なんくるなるさぁ~♪

なんくるなるさぁ~♪

PR

カレンダー

プロフィール

ひーじゃーまん

ひーじゃーまん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2012年09月03日
XML
カテゴリ: おでかけ




福岡市は晴れです。

室温は27℃と朝から30℃を超えている事はなくなり

過ごしやすい季節になりました。


西公園 内の 光雲(てるも)神社 にある

母里太兵衛(ぼりたへえ) の像です。















平尾昌晃が歌うロックにアレンジされた黒田節です。


歌詞は


酒は呑め呑め 呑むならば 

日本一(ひのもといち)のこの槍を 

呑み取るほどに呑むならば これぞ真の黒田武士


です。






9/1母里太兵衛像 posted by (C)はいむるぶし

黒田節の主人公である母里太兵衛の像です。

母里太兵衛の詳細については上記のリンクより

ウィキペディアでご覧ください。








9/1母里太兵衛像2 posted by (C)はいむるぶし

右手に持っているのが福島正則が

豊臣秀吉から拝領していた名槍の日本号です。

左手に持っているのが大盃で、これになみなみと注がれた酒を

数杯も飲み干した事により褒美として日本号を手に入れます。







9/1母里太兵衛像3 posted by (C)はいむるぶし

上半身のアップです。

キリっと凛々しくて男前ですね。

母里太兵衛は現在の兵庫県加古郡稲美町母里もしくは

島根県安来市あたりの出身と推測されていて根っからの九州男児ではありません。










9/1母里太兵衛像4 posted by (C)はいむるぶし

黒田節の元となった短歌なのかな

現在の黒田節の歌詞とは少し違いますね。

黒田節は典型的な七五調のための曲ですので

TVドラマ『水戸黄門』の主題歌『ああ人生に涙あり』や炭坑節

「どんぐりころころ」、「月の砂漠」などの旋律と

ぴったり一致する歌詞です。

シャ乱Qがシングル『ズルい女』のカップリングで

カバーした曲としても有名です。



より詳しく知りたい方はこれを買って熟読してくださいね。










楽天レシピの ゆんたく食堂まやぐゎー♪

ご覧くださいね。

日々の献立の参考にしていただければ幸いです。

涼しくなったとは言えまだまだ残暑が厳しいので

カレーライスが美味しいですね。


夏野菜のカレー
夏野菜のカレー

料理名:夏野菜のカレー
作者: ひーじゃーまん

■材料(5人分)
鶏ムネ肉のタレ漬け / 300g
玉葱 大 / 1個
ナス / 4本
トマト / 4個
ゴーヤー 大 / 半分
カレールー(S&Bのとろけるカレー辛口) / 半分
カレー粉 / 大さじ2
水 / 650ml
油 / 適量

■レシピを考えた人のコメント
夏野菜をたっぷり食べられるスパイシーなカレーです。

野菜は種類を少なく量をたっぷりにしました。







猫と青空






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年09月03日 08時40分12秒
コメント(17) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: