全354件 (354件中 1-50件目)

またまた柚子シフォン作成。今日は幼稚園の先生に差し入れするため。普段はこんなことしません~。が、マリンちゃんのことでいろいろとお世話になっているので初差し入れ。ちょっとドキドキですー。喜んでもらえるとよいのだが。人数が多いのに、我が家にあるのは17cm肩1つのみ。2回焼こうか悩んだが、それだけの気力がなく結局一台。こういうときは20cm型が欲しいわねー。ホールのまま差し上げたのでカット画像はなし。心をこめたためか、最近の中ではかなりよい出来になったと自負しております♪ふわっとおいしくなっていますように。
2009.12.15
コメント(0)

母にもらったゆずがたくさん余っていたので柚子を混ぜて柚子シフォンを作成。見た目には全くわかりませんね切り口~うーん、穴がところどころに。。。ま、おうちで食べるのでよいのです♪柚子の香りは多少とび気味ですが、ちょっとさっぱりした風味でおいしかったです。最近、私の作るシフォンは正解なのかがすごく気になります。いや、おいしいのでこれはこれでよいのです。でも、もっと美味しくふわっとできるんじゃないかと試行錯誤(ってほどはやってませんが。。。)の毎日です。卵白と卵黄生地の混ぜ方なんですよねー。一番の問題は。誰かの教えてほしい。。。
2009.12.12
コメント(0)

マリンちゃんのロンTがもう全部小さい。早く縫ってあげないと。でも、生地がない。。。ということで、私の古いロンTをリメイクすることにしました。このロンT。私の大好きなメーカーのもの。ですが、昔のものなので、着丈が短い。さすがにへそ出しできるほど若くないし~。でも、捨てるほどだめにはなってない。。。ということで、マリンちゃん用に作り直すことに。出来上がりはこちら。結構うまくいったと思います。後ろから見るとこんな感じ。肩のところに切り替えをつけました。が、これは、デザインでも何でもなく、ただ布が足りなかったので、切り貼りしただけのもの。結果的にはかわいい感じになったのでよしとします。マリンちゃんもわたしのTシャツを覚えていて「ママと同じの作ってくれたのー?」と結構お気に入りのよう。大きさも少し大きめのジャストサイズ♪これこそ手作りのだいご味ですよねー。
2009.12.08
コメント(0)

ジップアップトレーナーを作りました。3人お揃いです。でもちょっとずつ違います。袖が無地だったり、見頃が無地だったり。パターン:RickRackさん ジップアップトレーナー まいにち着る女の子服 ジップフードパーカー(フードをとってアレンジ) 布:猫の隠れ家さん 雪の結晶裏起毛・テレコ・アラン風ニット初めてのファスナー、難しかったー。。。マリンちゃん→私→マロンちゃんの順で作ったので、マロンちゃんのが一番きれいです。(といっても近目では見れませんが。。。)最初はマリンちゃんと私の分だけ作ろうと思っていたんです。(だって、マロンちゃんのはお下がりがいっぱいあるから。)ですが、マリンちゃんと私が二人して着たら「マロンもそれ着る~!!!」と言い出したんです。仕方なく作りましたよ。ま、出来上がって着せたらかなりかわいかったので満足です。おまけにマロンちゃんの分は普通のリブがなかったので、アラン風ニットです。他の人のBlogでアラン風ニットをリブ代わりに使っているのを見て、とても素敵だなーと思っていて、いつか使ってみたいとは思っていました。マリンちゃんがマロンちゃんの分を見たら、「あ、それかわいぃ~。えりがかわいー。」だって。自分の分を見た時は一言も「かわいい」なんて言ってくれなかったのに。アランニットがお気に入りのようです。確かにかわいい。次はアラン風ニットを使ってあげようと思います。
2009.12.06
コメント(0)

今日はパン教室の日でした。持ちかえってきたパンの映像しかありません。本日のメニューは、パネトーネ(真中)、シュトーレン(右)、パンオノア(左)でした。クリスマスムード満点ですね。出来上がりはもっと美味しそうだったんですよー。暖かいまま袋に入れてしまったので、粉砂糖が溶けてしまったり、形も崩れてしまったりで、あまり素敵じゃないかしらー。いつもなら気分転換のパン教室も今日はちょっと大変でした。。。今日は人数が多いということで、いつもと場所が違って少し離れた地区センター。おまけに雨。。。晴れていれば自転車でぴゅーっと行ける所なんですが、歩くには離れすぎ。車で行っても駐車場はなし。。。何で行こうかずっと悩んでたんですが、結局近くの駐車場まで車で行って、そこから歩いて行きました。でも、マロンちゃんにはかなりの距離。かなり遅刻しちゃいました。いつもは2種類で終わりの所が3種類もあって結構忙しいのに、マロンちゃんの機嫌がわるいのなんのって。。。ずーっと「だっこだっこぉ~」でした。。。おしゃべりしながら、こねこねするのが何より楽しいのに、ほとんどこねこねできず。。。「早く帰ろうよー」というマロンちゃんをなんとかなだめながらお教室は終了。さー、帰ろう♪と思ったら、プレイルームを目ざとく見つけ、「ここで遊ぶ~」。。。そりゃ遊びましたよ。私の楽しみにつきあわせちゃったんだから、その罪滅ぼしというか。。。小一時間遊んでやっと帰れました。車に乗ったらあっという間に寝ちゃったマロンちゃん。眠かったんでしょうねー。あれだけぐずったんだし。パン教室中に持ってきたお弁当&お菓子を完食し、遊ぶだけ遊べば、後は寝るだけですよね。。。お昼寝から覚めたマロンちゃんを連れて、延長保育していたマリンちゃんをお迎えに。すると久しぶりにマリンちゃんの「ママきらいー!」状態に遭遇。いやー、久しぶりだったよ。君ももうすぐ5歳なのに変わらないねー。。。このまま小学校に行けるのだろうか?本気で心配だよ。母は。家に帰ると何事もないように私の作ったパンを「おいしー♪」といってパクパク食べてくれたマリンちゃんでした。
2009.12.03
コメント(0)

今日はブリザーブドフラワーのお教室でした。今回はクリスマス用リースです。他に水引や和紙で作るお正月用の飾りなども作ったのでそれを加えるとお正月の飾りとしても使えるので長く飾れまーす。先生のお手本を見るととてもかわいらしくて素敵なのに、真似して作ったつもりでもなんだかまとまりのないものになってしまうんですよねー。出来上がりをイメージしながら作るのって本当に難しぃぃぃぃ~~~。でも、新しいものを作って持って帰ると必ずマリンちゃんが気づいてくれます。今回も「あ!クリスマスの飾りだ!かわいぃぃ~~~」と言ってくれました最近、言葉づかいは悪いし、いうことはきかないし、本当に手のつけられないマリンちゃんですが、こういうところだけは本当にかわいいんですよねー。
2009.11.28
コメント(0)

最近は常に冷蔵庫に常備されているシフォンケーキ。今日はチョコレートシフォンを作りました。やっぱりチョコレートは難しい。。。上手に膨らみませんでした。。。まぁ、味は良いだろうと冷ましていました。そろそろさめたかなー?と思い、見に行くと。。。え!?すごいしぼんでる!!!ここまですごい焼き縮みもなかなかないなーとがっくりしていると。。。ん?なんかおかしい???ひっくり返してよく見てみると。。。わかりますかー?上の部分が欠けてるんです!!!なんとマリンちゃんがつまみ食いしていたんですー!!!あり得ないいたずらに愕然。。。それもかなりの量食べてるんですけど。。。どうりでさっきから台所とリビング行ったり来たりしてると思った。。。ばれないとでもおもったんですかねー?油断禁物だ。シフォンの出来上がりはと言えば。。。まぁ、それなりです。味は良いのでよしとします♪
2009.11.24
コメント(0)

最近めっきり寒くなってきたのに冬服がほとんどサイズアウトということで、あわてて作りました。こちらは最近作ったマリンちゃんのズボンです。パターン:RickRackさん ブーツカットパンツ布:猫の隠れ家さん 裏起毛ワッペン:ismさん先日同じ型紙で別のズボンを作ったんですが、履かせてみたら何と短い!?大きくなっちゃったなー。ということで、裾丈を10cmほど伸ばして作りました。多少長めですが、かなり良い感じに仕上がりました。でも、横幅はまだまだ余裕あり。どんだけ細いんだ!?マリンちゃんの気を引くためにアイロンプリントを貼ってみました。初の試みです。結構うまくいったと思うんだけど、どうかしら?もう一個フリースで裏地を付けて暖かいズボンを作りたいなー。こちらはパジャマ。パターン:ORIKAさん ラグラン ロンT &NOOTIE*AGOGOさん ストレートスパッツ布:ソレイユさん ソレイユボックスから(接結)袖&裾はかわいいかなーと思いきりっぱなしにしていましたが、着せてみたら長かったのでそで口だけ縫いました。暖かそうです。
2009.11.24
コメント(0)

昨日のことになりますが、子供たちと一緒にパンを作りました。上にパラパラ乗っているのがチーズパン。丸い形のはアンパン。切れ目が入っているのは何も入っていないプレーンなものです。チーズパン&アンパンのレシピは私の通っているパン教室のものです。最初はこの二つだけにしようと思ったのですが、発酵タイムになると、子供たちがもっと遊びたいようなので、追加で作ることにしました。こちらは昔に買ったオレンジページのパンの本「90分でできるパン」のレシピを元に作りました。確認したら1995年発行の本でした。古いですねー。子供たちを遊ばせながら作った割にはなかなかいい感じにできあがりました。ただ、急きょ思いついたために、あんこをゆっくり作れませんでした。圧力なべで煮たのですが、水加減を少なめにしたため、堅い部分が出来ちゃいました。ちょっと失敗。。。でも、楽しく遊んで楽しく食べて、こんなご飯もいいですね。また私の元気のあるときにやってみたいです。こちらはマリンちゃん作成のもの。子供にとっては粘土遊びの延長なんでしょうねー。本当に一緒にパンを作れるのはまだまだ先のようです。。。
2009.11.23
コメント(0)

昨日のことになりますが、子供たちと一緒にパンを作りました。上にパラパラ乗っているのがチーズパン。丸い形のはアンパン。切れ目が入っているのは何も入っていないプレーンなものです。チーズパン&アンパンのレシピは私の通っているパン教室のものです。最初はこの二つだけにしようと思ったのですが、発酵タイムになると、子供たちがもっと遊びたいようなので、追加で作ることにしました。こちらは昔に買ったオレンジページのパンの本「90分でできるパン」のレシピを元に作りました。確認したら1995年発行の本でした。古いですねー。子供たちを遊ばせながら作った割にはなかなかいい感じにできあがりました。ただ、急きょ思いついたために、あんこをゆっくり作れませんでした。圧力なべで煮たのですが、水加減を少なめにしたため、堅い部分が出来ちゃいました。ちょっと失敗。。。でも、楽しく遊んで楽しく食べて、こんなご飯もいいですね。また私の元気のあるときにやってみたいです。こちらはマリンちゃん作成のもの。子供にとっては粘土遊びの延長なんでしょうねー。本当に一緒にパンを作れるのはまだまだ先のようです。。。
2009.11.23
コメント(0)
久しぶりにこのブログを開きました。前回の記録日から1年半が経過していましたー!あの頃はマロンちゃんのお世話で手いっぱいであまりPCに向かう余裕がありませんでした。。。でも、今はだいぶ大きくなり、何よりも日々のちょっとした事を記録に残すことって大切なことなんじゃないかなー?と思い、このブログへの記録を再開しようと思いますがんばるぞー!
2009.11.23
コメント(0)
明日で1歳になるマロンちゃん。早いものです。先日、2-3歩歩きだした後はめっきり歩こうとしなかったんですが、最近、またポテポテと歩くようになりました。でも、1回に歩くのはやっぱり2-3歩です。いやー、かわいいなーと微笑ましく思っていたのも束の間。今日はとうとう階段をのぼりはじめてしまいました!今まで私やマリンちゃんが2階へいってものぼろうとはしないで見上げながら泣いていただけなのに、今日、マリンちゃんが上って行ったのを見て、自分も登り始めてしまったんです!とうとう目が離せなくなってきました。これからはマリンちゃんの公園遊びの時にも下におろしてあげないといけないようになってくるだろうし、ますます大変になりそうです。うれしいやら悲しいやら。。。階段にゲートがおければいいんだけど、構造上むずかしいんだよなー。どうしようか。。。
2008.05.25
コメント(0)
マリンちゃんの幼稚園が始まって早2か月がたとうとしています。やっと落ち着いてきた。。。と言いたいところですが、どちらかといえばその反対。G.W.が終わり、1日保育が始まったのですが(それまでは午前保育)。その頃から幼稚園行きたくない病が始まってしまったのです。それまでは、帰りたくないということはあっても行きたくないということはありませんでした。毎朝、「いってきまーす!」と元気よく一人で教室に向かい、他のママに「マリンちゃんはすごいねー」と言われていたのです。が、ここ最近は毎朝「ママ、帰っちゃだめ~!!ママがいいのぉ~!!!」と、マリンちゃんでは考えられないことを言うのです。おかげで帰るまで1時間近くかかることもあります。しかし、幼稚園が本当に嫌のかといえばそうでもないらしく、帰るときにはいつもどおりの「ママやだー。もっと幼稚園にいるのー!!!」といつまでも駄々をこねまくりです。今日も幼稚園で最後まで駄々をこねた後、だっこで下の公園へ移動し、一人になっても帰らず、2時間かけて家へ辿り着きました。。。一時期おさまっていたイヤイヤ病も復活してしまったのか、何を言ってもいうことをきかず、朝から晩までどなりっぱなし。さすがにヘトヘトです。ということで、本題。マロンのいたずら&甘えっぷりも最高潮の今日この頃ですが、今日2歩歩きました!今までもなんとなく歩いた感じはありましたが、今日は「これからがんばるぞ!」という感じですくっとたちあがり、ぽて、ぽて、と歩いたんですー。いやー、かわいかった。ビデオに撮りたかった。やっぱり二人目でも初めてできるときって感動するんだなーと実感しました。
2008.05.19
コメント(0)

本当~に久しぶりの日記です。今年になってから初めてとなってしまいました。サボりすぎです。。。ママー!」と言って、泣いている!?あれ?どうしたのー?と思い、よく聞いてみると。「ママ、嫌ーい!お迎え来ちゃだめー!!!」。。。あー、そういうことですか。。。おかしいと思った。。。どうせぐずるだろうと思い、飴玉を一つ持ってきてよかった。。。来週からもこの騒ぎをしないと帰れないのだろうか。。。幼稚園を目前に再開したトイレトレーニングはだいぶ順調です。まだまだトイレに行くのを嫌がったりたまにお漏らしもしますが、成功率はだいぶあがりました。次はマロン。常に抱っこしないと機嫌が悪く、ママ以外を受け入れず、ほとんど昼寝をしないと、とにかく手のかかる子でしたが、10ヶ月を過ぎてからだいぶ一人遊びしてくれる時間も増えて、ママ以外の人でも何とか我慢してくれるようになりました。。おかげで台所の洗い物もまとめ洗いしなくても大丈夫になりました。3ヶ月で寝返りをはじめたと思ったらあっという間につかまり立ちしたのであっという間に歩き始めるかと思っていましたが、それはまだまだ。10ヶ月を過ぎたころからつかまらずにたつことはたびたびありますが、まだそれどまりです。ハイハイ歴はだいぶ長いのでかなりのスピードで移動します(笑)。離乳食は2人目ともあってかなり適当。おかゆがないときはご飯をそのまま食べさせたりしていますが、何でも食べます。食べたいものはいっぱい食べますが、食べたくないものは頑として口に入れません。マリンちゃんがジュースを飲んでいると、自分にもくれ!と言って与えるまで泣き叫びます。先日、ジジが勝手にアイスを与えていましたが、パクパクと食べていました。カスタードクリームもぺろぺろなめたり、この子はアレルギーは大丈夫そうです。マリンちゃんの幼稚園グッズを作っていたら他にもいろいろ作りたくなって洋服を製作中です。まず第一弾は姉妹おそろいのチェニック。だいぶ前に買った生地で作りました。でこぼこのがたがたですが、なんとかできました。もうちょっと暖かくなったら二人そろって着せたいです。
2008.04.13
コメント(0)

今日は朝からやる気がまったくおきません。朝食を作ってから、洗濯、ごみだし、布団干しと一挙にやってしまった後は何もする気が起きずぼけーっと。。。公園に行くのも億劫だなー。。。なんて。が、あまりにもいいお天気。海が見たい。。。車で行けばすぐだけど、コンタクトをするのも面倒。駐車代もかかるし。。。自転車だとちょっと遠いんだよなー。といろいろ考えたのですが、買い物もしたかったので自転車で出かけることにしました。途中のマックの看板を見て、食べたいというのでお昼はマックになりました。お昼を食べ終わって「どこに行こうかねー?」といいながら自転車でサイクリング。。。とうとうつきました。海です!うーん、気持ちいー♪やっぱり疲れた心に海はいい♪天気はいいし、風はないし、暖かくて最高でした。これは遠足中の小学生がビーチフラッグをやっているのを見て、スタートを真似しているところです。思っていたより遠くなかったのでまたこれるかも。ボーっとしたまま出てきてしまったのでボールやらお砂場遊び道具を置いてきてしまったのがちょっと失敗。次にくるときは持ってこよう。着替えも持ってきたらもっと楽しいかも。
2007.11.15
コメント(0)
朝、母から電話が。「マリンちゃん、長く車に乗っても大丈夫だよね?」どうしたのかと思えば、箱根に出かけようと思っているとのこと。大丈夫だと伝えると「今から出かけるから準備しておいてねー。」と電話を切りました。夫に伝えると「え?マリンちゃんだけ?」うーん、よくわからないけど話の感じだと私ははいっていないような。。。父と母が到着してから聞いてみると「え?来たければ来てもいいよ?」とのこと。ま、別にいいけどさー。ちょっとだけすねながら、マロンと二人でお留守番することにしました。マロンが生まれてからもうすぐ半年。いやー、時がたつのは早い。マロンはマリンちゃんよりなんでも早くできるようになっている気がします。3ヶ月で寝返りうって、この前歯も生えてきたし、もうすでにズリバイでかなり行動範囲が広がっています。やっぱり二人目って早いのかしら?うるさがたが不在なので雑貨やでもぶらつこうと思い立ちました。せっかくバスと電車を乗り継いで到着してみると、なんと、お目当てのモールがお休み!?年に2,3回しかないであろうお休みにあたってしまったみたいです。ショック。。。。おまけにさっき電話があってマリンちゃんは私の大好きなフレンチのお店でお食事中だそうです。くー!!!いいなー!!!うらやましぃー!!!!
2007.11.07
コメント(0)

夫が「今日はどこ行こうか?どこかいきたいところない?」いつもなら買い物に連れて行ってもらうところですが、今日はまったく購入意欲なし。せっかくだからマリンちゃんが遊べるところー・・・と思い、夫から候補地のひとつにあった横須賀へいくことにしました。ショッパーズなら帰りに買い物してヴェルニー公園で遊べるかも♪ヴェルニー公園はいつも横目に通り過ぎるだけで一度行ってみたいと思っていた場所です。夜、あまり眠れなかったマリンちゃんは最初機嫌が悪くてグズグズ。でも、公園でボール遊びをしていたらだんだん元気になってきました。うーん、いいお天気♪お昼ごはんはショッパーズで食べようと思っていたのにヴェルニー公園のさきっぽにいい感じのレストランを発見。私の大好きな「ビーフシチュー」の文字があったのでそこで食べることにしました。マリンちゃんの機嫌が悪かったので悩んだんですが、スパゲッティにのっているいくらがお気に召したようで結構パクパク食べてくれてよかったよかった。こんなところで「生物初体験」をしてしまうとは思ってもいませんでした。マリンちゃんももうすぐ3歳。3歳になったらお刺身食べられるようになるといいなー。帰ってから調べてみると昨日「ローズフェスタ」が開かれていたみたいです。ということはあのバラたちはもっときれいに咲いていたんだなー。ちょっと残念。マリンちゃんは「おはなきれいねー。チョン、チョン♪」とご機嫌でした。出かけるときは二人ともグズグズしてイライラしちゃったけど、青空の下のんびーりできて本当に気持ちよかった♪また行きたいなー。今度は三笠公園にチャレンジ!
2007.11.04
コメント(0)
昨日からマリンちゃんがいません。と言っても別に何があったわけでもなくジジババ家にお泊りです。先週行ったばかりなんですけどねー。先週はマリンちゃんが「行きたい!」と言い出し、今週はジジが「預かるよ」と。まぁ、私が大変だろうから預かってあげるということなんですが。預かってもらうと助かる部分もあるんですが、やっぱりいないと寂しいんですよねー。悩んだのですが、マリンちゃんがジジババと一緒のほうがいろいろ遊んでもらえて楽しいかなー?と思い、預かってもらうことにしました。なんだかどっちが家だかわからなくなってしまいそう。でも、来年から幼稚園にはいったらしょっちゅういけることもなくなってしまうので今のうちはいいかなー?と思ってるんですけどね。
2007.10.04
コメント(0)
マロンちゃんのBCGに行ってきました。マロンちゃんにとってははじめての予防注射。さぁ、どういう反応を示すか?久しぶりの集団注射。いやー、なつかしい。あっちでギャンギャン、こっちでエンエン。みんな、泣いてる泣いてる。マロンの番が来ていよいよ注射。ワクチンをたらして、ギューッ!泣かず。(見ているこっちが痛そうだよ)二回目のギューッ!ギュウーッ!(え?そこまで!?痛そう。。。)ちょっとだけフエッ。。。となったところで終了~。全然泣きませんでした。マリンちゃんも予防注射では全然泣かない子でした。医者に行ってもほとんど泣いたことがないのでいざというときには助かります。が、なぜ日常生活であんなにぐずぐずと泣くのか。。。並んでるときに隣の人同士が話していたこと。Aさん:「うちの子すごく良く寝るんだけど、どのくらい寝ますー?」Bさん:「えー?うちの子も結構寝ますよー。」Aさん:「友達の子は結構寝ないみたいでー。うちの子大丈夫かなー?」Bさん:「えー?そうなんだ?うちも寝てばっかりですよー。。。」。。。大丈夫ですよ。それが普通なんですよ。寝ない子の親は本当に大変なんですよ。いいですねぇ~。親孝行ですねー。と言ってあげたかった。。。
2007.10.01
コメント(0)
ちびマリンちゃん、4ヶ月になりました♪夫が「ちび」じゃかわいそうだよーというので。。。H.N.を「マロン」ちゃんにしたいと思いま~す。ということで、改めまして。マロン、4ヶ月になりました♪体重は6.5kgになりました。先週頃からふと気づくと裏返っていたマロンですが、どうやら寝返りが完成したようです。先週は半分ぐらいは寝返れずにぐずぐず言っていましたが、今日は気づけばゴロッとひっくり返っています。疲れるだろうと思い、元に戻してあげても、振り返るとゴロッと寝返っています。うーん、どっちがいいんだろう?といっても転がれるのは右側だけ。左側はまだ難しいみたいです。マリンちゃんよりだいぶ早く寝返れるようになりました。兄弟でも結構違うんですね。違うといえば、マリンちゃんよりマロンのほうがだいぶ愛想がいいような気がします。これも個性によるものなのか、それとも兄弟がいるいないの違いによるものなのか?今日はマロンと二人っきりです。マリンちゃんはババの家にお泊りです。昨日「バアバの家に行きたいのー!」と言い出したマリンちゃん。先週頃から毎日のようにバアバの家に行きたいといい続けていました。さすがに先週は具合が悪かったので無理でしたが、だいぶ体調も回復してきたので遊びに行くことに。夜「ママは帰るよ。」というと「バイバーイ♪気をつけてねー。」と。。。なぜ、バアバが帰るときは「帰っちゃだめー!」と泣き叫ぶくせに母親が帰るときは平気なのか。。。マロンが生まれるときも1週間近く一人でお泊まりしたし、引越しのときもだいぶ長く預かってもらったので一人でジジババの家に泊まることには何の問題もないようです。しかしマロンのほうはマリンちゃんがいなくて面白くないのか超ご機嫌斜め。せっかくマリンちゃんがいないのになんだかゆっくりできませんでした。
2007.09.26
コメント(0)
マリンちゃん、久しぶりに風邪ひいちゃいました火曜日から鼻水たれてるからやばいなー・・・と思ってたんです。水曜日、5時だというのにマリンちゃんが目覚めて「ママは来ちゃだめー。。。」といいながら、座り込んでる。なんだそりゃ?と思っていると「うんちー。」トイレから出るとなんだかあったかい。。。熱を測ってみると38度。。。あー、やっぱり。。。熱だけだったら医者行かなくてもいいんだけどなーと悩んでいたんですが、またもや「ウンチー」というのでトイレに行くと、どうやら下痢っぽいみたい。やっぱり医者に行くことにしました。風邪薬をもらって帰ってきましたが、結構元気なので一安心。さすがに熱がかなり高くてつらいのか夕飯終わってからすぐに寝ちゃいました。寝てる間にかなり汗をかいていたので明日は熱下がってるかなー?と期待しつつ寝ることに。次の朝、熱は下がっていましたがすごいことに。。。体中に蕁麻疹が出ていたんです。昨日行ったお医者さんはお休みだったので別のお医者さんを探して車で出かけました。最初は薬のせいかと思ったんですが、関係ないみたい。体が弱っているせいででたんだろうとのことでした。帰ってから落ち着いて考えてみると前にも一度そんなことがあった気が。。。マリンちゃん、ちょっとそういう体質を持っているみたいです。かわいそうに。。。夕方にはひいていましたが、一日中かゆそうにしてご機嫌ななめでした。これから風邪をひくたびに蕁麻疹出ちゃうとかわいそうだなー。。。夫も頭痛&胃痛で苦しみ、ちびマリンちゃんも鼻が詰まっているみたい。私も鼻水&のどが痛かったりで結局家族総出で風邪っぴきになっちゃいました。マリンちゃんはまだ鼻がつまって苦しそうですが、他の症状は大体落ち着いてきたみたい。下痢だったのでオムツ生活にしていたんですが、このせいでまたトイレトレが元に戻ってしまうかと思うとちょっと怖いです。。。
2007.09.22
コメント(0)
百日記念の撮影の後、コストコへ行ってきました。引っ越してきてから会員になったコストコ。以前、夫が会社の上司に連れて行ってもらって買ってきてくれたベーグル。これがおいしかったんですー。今度はかなり近くなったので会員になりました。ここのベーグルは信じられないほど安いのに信じられないほどおいしい。ここのベーグル買っちゃうと他のところのは買えません。ということで、ベーグル目的で会員になったのにここのところベーグルは全然買っていません。今はまっているのはマフィンなんです。ひとつがすごーく大きくて半分で満足。なのが12個も入っているんです。なのでマフィンを買っちゃうとベーグルが買えないんですぅ~。最近、知ったのはコストコに通っている人はコストコ専用の冷凍庫を持っている人が結構いるということ。私も通いだしてからほしいなーとは思っていたんですが、実際に持っている人がいると知ってびっくり。まぁ、我が家は「保存できないからやめておく」と我慢するぐらいがいいのかも、と思う今日この頃です。
2007.09.02
コメント(0)
ちびは生まれて99日たちました。ということで、今日は百日記念の写真を撮ることに。よくある「子供用撮影スタジオ」で撮ることにしました。でも、マリンちゃんのときとは違う会社を選びました。なぜかといえばいい場所にあるから。貸衣装に着替えるつもりはなかったんですが、せっかくだから1着着てみて。おまけにマリンちゃんも着替えさせようということに。いやー、大変でした。マリンちゃんは途中から「ママじゃなきゃやだ!」と言い出すし、ちびも途中から眠くてグズグズしだしちゃって。。。なんとか撮影が終わって写真を選ぶ段になると。。。ちびの写真で撮ってほしかったアングルがない!!!撮ってもらおうか悩んだんですが、ちびはすでに寝ちゃってたし、かわいそうだったのでやめておきました。帰ってからがんばってお食い初めの料理を作りましたが、ちびはすでに夜モード。結局食べさせるまねはできず。。。作った意味があったのかなかったのか。。。?うぅ~ん、マリンちゃんのときの会社のほうがいろんな意味でよかったなー。次はマリンちゃんの七五三です。さぁ、どうするか?
