全61件 (61件中 1-50件目)
10年以上花粉症に悩まされてきた私ですが、一昨年からの体質改善大作戦で今年はウソのように症状が出ません。私が花粉症になり始めの頃は「花粉症」なんて言葉は医者でも知らない人がいて、発熱・咳・頭痛に対しての風邪薬をもらっていた年もあったんです。。。うぅぅ苦節ウン年がんばってよかった。ところでテレビで拾ってきたネタですが、なんとにゃんこにも花粉症があるとは。人間と全く同じ症状らしく、薬も人間と同じものだそうです。クシャミ・鼻水の連発に、目がシパシパして目脂が多くなるですって。人間の「花粉症用目薬」なら、猫に点眼しても大丈夫らしく、それで症状が軽減されるようなら、間違いなく花粉症だそうです。なんてこと。うちのシャンクスが花粉症になったらかわいそうでかわいそうで(T_T) …元気でいてね 健康でいてね
2004年03月15日
コメント(2)
猫インフルエンザ…なんか寒気のする響きですが、猫のかかる風邪を総じてそう呼ぶのだとか?ほんとかなペットショップでドッグフードを眺めていたら「安全な国内産牛を使用してます」なって表示が…よくみたらキャットフードにも書いてあるんですねぇ。これからは「~産の鶏を使用してます」なんて表示が出るようになっちゃうのかな…個人的には近所のスーパーで連日鶏肉セールなので我が家ではチキンクッキングが流行ってます。したがってシャンクスの狩り本能も高ぶるらしく、鶏肉の日は食事中はリビングから締め出し。自分のゴハンも見分けのつかないシャンクスなのでした…(しつけ不足?)
2004年03月07日
コメント(0)

ウチの子、少食ですか?スーパーで見かけたサイエンスダイエット缶の『給与量の目安』を見て驚きました。シャンクスの体重はだいたい3.2kg、ってことはなんとこのサイエンスダイエットを1日…4缶!?うっそー ぜったいうそ。ビックリしちゃったのはシャンクスが1日に食べるのはせいぜい多くて2缶分くらいしか食べてないこと。(いや、もっとビックリしちゃったのはサイエンスダイエットの値段なんですが…1日400円って。)やっぱり運動しないからオナカもすかないのかな…そのうち運動不足で糖尿病なんかになっちゃったら(T-T)ダラダラ我が家の「シャンクスをもっと遊ばせようプロジェクト」はあのキャットタワーを設置したことなんですが、どうにも本人はお好みじゃないらしくさみしい限り。やっぱり「とってこーい」が一番なのかなぁ…遊ぶのはいいんだけど、オモチャは持参してよねシャンクス。
2004年03月05日
コメント(3)
元気になったシャンクス、最近「また思春期!?」と思えるやんちゃぶりです。この前はなんとテレビのアライグマに反応。「お!くまー!とえっとぇ!」と画面にパンチを浴びせてました。ププッ ( ̄m ̄*)あほだなぁ、かわゆいなぁ…なんて観てたらアライグマは姿を消しシャンクスは「あれぇ?ドコ…」とテレビの裏側に探しに行ってしまいました。ありゃま…なんかかわいそうだなぁ。生まれた頃は5匹でごろごろ遊んでいたのに、ひとりになってからはほかの猫に会っていないシャンクス…シャンクスは自分のこと猫って自覚してるんだろうか?よく座敷犬なんかは自分を人間と勘違いして会話に入りこもうとする話を聞きますが、シャンクスはどうなんだろう?我が家でお友達を増やすのは難しいし、少々悩める親なのでした。。。
2004年03月04日
コメント(0)

んふふ…クドカン作品は私も大好きです。特にIWGPは馴染み深い土地ということもあって「あ、これ南池袋だー」とか「あ、この店が撮影に」なんて愉しみながら見てました。恋愛がテーマのドラマなんて一切観ないのに、マンハッタンラブストーリーだけは毎週欠かさずチェック。しかも白い巨塔を犠牲にしてまで見ちゃいましたよ(第二部は白い巨塔外してないですヨ!)そんなわけでちょっと楽しみなゼブラーマンですが、我が家にも白黒つけてるこどもが1匹…そう、シャンクスの最近の呼び名は「ゼブラーマ~ン」当然ながら振り向いてくれませんが、人形相手に正義の味方ゴッコしてます…
2004年02月17日
コメント(4)
久々に日記を書きます。ここんとこプライベートでもバタバタしてたうえに、シャンクスがなんと虫を吐いたのです。お食事中の方がいらっしゃったらごめんなさい…急いで病院に連れて行ったら先生は淡々と「んじゃぁ虫下しの薬を飲んでみましょう」と。翌日…ウンチョスから立派な回虫が…!!なんでだろー♪なんでだろー♪と泣きながらウンチョスを掃除。どうやら小さい頃、ママからもらった回虫がオナカの中で生き残ってたみたい。そうでなきゃ家から出たこと無いシャンクスが虫をもらってくるわけないもんなぁ…だから兄弟の中でも体が小さいのかなぁ…気付かなくてゴメンネ、と平にひらに心の中で謝罪…にしても口から虫を吐くって…うーん、グロテスク&つらそう(T-T)
2004年02月16日
コメント(3)

東ハトから出た『暴君ハバネロ』なるスナック菓子。なんとハバネロって「世界一辛い唐辛子」らしい。「シャンクスに食べさせたらどうなるかな?」と言ったらダンナが「…本気?シャンクスが死ぬ前に君を殺すよ?」ですって。まぁコワイ…冗談に決まってるじゃないですか。ってことで記念撮影だけ。 たしかに辛かった!一緒に購入した「カラムーチョ」が甘く感じたくらい…売れればいいね、東ハトがんがれ。
2004年01月21日
コメント(4)
「こねこ」を漢字に変換すると、子猫とか仔猫と出ますよね。どっちが正しいんでしょう?こんなくだらない疑問を抱いたときに私がよくお世話になるのが教えて!goo。検索したら、同じような疑問を持ってる方がいました。http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=338258…で、読みすすめていくにつれ頭がちんぷんかんぷん凸(´口`メ)結局「どっちでもいのだな、うん」というワタシルールでした。
2004年01月18日
コメント(4)
この家に引っ越して1年…出ちゃいました、ゴキが(T-T)「1匹見たら50匹いると思え」なんて母から脅されていたので、そりゃもうショック!!見たとたんに「シャンクス!ちょっとシャンクス!そこ!それ!」私は何を期待していたんでしょう?熟睡中のシャンクスを起こしてゴキを指差す…「んにゃーなんにゃーネムネム…」「寝てる場合じゃないでしょ!ちょっとソレ!ホラ!」「んにゃ…?」寝ぼけシャンクスをズルズルと押し出してゴキへ近づけるとシャンクスは「…ひっ」と顔をこわばらせソファの下へ一目散に逃げて行っちゃった…えー えー ねこー…パニック状態の私は「ハエ・蚊」に効くというフマキラーをひたすらスプレー。ゴキは昇天しました。「シャンクス…もういないよ…」シャンクスはソファからなかなか出てきませんでした。出てこなくていいよ、もう。。。こんなもんなの?ねぇ!期待した私がアホだった?君の狩りの本能はどこにいったの?にゃんこってどこもこうなんでしょうか…それともうちのシャンクスみたいに「だってゴキにゃんて初めて見たんだよー」って言い訳するんでしょうか。来て欲しくない次回に期待…?
2004年01月13日
コメント(12)

去勢手術を無事終えて数日、獣医さんが「患部を舐めるようでしたらエリザベスカラーとか必要ですけど、舐めないようならいいですよ。」と言っていたのを思い出しました。うーん、舐めるような舐めないような…というのも、元々シャンクスはこの辺りを舐めるのがクセなのです。チンをなめてるんだかタマをなめてるんだか(うーんペットの話とはいえ、書いていて少々恥ずかしいのですが…)よく分からなかったのです。でも主人が、「あ!タマがかぶれてる!!」と発見。動物病院が終わっていたこともあって、急遽エリザベスカラーの作成に取り掛かるのでした。材料はいたって簡単。家にあったクリアファイルとガムテープをハサミでジョキジョキ…こんな感じでいいんでしょうか?さっそく取り付け。当然シャンクスは嫌がります。2人がかりで装着。しかも記念撮影… 当たり前ですがキゲンは悪いです。数時間後にはフツーにゴハンを食べ、フツーに水を飲んでましたが。シャンクス、もうちょっとの辛抱ね。
2004年01月12日
コメント(4)
いよいよ今日はシャンクスの去勢手術…昨日の夜中から断食しているので少々キゲンが悪かったのですが、無理やり連れて行きました。体重を測って(3.08kg)バイバイ(^-^)ノあとは夕方迎えに行くだけ。「がんばれよーぅ」って声を掛けたら「本人も知らないうちにやっちゃいますよー。目が覚めたら終わってまーす」だって、アララ。目が覚めるとオカマになってるだなんて、まるで仮面ライダーみたい。夕方迎えに行くと「しゅーん」としたシャンクスが…「えーとですね、今回これを取りました。」ショッカー、ちがったドクターが見せてくれたのはなんとシャンクスのタマ…その大きさ、だいたい私の人差し指の爪くらいのタマがふたつ。「はぁぁぁぁ、ちゃんとふたつある」「そう、今回は精管と精管を結ぶ方法で手術しました。犬の場合は縫ってあとで抜糸するんですが、ネコちゃんの場合は特にやりません。だから舐めないように気をつけてあげてくださいね。あとゴハンは明日までおあずけ。薬も飲ませてあげてくださいね。」等々色々注意事項を聞きながらタマに見入る私。「あの…これもらっていっていいですか?記念に」「いいですよ、へその緒みたいに乾いちゃうと思いますけど。」ほぉほぉ。。。というわけで我が家の冷蔵庫にはシャンクスのタマが大事に保存されています(うわぁ、これどうしよう?)家に帰るとなんだかビクビクおびえて千鳥足でフラフラ逃げていくシャンクス。明日になるとどんな風になっているんでしょう?なんだか恐い思いもさせちゃったし、シーバたっぷりあげようかと思います。
2004年01月07日
コメント(5)
やってしまいました…部屋のはじっこで壁に向かって「じ~…っ」としてるので「あれ、また幽霊と話でもしてるのかな?」と思ってたら…ハッ!床に放り投げた高級(でもないけど)ダウンコートの上でジョジョジョジョーあぁぁついに始まってしまった。調べたところによると、スプレー行動って最初は普通にお尻をペタンとつけてちっこをするそうですね。シャンクスも同じようにしたわけで、気付かないわけだ。怒っちゃいけない、これは成長のしるし!と思いつつも「なんでこんなに高いダウンジャケットの上で…雑巾の上とか玄関のコンクリでやればよかったのにぃ」とちょっと悔しいぃぃぃ。でも年が明けててよかったぁ。近所のクリーニング屋は昨日から営業開始ですもの。しかし「ダウンは高いのよねー、しかもこれロングでしょ?えーとフードもついてるから2500円。」なぬぅ!?そんな高いの?えー、じゃぁフードは取り外して…とも言えず渋々支払いをしようと思ったら、「でもねぇ今日から新年セールで半額ね。1260円です」えっ半額。おぉシャンクスでかした!(?)これがきっかけでシャンクスの去勢手術実施が決定です。20%offチケットがこんなにも早く役立つとは…明日はついにシャンクス病院収容です(T-T)
2004年01月06日
コメント(6)
事件は夕方起きました。風邪を引いてダウンしていたところ、シャンクスがひょろひょろーと近づいてきたのです。「おー、シャンクス。風邪うつっちゃうよーん。そう?遊びたい?困ったなぁデレデレ」なんて言ってたら私の鼻からミズッパナがびろーん。すかさずシャンクスは…そう、食べちゃったのです!「やめなさいーばかもの!ばかばかばかばかばか!」「もっと。もっと。」と鼻の下を舐めようとせっつくので隣の部屋に隔離してしまいました。「はらへったー!へったー!」今おとなりの部屋で叫んでいます。シャンクスのお腹がどうもブヨブヨしている気がして今日からゴハンの量を減らしてみたんですが、おそらくそのせいで餓鬼と化したシャンクスは何でも食べる良い子になってしまったのですね。はぁ…やっぱりサイエンスダイエットもうちょっとあげるかな。
2004年01月05日
コメント(0)
シャンクスいきつけの地元の動物病院で、なんと新春くじ引きが開催。買い物ついでに行ってみようかなと、シャンクスを置いてネコ無しで訪問。混んでるかなーと思ったのですが、夕方の4時過ぎということもあっていたのはパピヨン親子だけ。さて、運試しのくじ引きを…夫婦で行ったので2回引かせてもらいました。私「よいしょ!あ!パピヨンだ!パピヨン!」獣医さん「パピヨンは…ハズレですねぇ」旦那「よーし、じゃぁオレ。ミニチュアダックスフント!」獣医「あー…ハズレ。んじゃもう1回ずつ」私「それ!テリア!」獣医「残念」旦那「マルチーズ!」獣医「…もう終わりだし、どちらかが当たるまでどうぞー」私「すいませんねぇ…あ、コーギーだ…」獣医「あ、2等が当たった!」というわけで5回も引かせていただいてやっと賞品がもらえました。そうとうインチキですね、トホホ。しかも賞品はなんと!「なんでも20%offチケット」!「年内使えますからねー。手術もOKですよー」なんとまぁ素晴らしいサービス…シャンクスの去勢も20%offになるというわけか…うーん、こんなことで決めちゃいけないけど、最近泣きすぎてストレスたまってるんだろうなぁ。手術したほうがいいのかなぁ、と苦悩の親心を分かっているのかしら。家に帰るとやはりシャンクスは玄関でゴロゴロして泣き叫んでいるのでした。
2004年01月04日
コメント(2)
テレビを見ていたら変わった保険が紹介されていた。1980年にアメリカで実際にあったのがその名も「宇宙人保険」。宇宙人にさらわれたら保険金を支払いますよというププッ ( ̄m ̄*)な保険。しかも2000人も加入してるんですって。実際に1990年に「宇宙人にさらわれたー」という人の体内から地球上では存在し得ない金属が検出され12億円支払われているそうな。(・∀・)つ"へぇーというよりも(・ω・)つ"えぇーですが、にゃんこにも保険ってあるんですよね。「ペット共済」なんかで検索するとヒットしたりしますが、これってにゃんこを加入してる方いますか?しょっちゅうゼェゼェ言ってるシャンクスのことを考えるとちょっと興味あり…今年の初勉強はシャンクスのにゃんこ保険を検討することからスタートしそうです。
2004年01月03日
コメント(0)
どれどれシャンクス、今年は生き別れた(といっても引き離したのは我々ですが)兄弟に会うため一緒に帰省しようか。実家には9月に里子に出されたグリドルがいます。久々に再会させてみようかしら…と試みたのですが失敗。シャンクスは車に酔いやすいらしく家に置いていくことになりました。結果からもうしますと、私も実家のグリドルとは再会できませんでした…理由はグリドルの極度の臆病のせい。猫部屋に「おーいグリ!元気かー!」と入った途端にスノコの下に隠れてしまい、たったのこれっぽっちも姿を見せません。(T_T) えぇぇぇ~ そんなぁ…私が救助したから君はこの寒空、温かい布団で年を越し育ったというのに…逃げるだなんてショックよ。一瞬だけ見た主人によると「シャンクスの2倍くらい大きかった。」ふぅーん…義母さんが行くとゴロニャーンと甘えてる(様子だ)のに、私が行くとスノコに疾風のように隠れ、シッポだけがじたばたと見えるだけ。まぁいいや(T-T)、ふんだいいもん( p_q)。シャンクス、帰ったらたくさん遊ぼうね。
2004年01月02日
コメント(0)
今回はシャンクスにとってはじめての年越し…うーんドキドキ(としてるのはたぶん飼い主だけでしょうが)。やっぱりシャンクスも年越しソバ食べるかな?そしたらざるソバにしないと熱くて食べられないよなぁ。お年玉はあげたほうがいいのかな?おせちは奮発してシーバあげちゃうかな?と、なんだか私のほうがイベントに興奮しております。当のシャンクスはここ数日、夜鳴きがひどくて…うーん一応このアパートはペット禁止なんだよなぁ(今さら!)まぁ隣は事務所で昼間しかいないし、上は耳の遠いお婆さんなのでばれないっしょ!となんとかごまかしてきたが、ここまで鳴き声が大きいと私たちまで寝られない。やっぱりそろそろ去勢手術の時期なのでしょうか…かわいそうな気がするなぁ(T-T)おかまのシャンクス…
2003年12月30日
コメント(2)
本当に丸くなるんだなぁ。にゃんこがこたつで丸くなってるのを、歌だけでなくこの目でしかと確認して喜んでいます。そう、意外にも生まれて初めて見ました。うちは本当のコタツではなく、ホットカーペットの上のテーブルにフトンをかぶせただけのニセこたつなのですが、カーペットのスイッチを入れて数分…中で寝ちゃいました。おぉ!やはりこの子は牛ではなかった。にゃんこだったんだ!
2003年12月23日
コメント(2)
私の主人は猫を食べるのが大好きで、毎晩のように猫を食べています。…というとすごく恐ろしい人間みたい。ていうか動物保護団体からクレーム来そうですが…実は、この『猫食い儀式』は主人とシャンクスの恒例の遊び。「しゃんこ~♪食べちゃうぞ~ かぷ」と突然シャンクスの顔に大口でかぶりつく。シャンクスも毎度のことで飽きているのか楽しいのか呆れているのか、「・・・しーん」と半眼でぴくりとも動かない。というかたぶん目の前が突然真っ暗になって事態が飲み込めないのかなぁ。「もぐもぐ はぐはぐ ほめっ☆♂゛∞≒に∀?」と調子にのってシャンクスを食べつづけると、「・・・めぇ」とやっと抵抗。「ふん、おれひとりであそぶー」とトコトコどっかに行ってしまいます。それでも主人は「んもーかわいいなぁ♪」とこの遊びを止めません。この情景を見ながら「あぁ、こうやって子供が思春期を迎え、父親ってのは嫌われていくんだ。」と冷めた目で見ていました。世の中のお父さん、子供に嫌われない遊びをしましょうね。
2003年12月19日
コメント(3)

ちょっと皆さん、どう思いますか…暖房はつけますよ、寒いもの。でもお出かけするときはもちろんスイッチ切ります。危ないもの。今日もお出かけ、シャンクス…スイッチ切るからね。と言って近づいたときの表情です。ここは君の場所じゃないでしょ!?危ないからって、ペット用ゆたんぽもベッドも毛布も専用のを用意してあげたのに…何ひとつ使ってくれない。うぅぅ でもかわいい。怒った顔もかわゆぃ。だから許しちゃう ねこだいすき
2003年12月13日
コメント(2)
冬になると私もシャンクスも運動不足…そんなときに旭川の動物園のペンギンがお散歩をするという記事を見かけました。そうか!やはりシャンクスが最近もこもこしたきたのは、単に冬毛が生えてきただけではなかったんだ…うーん、ソファでぐったりエアコンにあたってる場合じゃないよ。冬の運動不足…みなさんはどう解消してますか~?
2003年12月07日
コメント(1)

あまり上手く撮れなかったんですが、うちのにゃんことかめさんの仲良さそうなワンショットを撮ってみました。 シャンクスは後ろめたいのか、水槽にのぼってるときに「何やってるの~?」と声をかけると「んニャ!?」っと下に降りて、てけてけっと逃げてしまいます。だったらやるなよ~っ…でもなんで逃げるんでしょう?べつによじもぐ(あ、2匹のかめの名前です)に危害を加えているわけではないんですよね。もしかしたら、みんなで飼い主の悪口言ってるとか???「さいきんさぁ、エサがマンネリなんだよニャ」「おれたち、この家に来たときから変わらないカメ。たまにはエビとかくれってなぁカメ」「おれ、ねぼけてパンチされたニャ」「こっちは冬眠から永眠しかけたカメ」「あっ やべぇ聞かれたかニャ?」「にげろカメ」…いやぁ こんなペット。お願いだからそんなこと言わないでネ
2003年12月06日
コメント(2)
我が家にはにゃんこしかいないと思ったら、そうだそうだ亀もいるんです。すっかり忘れてました。すっごくでっかいんですよ。2年前にゲームセンターの水槽版UFOキャッチャーの景品だった彼らは、来たときは親指くらいしかなくてかわいらしいミドリガメでした。2匹は「よじ登るからヨジヨジ、よく食べるからモグモグ」と、かわいらしい名前を付けられましたが、今では体長が20センチを超えかわいくもなんともありません。シャンクスが我が家に来た頃、ヨジモグはそれはそれはシャンクスにとって恐ろしい存在だったにちがいありません。自分の体より大きいガメラが玄関にはいるんですから。そんなシャンクスもすっかり大きくなって、最近は水槽に手を突っ込むようになりました。最近世話が面倒になった私は「いっそのことシャンクスがヨジモグ食べてくれたらなぁ…」と言って家族の大ヒンシュクをかってしまいました。…亀戸天神に逃がしちゃおうかしら。
2003年12月03日
コメント(1)

最近のシャンクスの好みはNHKのハッチポッチステーション。へーんな人形が登場すると、テレビ画面に激突しながらバトルします。しかもグッチ裕三が歌い始めると一緒に大合唱…シャンクスは超オンチ。普通にゃんこって歌うんでしょうか?シャンクスは明らかに歌ってます…「オレのうたもきいてくれよー!まけないじょー!」って感じで声を張り上げてます。。。あんまりうるさいとプチッとテレビ消しちゃうんですけどね(*^▽^*)ゞ
2003年12月02日
コメント(3)
シャンクスは二晩続けて災難がありました。一昨日の夜は寝返りをうったら背中でぺちゃんこに。「んにゃんにゃ…」と這いずり出てきましたが、さぞかし重かったことでしょう。そして昨夜はなんと、寝ぼけてグーで殴ってしまいました、信じられない。夢の中で、ニースに行こうと電車に乗ったらウズベキスタンに着いてしまったのです。そして逆方向に乗り換えようとしたら、スリが私のカバンに手を入れて財布を持っていってしまったのです。「返せー!」とスリをとっ捕まえて思い切りグーでパンチ…その瞬間目が覚めて、私はシャンクスをグーでパンチしていたのです。夜中の4時頃の出来事でした…シャンクスは声も出さずに2階に避難。私が近づいても逃げてしまいます。わぁああああ!ごめん!ホントごめん!!!意味不明の飼い主の夢に被害者となってしまったシャンクスは仕返しにキーボードの上で私の邪魔をするのでした。↓ シャンクスの訴え(?) CvV54444444444444444444VFxzxzxzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzxzzzCんBJHNアzzzzzzzzzzzzzzzzzZZZZZZZZZZZZZZZZZAAAAAzxzzzZXxxxxxxAEDSVC
2003年12月01日
コメント(0)

ちょっと気持ちよさそうにしてたので写真撮っちゃいました。ソファをティッシュまみれにした後の疲れでしょうか…熟睡中のシャンクス。うぉー!散らかしたらかたしなさい!それが人間のルール!
2003年11月29日
コメント(1)
暖房の真下のソファはどうやらシャンクスの昼寝場所に決まりそう。暖房の直風があたるため、頭がボーっとしちゃうので家族はみんな敬遠しがちなこの場所…そういえばシャンクスはここでよく眠ってる。コタツのない我が家ではどうやらここが一番暖かいのかな?
2003年11月28日
コメント(4)

以前デパートで猫の舌の形をしたチョコレートを見かけました。ところが、身近にも猫菓子があったんです。それは近頃コンビにでも見かけるラングドシャ。フランス語で猫は chat。"langue de chat" ラングドシャは「猫の舌の形をしたクッキー」という意味だったんですって。うーん…どこが猫の舌の形をしてるんだろう。。。
2003年11月22日
コメント(2)
実家のにゃんこもそうですが、冬でも寒いコンクリートの上でごろごろするのが好きなのはなぜでしょう?うちの玄関はコンクリートの地面なんですが、気が向くと1日数回はごろごろ、しかも私へのカメラ目線をはずさず転がりつづけます。「見て!おれごろごろできる」とでも言いたいのかな…
2003年11月20日
コメント(4)
「猫ちぐら」って言葉自体知りませんでしたが写真見て納得。これはにゃんこは好きでしょうね!すべて手編みということで、すっごいこだわりのありそうなベッドで魅力的ですが…そう、使ってくれなかったらという心配があるためウチでは却下~
2003年11月18日
コメント(5)
以前の日記にも少々書いたことがありますが、シャンクスの一番好きなおもちゃはひえぴたシート。シャンクスものがたりをもひとつ更新してみました。ねずみのおもちゃはすぐボロボロにしてなくしちゃうくせに、ひえぴたシートだけは毎日のようにどこかに保管しては持ってくる…どこかに隠してるのかしら?と思うほど大好きなオモチャ。飼い主は高いお金出してはかわいい息子のためにおもちゃを与えてましたが、「そこまでゴミが好きなのかぁ!」と最近はひえぴたシートのみ。だって、何を買ってきてもゴミの魅力には勝てないんですもの( p_q)シクシク
2003年11月17日
コメント(3)
9月より使っていたニャンとも清潔トイレの専用屋根が到着しました。さっそく体験記をアップしましたのでよかったら見てくださいね♪体験記には書いていませんが、屋根の上にはニオイがこもらないように空気穴もあけてあったり、掃除のときに取り外しやすいように取っ手も付いて今のところ不便は感じません。これでチップの散らかりも減ってお掃除が楽になりました。オススメです♪
2003年11月15日
コメント(4)
あるコラムで「ネコがウンチョスに砂をかけるのは、においを消して、獲物に自分の存在を感づかれないようにしているのです」と書かれてありました。そうか。うちのシャンクスがウンチョスを飼い主に見せびらかすのは、闘争本能の欠落している証拠なのですね。そんなに自慢しなくてもいいよ…くちゃいから。
2003年11月14日
コメント(2)
よく当たる占い。キツイ言葉ですべての女性を悪女に決め付けてしまう『悪女占い』。結構「私、当たってるかも…」と言われるので人気の出たサイトなんですが、今回はうちのシャンクスを占って見ることに。。。シャンクスは一応男なので、悪男くん占いをやってみました。生年月日をいれてポチっとな…これだけで自分の悪男っぷりが分かってしまうなんてシャンクスもさぞフに落ちないでしょうが、私だって「高慢で誇大妄想的、派手好みのエリザベス女王タイプ」って言われたからいいじゃないの。さて、シャンクスの結果は…「シェイクスピア」タイプの悪男(ワルオ)くん!理解不能なイカサマアーチスト。天才的な独創性。情熱的で、自分の世界をもっている。 外面(そとづら)が良く、いい人ぶる。協調性がなく、強情で頑固者。自分のなかだけで熱い情熱がたぎっている。 ふ、ふ~ん…ちょっと彼を見る目が変わりそう。みなさんのにゃんこは何タイプ悪女(男)でした?
2003年11月10日
コメント(4)
投票から帰るとシャンクスがマイク片手に叫ぶ。にゃんこ党マニフェスト!飼い主のムダ遣いをカット!ムダな洋服を買うならにゃんこの食事を上等にします!おやつは1日2回!またたびは週1回を約束します!ゆ着のないにゃんこ党だからできるのです!昼寝時間アップ!飼い主の寝坊は許されて、都合のいいときだけ遊び相手になるなんて絶対反対!飼い主への歳費支給は凍結し、にゃんこに還元すべきです。諸手当も含めてにゃんこに支給させます。にゃんこにやさしい社会へ!「にゃんこ手当」を2004年度中に実現し、拡充させます。 にゃんこ年金の国庫負担率を2008年度までににゃん分の1に引き上げ、安心・安全のにゃん金制度にします。残念ながらシャンクスは生後6ヶ月。立候補の資格がなく、今はベッドでフテ寝してます。若すぎたのね?
