赤ちゃん顔猫・ぴよたんのニャゴニャゴ日記

赤ちゃん顔猫・ぴよたんのニャゴニャゴ日記

PR

Profile

ぴよ1039

ぴよ1039

Calendar

Free Space


  ↑ 動物のお花屋さんにて、
    ピヨキラキッカー販売中♪

 私書箱機能がなくなってしまったので、
私にこっそりメッセージがございましたら
こちらから お願いしますね♪

Category

カテゴリ未分類

(425)

★赤ちゃん顔 ぴよたん

(396)

■第1期・ぴよたんと、心臓病■

(36)

■第2期・ぴよたんと、心臓病+腎不全■

(26)

■第3期・ぴよたんと、心臓病+腎不全+乳腺腫瘍■

(3)

★3兄妹の長男 ニコラス

(74)

★3兄妹の次男 トラボルタ

(79)

★3兄妹の末っ子 くるくるくりん

(127)

おでこM・3兄妹(ニコボルくる)

(98)

そっくり兄弟(ニコボル)

(18)

ぴよたんへの片思い

(9)

★長毛猫 モコモコにゃーむ

(144)

ニコ・ボル・くる・モコ

(33)

★白黒はちわれ ぴちゅお

(58)

PPコンビ(ぴよ・ぴちゅお)

(16)

★黒猫 ユカイ

(52)

★白猫 キラリ

(12)

ユカイとキラリ

(5)

PPYK(ぴよ・ぴちゅお・ユカイ・キラリ)

(19)

★澪(王様みいこ)・2013.12.22天使に

(125)

■甲状腺機能亢進症■(みいこ)

(3)

★奈々子(ナナコ)・2017.7.19天使に

(104)

■多血症・甲状腺機能亢進症(ナナコ)■

(2)

■肥満細胞腫(ナナコ)■

(9)

★ミドリガメ カメキチコ

(37)

みんにゃ登場

(65)

女子たち

(26)

男子たち

(6)

ぴよ・みいこ・ナナコ

(5)

みいことぴよたん

(41)

ナナコとぴよたん

(16)

チームシニア

(34)

ぴよたんとちびねこ

(84)

おとな猫とこねこ

(50)

保護こねこ時代

(75)

保護こねこと先住猫

(37)

保護仔猫(おでこMきょうだい)

(0)

保護仔猫(カラフル三姉妹)

(0)

保護仔猫(モノトーンきょうだい)

(14)

我が家を巣立った猫さんたち

(8)

♪モンプチ・オフィシャルキャット♪

(94)

コンテスト関連

(6)

うちの猫・ランキング

(2)

ねこねこおしゃれ

(144)

ねこねこドライブ

(76)

病院でのこと・術後のこと

(62)

猫との暮らし

(12)

猫の病気について

(1)

シニア猫との暮らし

(1)

てづくりごはん

(25)

猫用グッズ

(4)

猫モチーフのもの

(36)

猫グッズ・いただきもの

(117)

ぴちゅおそっくりグッズ

(12)

うちのコそっくりグッズ

(3)

猫友さんと & 猫なお出かけ

(23)

動画

(48)

★ニャゴニャゴ屋・ぴよきら屋★

(27)

のす太&ぴよ母のコト

(68)

ごあいさつ

(21)

うちの子グッズ

(1)
2018.01.14
XML

yama01




ぴちゅおは、何かにあごを乗せるのが大好きです。



・・・・・・。
yama02



くつろいでいるはずなのに、少し不安そう。
なぜかと言うと、



いつもと違いまちゅね・・・
yama03



ぴちゅおの後方に見える、毛布のかたまり。
一体なにかと言うと、



yama04



ぴよたんなんです。



これは、2016年の1月の写真。
ちょうど2年前です。



ぴよは、生まれつきの心臓病と、
数年前に発症した腎不全の定期検査のために、
毎月、動物病院に行っています。

腎不全がわかってからは、
ほぼ毎月、血液検査をします。
ずっと横ばいだった数値が、たまに悪くなり、
少しだけ良くなり、を繰り返し、
数値的には、ちょっとずつ悪くなっているので、
お薬を変えたり、量を増やしたりしてきました。

そして、この2016年の1月に何が起こったのかと言うと・・・



まず気づいたのは、病院での触診の時。

先生がおなかを触っている時に、
ぴよの横腹のあたりが、妙に盛り上がったのです。
触っていた先生と、見ていた私、同時に気づいて、
同時に「あれ?」と言いました。

難しい顔の先生に誘導されて、すぐにエコー室へ。
エコーで診てみると、ぴよの腎臓に、
大量の液体が溜まっていることがわかりました。
片方はあひるの卵くらい、もう片方が鶏の卵くらい。

普通、腎臓に液体が溜まるというのは、
腎臓の中の器官に溜まって、腎臓全体が膨らむのですが、
ぴよの場合は、なんと、
腎臓の本体と、表面を覆っている薄い皮膜との間に、
何かの液体が溜まっている、ということなのです。



ゆでたまごで考えてもらってもいいですか?
硬い殻をむいて、薄い膜は残します。
それを腎臓だと思ってくださいね。

通常、腎臓に液体が溜まる場合、
(水腎症、などというそうです)
黄身の一部に水が溜まって、
それによって中から圧されて卵全体が膨らむ感じ。

ぴよの場合、
白身と膜の間に、何かの液体が溜まって、
表面の膜がパンパンに張っている感じ。
しかも、中に入っている液体の圧で、
卵自体が圧されて小さくなっているのです。



この症状、大変めずらしいのですって。
どれくらいめずらしいかと言うと、
めずらしい、と言われていたぴよの先天性の心臓病、
「心房中核欠損」よりもめずらしいのですって!!

私、これにはびっくりしました。
猫の病気辞典などを見ても、
どこにも、心房(心室)中核欠損については載っていないので、
やっぱりめずらしい病気なんだって思っていたのです。

今でも、病気の名前で検索した
同じ病気を持つ猫ちゃんの飼い主さんが
私のブログにたどりついていらっしゃるくらいですから。

それよりもめずらしいって相当めずらしい。

ぴよって、レアなのが好きなんだなあ、と
症状を知った瞬間はそんなことを思っていました。

ショックが大きくて、
横に逸れたことを考えてしまったみたい。

獣医師歴が長い院長先生でも、2例目とのことでした。
1例目の猫ちゃんは、ぴよ同様、腎不全で
病気そのものが進行してお星様になったそうです。



yama05



腎臓が液体の水圧で圧迫されて、
腎不全を示す数値もぐーんと高くなりました。

ぴよたんは、このめずらしい症状が発覚したこの頃、
とっても体調が悪かったんです。
この後、他の病気も併発し、
腎臓の状態はもっと悪化します。

11月27日の日記 にも書きましたが、
本当に、もうお誕生日を祝うことができないと
思ったほどだったのです。

順を追って書いていきますね。
記憶をたどりながらになりますが・・・



しんぱいでちゅ・・・
yama06



そしてこのレアケースについて、
先生からはいくつかの処置法を提示していただいたのですが、
リスクが高くて、とても決断できず・・・

一時、危なくなりながらも、
2年が経ちました。

先生は、信じられないとおっしゃっています。
まさかこんなに長く、
この状態で居続けられるとは、って。

ぴよの腎臓、がんばってます!すごい!!

昨年の秋頃、ぴよの体調は少し良くなったんです。
先生と私、本当に喜びました。
このまま、もしかしたらいい方に向かうのではないかって。

おほしさまになった、ナナコと凛ちゃんのことを
記録に残しておきたい、というのもあったけど、
ぴよが快方に向かっているように思えたことも、
私がブログを再開する後押しとなりました。

それなのに、また、
ぴよの体調、というか、腎臓は、悪化してしまいました。

腎臓のこと、書こう、書こうと思いつつ
なかなか時間が取れずにいたのですが、
この病気と今まで以上に向き合うためにも
記憶をさかのぼって、
この2年のことを書いていこうと思っています。



​ ​
↑ かわいいエリカラを見つけました♪



がんばれ!ぴよたん!
クリックで応援していただけると嬉しいです。

↓  ぽちっ♪  ↓

ハチワレバナー

↓  ぽちっ♪  ↓

ランキングぴよたん

いつも応援ありがとうございます
今日も読んだよ~で2つ押していただけると嬉しいです♪



☆久しぶりに来てくださった方、はじめましての方へ☆

しばらくお休みしていた当ブログに
いらしていただきありがとうございます!
今年の9月24日 から読んでいただけますと、
最近の様子や、過去の保護猫が登場する理由などが
おわかりいただけるかと思います♪








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.01.14 07:00:08
コメント(12) | コメントを書く
[■第2期・ぴよたんと、心臓病+腎不全■] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: