなんですが。。。。。 相変わらずリビングも狭いので、 模様替えといってもこんなもの、です。。。。。 でもね、 窓際のソファーがなくなったおかげで、 朝日がサンサン♪ 『はっ、はっ、はっ、ビューティホーサーンデーー♪』 なんて口ずさみそうな、 すばらしい朝!! 『さあみんなも歌おうよ!!!!♪』 ソファーの背もたれが、 ハイバックなので、 かなりの日光をさえぎっていたんだね。。。。。 うちのベランダは、 南南東向きです。 なので冬の午前中の日光は、 まぶしいくらい。 とても暖かくって、 ヌクヌク、 暖房いらず。 ただし2階なんで、 眺望はビミョウ。。。。。(道路を挟んでハンバーグ屋の駐車場。) 模様替えの後は、 また調子に乗って作りました。 『ビヨルク』改め、 『ピノルク』さんのポットホルダー。(第一弾はこちら。) 今回は小さめのドットにしました。 もうヨユウシャクシャクで、 1日で作りましたですのよ。 おっほっほ。(過去のボウダイな失敗のおかげで、かーーなり慣れたモヨウ。。。) 毛糸はコチラを使いました。 ポットホルダーではありますが、TV横に置いたワイヤープランツの下に敷きました。 私的には、 大ヒットな感じ!!! か、かわいすぎる!!!!! ちなみにホンモノ。 ちなみにニセモノ。(あ、台形になってることに気がついてしまった。。。) シンプルモダンを目指しながらも、 雑貨はかわいいものが断然スキなワタシです。 だから、 『柄やデザインはかわいい』 けど、 『色はモノトーン』 な雑貨を飾るように心がけています。(わ、えらそうに語ってしまっただわよ。。。。恥。。。) 最近やっと、 そういう方向性ってものが、 固まってきた気がします。 方向性が固まってきたので、 これからは、 『モノトーンなかわいいもの』 をちょこちょこと、 集めていこうと思います^^ 『モノトーンのかわいいもの』を 見つけたときには、 コチラで紹介していきたいなあ~~と思ってます^^ ********************** 15日に誕生した、 姪っ子ちゃんに逢いに行きました。 ハハオヤである妹その2は、 『あんまり美人さんでない。。。』 と言います。 そんな妹その2を慰めるために、 ヤヤとエンエンの赤ちゃんのときを 載せておこうと思います。 ヤヤ。エンエン。 。。。妹その2よ。 ジブンのコドモが、 ブサイクではないと気がつきましたか?(笑) 『ブサイクジャナイヨ!!』『それなりに(苦笑)かわいいよ!!』など、なぐさめの言葉代わりに、ポッチリとお願いします^^ ↓ ↓にほんブログ村赤ちゃんははじめはみんなお地蔵さん。ときどきガッツ石松もいるけど。(苦笑。。。。)(ピノコ心の川柳。短歌バージョン。)
2011.01.19
前回の記事の最後のほうに、 『楽天フォトの容量がいっぱいになったら、どうしていますか?』 ってなことを記事にしました。 → コチラの記事。 そしたらデスネ。 いろいろな、 いろいろな情報が!!!!!!!! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・。 ・・・・・・・・・1件もありませんでした!!!!! ← 『ゴチバトル』の羽鳥さん風。(ちーーーん。) あ、補足ですが、コメントがなくても、いつも読んで下さっている方がいるのは、にほんブログ村のクリックや、カウンターなどで、わかっていますよ。とっても感謝カンゲキサイジョウヒデキです。(ホントニワカッテル????) 『コメントしてくれよ~~』なんて強制するつもりもなんて、モウトウ、モウトウございません。。。。。。。ダイイチ、ワタシ自身、お友達の皆さんのブログ、ほとんど読み逃げしてしまっているもの。。。。お返事するのもとっても遅いもの。。。。てへ。(笑ってごまかしてみた。) てなわけで、 ☆お金をかけず、☆手間もかけない フォトの保存方法を 自分なりに調べました。 んでもって、 『フォト蔵』ってモノを 使うことに決めました。 → フォト蔵 楽天ブログで有料の容量アップをしても、 楽天ブログを辞めちゃったら、 容量アップした分の写真は消えてしまうそうなんです。 ソンナノゼッタイイヤ!! ですし、 他のブログに移るのも、 なんだかめんどっちいですし、(とか言いながら、結構興味があるのですが。) そんなわけなので、 とりあえずはフォト蔵を使って、 このまま続けようと思います~~~^^(えがったえがった。) **************************** ヤヤの水ぼうそうも、 ゼンブかさぶたになりました。 許可も得たので、 今日からやっと、 外出ができます。 ぶっつぶつの身体を見ると、 痛々しくてカワイそうになってしまうのだけど、 入園前にかかって良かった~~~。 2月にある、 体験入園にも間に合って良かった~~~。 と、 ちょっとホッとしちゃったりなんかもしちゃって。 でもホッとする前に通園グッズも考えなくちゃ。。。。。 しかし来週、(おそらく26日の水曜日ごろ。) きっとエンエンもぶつぶつになるでしょう。 ・・・・・・・・。 しこたま食材を買って、 準備万端にしておきます。。。。。『ヘッドスパ』に興味シンシンなモッサモサ頭のヤヤさん。 実は、 先週から引きこもりで、 退屈極まりなかったので、 リビングの模様替えなんぞしました。 ほかにも、 あんなことや、 こんなことや、 そんなことや。 また詳しく記事にしたいと思ってます^^ 毎日たくさんのクリック、ありがとうゴザイマス!!クリックして下さる皆さんを『神』と拝める今日この頃。 ↓にほんブログ村極寒の中に全裸で寝かされる。ちなみに全裸で外出もする。(ピノコ心の川柳。)(左)あまりの寒さに頭にも布団をかぶる。(右)ヒッシに何かを訴える。(右)『ひ、ひえーーーーー!!さみーーーーーー!!』 ※ なんかよくわかんない川柳ですんません。。。
2011.01.18
昨日の夜、 ワタクシの妹その2が、 第一子(女の子)を出産しました。 母子とも健康のようで、 アネ&オバのワタシとしましては、 ほーーーーっと胸をなでおろしてます。 なんだか、 ワタシにとっては、 末っ子はいつまでたっても末っ子な気がしてしまって、(もう30歳になるのにね。。。。) 出産なんて乗り越えられるのか、 アネゴゴロにほんとに心配してました。。。。(妹その1はワタシより先に出産を経験したので、むしろワタシが頼ってましたが。) でも、 ・・・・ハハになったのですね。 しっかり出産を乗り越えました。 ぱちぱちぱち。(拍手。) ちなみについ3週間ほど前には、 妹その1が、 3人目(男の子)を出産したばかりです。 いやーー。 ちびっ子が毎年のように、 ぼんぼこ誕生し、 気がつけばうちの両親、 6人の孫がいるじーさんばーさんなのですね。 ・・・・・・・・すごいなあ。 ・・・・・・・・でも幸せだよなあ。 妹その2のところへ、 早速お見舞いに行きたいのですが、 なんせヤヤが水ぼうそうなので、 実家に子供たちを預けて行かなくては。。。。。 ちなみに、 妹その1の次男と三男も現在水ぼうそう。(三男、生後20日で水ぼうそうなんて、なんと運が悪い。。。) 水ぼうそう発信源となった、 妹その1宅に生息する長男(4歳)は、(ええ、ヤヤも彼からうつったのだよ。) もう完治してケロリンチョとしているそうです。 ・・・・・・恐るべし、水ぼうそう。。。。。(でも予防接種代浮いてちょっとうれしい。) ← はは0333さん、図星ですわ。。。。 ******************************** そんな甥っ子姪っ子が続々誕生し、 少々ウカレポンチな今日このごろ。 少々ムカシの画像。 このカウンターのところに、 以前はずして使い道がなくなっていた、 壁につけられる家具を付けてみました。 ネットストアはこちらでおます。 そして昨年買っておいて、 まだ飾っていなかった、 モノクロの ミンムームーミン ポストカードと、 これを飾る額を買いに行きたいけど、うちには水ぼうそうガールが。。。。。 ついでにペプシのおまけも置いてみました。 オサレなのかビミョウなのか、 ほんとによくわかんないんですけどーーーーー。(こういうセンス、皆無なもんだから。。。) んまあ、 でもいいってことにしないとほかにいいってものもよくわかんないので、 いいってことにします。(くどい!!) ******************************* そうそう!! とうとう悪夢が現実となりました。。。。 楽天ブログの、 フォトの容量がいっぱいになっちゃいました。 みなさん、 こういうときはどうしているんですか?? Mw*さん は、 泣く泣く記事や写真を消したようなので、 ワタシもそうしようかと思ったのですが。。。。。。。 ・・・・・・・・・・・・・・・消すものが選べない。。。。。。。。。ウううううううううううむむむむむむうむむ。。。。。。。。 仕方がないので、 有料で容量UPを行うか、 ブログを他のところで作るかしかないですよね?? う~~~~~~~~ん。 悩みますなあ。 でも、次回の更新までには決めないと、ですね。 姪っ子の誕生&妹その2の頑張りに祝いに、ポチリとお願いします^^(また妹を利用。。。) ↓にほんブログ村ひきこもり、未だにパジャマのハハ、コドモ。。。。。(ピノコ心の川柳。)
2011.01.16
とうとうわが家に参りました。 宝の箱が。 \(^ ^)/ バンザーイ 昨年、 本当の値段をオットに言えないまま、 調子に乗って買っちまったものです。(家計からは15000円いただき、あとはワタシのヘソクリを使いました。) 普通に庶民なわが家では、 清水の舞台から飛び降りるくらいじゃききません。 ナイアガラの滝から落っこちました。 ・・・・それくらいの勇気で買いました。(ゼイタク買いにそんな勇気を使わんでくれ。。。。。) 『ぽーるせん』って書いてあるよ!! ホンモノだよ!!!(大塚家具がマガイモノを売っていなければ。) 珍獣ちゃんたちはポテトチップであっちのほうに釣っといて、 早速取り付けてみたよ!!!( 『珍獣たちにポテトチップ』 → 『馬ににんじん』 あるいは 『オットに格闘技のDVD』 または 『ピノコに酒か北欧雑貨』 と同じ意味である。) ・・・・・・ちょっと位置が高すぎるね!! でも、 オットの頭がごーーーんって当たって、 ポールセンがゆがんだらイヤだから、(オットのアタマを心配してくれ。) あまり低くつける勇気がなかったよ!!! しばらくはこれで様子見するよ!!! 実物はもっと美しいんだけどね、 ワタシの写真のセンスがないしね、 周りの家具が安っちいから、 どうしてもマガイモノに見えてしまうね!!!! でもホンモノだよ!!(大塚家具がマガイモノを売っていなければ。) PH50は内側がレッドなんだって!!! でもね、 正直ブルーのほうがスキだから、 PH5 plusとも悩んだんだよ!!!(コチラは内側がブルー。) でもPH5のシェードがざらざらしていて、 『ホコリとかが取りにくそう』、 なんて思ったから、 シェードがつるつるな、 PH50にしたんだ!!! 待ちに待った夜、(夜が来るのが楽しみ♪だなんて、独身時代の飲み会以来だわ。) スイッチをオンしてみたよ!!! うわあ。 きれいだねーーーー!!!!(写真では全く表現できてませんが、実物はホントに美しいのです。) うちのダイニング4畳半くらいしかないから、 意外に明るいし!!!(苦笑。) でもなあ、 あーーーん、もう、ちっ!!! なんでこんな写真しか撮れないんだ!!!! もーーーーっと実物はステキなんだよ!!! ピノコのバカバカ!!! ・・・・・・・・・・・・な~~~んて、 ヒトリでバカみたいにはしゃいじゃってますが。 でも確かに、 アコガレのものを手にすると、 何に対してもモチベーションが上がりますね。(家事も育児もなにもかも。) これからは、 『とりあえず』買いはもうやめよう、と、 心から思いましたよ。 高価でも、 ずーーーーっと飽きないことを考えたら、(た、たぶん。。。) 何度も買い換えるよりも、 ソンではないのかも知れません。。。。 トルボー and モザーポールセンではコチラもステキでした~~。 ブログ村、オリジナルバナーが作れるんですね♪調子に乗って作ってみました。ぽちっとお願いします^^ ↓ ↓にほんブログ村水ぼうそう、ヤヤがかかったみたいです(苦笑)。 ← てなワケなので、今日は病院行ってきます。。。。(ピノコ心の川柳。)
2011.01.14
1月も中旬に入った今日この頃、 やっとこさっとこわが家も、 日常に戻りました。(旅行でたまった洗濯物の山以外は。) この週末の連休、 義実家のお誘いにより、 福島県の高杖というところに、 スキー&スノボー&ソリをしに行ってきました。 ちなみに、 義実家で旅行やオデカケ等するときは、 いつも義父が、 宿やスケジュールなど、 パッキパッキと決めてくれます。(ちなみに嫁は、おちゃらけ&酒飲み担当。) そんな義父が、 『昨年行って、とっても気に入った』 というペンション。(昨年はエンエンが小さかったので、わが家は不参加。) 嫁のワタシは、 『お義父さん酒好きだから、ワインとか日本酒とかたんまり揃ってる大人っぽいところかなあ。』(ま、ワタシの希望でもあったのだが。。。。) と、 勝手に想像。 で、 勝手な妄想を頭の中で勝手に繰り広げながらついたペンション。 その名が、 『ムーミンのパパ』なんて言うもんだから、 嫁、驚きましたわよ。。。。 まさか義父が、 ミンムーダイスキ爺さんだとは。。。。。 ちなみにこちらが義父(62歳)。 でもまあ。 義父の乙女な一面を垣間見ることができて(苦笑)、 かなり親近感が沸きました。 『ムーミンのパパ』なんて、 北欧好きなヒトは、 好奇心をそそられるネーミングだこと。 ゲンカンも、 あっちも、 こっちも、 ミンムー谷の仲間がボンボコ出現。 クラヤミンムー。(こ、怖いよ。。。) ちなみに、 ミンムー谷の皆さんにジーーーっと見つめられた珍獣ちゃんたち、 ちょっとビビリ気味。。。。。。(ムーミンに喜んでたのはワタシと義父のみ。。。) そんなこんなで1日目は終わり、 2日目。 午前中は、 珍獣ちゃんたちとソリやら雪遊びやら。 で、みんなでお昼ごはん。 ご飯が終わって、 『よっしゃ~~~~ボード滑るぞ~~!!!!』 と思ったら、 珍獣ちゃんたち、 疲れ果ててネムネムでグズグズ。。。。。 PM3:30、 やっと眠りに着いた珍獣ちゃんたちを義母に預け、 やっとこさっとこリフトに乗りました。 そして山のてっぺんへ。 気合充分に、 ボードのビンディングを がっちゃんがっちゃんと固定していたそのとき。 ・・・・・・・・・・・・・ぱりーーーーん。・・・・・・・ぽり~~~ん。 ・・・・・・え??? ・・・・ぎょえええええええええええ~~~~!!! ビ、ビンディングのいたるところが、 ボキボキ折れてしまいました。。。。 ・・・・・・1月9日PM4:00ごろ、たかつえスキー場の山のてっぺんで、1人号泣していたオバサンはワタシです。。。。。 確かに、 バートンとはいえ、 もう15年も使っていたので、 プラスチックが劣化していても、 全くおかしくはなかったのだけど。 でもね。。。。。 せめて1mくらい滑りたかっただわよ!!!!!!(怒) 来シーズンまでに買えばいっか。。。 仕方なく、 ボードの上に座って、 誰にも負けないくらいのマッハスピードで降りましたわよ。(やたらと速度が出て、意外に楽しかったんだけどね♪) 笑い泣きしながら降りたとたん、 はいリフト営業時間終了~~~。 ワタシの初すべり、 こんなマヌケな形で終わりました。。。。。。 正直、 珍獣ちゃんたちの世話でもかなり疲れ果てました。 だから、 慰めてもらうつもりでワタシのブルーな気持ちをオットにつぶやいたところ、 『行かなきゃ良かったじゃん。』 と、 なんともまあさらにブルーになる言葉を言ってくれました(怒)。 おかげで、 1晩中凹んでたんですけれども。(ええ、ワタシも34歳のウブな女の子なモノですから。) でも、 珍獣ちゃんたちが楽しんでくれたんだから、 行ってよかったはず。 うん、 そう思わなくっちゃやってらんないわ。。。。。(ははは。) 『ケガしなくてよかったじゃん』と慰めて下さるやさしいミナサマ、コチラを1回クリックしてくださいませ。。。 ↓にほんブログ村4年前、ボードで骨折、わがオット。 ← もう一生ボードはやらないそうです。。。。(ピノコ心の川柳。)
2011.01.12
あけまして、 オメデトウゴザイマ~~~~~ス!!! (*'∇')/゚・:*【祝】*:・゚\('∇'*) 今年も、 よろしくお願いシマ~~~~~ス!!!! (* ̄ ̄ ̄ ̄∀ ̄ ̄ ̄ ̄*)ノょろしく ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。 ・・・・・・・・・って、 新年の更新、 遅すぎ、ワタシ。。。。。 正月どころか、 もう七草がゆの日ではないか。。。。。 (すっかり忘れて、朝食お雑煮作っちゃったよ。。。。) わが家の年末年始は、 なっかなか忙しくって、 やっと落ち着きました。 年末年始のわが家は、 【31日】義実家へお泊りに(3日まで)。紅白に出ていた、hydeサマの相変わらずの美少年っぷりに鼻血が出る。 (hydeサマ、今年で42歳ですよ。。。。。。信じられん。。。。) 【1日】早朝から佐野のアウトレットへ。高速まで乗って気合十分だったのに、お目当ての福袋(アース ミュージック&エコロジー)がゲッツできず、泣きそうになる。不満マンマンで義実家に戻ると、 TVでは、ダンディ坂野が能天気なゲッツをしていた。・・・・イライラした。(ダンディ坂野に罪はない。) 【2日】義実家に親戚がワンサカ集まって宴会。カラオケ班とマージャン班に分かれてブレイコウ。マージャン班だったワタシ、せっかちで能天気な性格が幸いし、大負けする。(ワタシは何でもかんでもポンチーカンばかりして、役がなくって自滅するヒト。) ↑ マージャン知ってる人しかわからないです。。。スンマセン。。。 【3日】義実家の親戚らからもらった、チョモランマ並みの山のようなお年賀と共に、ワタシの実家へ、ゲルマン民族の大移動のように移動する。 珍獣ちゃんたちと久しぶりに入浴した実父。あまりに楽しかったらしく、調子に乗って1時間も遊び、エンエンがユデダコになる。(そして長女(ワタシ)に怒られる。) 【4日】やっとこさ自宅に戻る。夜、オットとワタシの共通の親友(男。イケメン、仕事できる、なのに独身。) 、H氏が来る。すき焼きをつつきながら3人で飲みまくる。H氏、ヒッシにヤヤと遊んでくれる。ヤヤもとってもなつく。ワタシ、H氏が『イクメン』になれる素質があることを知る。(そしたら雑誌に投稿して絶対TVとかも出れるのに。。。。) 【5日】H氏、帰る。寝不足すぎて爆睡しまくる。 【6日】爆睡しまくる日がまだ続く。(オット、休みがこの日まで。) 【7日(今日)】や~~~~っと オットが仕事に行く。通常の日々が始まる。 ・・・・・・のですが、 実は明日から、 義両親&義妹家族たちと、 2泊3日でスキー旅行です。(てへ。) オットは仕事が休めないので、 ワタシが1人で、 珍獣たちを連れて行きます。(義両親と義妹たちのサポートも万全なので安心しとります。) オットは、 かなり、 かな~~~~~り不満だと思いますが。。。。。。 ・・・・・・・だってねえ。 アナタの両親に誘われたのだものよ。 嫁としては、 できるだけご好意に甘えるのも親孝行だと思いますし。(うししし。) 珍獣ちゃんたちに、 雪ってモノを見せたいとも思うし。(まともに見たことがないのでね、特にエンエン。) ・・・・・・ってなワケで、 オットはとってもかわいそうです。 なので、 優しい妻であるワタシ、 さびしいさびしい3日間は、 オットには心のこもった手料理を食べてもらおうと、 お手製カレーを 2リットルほどしこたま作って置いていきます。(親切と言う名のおせっかいを通り越して、虐待だと思う。。。。。) という訳なので、 また少々ブログ更新はお休みです。(早くインテリアネタ書きたいんだけれども。。。。) また旅行から帰ったら、 ブログもぼちぼち更新します。 そのときまで、 もう少々お待ちくださいね♪ 当たり前ですけどランキング、超滑降並み下降中(苦笑)。 『あけおめ』代わりに、ポチリしてくださるとうれしいです。 ↓ ↓にほんブログ村いまさらに、『迎春』ですかい、このバナー。(ピノコ心の川柳。)
2011.01.07
ケーキとチキンをたらふく食べて、 『お腹に脂肪』 というプレゼントを抱えたまま、 クリスマスが終わりました。 クリスマスグッズを片付けなくては、 と思うのだけど、 マダしていません。。。。。 なぜならば、(ここから長くなりますよ~~。) 昨日の有馬記念に、 夫婦揃って完敗し、 しゃぶしゃぶ食べ放題に家族で行けるほどの金額を 水に流してしまったショックで放心状態なのと、 M-1グランプリで、 心から応援していたスリムクラブが、 準優勝に終わったショックで放心状態なのと、 『エンタの神様』のときからスキでした。。。。。。でも準優勝でもすごいです。オメデトウございます。 真央ちゃんとっても頑張ったけど、 美姫ちゃんが大逆転したことでなんとなく放心状態なのと、(ちなみにどっちもダイスキです。) それらの番組を オットが亀田兄弟のボクシングなんて観ているから、(ファンの方、失礼。) リアルタイムで見れなかった悲しさで放心状態なのと、(どうしてこうも番組がかぶるかなあ。。。。。) その放心状態の中で、 年賀状の作成をあくせくやっているせいなのですが。。。。。 その作成もかなり難航しており、 わが家は今年いっぱいは、 クリスマス色満載な予定です。。。。 ところで年賀状。 こういうデザインのセンスは、 全くないので、 写真を何枚か組み合わせただけのものしか作れません。。。。(ブログのデザインも然り。写真をオサレに加工する知識もありませーーん。) それでも印刷などは頼まずにケチって、 自力で作っています。 でも宛名書きは、 直筆で書いています。(印刷だとイマイチずれてしまうので。) あーーーー、 おコメの精米しなくては。 お年玉用のお金もおろさなくては。 義実家に行く準備もしなければ。(年末年始は義実家におります。) てな感じなので、 今年のブログは、 こんなどうでもいい記事で締めたいと思います。(んええええ~~!?!?)← マスオさん風に。 みなさん、 今年は本当にお世話になりました。 ブログを通じて、 楽しいことをいっぱい経験できましたし、 楽しいお友達もできました。 多少はインテリアのセンスも、 磨かれてきました。(たぶん。) 本当にありがとうございました。 来年も、 インテリアとお片づけと子育てを頑張る、 明るくって楽しくって、 そんなよい一年になりますように!!!!! それでは、 よいお年を~~~~~~!!!!!!!!! ☆アディオス☆(`・ω・´)ノ 『よいお年を!』のあいさつついでに、コチラのポチリもお願いします^^ ↓にほんブログ村お年賀は、カンキツ類でもどうかしら。(ピノコ心の川柳。)
2010.12.27
メリークリスマス♪ですね^^ わが家にも、 先ほどサンタさんが訪れなすって、 珍獣ちゃんたちの枕元に、 IKEA製のちゃっちい包装紙にくるまれた、 ちゃっちいプレゼントを置いていってくれました(苦笑)。 だって中身はコレですもの。。。。。 だってヤヤが、 『アンパンマンのシールがいい!!!!』 ってサンタさんにお願いしたのだもの。 そのとばっちりで、 意思のわかんないエンエンも、 必然的に同じものになりましたけどね。(哀れな二女。。。。) でも、 ささやかな願いで済んだから、 サンタさん、 とってもとってもホッとしていると思う(苦笑)。 実は、 ダイニングの照明、 ついに注文しました。 オットは、 『なんでもいい』とは言っていたけど、 それには、 『あんまり高くないやつね。』 という意味が含まれていることはわかっていました。 ・・・・・・・・・・・だけどね、 こういう機会には、 絶対、 金額には関係なく、 気に入ったものを買わなければ後悔することを、 ワタシは何度も体験してきました。(カーテンしかり、ニトリの家具しかり。) だから、 悩みに悩んで、 妥協しないことに決めました。 おうちの生活費からは1万5千円いただき、(リアルな金額。。。。) 残りは、 ワタシの独身時代の通帳に眠っていた数万円のヘソクリを全額使うことにして、 注文してきちゃいました。 PH5plusとPH50のホワイトあるいはブラック、 トルボー15.5センチの2灯吊り、 でどっちにしようか悩みながら、 大塚家具へ行きました。(通院の帰りに1人で。) なんで大塚家具に行ったのかというと、ポールセンの照明が、20%OFFで買えるという情報をネットで知ったからです。店員さんは『期間限定でそのようにしています(いつまでかは教えてくれなかった。永遠の期間限定ってことですかな?)』『値下げがメーカーに知られると取引がなくなってしまうので。。。。。(あんまりバラサナイでね。)』と言っておりました。ポールセンを検討している方はぜひ大塚家具へ!!(ワタシは大塚家具の回しものではありません。。。) で、 結果としては、 PH50のココナッツホワイトにしました。 PH50のつるんとしたシェード&中のレッドが気に入ったのと、(掃除もしやすそうですし、シンプルモダンにはPH5のブルーよりレッドが合うかなと思った。あとPH50の中のレッドは、電球型蛍光灯を美しく見せるための工夫と言うのも聞いていたので。PH5のブルーは、白熱灯を美しく見せるための工夫なんだそうです。) うちの狭いダイニングにブラックでは、 存在感アリアリな気がして、 ホワイトに。 トルボーはほんっとに気に入っていたのですが、(灯りがやわらかくってもう、ほんっとにステキ!!!) ガラス製で割れることととかを考えてしまい、(子供がブロックとか投げちゃってぱりーーんとか、シャンパンのコルクがぽーーーんっていってぱりーーんとか、そんなマイナスなことばかり想像してしまったので。。。) ・・・・・・・・・・・・勇気がでませんでした。(PH50を買う勇気はあるのにね(汗)。) その、 清水の舞台に飛び降りちゃって買っちゃったPH50さん、 我が家にやってくるのは年明けです。 首をなが~~~くして、 ちょいと遅いクリスマスプレゼントを 待ちたいと思います。 メリークリスマス♪サンタさんのプレゼント代わりにぽちっとしてくださると、とてもうれしいです。 ↓にほんブログ村買ったけど、喜び以上に支払い恐怖。。。(ピノコ心の川柳。)
2010.12.25
ここ最近仲間入りした、 キッチンツールを紹介します。 こちらが、 現在のキッチンです。 ワタシはキッチンもトイレも、 マット類は敷かない派、です。 マットを洗う手間と、 掃除機のかけやすさを優先すると、 こうなりました。 床が汚れたら、 雑巾をスリッパで踏み、 さっさ~~と拭き拭きしてます。(ええ、ズボラなんですの。ワタシ。) 新入りは皆、 コンロ周りにいらっしゃいます。 まずは、 アアルトのポットガード。 知らないヒトからは『なんじゃコレ?』と言われる。。。わからないかなあ~、この曲線美。 でも、 わが家の十得鍋のフチに引っ掛けると、 落ちちゃいます^^;(即効フタを乗せればダイジョウブ。) 場所もとらずいい仕事してます。 OXOのピーラー。 包丁使いが不安なワタシは、(ただでさえ左利きなもんで。。。) 野菜の皮むきに愛用しています。 よく使うので、 うちにあった無印のピンチに引っ掛けて待機。 はは0333さんの記事につられて買った、 エピキュリアンのカッティングボード。 以前はヒノキのを使ってましたが、 黒カビさんたちがどんどん増えたので、 食洗機対応のものがいいなあと思っていたので、 まさにドンピシャ。 でもね、 はは0333さんも書いているのに、 うちの食洗機にも入らなかったというオチつき。。。。 ブログはきちんと読みましょう。。。。 けっこう、 包丁の音はします。 そしてすべります。 でもブラックで食洗機対応であれば、 音とかそんなのは、 どうでも良かったんです。。。。。。(前のヒノキのときもスンゴイ音したし。) カッティングボードも、 普段はこんな感じで吊るしております。 料理は苦手でも、 掃除は好きなので、 料理をするたびに毎回、 ホントに似てる、『ゴトク』と『コドク』。。。(ごめんなさい、東京ガスのCM知ってる人しかワカランネタです。。) コンロ周りは掃除します。 アルカリウォッシュを溶かした水をスプレーして、 重曹と同じような働き。重曹より解けやすいので、ワタシはアルカリウォッシュ派です。 少し置いたら拭き拭き。 五徳もゴシゴシ洗います。 何度も言いますが、 タダでさえ料理がトクイでないので、 せめてキッチンはきれいにしておいて、 どうにか、 料理するモチベーションを上げようとしています。。。。。(それでもなかなか。。。)にほんブログ村サンタさん、今ごろ追い込み作業かな。(ピノコ心の川柳。)
2010.12.24
前回の記事に、 たくさんの『出産頑張れ』クリック、 どうもありがとうございました ^ ^(なんと開設史上、最高クリック数でした♪) 21日の午前中、 無事に三男クンが誕生しました。 あ、ちなみに、産んだのはワタシではありませんよ。。。実妹その1でございます。(ちなみに妹その2も来月出産予定。) さっそく、 赤ちゃんとご対面しに行ってきました。 ワタシの歳も歳なので、 産まれたての赤ちゃんを見る機会も、 それなりにありますが、 毎度毎度のことながら、 赤ちゃんは、 かわいい。。。。。。(萌え萌え。) しかし、 妹その1には、 4歳&2歳の凶暴な仮面ライダーオーズ(自称)たちがいるので、(もう『珍獣』とかかわいいこと言ってられないくらい元気な男の子たちですわ。。。。) これからの生活を想像するだけで、 が、頑張ってね。。。。。 と、 (切実に)思わずにはいられません。。。 家に男が4人かあ。。。。。(ダンナはんもいるのでね。) す、すごいな。。。。。(想像するだけでも。) 将来、 臭そうだな。。。。(ファブリーズのCMみたいに。。。) でも、 けっこう、 うらやましいな。。。。。。。(ちと本音。) わが家も実は、 結婚当初から、 『子供は最低3人欲しいね♪』 な~~んて言っていました。 でも、 それなら、 なんでこんな狭いマンションを買ってしまったのか、(ちなみに68平米。) 当時のワタシとオットの考えの理解に、 大変大変苦しむのですが。。。。。(まあ、予算が足りなかったからなんだけれども。。。) 多分、 これ以上子供が増えたら、 住み替えは必須でしょうなあ。 でも、 今住む地域の戸建なんて、 高くて買えませんなあ。。。 でも、 この地域からは、 離れたくありませんなあ~~~。 ワタシも、 アラフォーに脚をつっ込みつつある歳になり、 出産をする期限も、 日々近づいていると思うので、 そんな感じのことをよくオットと、 話をするようになりました。 まあでも結局、 『自然にまかせればいいさ~~。』『そうなったらそうなったときに考えればいいさ~~。』 という結論になるのですけれどね。 うちのことより、三男君の祝いはどうしましょう?? 無事に産まれた三男クンへの、『おめでとう』クリックをお願いします♪(またやるか、便乗商法を。。。。) ↓ ↓ すくすくと大きくなってね三男クン。(ピノコ心の川柳。)
2010.12.22
ダイニングの照明ですが、 まだ悩みつつも、 だんだんと絞られてきました。 こうゆうオサレな雑誌を片っぱしから開き、 NO.1~NO.4まで。 あーーでもない、 こーでもない、と、 1人でぶつくさぶつくさ言いながら、 アタマのなかは、 照明のことでいっぱいです。(オットは照明には全く興味なし。。。。。) ところでところで、 ダイニングの悲劇が起こらなければ、 冬のボーナスで買うつもりだった、 LDのカーテン。(なんで買いたかったかはコチラ。) そちらのほうは、 カーテンを 『長い→→→短い』 という順番にいれかえたら、 それなりに揃ってくれたので、 これで妥協することにしました。 それなりにはナッタデショウ。。。。。 洗濯ばさみは必須だけれども。。。。 カーテンは泣く泣く、 泣く泣くあきらめたので、 オットにも、 『照明は妥協しないで欲しいもの買うから』と、 宣言をしました。 オットが酔っ払ってるときに言うという、 姑息な手段を使いはしましたが(苦笑)。(ええ、もちろん答えはOKでしたわよ。ふっふっふ。) なので明日、 実際に自分の目で見てこようと思っています。(明日、ちょうど通院なので^^) 実はお目当ての店舗にも、 問い合わせしちゃいました。 へへ。 (こういうことは仕事が速いのだ。) 皆さんも経験があると思いますが、 こういうものは、 悩んでる間が楽しいってもんです。 買った瞬間、 支払いという現実が、 重くのしかかるのであります。。。。。。 実は今日、妹が3人目を予定分娩するんです。上には4歳と2歳の男の子。でもって、今回も男の子。これから頑張る妹に、ぜひ、応援代わりのポチリをお願いします。(全く妹にはメリットがない。。。。) ↓ ↓妹をブログに利用、ひどい姉。(ピノコ心の川柳。) 妹よ。祝いは奮発するからね。出産頑張れ、エイエイオーオー。(ピノコ心の川柳。 その2。 短歌バージョン。)
2010.12.21
買いまわりで、 無線LANのルーターってモノを買いました。ランキングをみて適当に買いました。 うちはいまだに、 パソコンのLAN回線は、 フィンランドブルーなケーブルでつながっとるとです。(こういうところに北欧を意識する必要はないと思うが。) おねがい!ケーブルだけを見て~~~!!! で、 早速届いたので、 やる気マンマンでつなげようとしたのですが。 んん?? ・・・・・なんですか? 子機っ??? ・・・・・・どうもワタクシ、 ルーターの親機ってモノだけを買っていたようでして、 無線LAN機能がない、 うちのような古いパソコンには、(もう5年ものですので。) 子機ってモノもヒツヨウみたいです。。。。。 ・・・・・・・買いにいかなくちゃ。。。。 **************************** 予定していた無線LANネタが、 思わぬトラブルで中断したので、(苦笑) 同じ買いまわりのときに購入した、 ズッキュンンドッキュン来てしまったものを紹介します。 ずっ、 きゅん、 どっ、 きゅん!!ホクオウとモダンの融合。 北欧マスコットの象徴、 ムーミンをワタシが、 手にする時が来るとは。。。。。。 お店からのメッセージカードもステキ♪ ムーミンでもモノクロなら、 うちでも飾れるかも、と思い購入しました。 カラーもかわいい。 こうなったら、 ムーミンをバンバカ集めちゃいたいという、 衝動にかられるのだけれど、 (ちなみに貯金箱です。) ココに前々からたたずむスヌーピー、 この子とムーミンが、 果たして融合するのかが不安。。。 そしてだんだんマヒしてきて、 ココ一帯がキャラものコーナーになるのが怖いのですよ。 もしエスカレートしてこんなのを飾るようになったら、インテリアブログやめます。。。。 このポストカードたち、 どこにどうやって飾るか、 考えなきゃなあ。。。 うわあ、安くなってるし~~。 今日も読んでいただき、ありがとうございました^^愛のポチリ、よろしくお願いします。 ↓にほんブログ村ムーミンって、『妖精』なんだよ、『カバ』じゃない。。。。(ピノコ心の川柳。)
2010.12.20
いつの間にか、 無印の10%オフ期間が始まっていました。(こういう情報、てんでうといワタシ。) いいねえ、『人類みな平和』的な発想って。 無印は、 我が家の近くだと、 バスでも車でも電車でも20分くらいという、 ワタシにとって、 ちっこい子を二人連れていくのには、 とってもビミョウな場所にあるので、(できればゼンブ徒歩で済ませたいおっくうなヒトなもんで。) そんなに頻繁に買いに行くことはないんですが、 それでも、 コレだけはリピートしたいと思っています。 泡洗顔、 ホントにお肌が変わります。 ワタシはざくろも緑茶もどちらも好きなので、 ざくろはお風呂に、 緑茶は洗面所において、 毎日1回ずつ使っています。 だからどっちがいいとかはわかんないのですが。。。。。 泡洗顔やったことない皆さん、 『あきらめないで!!』(ってマヤミキも言ってるし。) ****************************** わが家のゲンカン。 夏は、 こんなんでしたが、 昨日から、 (首が右に曲がりそうなアングル。) こうなりました。 イヤーズプレートの下に取り付けていた、 壁にかける家具の長押タイプを (ちなみに『なげし』と読みます。しってました??うっふっふっ。) ←イヤなヤツ。。。。 撤去しました。(長押タイプの遍歴はこちら。) ここ、 使った傘を一時的に置いていて、 とても便利でした。 でも、 たとえ薄い長押しタイプでも、 何センチかは出っ張っているので、 など、 プチストレスや、 ヤヤのたんこぶが増えてきて、(た、大変。。。) ついには、 家具を取り付けるための金具自体が、 グンラングンランしてきてきちゃいました。ざんねんだわ。。 また殺風景。。。。 でも壁につけられる家具、 はずしても、 アトが目立たなくていいですよ♪ 金具のピンがね、 ニンジャピンみたいに、 V字になってるんです。 5PCで最安。15PC。 そういえば、 わが家にもうひとつある壁につけられる家具。 これにも、 ワタシの後頭部が直撃して、(かがんで掃除してた。) トピアリーが悲惨なことになったこともありました。(悲惨なトピアリーはコチラ。) というわけで、 壁につけられる家具は、 家族の身長よりも高いところか、 家具の下にもぐりこまない場所に、 取り付けましょう~~。 無印良品ネットストアはこちらでおます~~。 最後まで読んでくれてありがとうゴザイマス。やる気スイッチもお願いします。 ↓にほんブログ村年賀状、まだ書いていない、どうしよう。(ピノコ心の川柳。)
2010.12.18
ニトリさんから、 ニトリもニトリなりに頑張ってます。。。。。。 こんな冊子が届きました。 なんか、 結構IKEAを意識してるのか、 それとも流行のインテリアがIKEA風なのか、 ニトリもここ数年で、 変わりましたよねえ。 うちのダイニングセットと同じもの、 木の材質が格段にUPしてました(泣)。 んで引き出し付きになってました(号泣)。 それで1万円安くなってました(大号泣)。(悪くなったところは皆無。(滝のように大大大号泣。) ニトリでふと座った、 カチソファー約80000円なり、を えらく気に入りまして、 危うく衝動買いしそうな気分になりました。(今のニトリ製ソファーで思いっきり失敗しているのに。。。。。。) ニトリといえば、 5年前の結婚が決まった頃、 当然のように、 家中の家具をニトリでそろえたわが家。 正直、 インテリアなんて、 家具の色をそろえときゃーいいんだわさ。 と思っていました。 そしてそれで、 十分満足していました。 しかしこうして今、 マンションを購入し、 ブログってものの存在を知ったがために、(責任転嫁。) インテリアというものに、 ぴっかんぴっかん!!と 目覚めてしまいました。 あれから5年が過ぎ、 わが家のニトリの家具たちの状況はというと、 ・洋ダンス(クローゼット)の扉が反り返って閉まらなくなりました。・ダイニングのイスは木目のシートがはがれてボロボロ、脚もガタガタ。・ソファーの左側がへたってきて隙間が開き、エンエンがなんでもつっ込んでしまいます。 と、 お値段相応なところが多々あります。 でもTVボードやチェストは、 順調に頑張ってくれてます。 オサレなインテリア雑誌などを読むと、 『わが家はIKEAだらけです!!』 というお宅はあっても、 『わが家は家中ニトリでそろえてます!!』(自慢げに。) なんていうお宅、 ないですよねえ。。。。 ええ。。。。。。。 。。。。。。。。。。。。。。。 だから、 正直、 家中ニトリの家具で、 インテリアブログをしたためちゃってるってのが、 少々コッパズカシイんです。。。。(ホントのことなんで仕方がないですけど。) たとえば洋服でも、(あくまで個人的観測です。) 全身FOREVER21なら許せるけど、 全身しまむらはコッパズカシイ、(ソンナン言うても愛用しとりますがね。) そんな気分なのです。 何なんでしょう。 海外のものだから? うーーーーん、うーーーーん。 ニトリさん、 IKEAほどとは言いませんから、 ・・・・・・頑張ってください。(『家中ニトリです』と恥ずかしがらずに言える位。。。) 心から、 応援しています。。。。。 ・・・・・・・・・・・・・・なんか、 三十路も半ばのいい大人が、 ぶつぶつぶつぶつぶつとつぶやいてしまいました。スンマセン。。。。。 気分転換に妄想したいと思います。 ワタシが、 次に家具を買うなら、 やっぱガッツリシンプルモダンかしら。 ウォルナットも迷うわよねえ。 チェアはセブンチェアに決まりね。 TVボードはこんなのどうかしら。 ソファーはオーダーしてみたいわ。 あ~~~~楽しかった♪(ただの自己満足。) にほんブログ村現実は、ニトリとカラボとちょいIKEA。(ピノコ心の川柳。)
2010.12.17
買いまわりマラソン購入品 その1 の続きです。 ☆8店舗目シール。ヤヤとエンエンに、サンタさんからのクリスマスプレゼント。(。。。。。。。。えっ、安すぎる??????でも他にも買ったのでご心配なく~~。) ↓ ↓ ↓☆9店舗目アンパンマンのシール(笑)。・・・・・・・・だって、子らが『シールがいい』って言うんだもの。。。。(わが家の経済状況を把握している、すばらしい子供たち。。。。。。。。) ちなみにわが家は、オヤからのプレゼントは今回はナシ。というか、ヤヤが、『シールとクリスマスケーキ以外は何もいらない』と何度聞いても言うので、ケーキがオヤからのプレゼントになりそうです。そしてエンエンは、何言ってるか不明だし。(そりゃそうだ。1歳2ヶ月だもの。) おもちゃは、姪っ子たちからもらった、メルちゃんとかアンパンマンとかが大量にあるので今年は買わないことに。 とにもかくにも、親孝行なムスメたちです。 ☆10店舗目おコメ。いいですよお~~、精米も無料だし、運ばなくていいし^^ という感じで完走しました。 皆さんも、 お疲れ様でした~~~~。 正直、 照明が買えなかった事がココロ残りです。 でも、 照明などは、 じっくりじっくり時間をかけて、 選ばないと後悔することも多いので、 年越しで考えることにします。 現在の候補たち。。。。。。。。。(結局照明ネタになってるよ。。。。) ←このまんまでいい気もしてきた。。。にほんブログ村悩んでる間が楽しい買い物は。(ピノコ心の川柳。)
2010.12.16
おはようござりまする~~。 ヤヤの熱の心配をしてくださったミナサマ、 ありがとうございます。 ヤヤの発熱はまだ続いております。 でもインフルエンザではなかったので、 ちょっとほっとしてます^^ ムスメが熱でぐったりな中にもかかわらず、 楽天では『買いまわりマラソン』などという、 一大イベントがあったため、 暇を見つけてはポチポチっとしてしまいました。(しかも完走してるし。。。。。。) ヤヤ、 こんなハハオヤでゴメン。。。(でもキミのクリスマスプレゼントも買ったのでゆるしてちょんまげ。。。。) 最近は照明のことばっかりだったので、 今回は、 買いまわりで買ったものを紹介します ^ ^(2回に分けて、どちらとも今日UPしますね。) ☆1店舗目長年愛用のバススポンジの替えとヤヤの夜のお供、とれっぴーナイト。 ☆2店舗目ダイニングの照明用に簡易取付用ダクトレール。(結局決めきれず、照明本体までは買えなかった。。。。。とりあえずヒツヨウフカケツなものだけ購入。) ☆3店舗目完全おまけ狙いのウルトラファーファ。(ただいま洗剤はアタックネオを使ってますが、香りがビミョウなので。。。) ☆4店舗目マラガのライトグリーンを2枚。(ダイニングのイスの座面張替え用に。→記事はコチラ。) ☆5店舗目ELLE DECOR 12月号。 (『美しい収納』。。。。。。。言葉に思わず惹かれてしまいました。。。) ☆6店舗目無線LANルーター。買わないとうちの和室のふすまが閉まらないんで。。。(詳しくはこちら。) ☆7店舗目モノクロムーミンのポストカードを4枚。はあ~~~、北欧モノにどんどんハマってきました。。。。。 買いまわりマラソン購入品 その2に続きます~~。 にほんブログ村川柳は、その2で書くからそれ見てね。(ピノコ心の川柳。)
2010.12.16
前回の記事の、 わが家の新入り照明について、 いろいろな意見を下さった皆さん、 本当にありがとうございました。 ココロから、 お礼を述べさせていただきます ヽ(*'-^*)。 いろいろなご意見の中では、 『ペンダントは基本暗い。』『実物の明るさを見たほうがいい。』『ポールセン買っちゃえ買っちゃえ!!』 (← アドバイスじゃないよね。。。。笑) というアドバイスが印象に残りました。。。。 どの照明でもいいけれど、(ぽ、ポールセンでも!?) ←興味がない人なのでいくらなのかも知らないんだと思う。 明るいほうがいいと言うオット。 そしてヤヤも、 お絵かきやはさみなどはダイニングでします。(エンエンにいじられないように。。。。) そんなわが家なので、 そもそも、 ペンダント1灯で済まそうと思うのが、 無謀だったのかも。。。。 で、 いろいろ考えたピノコさん、 ダイニングの照明は、 簡易式のダクトレールをつけて、 多灯にしようかな?と、 思うようになりました。 簡易式は天井に傷が付かなくて、向きの変更もカンタン。 でもって、 辰年なのにショトツモウシンなピノコさん。 照明もまだ決めていないのに、 ダイニングの真上に照明が来るようにと、 模様替えをしました。 before実は照明がテーブルよりもかなり奥にあるんです。見難いけど。 ↓ ↓after パソコンデスクを 珍獣たちブレイコウ中。。。。。。 和室に押し込み、 畳の上なんでマットを敷きました。 新築のときに傷付けたくなくて使ってました。 (コレが毎日の現実。。。。。) パソコンのコードもどうにかしなくては。。。。 いい加減、無線LANにするか~~。 そして、 パソコンデスクがなくなった分、 テーブルを奥に移動。 照明の下に、 ダイニングテーブルが来ました。(まだちょっとテーブルが右ね。) 照明のパターンも、 いろいろ考えました。 そのパターンついては、 また後日ってことで。。。。。。。。(実は先ほどからヤヤが38.5度の熱を出しまして。。。。) 中途半端な記事で、本当に、ごめんなさいです。 (。・人・`。))ゴメンネにほんブログ村エンエンにヤヤの発熱、移りそう。。。。(ピノコ心の川柳。) 明日は引きこもり決定ですね。。。
2010.12.14
その悲劇は、 突然に起こったのです。。。。。。。。。。。。 ちゃちゃちゃっ、ちゃちゃちゃっ、ちゃ~~~ら~~~~~♪(火曜サスペンス風。) ある晩、 外出先から帰宅したところ、 ダイニングのシーリングライトが 付かなくなっていることに気がついたワタシ。 ちなみに、リビングダイニングの照明は、ホームセンター製シーリングライトであります。そしてバリバリ昼白色。 しかし、 たとえそんな照明であっても、 つかなければ、 夜のわが家は大変、 困るのであります。 そこで急遽、 寝室につけていた、 某有名どころもどきなペンダントライトをはずし、 東京インテリア製ですの~~。 ダイニングにつけることに。 そんなとき、 そんな時であります。 薄暗い中を あーでもないこーでもないとやっている最中に、 不幸が起こったのであります。。。。 『ばりん。』 と言ったが最後、 シーリングライトは、 でっかいシイタケへと変貌を遂げたのです。。。。。(な~~~~~む~~~~。) そんなわけで、 こないだまで、 買うやら買わんやらと、 グダグダ言っていたカーテンは保留し、 ダイニングの照明を 急遽買うことになりました。(カーテンダメでも照明買えるならそれはそれで嬉しい♪) ちなみに今は、 こんな感じで、 我が家にしては ダイブ落ち着いたダイニングになっています。 新入りの照明、 どんなものがいいのだろう。。。。 このところ、 ウンウン悩んでいます。 ・凸ランプ気に入ってるけど暗い? ・ヤコブソン気に入ってるけどテイスト違う? ・ルイスポールセン ステキでもお高い。。。。 ・レクリント実物を見たことがない。 ・IKEA コチラが妥当だけれども。。。 純粋にデザインだけならば、 わが家にはどれが合うと思いますか? にほんブログ村寝室の明かりがないまま年越しか???(ピノコ心の川柳。)
2010.12.13
5年以上使っている、 わが家のダイニングセット。 今回はそのイスを メンテナンスしました。 何を見てたらそんな顔になるん??? わが家のダイニングセットも、 毎度おなじみ、 ニトリ製。 もうかれこれ、 5年以上のお付き合いになります。 5年もがんがん使っていると、 合皮の座面も、 アチャ~~~ってくらい汚い。 テーブルもイスも、 ボコボコ木目がはがれてきました。 でもですね、 ホントはもう少しの間、 子供たちがもう少し大きくなるまで、 使いたいのです。 せめて、 エンエンが幼稚園に入る予定の、 2年後くらいまで。。。。。。。 そしてその後にコレを買うのだ(予定は未定。。。。。) あと2年頑張るにしても、 座面がホントに汚いので、 上から布を張ることに。。。。。。。。 用意したのは、 マラガのライトグリーン。 布のおためしって買いやすくていいよねえ~~。 コレ実は、 結婚前に作った、 手作りのクッションカバー(60×60センチ)です。 しかしこんな感じで、 シミがところどころにできてしまい、 ハギレの仲間入りをしていたのです。 シミがある布ではありますが、 今回はあえてコレを使おうと思います。 どーせ汚れるし、 色味もダイニングに合いそうだったので。。。。。 ドライバーで画面をはずし、 あ、やっぱ木目はシートを貼り付けてあったのね。。。。。(まあお値段以上でも以下でもなく。。。。) ※汚画面なのでモノクロ&ちっさくしときます。。。。。。 この座面と木の間の、 きったない何だかわからん物体たちを(=要はゴミ。) ぱっぱぱっぱと落とします。 続いて、 布をガンガンと、 かなりザツに、 タッカーで貼っていきます。(ザツに張らなきゃいけないわけではありません。。。。。) ファブリックパネル作りにも活躍♪ そんな感じで、 完成しました。イエ~~~~~イ♪ (*^ー゚)v ヤヤちゃん、撮られる気マンマンで、ピースとかしてますが、今回の記事の主役は、 コチラですから~~~~~。(わあ~~~、オニハハ~~。。。。。。) ← 読んでる皆さんのココロの声。。。 薄めの色味のおかげか、 重たい印象にもならず、 けっこう合うのかも、と思いました。(ライトブルーでも良さそう♪) また新たに購入して、 残り2脚も張ろうと思います。(買いまわりの時まで、少々お待ちくださいな。。。) 最後まで読んでくださって、ありがとうございました♪1日1回愛のクリック、更新の励みになります。 ↓にほんブログ村クッションのカバーもマラガで作ろかな。(ピノコ心の川柳。)
2010.12.11
何回刺しても、 こんな風に、 画びょうやなんかが外れてしまう、 うちのダイニングの壁。 ※画像使い回し。 ここ、 壁紙の裏が、 思いっきりコンクリートらしく、 刺したものは何でもかんでも、 そのコンクリの固さで、 『くにゃり』と曲がってしまいます。 こないだ、 フィン・ユールのポスターを購入し、 チェストに立てかけていたのですが、(コチラの記事です~~。) やっぱり、 どうにかして、 壁にかけたほうがスッキリするに違いない。 そう思って、 壁掛けに挑戦することにしました。 挑戦するのも、 とりあえず、 安く済めば御の字だ、 というわけで、 100均のリャウメンテープフックを買いました。。。。。 1キロまでOKって書いてあるので、 それを信用することにしました。 フックはこんなふうに2つ並べ、 それを2箇所に。 少し時間を置いてから、 そーーーっと、 そーーーーっと飾りました。 このフレーム、めっちゃ軽いのでダイジョウブかと。。。。。 立てかけるよりもスッキリ。 掃除もラクになりました~~~。 が。 3日たった朝、 フックが1個外れてました。。。。。。。。。。。。(涙) 付け直して再挑戦するも、 2日後、 違うところがまた外れ。。。。。 ヤッパリダメカイナ。。。。。。。。。。 ピクチャーレール付けちゃう? それとも、、、、、、 最終手段、、、、、やっちゃう????? こんなのもあるなら、ガゼンやる気になってきたわ。。。。。。 最後まで読んでくださって、ありがとうゴザイマス!!愛の1日1クリック、更新の励みになってます^^ ↓ ↓にほんブログ村ボーナスの時期ですみなさん、ナニ買うの??? ←キョウミシンシン。(ピノコ心の川柳。)
2010.12.10
こないだ、 コチラを購入して、 頑張ってますよ~~~。 ピノルクさんのポットホルダー、 夜な夜な作ってますよ~。 第一弾の教訓を踏まえ、 第二弾を作成してましたが、 ビミョウなテンがみつかりました。。。。 ドーナツ模様が、 なんだか長い。 穴の開いた卵みたいになってます。(どうやって穴を開ける?) んんーーーーー。 それを知りつつも、 ついつい、 ここまで編んじゃった。。。。。 でも、 ここまで編んでも、 やっぱり納得がいかなかったので、 第二弾はしばし放置することに。(2日間の努力が~~。。。) で、 気を取り直して、 編み図もちょっと手直しして、 第三弾。 ロイコペの紙袋に入れて、 ちょっと北欧を意識しつつ、(しょせんただの紙袋ですが。) アミアミアミアミ。。。。。。。。。。。。。。。 北欧を意識するなら、こういうカゴに入れましょう。。。 めでたく、 第三弾は、 最後までやりぬきましたよ。 ほらね!!! 本家にはほど遠い雑さだけど。。。。 本家はこちら。 毛糸はまだまだ大量に残ってるので、 お次はコチラをチャレンジしようと思います。 ちなみに、 編み図はコチラ。 ゼンブ細編みで、使わない方の毛糸も一緒に編みこんでます。 終わったら、縁もぐるりと細編みで編みます。 でもコレで、ドーナツが長細くなっちゃったので、第三弾では、ドーナツのはじめと終わりの4目の列をゼンブすっ飛ばして編みました。 興味があったら、 ぜひぜひ編んでみてくださいネ。 今日も最後まで、読んでくださってありがとうゴザイマス。ブログ更新の活力、愛のポチリもお願いします。 ↓ ↓にほんブログ村この模様、パンダのオメメに見えてきた。。。。(ピノコ心の川柳。)
2010.12.09
全181件 (181件中 1-50件目)