2003年11月09日
コメント(0)

万華鏡を作ってみました。さっそくシャンクスに覗かせて見たら…興味ないみたい。ガックリ。外側のファーが気持ちよくてガリガリいじってるだけでした。そりゃそうか…
2003年11月08日
コメント(5)
「ネコキャラクター」ってたくさんありますよね。招き猫はもちろん、 にゃんまげや三毛猫ホームズにまねきねこすも等々…その中でも私の納得いかない「ネコキャラ」といえば「ドラえもん」。ネコ型ロボットだなんて、どう見てもネコには見えないでしょう。というか2本足で立つロボットになぜネコと言う?ライオン型アイボだって4本足なのに。と思ったら、最近多いのよね、2本足ネコキャラ。どこでもいっしょのトロもそういやキティちゃんだってなめんなよも基本は2本足…きゃぁぁぁ(;_;) うちのシャンクス、2本足で立たそうとしたら「ぐいぃーん」って伸びちゃった…こんなに長い体の子だったのね…
2003年11月06日
コメント(2)
いよいよヒルズのサイエンスダイエット、キャンペーンが始まりました♪http://www.hills.co.jp/ しかも当選するとにゃんこと一緒に行けるのです!ヒルズはディズニーランドとディズニーシーにある「ペットクラブ」のオフィシャルスポンサー。にゃんこをペットクラブに預けて遊ぶことができるのですねぇ。実はシャンクスの飼い主である私はつい最近までオフィシャルホテルのアンバサダーホテルで働いておりました。その前はディズニーランドで、そのちょっと前はディズニーシーで…と舞浜近辺を流浪勤務していたので舞浜には少々詳しいつもりです。スポンサーは色々なキャンペーンを打ってますが、これほど豪華で、しかもにゃんこと一緒にディズニーリゾートに行けるキャンペーンはヒルズだけでしょう。さっそく空袋になったグロース15ポイントを確保。当たるといいなぁ~♪
2003年11月05日
コメント(6)
お知りあいのにゃんこがチョコレートを食べて病院に行った。なんでも白いウンチョスが出て、何も食べなくなっちゃったそうな…私ってばこの話を聞くまでにゃんこにチョコレートを食べさせてはいけないって、知りませんでした。タマネギ中毒はよく聞くので知っていたんですが、まさかチョコレートまでダメなんて。チョコレートに含まれているTheobromine(テオブロミン)という成分をにゃんこは代謝できない為、中毒を起こしてしまうんですね。無知ってこわいなぁ…うちのシャンクス、チョコレートを過去食べていたような気もするが。むやみやたらに人間の食べ物をあげちゃいけませんね。最近のシャンクスは、いくらねだってもキャットフード以外はくれないことを知ったみたいで良い子にしています。
2003年11月04日
コメント(4)
フジテレビのドラマを見ていたら、ビギナーの主人公、ミムラがシャンクスに見えてきた…シャンクスも生まれた頃はこんな「ぶちゅぅ…」とした顔をしていたなぁ、なんて。ビギナーは司法修習生の物語だが、この日のテーマは「ミスリード」。犯人目撃の記憶があやふやなのに、「男Z」が犯人ではないかというワイドショーの報道により、犯人像が無実の「男Z」に近づいてしまう…これがミスリード。シャンクスとミムラを同時に見ていたら、「シャンクスは口がくさい」と「シャンクスとミムラは似ている」という情報から「ミムラは口がくさい」というイメージが私の中に植え付けられてしまった。これもミスリード。
2003年11月01日
コメント(1)
久々に探偵ファイルを覗いたら「特集 ペットブームの影に...」という記事を発見。読み終わった頃には涙をジョロジョロ流しながら悲しい気持ちと憤りを感じながらシャンクスを抱きしめた。シャンクスたちがうちのアパートの縁の下で産まれたとき、私は面白半分にエサを与えて、結局近隣の住人からねこいらずをバラまかれることになってしまった。もうエサをあげないで放っておけば、そのうち来なくなるさと、一番なついていたシャンクスだけ家の中に入れて飼うことにした。しかし翌日、自分の軽率な気持ちのために命を落そうとしていた子たちに申しわけないという思いから、残りの4匹すべてを家に入れてしまった。外へ出ようとずっと泣いている子、スキマに入って決して出てこない子…果たして自分のしたことは正しかったのだろうかと後悔しながら育てた。動物病院に連れて行くときは手足を傷だらけにして、格闘しながらバッグの中に詰め込む…嫌がる仔猫たちの悲痛な鳴き声を聞きながら商店街を歩くと、周りからジロジロと黒いバッグを怪しまれ、自分が悪いことをしている気になった。ノミが取れ、回虫もいなくなると次々と自分のもとから去っていく…新しい飼い主さんたちには早く馴れてもらいたくて「名前は付いていない」と言ったけれど、みんなちゃあんと立派な名前があった。ミスト、グリドル、タガー、ボーン、そしてシャンクス。あのとき家にシャンクスしか入れていなかったら、他の子たちはどうなっているだろうか?私が中途半端にエサさえあげなければ、家族兄弟で仲良く一緒にくらしていたんじゃないだろうか?そんな気持ちもありながら、シャンクスだけは世界一幸せな猫になって欲しいと思うのでした。
2003年10月28日
コメント(7)
ネコ好きはネコと話せるといいます。今日、主人がシャンクスと話してました。「にゃー」「なに?」「にゃー」「そうでもないよ」「にゃー」「まさかー」にゃー しか言ってないじゃん、シャンクスは…
2003年10月27日
コメント(9)
寒くなるといっそうシャンクスがアイロンに近づいてくる。前回アロマキャンドルでマユゲをチリチリにしちゃったので今回は神経質になってます…アイロンを出したらシャンクスも部屋から追い出して一気にかける。これがコツ(?)終了してぬるーくなったところにシャンクスが帰還…案の定アイロンに近づいてじゃれてます。ついでに彼専用の毛布もあっためてあげたらご満悦な様子。しかし、ダメダメ言ってると余計に「なになに?」って興味出ちゃうんじゃないだろうか…?
2003年10月20日
コメント(6)
昨夜は寒くて思わずシャンクスをベッドの中へ…「あったかーい」と思って寝てたら首を思いっきり舐められた。じょりっご存知の通り、ネコの舌って異常にザラザラしていて舐められると痛みと言うかかゆみまで感じてしまった。そして朝起きるとシャンクスにもらったステキなキスマーク(?)が…
2003年10月19日
コメント(6)
うちのネコにかぎらないが、ネコってコチくさい。というわけで、口臭予防商品がペット業界には多数に出回っているけれど、個人的には反対だ~!!歯みがきとかはまだ分かる、健康のため…と言われれば。しかし「このエサを食べれば口臭がなくなります」って、何食べさせるんだぁ~!!にゃんこ好きはなぁ、あのにゃんこ臭に惚れてこそ真のにゃんこ好きと言えるんだ!嫌いなやつは、やつは…好きになれえ~
2003年10月16日
コメント(4)
今日の揺れはさすがに驚きました。なんと我が家は千葉県北西部、そう震源地にあります。地震の瞬間、台所にいた私はすぐさまリビングで熟睡していたシャンクスの元へ。シャンクスはソファで飛び上がって、鳴きもせずにソファの裏側へダッシュ。揺れがおさまっても1時間出てこなかった。「おーい、もう大丈夫だよー。出ておいでー」と声を掛けても「シーン…」ホントにここにいるのかしら?と思うほど息を潜めている…まぁ、地震のときに私が一緒にいられる保障はないので安心。やはりケモノは自己防衛の術を子どもにして身に付けているんだね。よかったよかった?
2003年10月15日
コメント(1)
献血に行ったらFraidy the cat(ビーニーバディーズ)をもらった。シャンクスに「ほれ、お友達だよー 仲良くしてね~」と渡すと突然首ねっこをガジガジガジガジ、戦闘態勢に突入。しばらくケンカ(?)してたかと思うと抱き合いながらスヤスヤ眠っているのでした…ニップも入ってないのにこんなに興奮するなんて意外な友達ができたのでした。
2003年10月13日
コメント(0)
ロンドンとパリに行ったとき、白黒のぶちネコキャラクターが目に付いた。真っ白、真っ黒よりもむしろ白黒。なんでだろう?うちのシャンクスってけっこうメジャーなのね。。。ただの牛模様かと思っていたけど…
2003年10月11日
コメント(2)
こちらが気を遣って高価なベッドを揃えてあげても、使ってくれなかったらショック…それはキャットタワーで実証済み。しかもうちのシャンクスはフカフカ毛布よりも、私が洗濯で失敗したセーターの方がお気に入りときたもんだ…にゃんこベッドもどうしようかな~何かオススメありますかね?春夏兼用とかあれば言うことないんですが…
2003年10月09日
コメント(0)
シャンクスは火を見るの生まれて初めてだったっけ…?アロマランプにと買ってきたミニキャンドルに火をともすと興味津々に近づいて来た…まさか動物なんだから、これが危ないものってことは理解…してなかった(TT)そそくさと逃げたかと思うと、左のマユゲがチリチリになってた。悪いとは思ったけど大爆笑。大怪我しなくてよかったね…もうキャンドルは禁止にするよ、ごめんねシャンクス。
2003年10月08日
コメント(0)
全61件 (61件中 1-50件目)

![]()