2007.09.02
コメント(0)
かなり遅いですが、ちびのお宮参りに行ってきました。お宮参りって生後30日か31日にいくって言われていますが、それって結構大変じゃないかなー?ま、うちの場合はかなり遅すぎだけど。天気予報で雨の予定だったのでげっそりしていたんですが、雨が降ることもなく、暑くもなくてちょうどよいお日和でした。マリンちゃんのときとは違う神社に行ってきました。マリンちゃんのときは遠いところに行ったので本当に大変でした。今回は近いのでやっぱり楽~。お払いしてもらうまでしばしの待ち時間。マリンちゃんはじゅんちゃんに遊んでもらって大はしゃぎ。ちびもジジババにあやしてもらって何とかご機嫌。いざお払いをしてもらうときになるとマリンちゃんは私のひざにじっとしていることができず、じゅんちゃんとの間を行ったり来たり。ちびもだんだんご機嫌斜めになってきて、抱っこしていたお義母さんは大変だったかも。お払いが終わった後は我が家に来てもらって昼食の予定。本当は外で食べるのがいいかなー?と思っていたんですが、乳飲み子がいると外で食べるのもそれはそれで大変。お義父さんとお義母さんは我が家を見てみたいとのことだったのでがんばって作ることに。夫は全然好き嫌いがない人なんですが、なぜか夫の家族は好き嫌いだらけ。それもみんなそれぞれ違うものが嫌いなので全然覚えられません。。。一応それぞれが食べられそうなものをチョイスして。。。実際、食事に関してどうだったのかはわかりませんが、なんとか無事に終わりました~。明日は100日記念の撮影です。
2007.09.01
コメント(0)
先ほど3ヶ月になったとうれしい書き込みをしたばかりですが、きょうあまりにショックなことがあったので、もう一度。が、ちょっと削除。
2007.08.26
コメント(0)
ちびマリンが生まれてから3ヶ月たちました。最近では首がだいぶしっかりしてきて、ムチムチ感が増しました。触ると気持ちいーんです♪体重は5.8kgぐらい。まー、普通ですよねー。昼夜の区別もなんとなーくできてきたし、アーウーお話も上手です。(親ばかです)あいかわらずうちわが好きで、パタパタやるとアーウーお話してくれます。でもやっぱり顔を合わせてあやすのが一番うれしいみたい。お顔をちゃんと見てあやすと「キャーッ♪」と楽しそうな声をだして喜んでくれます。うぅ~ん、やっぱりかわいい。こうやって日々だまされながら子育てというのは進んでいくのかしら。そういえば、最近テレビに赤ちゃんが出てくるたびに「かわいー♪」と言ってしまう私。子供が生まれる前はそんなことは思ったことがないんですけどね。なぜか、自分の子供と同じぐらいの年齢の子供を見ると「かわいーなー。」と思うんだから不思議です。
2007.08.26
コメント(0)
もうすぐちびマリンは生まれて3ヶ月がたとうとしています。早いなぁ~。こうやって赤ちゃん時期ってあっという間におわっちゃうんだよなー。うれしいようなかなしいような。。。最近のちびはだんだん周りを見るようになってきました。マリンちゃんがはしゃいでいればそれをジーっと目で追っていたり、目の前で手をパタパタすると一生懸命見てくれます。あやすと「ウキャーッ」といってすごい笑顔を見せてくれることもあります。かわいいんです。だんだん昼夜の区別もなんとなくできてきたみたいです。午後6時を過ぎると寝る時間が長くなります。が、夜中はしょっちゅう起こされます。。。いくら寝る時間が長いといっても3時間以上寝ることはほとんどなく、明け方は1時間起きぐらいに起きているみたいです。夜は一度も起きない子を一度でいいから育ててみたい。。。ちびをあやしていてわかったことはちびはうちわが大好きということ。抱っこするのも重たいので何かいい方法はないかといろいろやってみたところ、うちわを目の前でひらひらさせると結構一生懸命見てくれて長い時間ご機嫌でいてくれます。マリンちゃんはメリーを買ってもまったく相手にしてくれませんでしたが、ちびには使えるかも。が、マリンちゃんに買ってあげたメリーはマリンちゃんに壊されてしまい、動きません。新しく買わないと~。
2007.08.20
コメント(0)
今日は実家の近くで花火大会があったので見てきました。いつも行くレストランから良く見えるというので予約していきました。お店に着くとそこから打ち上げ地点が見えるほどの距離でした。食事をほとんど終えるとちょうど花火が打ちあがり始めました。マリンちゃんはババに抱かれて観覧。私は少し離れたところから見ていたのでマリンちゃんの様子は良くわかりませんでした。花火が終わってからババにマリンちゃんの様子を聞いてみると「低いところで花火が上がるとパチパチ~って拍手してたよ。」とか「ウワーッきれいだねー。って言ってたよ。」などとかなりご満悦の様子。規模はかなり小さな大会だったのですぐに終わってしまいましたが、これは来年も来てあげないといけないなー。私はちびをずーっと片手でだっこしながら食事をしていたのでかなりヘロヘロになってしまいましたが、やはり子供が喜んでくれるとまた来たいなーと思えます。
2007.08.18
コメント(0)
マリンちゃんも寝ない子でしたが、ちびも同じく寝ない子です。が、ちびはうつぶせにすると仰向けよりも寝つきが良いことに気づき、かなりの確立でうつぶせにされています。よくうつぶせは突然死につながる可能性があるといわれていてむやみにやらないほうがいいといわれてますよねー。が、あまりに泣き続けられるとこちらの体力が尽きてしまうしー、しょうがないじゃん。という感じでした。幸か不幸か、ちびは新生児のころから「うつぶせにしてもこれじゃ死なないだろー?」と思えるほど首の力が強かったんです。今では「そろそろずりばいか?」と思えるほど首を持ち上げることもありますし、足の力も強く、座布団の上に寝かせておくとあっという間に座布団から落ちるほどの距離を移動しています。さっきも布団からだいぶ移動して部屋の壁に頭をぶつけて泣きもがいていました。うぅ~ん、2ヵ月半の子ってこんなに動いたっけ?マリンちゃんも足の力は強かった記憶はありますが、首が座る前にうつぶせにしたことがないしあまり覚えていません。こんなに動くようになったのも毎日うつぶせにされているからなのかしら?うーん、末おそろしい。。。
2007.08.14
コメント(0)
暑かったぁ~。。。ちびマリンちゃんが生まれてからは全然公園に出かけられなくなってしまいました。最近の暑さは尋常じゃありませんよねー。「猛暑日」なんて言葉がうまれるぐらいですもんね。下手するとちびが生まれてなくても出かけてなかったかも。。。今まではそんなに外に遊びに行きたいとも言わなかったのでなんとかすんでいたのですが、今日は「公園行こう!」と言い出されてしまい、どうにもこうにもおさまらなくなってしまいました。昼前の一番暑い時間なのにぃ~~~。いつもなら公園遊びのゴールデンタイムですが、さすがにこの暑い中誰も遊んでいませんでした。しかしマリンちゃんはうれしそうに砂遊び、滑り台、鉄棒、ブランコと遊びまわり、ボールを追いかけて公園の端っこまで猛ダッシュ。よくこんな暑い中走り回れるものだ。。。ちびマリンちゃんも暑くてかわいそうだったけれど、寝てくれていたのでまぁよしとするか。1時間ほど遊んで帰ろうとすると「まだ遊ぶもぉ~ん」といつものだだっこ。さすがにこの暑さの中これ以上遊んでいたら本当に死んじゃうよと思い、ぐずらせながらも帰りました。ジュースをごくごく飲んでパンを一口食べたらあっという間に寝ちゃいました。そりゃ疲れるだろうなー。しかし、明日は勘弁してほしい。。。
2007.08.14
コメント(0)
おとといウンチばら撒き事件を起こしたばかりのマリンちゃん。花火で遊んだ後、お風呂やらお着替えやら寝る準備を終えてしばらく遊んでいると「ウンチ出ちゃったー。」。いつものとおりおしっこが出そうなのだと思い、脱がせると珍しく本当のウンチが。ちょっと出ちゃったみたいです。一応脱がせておまるに座らせるとちゃんとできました。おとといはおまるに座ってもすぐにたっちゃって全然出せなかったのに、がんばったなー。おとといはウンチを拭かれるのがすごいいやだったみたいで泣き叫んでいたんだけど、今日は全然嫌がりませんでした。やっぱりおとといは私がいらいらしながら対応したのがいけなかったのかしら。。。おしっこはだいぶ失敗がなくなってきましたが(夜はまだまだオムツですが)ウンチはやっぱり難しいのかな?でも、だんだん成長してくれると信じてがんばろー!
2007.08.12
コメント(0)
今週お買い物のときにねだられた手持ち花火。週末にパパとやろうねーと毎日言い聞かせてやっと来たこの日♪さぁ、やるかー。と意気込んで点火!シュワーッと噴出すなり「ママー!怖いー!!!持ってー!!!」と涙。やっぱりまだ怖いみたいです。でも、私や夫が持っているのを足にぎゅっとつかまりながら見るのは楽しいみたい。「パパ、やってごらんー。ママ、やってごらんー。」と人にばかりやらせたがります。そのうち少しは慣れてきたようで、一緒に持ってあげるとなんとかできるようになりました。あっという間に使い切ってしまい、家に戻ると「花火、怖いー。」。うーん、やっぱり怖かったか。。。最後のほうはだんだん慣れてきたみたいだったんだけどなー。これから買い物に行って花火を見るとどういう反応を示すかどうか?ちょっと楽しみです。
2007.08.12
コメント(0)
昨日に引き続き夜のお散歩です。毎週土曜日に近くの動物園でナイトZooをやっているというので行ってみました。マリンちゃんのためというのもそうですが、私が行ってみたいと思っていたんです。最初は「たいしたことないかなー?」と思っていたんですが、そんなこともありませんでした。やっぱり夜のほうが涼しいせいか動物たちも元気元気。象とキリンはかなり近くまで近づいてくれるし、ご飯も食べてるし。コアラもすごい動いてるし。あんなに動いてるのは初めて見ました。カンガルーもピョンピョン跳ね回ってるし私がかなり興奮してしまいました。マリンちゃんも結構おもしろかったらしく、昨日と同じく「おうち帰らないー。」攻撃が。しかし、今日は閉園時間があるのでいつまでもいるわけにもいきません。なだめなだめ、園を出るとちょうど花火が見えました。もともと10分ほどの短い花火なのでついでに花火見学をしてから家路へ。夫は肩車したり、暑かったりかなりヘロヘロのようでしたが、私はかなり満喫できました。機会があればぜひまた行ってみたいなー。今はいろいろな動物園で夜の開放をしているようなのでいろいろな動物園へ行ってみたいです。
2007.08.11
コメント(0)
近くの公園で盆踊り大会がありました。夜なのでちびマリンちゃんと三人でおでかけです。昼間ぜんぜんお外に連れて行ってあげられないので久しぶりの公園です。みんなが躍っているのを見たら一緒に踊りだすかなー?と思ったんですが、ほとんど踊っている人がいませんでした。。。みんなたむろして話しているだけ。若い人はともかくそれなりのお年の人も全然おどっていなくてビックリ。盆踊りが何かは理解できなかったようです。しかし久しぶりの公園&いっぱい人がいたり音楽もなっていたのでかなり興奮状態。公園をぐるぐる走り回りだしました。しばらくあっちをぐるぐるこっちをぐるぐるしていたんですが、そのうちダーッと出口で駆け出しました。私もちびマリンちゃんを抱っこしているのでそんなに早くいけません。全然追いつけないほどの速さでかけていき公園の出口を出そうに!「マリンちゃん!マリンちゃーん!!!」と呼んでいるのですが、盆踊りの音楽が大きくて聞こえないみたい。やっと追いついてマリンちゃんを見ると「ママー!ママー!」と大泣き。どうやら私の姿を見失って私を探していたようなんです。それにしても全然後ろを振り返らずにどんどん走られても。。。こうやって子供は迷子になっていくのでしょうか。すぐに泣き止んだものの今日は帰るかなー?と思い、家の前まで行くと「おうち帰らないー!!!」とまたまた大泣き。なんだよ。。。じゃぁここまでくるなよ。。。しかたなく公園へ戻ることに。すると戻ったととたんに「うんちでちゃったー。。。」と。。。(最近おしっこのこともウンチというのでおしっこのことですが。)着替えるためにふたたび家へ。着替えるとすぐに「公園行こう!」。ふたたび公園へ。。。しばらく遊んでいたんですが、すごく暑い夜だったのでマリンちゃんも汗だく。私もあまりの暑さにかなりヘロヘロに。。。なんとか言い聞かせて家の前まで行くとまたもや「おうち帰らないー!!!」。が、私もかなりヘロヘロだったのでぐずぐずしながらも何とか家へ。なんとか家へたどり着いたものの、かなり長い間外にいたのでちびマリンちゃんはぐずぐずしておっぱいをほしがりはじめました。マリンちゃんは「うんち出そう!」とおまるへ座りました。が、すぐにたちあがったのでもう出たのかなーと思い、おっぱいをあげていました。が・・・滑り台のところに座りながらおしりからウンチが!!!急いでおまるにすわらせましたが時すでに遅く。。。滑り台にもマリンちゃんのお尻にも足にもウンチが。。。おまるに座らせておいて掃除を始めましたが、またもやたちあがるので急いでお風呂場へいかせました。拭き掃除を続けていると「ママー。。。」と泣き声が。。。何かと思って行ってみると「ウンチでちゃったー。。。」と脱衣所にもウンチが。。。もう出ないって言うからお風呂場に行かせたのにー。。。しかたなく本物のトイレへ座らせました。トイレでもまた出たのでとりあえず座らせて良かった。。。いやー、疲れた。。。少しでも楽しんでくれていればそれでよいのですが。。。明日はナイトZooに連れて行きたいと思っているのですが、またもやギャンギャン紀行になるのかしら。。。
2007.08.10
コメント(0)
先週からはじめたトイレトレ。お出かけするときやお昼寝するときはオムツにしているので一日中パンツというわけにもいきません。が、パンツをはきだしてからおしっこを教えてくれるようになりました。たとえそれがおしっこをしちゃった後でもそれはすごい進歩だなーと思います。する前に言ってくれるときは半分ぐらいの確立かなー?でも、すごいすごい。もちろんおもらしもしょっちゅうで家を拭いて回っていますが、もっと苦労するものだと思いました。トイレに座っておしっこを出すことはできるようになったみたいです。後はする前に言ってくれれば完璧なんだけどなー。あと、心配なのはウンチ。マリンちゃんは最近食欲がないらしくあまり食べません。そのためか、ウンチの回数も減ってきて2-3日に1回ぐらいしかでません。そんなこともあってパンツのときにウンチをしたことは1度もないのです。なぜかオムツに履き替えた後に出ているんです。もしかするとトイレでウンチをしたくないのかしら?トイレトレのせいで便秘にならないことを祈るばかりです。まだまだトイレトレはつづきそうですが、がんばりまーす♪
2007.08.07
コメント(0)
以前から気になっていたディズニー英語システム。マリンちゃんが1歳頃にいくつかの英語システムの資料請求をして説明を聞いたことがあります。実はそのときディズニーがいいかなー?と思い、契約書記入まで至った事がありました。が、担当の人と多少のゴタゴタがあって契約破棄したことがあったんです。契約書記入までしたとおり、システム自体はいいと思っていました。ただ家でやるわけだから要は親の努力しだいなんだろうなーと。。。引っ越したので違う担当の人からもう一度説明をうけてみようかなーと思い、資料請求をしてみました。今日は夫も休みなので一緒に説明を聞いてもらいました。以前聞いたときは私一人だったのでできれば夫にも聞いてもらって反応を見てみたいと思っていました。説明を受けて夫も良いのではないかということで即日購入しちゃいましたー。ちびマリンちゃんがいてぜんぜんお外で遊ばせてあげられない毎日。どうせ家にいてテレビを見せているなら英語システムの教材でも見たほうがいいかも。とりあえずしばらくがんばってみます。結果は何年後かにご報告。
2007.07.30
コメント(0)
オムツ換えをすごい嫌がるマリンちゃん。どうせ換えさせてくれないならちょっとトイレトレはじめてみるか、とういことでちょっとだけやってみることに。新しいもの好きなので「オムツが嫌ならパンツはけば?」と誘ってパンツをはかせてみました。「パンツはいたらトイレでおしっこしないとだめなんだよー。」と借り物のベビービョルンのトイレを用意。「できる?」と聞くと「うん、できるよー♪」と。本当かよ?しばらくすると「ままー、おしっこでちゃったー。」見ると水たまりが。。。「おしっこはどこでするの?」と聞くと「あそこ」とビョルンのトイレを指差します。。。結局今日は一日それを繰り返し、あっという間に手持ちのパンツがなくなりました。うーん。。。こんなにあっという間にパンツがなくなるといくらあっても足りない。。。でも私の気力が続く限りは家にいるときはパンツでがんばってみようかな?
2007.07.29
コメント(2)
久しぶりに家に友達が遊びに来てくれました。Kさんは8月に2人目を出産予定です。ついこの間まで私もおなかが大きかったのにすでに遠い昔のように思えます。懐かしい気持ちでKさんのおなかを眺めていました。マリンちゃんはお友達と近くの動物園へ。昨日からずーっと行こう行こうと心待ちにしていました。その間私はKさんと静かなひと時を。(といってもちびマリンちゃんがうまく寝てくれなかったのでずっと抱っこでした。。。)2時間ほどして4人が帰ってくると、お友達のMちゃんは歩いて帰ってきているのにマリンちゃんはパパに肩車されていました。聞けばほとんど肩車でまわってきたみたい。そんなに歩かないんだったらベビーカーで行けばよかったのに。パパはかなりへとへと。この暑い中ずっと肩車はつらかっただろうなー。お疲れ様でした。昼間は暑くて私はちびマリンちゃんを連れて行く気にはなれませんが、夏休みは特別に「ナイトZoo」なるものがやっているそうで、それには1回行ってみたい気がします。Kさんは夜に他の予定がはいっていたようで夜ごはんを食べずに帰っていきましたが、Kさんが帰るときにもまりんちゃんはぐずることなくバイバイできました。最近、素直にバイバイできるのでとても助かります。やっぱり成長しているんですね。
2007.07.28
コメント(0)
夫が夏休み。ということで横浜アンパンマンこどもミュージアムに出かけてきました。平日とはいえ子供たちは夏休み。道路もすいていて周りにはほとんど人影がいないのになぜここにこんなに人が!?というほど混んできました。駐車場から入ってみるとまず目に飛び込んできたのはアンパンマングッズだらけのショップ。なぜだか私まで見るだけでうきうきしちゃいました。とりあえずミュージアムにはいろうとしたら行列が!!いやー、びっくり。私は並ぶぐらいなら入らなくてもーと思ったんですが、夫はせっかく来たんだから入ろうというので並ぶことに。30分ほどといわれましたが、それほど待たずに入れたと思います。後で聞いたところによれば休日は1~2時間ほどの行列になり道路まで並ぶそうです。。。うーん、アンパンマン。おそるべし。中はジオラマや子供広場、滑り台やボール広場などそれなりに面白い場所でした。しかし中は飲食禁止。入る前に飲物を飲ませなかったのでかなりのどが渇いていたみたい。最後のほうは「お水のもう、お水のもう」ということで出ることにしました。それでも2時間近く遊んだかな。とりあえずジュースを買ってあげて、パンを購入。いろんなキャラクターのパンが売っているのですが、ここも人気で行列ができていました。暑いためか眠いためかマリンちゃんは「だっこ、だっこー」と少しぐずぐず。グッズ売り場を少し見て帰ることに。夫は「ディズニーより値段設定が高い」といっていました。確かにかなりいいお値段してるなー。それでも買いたくなってしまうのはなぜなのか。。。結局ぬりえ、くれよん、水遊び道具となぜかラムネ(どこでも売ってるじゃん)を買いました。ぬりえとくれよんは帰ってから夢中で遊んでくれたので買ってよかった♪水遊び道具もお風呂に入りながら遊べるので満足満足。それにしてもかわいそうなのはちびマリンちゃん。まだ2ヶ月になったばかりなのに暑い中いろいろなところにつれまわされちゃって。マリンちゃんのときは怖くてこんなに出歩かなかった気がします。いいのか悪いのか?よくわからない。でもアンパンマンミュージアム、かなり楽しかったです。ショップだけなら入場料かからないし、今度またふらっと遊びに行きたいなー♪
2007.07.27
コメント(0)
早いものでちびマリンが生まれてから早くも2ヶ月がたちました。10日前に実家から帰ってきて3人の生活がはじまりました。いや、夫もいるから4人だけど、夫は朝少し顔を合わせるだけで夜はみんな寝てから夜中に帰ってくるし、私の中では3人の生活というほうが正解の気がします。実家にいるときは、マリンちゃんの甘ったれ度もひどくなって、ちびマリンちゃんは朝から晩まで抱っこしないと機嫌が悪いし、どうなることか!?と心配でした。実際に3人での生活がはじまると何とかなるもんだなーという感じです。といっても本当に一番大変なのはマリンちゃんなんだと思います。実家では朝から晩までわがまま放題。ちびマリンちゃんを抱っこしようとする人に向かって「抱っこー!」と叫びまくっていたのに、家に帰ってくると「抱っこ」もほとんど言わないし、寝る時もごろごろして普通に寝るし。。。もちろんたまにわがまま言ったり、ぐずぐずぎゃんぎゃん始まるときはありますが、どうしてこんなにいい子なの?という感じです。でも、ちびマリンちゃんがいるのでお外にも出かけられないし、ほとんど家に閉じこもりっきり。本当にかわいそうなんですよねー。今週は夫が夏休みを取ってくれたので(といっても家で仕事したり、突然出社したりしていますが)少しはストレス発散できているかなー?ちびマリンちゃんを家の体重計に乗せてみると「5.2kg」。マリンちゃんは3ヶ月で5kgぐらいだったのでやっぱりマリンちゃんより成長が早いみたいです。といってもこのくらいが普通なんですよねー。おっぱいも1日10回以上あげている気がします。マリンちゃんの時は授乳時間をこまめに記録していたんですが、さすがに今回は余裕がありません。実家にいるときは記録していたんですが、家に帰ってきてからは全然記録できていません。が、1日中おっぱいをくわえられている感じです。そんなにおっぱいをのんでいるはずなのにうんちは2日に1回ぐらい。便秘症なんでしょうか?マリンちゃんはまったくもどさない子だったのに、ちびマリンちゃんは飲むたびにもどすといってもおかしくないほどケロケロともどします。成長しているから問題ないとは思いますが。それにしてもそんなに飲まれているのに落ちない私の体重。。。まぁ、それだけ食べているということなんだろうなー。妊娠時、最後はかなりの体重管理をしていてほとんど食べられなかったので、産んだ途端、食べまくってしまっているんです。。。そのためか、1ヶ月検診を過ぎたころからひどくなってきたちびマリンちゃんの湿疹。あまりひどいので少し食生活を変えてみました。が、湿疹にはあまり効果がないようにも思えます。一日中こまめに馬油を塗っていたら少しよくなってきたように思います。今は頭のほうが気になるのでおっぱいをあげながら頭にぬりぬり。まるで猿ののみとりみたいだなー。
2007.07.26
コメント(0)
今日は1ヶ月検診の日。すでに1ヶ月たつというのにまだH.N.を決めていない。。。ということで、とりあえず「ちびマリン」としようと思います。さっそく体重&身長測定です。体重:4095g、身長52cm。なんと!4kg超え!?「あらー、大きくなったわねー。ままのおっぱいよっぽどおいしいのねー。」といわれちゃいました。「結構ケロケロ吐くんですけど。。。」というと「うーん、飲みすぎ?」なんていわれちゃったり。。。本当1日10回以上の授乳なんて当たり前の今日この頃。。。そりゃ重たくなるわけさ。マリンちゃんのときと比べてみると若干体重は重め、身長は低めでした。つまりちょっと小デブちゃんってことですねー。病院へ行った帰りにハローワークへ。一応失業保険の延長申請をしてきました。ちびマリンを抱っこしているといろんな人に「何ヶ月?」と声をかけられました。マリンちゃんを連れていたときも昔はよく聞かれたなーなんて懐かしく思い出しちゃいます。一度でも子供を育てた人にとって赤ちゃん連れって気になるものなんでしょうねー。検診の結果はすべて問題なく、私も日常生活に戻っていいといわれ、ちびマリンちゃんもお風呂に入ってもいいですよーといわれました。が、今日出かけただけで腰は痛いわ足は痛いわ。。。日常生活に戻れるまでにはまだ少しの時間を要しそうです。。。うー、腰痛い。。。
2007.06.26
コメント(0)
2人目が生まれてから、妹に対してはだいぶ優しく接してくれるマリンちゃん。ですが、どうやらストレスもたまっているようです。週末に夫が遊びに来てくれていっぱい遊んでくれた反動か、今週からやだやだ病が復活です。朝起きれば「オムツ買えるのやだー。」ご飯をたべようといえば、「ご飯たべないー。」歩いてお買い物いく?といえば、「歩くのやだー。だっこー。」何をするにもやだやだだらけ。そして、今日は朝からずっと暇さえあれば「やだやだー。」といいながらぎゃんぎゃん泣き叫びます。。。さっきも着替えようといったら「やだー。着替えないー。だっこー。」といいながら、だんだんわけがわからなくなって来たようで、あまりに泣き叫び続けるのでこっちもちょっときれてしまいました。。。今まで独り占めしてきた私の目がしょっちゅう妹にとられてしまい、寂しいんだろうなーというのはわかります。妹の面倒を見てくれるときや一人で遊んでいるときは本当に「けなげだなー。もうしわけないなー」と思うこともあります。が、何がいやかも言ってくれずただただぎゃんぎゃん泣き叫び続けられるとちょっとこっちもへばってしまいます。二人目、三人目ができたときには上の子を優先してあげるべき、とよく言いますが、どうすればいいのか。。。何かいい方法はないのかしら。。。
2007.06.21
コメント(0)
だいぶ時間がたってしまいましたが。。。無事に生まれました!体重:2820g、身長:47cmの元気な女の子です。予定日より約2週間早い出産となりましたが、マリンちゃんの時も10日ほど早かったし、今回も早めだろうと思っていました。不思議なことに出産に関しては母と体質が似ているらしく、予定日よりも早めに生まれるというところも似ているようです。おまけに安産。今回も4時間ほどで生まれました。いろいろと詳しいことは時間があるときに追記する予定です。新しい子のH.N.はまだ決めていません。早く考えなくてはー。
2007.05.26
コメント(0)
とうとう妊娠37w。正期産にはいりました。体の調子は思わしくありません。といっても、別に体調が悪いわけではなく、おなかが重過ぎて動かなかったり、腰やら足やらが痛いというだけなのですが、ちょっとブルー。体がブルーなだけでなく、気持ちもなんだかブルー。。。なんだか日記を書く気にもなれません。。。書いても後ろ向きなことしか書けない気がして。。。普通子供を生むと夫婦の絆って強くなる気がするんですが、私の場合は子供を生むと孤独を感じることが多いなーと思います。別に本当に絆が弱くなっているとは思わないんですが、子供がいないときに感じなかった孤独感を感じることが多々あります。最近もそんな風に感じることがありました。これからもあるんだろうなー。子供がふたりになったらますます感じることが多くなるのかと思うと少し怖い気もします。ま、これがいわゆるマタニティブルー?子供を生んだ後、治ればよいのですが。。。先週の検診では子供の推定体重は2800g!かなり大きめな気がします。小さく生みたいのにな。マリンちゃんより大きい気がします。だからおなかが重たいと感じることが多いのかしら?これからはあまり大きくならないでいただきたいと思う今日この頃です。そういえば、カメラもやっと買いました♪これでマリンちゃんの写真も取りたい放題、おなかの子の記録も残せます。一安心、一安心。新しいカメラはシャッター速度が速くてとてもよいです。技術は日々すすんでいるんですねー。小ささもかなり小さくなって持ち運びやすいし、かなり満足です。
2007.05.23
コメント(2)
結婚式&2次会&その前後の過食によりかなり増えまくった体重。昨日一日絶食したせいか、なんとか怒られずにすみました。最近は検診に行くたびに「うーん、何の問題もありませんねー。順調、順調。」と言ってくれます。ふー、一安心。しかし、やっぱり増えすぎなのでこれからは節制しないと。。。夫とマリンちゃんは夫の実家へ遊びにいってしまいました。雨も降っていて出かける気になれないし、ひまひま~です。本当はどこか買い物でもいけばいいんですが、最近病院へ行っただけでへとへと。その後どこかに出かける気になれません。先日、ディズニーランドへ行ったうれしい報告を書きましたが、その際、ひとつだけ悲しい出来事が。。。私の愛カメラが夫のケツ圧により液晶が割られてしまい、とうとう使い物にならなくなってしまったんです。もう寿命が来ていて、すぐ電池切れになるし、電源を入れるたびに日時設定を迫られるしということで、買い換えないと~と思っていたのでそれほどショックではないんですが、何を買おうかとても迷っているんです。今まで使っていたのはCyber-shot。今度もCyber-shotにしようと思っているんですが、私の大好きなタイプが最近はなくなってしまったんですよねー。オークションを見れば、いくつか売っているんですが周辺機器や保証を考えたりすると、やっぱりあまり昔の機器を買うのもなー。ということで、やっぱり最新の機種を買うことになると思います。が、やはりきめられなーい。早く決めないと次の子が生まれちゃうー!!!ということで、しばらくはカメラ選定に悩む日々となりそうです。
2007.05.01
コメント(0)
といっても、マリンちゃんとは全然関係ありません。退社と結婚式に2次会幹事が重なってしまっただけのことです。ここまでおなかが大きくなってくると、普段の日々の生活だけでもフーフーいいながら暮らしているのに、少し出かけなくちゃいけないだけでも大仕事。金曜日は病院へ行かなくてはいけないので、木曜日に出社することにして、土曜日は結婚式&2次会。ということで、マリンちゃんは水曜日から実家へお願いすることに。マリンちゃんはジジババの家へ遊びに行って帰ろうとすると絶対に「ヤーンヤーン」となくのに、私が一人で車に乗って「それじゃぁ、しばらくバイバイね。」と言っても「バイバーイ♪」とあっけらかん。安心して預けられるから助かるんですが、ちょっと寂しい気も。。。会社へ行って手続きを無事終わらせて、同僚と久しぶりのランチ。これで10年間勤めた会社をやめるんだなーと思うとちょっと感慨深いです。会社が遠くになってしまったこともあり、買い物など用事をすべて終わらせて帰宅するともう6時。。。さすがに疲れた~。が、夫が帰ってきて、これからは2次会の支度。。。次の日も病院へ行って、かなりヘロヘロになって帰ってきて、またもや2次会の支度。。。うーん、妊婦なのにこんなに不規則な生活を送っていていいのか。こんなに忙しくしているのに体重が減らないのが納得いかない。。。で、次の日は結婚式当日。お互いに2次会の幹事をやりあった仲間なんですが、彼が本当に結婚することになろうとは。。。誰も思わなかったです。いやー、いい相手にめぐり合えてよかったなー。式の最中はとてもいいお天気だったのに、予報では夕方頃雷雨が降るとのこと。確かに式が終わって友達の家で待機しているとすごいことに。。。2次会のお店に入るときには本当に嵐が舞いまくっていました。思い起こせば、彼は「雨男」ならぬ「嵐男」のような気がします。常に雨が降っているわけではないんですがスキーに行けば雪が降りまくり、ライブにいけば嵐、ということが何度もあった気がします。式も2次会も無事に終わり、結構よかったよねーなんて話しながら今日は一緒に2次会の幹事をしたKさん宅(Kさんも子連れ&妊婦)にお泊り。夫たちは新婚さんがとまりに行ったホテルへ遊びに行って一飲みしてくるというので妊婦二人は先に家に帰ることに。Kさん宅のMちゃんも2階のジジババ宅から帰ってきて、なぜか女3人でリロ&スティッチのDVD見学。Mちゃんはスティッチにはまっているらしく、いろいろ教えてくれました。夫たちが帰宅してさすがにみんな疲れているので今日はとりあえず練ることに。朝起きるとKさんが「あっ!ドーナツだ!」と言うんです。そこには、行列で有名な「クリスピークリームドーナツ」がおいてありました。K君がかってきてくれたんです。寝る前に「明日の朝はKKD食べたいなー」と言ったものの、朝の7時にいっても1時間並ばないと買えないお店。おまけにK君は自他共に認める朝寝坊&寝るの大好き人間。まさか、買いにいってくれるとは~!!!GWでいつも以上に混んでいて、6時過ぎにいったのにすでに行列ができていたそうです。うぅ~ん、KKD恐るべし。みんなでありがた~く頂戴いたしました。うーん、うまうま♪おいしい朝食の後は早速後片付け&精算。なんとか片づけが終わった後はランチへGo。またまたおいしいイタリアンビュッフェで食べまくり。あー、明後日検診なのに。。。お世話になったKさん一家に別れを告げ、次は車の1ヶ月点検へ。結局実家へついたのは6時過ぎとなってしまいました。今回は忙しくて1回しか電話もできなかったのでどうしているか不安でしたが、マリンちゃんは手を振って迎えにでてくれました。ジジババはちょっとヘロヘロ気味な感じ。やっぱり甘ったれは相変わらずだったようです。何もいわずに預かってくれる母にも、寂しいだろうに我慢してくれるマリンちゃんにも感謝感謝です。GWが終われば里帰りで帰る予定なので、またすぐにお世話になる予定ですが、この5日間ぐらいで少し骨休みしてほしいと思います。あぁ~!明日は寝るぞー!!!
2007.04.29
コメント(0)
といっても今日が初対面です。夫が先週、突然「土曜日、家にいるよね?遊びに来たいって人がいるんだけど。」と言い出しました。でも、土曜日は夫は仕事の予定で留守のはず。。。相手は夫の会社の同僚Oさん。Oさんのだんなさんは土曜日は大学院に通って(すごいですよねぇ~。尊敬。)不在なので、お互いだんながいないもの同士で遊ぼうと思いついたらしいのです。Oさんの話は聞いたことはありますが、面識はありません。マリンちゃんと同い年の女の子がいるので私としてはウェルカムですが、Oさんの家は我が家から3本電車を乗り継ぎ&バスで来ないといけないんです。小さな子を連れて、こんな遠くまで遊びに来てくれるなんて、なんてアクティブな人なんだぁ~とびっくりです。私だったらどんなに早くてもお昼近くに到着になりそうなのに、なんと10時ごろには到着するというのです!!!これまたびっくり!!!そんなに早く到着するなんていったい何時に家を出るつもりなんだ!?バス停までお迎えに行って、無事に合流。Oさんの娘さんKちゃんはマリンより2ヶ月早く生まれていますが、体はマリンより一回り小さくかわいらしー女の子でした。保育園でも2番目に小さいんだそうです。今日はせっかく天気もよいので動物園へ繰り出そうという話になりました。が、Kちゃんがその手前のローラー滑り台に目を奪われ、そちらで遊びたいということになったので、目的変更。かなり長い滑り台(何十メートルもあるやつ)なので2歳児一人では滑れません。自分も滑るといって聞かないマリンも一緒に2人抱っこしたままOさんは滑ってくれました。その後もアスレチックに夢中な二人の面倒をまとめて見てもらっちゃって迷惑かけっぱなしでした。出かけた時は暑いほどの天気でしたが、雲が出てきてすごい強風で少し寒くなってきました。外でご飯を食べようとお弁当を持ってきたのに、結局家に帰って食べることにしました。Oさんはあんなに早く家を出たのに自分とKちゃんの二人分のお弁当を持参してきていました。うぅ~ん、尊敬。。。マリンは人のお弁当が食べたくて食べたくてそちらばかりをつついて私の作ったお弁当にはまったく見向きもせず。。。本当にもうしわけない。。。ご飯を食べるとしばらくしてKちゃんはお昼寝タイム。マリンは眠たいはずなのにどうやら眠れないらしく結局お昼寝しませんでした。お昼過ぎ、どうも様子がおかしいのでマリンの熱を測ると38度以上!!!とりあえず痙攣止めの処置を行うことに。本当は駅まで車で送ろうと思っていたのですが、マリンの具合も心配なので結局玄関までのお見送りしかできませんでした。こんな遠くまで遊びに来てくれたのに面倒みてもらってばかりで、夕方はすごいけんかしちゃうし、迷惑かけっぱなしでした。(Kちゃんはすごいおお泣きすることが多かったんですが、いつもはそんなことないとのこと。うーん、マリンと相性が悪いのかしら?)これに懲りずにまた遊んでくれるといいんだけどなー。マリンの熱も夜には下がり始めたようなので一安心です。ディズニーランドのパレード待っている間がちょっと寒かったかもなー。ちょっと、反省。。。
2007.04.21
コメント(0)
今日は夫がお休みを取ってくれて、ディズニーランドに連れて行ってくれました。私は1年に1回くらいはディズニーランドに行きたい人なんですが、夫は千葉出身のため「行き飽きた」といってあまり行きたがりません。ずぅっと連れて行ってとおねだりしてやっと実現しました♪マリンちゃんの妊娠発覚直後に行って以来なので3年ぶりです。マリンちゃんは初めてのディズニーランドです。9時到着を目標としていましたが、全員で寝坊。。。出かける前に「ミッキーに会いに行く?」と聞くと「うん♪」とうれしそうなマリンちゃんでしたが、車の中で沈没。マリンちゃんが眠りにつく直前「マリンのくっくはー?」と聞くので、マリンちゃんの足を見ると、確かに靴を履いていない!?夫は「あっ!抱っこして車に乗せたから、靴はかせるの忘れたー!」。うぅ~ん、信じられない。。。長い渋滞を超え、べビザラスで靴を購入してから行ったので、結局ディズニーランドについたのはお昼前でした。いやー、長い旅だった。。。思っていたより人が多くてびっくり。この時期って修学旅行が結構多いんですねー。さて、マリンちゃんの反応はといえば、いろいろと乗りたがる割には乗ると硬直することを繰り返していました。うーん、乗り物は好きなんだけど、ちょっと怖いみたい。ポップコーンはずっと抱え込んで一日かけてほとんど全部一人で食べていました。一番反応がよかったのはエレクトリカルパレードかなー?かなりくいつきで見ていました。パレードが終わってからファストパスを取っていたハニーハントに行って車に乗り込んだのはすでに10時半。子連れのくせにこれまで来た中で一番遅くまでねばっちゃいました。マリンちゃんは車に乗った途端に沈没していました。よほど疲れたんだろうなー。混んでいたわりにはいろいろと乗れたし、私もディズニーランド気分を満喫できてかなり満足。夫は明日も仕事。前の夜も遅かったし、かなりお疲れのことと思います。そんな中でも連れて行ってくれて感謝感謝です。
2007.04.20
コメント(0)
今日は検診日のため、前日から実家へお泊りです。母がお友達の家に行くというので昼過ぎにお邪魔することになっていました。実家へ行くと、お友達の家で採ってきた蕗をホクホク顔で見せてくれました。「家のはなかなか大きくならなくて~」といっていたので、わざわざとりに行ってきたんだそうです。そこで驚いたのが、ほかにもらってきた植物です。ミントとモッコウバラをもらってきたようなんですが、週末私がお邪魔したお友達の家にもモッコウバラとコデマリが見事に咲いていたので一枝もらってきたところだったんです。偶然にも同じ植物をもらってくるなんて。。。やっぱり趣味が似てるのかなー?なんて不思議な感じを覚えました。うぅ~ん、血のつながりって恐ろしい。。。でも、母は植物を育てるのが上手なんですが、私はまだ初心者。せっかくもらったお花、何とか根付かせたいなー。がんばって増やし方を調べなくちゃ♪
2007.04.17
コメント(0)
マリンちゃんのいやいや病からなんとなく始まったなんちゃってトイレトレですが(着替えるのを嫌がるくせにトイレだと素直に着替えるから)、たまーに成果を見せてくれます。オムツを替えたいから「トイレ行く?」と聞いて、行くわけですが、結局トイレではほとんど出ません。今日もウンチをした様なのでトイレに誘い、オムツを交換。(もちろんすでにしていました)すると、5分も経たないうちに「マリン、トイレいくー。ウンチでたー。」と言うのです。えー?またー?と思ったものの、仕方なくトイレへ。今回はもちろん出ていません。さっき出たばかりだし、出ないんじゃないかなー?と思いながら、台所の火をつけっぱなしだったので、トイレにマリンちゃんを残し、様子を見に台所へ。しばらくして、トイレに戻ると。。。なんと、出てましたー!!!いやー、ビックリ。本当にしたかったんだなー。思いっきりほめてあげました。これからも教えてくれるといいんだけど。。。ま、気長に見守ることにしたいと思います。
2007.04.12
コメント(0)
全354件 (354件中 1-50件目)


