全107件 (107件中 1-50件目)
楽天ブログにはお久しぶりに登場してみましたとりあえずTOPを密かに更新してみましたなんか昨日が色々と増えててとまどい中最新の「きいろいでんきねずみ猫ブログ」日々更新中!!
2009年09月11日
コメント(1)
すごい寝方やから写メってみた かわゆすぎよ
2008年02月06日
コメント(0)
ゴロンとするジュニアたん かわゆいねんけど飼い主はカタフルと震えてました
2008年02月06日
コメント(0)
散歩するジュニア
2008年02月06日
コメント(0)
ジュニアが散歩というので雪やでとゆうてもきかないのでいってきます
2008年02月06日
コメント(0)
雪が降り出しつもりはじめました テンクロウは…不思議そうに窓越で雪をみつめてます
2008年02月06日
コメント(0)
ふわりたんも雪をみてます
2008年02月06日
コメント(0)
ヤマトの寝方がすごいの… なんちゃう寝方やねんな(笑)
2008年02月06日
コメント(0)
かわゆい寝顔やわ
2008年02月06日
コメント(0)
猫の水飲み場綺麗になって満足
2008年02月04日
コメント(0)
私が台所にいき水いれたちを綺麗にしたら、何故かご飯待ち体制(笑)
2008年02月04日
コメント(0)
大助とふわりが寄り添って寝てる姿チェキラ
2008年02月02日
コメント(0)
ゆうゆを撫でてたら…手を捕まれ指を吸われそのまま寝やがった…ほ乳瓶に間違われた?(笑)
2008年02月01日
コメント(2)
まったり寝るゆうゆ
2008年02月01日
コメント(0)
今日は11月1日ですねワンワンワンの日だね<1月11日もそうだけど(笑)その111(ワンワンワン)にちなんで犬の話題をば海外で犬が飼い主を助けてヘビの毒をうけて瀕死飼い主を助けるこの犬たちがすごいっと思いました<マジでちょっと業務中やったけど、感動してしまいましたあとは、毒をうけた犬が助かりますように!!!!(祈り)ヤフーニュース引用:10月31日16時38分配信 時事通信「飼い主を毒ヘビから救った犬がかまれて生死の間さまよう=豪州」【シドニー31日AFP=時事】オーストラリアのAAP通信が31日伝えたところによると、牧羊犬に使われるオーストラリアン・ケルピー犬が、飼い主の老婦人を襲った毒ヘビを命懸けで撃退した。自らはヘビにかまれて毒が回り、現在、生死の間をさまよっている。フェイ・ペールソープさん(68)は28日、ゴールドコーストの家で庭いじりをしている最中に、長さ約2メートルの毒ヘビ、コブラモドキに襲われた。ペールソープさんは「ヘビは60センチほども首をもたげ、3度も襲いかかってきた。私はただもう大声で叫び ながら逃げ回った」と話した。すると、飼っていた3匹のケルビー犬が勇敢にもペールソープさんを追っていたヘビに襲いかかった。特にテスが奮闘して撃退したが、その際に毒ヘビに耳をかまれた。急いで動物病院に運んで解毒剤を与えられたが、昏睡状態となった。獣医はペールソープさんに、「強い毒で、もしかまれたのがあなただったら庭の階段のところまでも行きつけなかったでしょう」と話して、テスの生死の確率は半分半分だと告げたという。しかし、テスは31日にはまばたきを始め、ペールソープさんは少しずつだがよくなっていると話している
2007年11月01日
コメント(0)
りんご猫さんの所で知ったのですがマゼンダさんのところのケンタ君!!無事に手術が成功し、まだ油断できないようだけれど回復してきているようです本当によかった日記を読ませていただいて本当にせつなかったからもっと元気に回復するよう祈ります
2007年10月04日
コメント(2)

ケンタくん、がんばれ!!がんばれ!!がんばれ、がんばれ、がんばれ!!!!!!僕も同じ病気で入院したんだでも、獣医の先生とおねえちゃんの看病でここまで元気になったんだ!!だから、ケンタくんも負けるな!!大丈夫!!みんなの祈りは通じるんだきいろいでんきねずみの猫一家が全員応援するよ!!だから、がんばって!!!
2007年09月26日
コメント(0)
後日UPテンクロウのごはんちょうだーい
2007年09月19日
コメント(0)

あんずちゃんのことりんご猫さんの日記から知りましたご協力できたらと思いリンクはりました小さいのにつらい思いをしてきたので幸せになってほしいあんずちゃんの里親探しHP「あんずボー」
2007年09月06日
コメント(5)

8/16にミケが網戸を開けてしまったため外にでてしまい帰ってこなかった茶々帰りたいのに帰ってこない茶々・・・今日捕獲しました!!捕獲の方法がちょっと強引だったためちょっと興奮させてしまいましたでも、最後には抱きしめて落ち着かせてます2週間強ぶりに茶々を抱きしめました
2007年09月03日
コメント(0)
フレッシュフローブルー ストレーナー付き・・・ブルー色があったなんて・・・驚いたわさらに、洗うブラシまであるとは・・・余裕があれば来月くらいに購入しようかしら?
2007年09月03日
コメント(0)

今日は猫とまったりしてました携帯もかえたことだし、猫の写真をとるめぇといろんな子を写メってみましたそして激写してしまいましたジュニアのあくびこの瞬間ってすごいかわゆいと思う飼い主ですもうのがしませんでしたよあとマタタビの袋をふって音を出すと猫が注目毛づくろいしていたジュニアまでもが・・・「マタタビ!!」という感じで注目してきたそんな中、みんなをおしのけてマタタビ袋にかぶりつくテンクロウ「ぼくの~~~~」「もうそんなこという子にはマタタビあげません!」ということでマタタビ袋をとりあげ引き出しになおしちゃいましたそしたら往生際の悪いテンクロウは「ココにはいってるの~!!」と必死になってましたその後ちゃんとみんなにマタタビをあげましたブログ村に登録しておりますポチっと押してやってくだされ
2007年09月01日
コメント(0)
猫ブログをいくつかたちあげていたんですがなかなかお気に入りというか機能がイマイチで更新する気力がなかったんですが後輩のブログをみてて、メールで書いたりできるのと日付指定ができるし楽天ブログみたいに書きやすそうだったのとIDをもっていたのもあって最終的に、LivedoorBlogに落ち着きましたさらに楽天でかけなかった過去日記もUPしていこうかな~と思っておりますもうひとつの「きいろいでんきねずみ猫ブログ」をよろしくです(__)
2007年08月31日
コメント(0)
どうやらブログのアクセスが5000を超えたようですなかなか更新が遅い私のブログにほんまにありがとうございます記念の5000HITは「漢字 検定」さんでしたほんまにありがとうございます次回は、7777そうですが、がんばれるかな?
2007年05月25日
コメント(2)
今日はゆうゆの退院してから一週間になるので再検査の日&ワクチン接種の日一週間、ゆうゆの体調などいろいろとみてきましたがいたって元気で、ご飯も督促するぐらい食べてます(笑)薬もとりあえず飲ますの苦労するカプセルでしたが飲んでくれてますさて毎回午前診療終了時間ギリギリ30分前にいくおいら今日はちょっとやばかったねまたかなり待つのかな~と思いきや、3分くらいでよばれた!!(早)まずは、モコちゃんのワクチン接種体調や避妊手術した後のことなどいろいろと話しましたさらにモコは長毛種猫なので今は毛が大変でしょうという話に・・・先生もチンチラを飼っていらっしゃるようで話盛り上がりお互い夏は・・・かわゆく丸刈りですよね!!(爆)その後、ワクチン接種をしまして、モコはゲージで待ち体制さて、次はゆうゆちゃん診察台にのり、体重をはかり、1週間の体調などをお伝えし一応、カプセルのほうの薬は飲ませにくかったことをつたえましたそれでも猫のお薬では小さいほうだそうで・・・・その後、錠剤でもカプセルでもお薬をのませたらお水を飲ませたほうがいいらしい時々、のどにつまらせてしまう猫がいるからだそうです(もっと早く教えてよ!!と思ったおいらでした<フフ)で、採血をし、検査に待ちその間にゆうゆうちゃんワクチン接種ゆうゆの検査結果待ちの間、ちょっと不届きものですが一応こういう写真はとっておきたいんですよねまずはモコ・・・めっちゃダルいのか不機嫌モードでしたゆうゆは・・・この子には飼い主も脱帽してしまう態度でまってましたその中の一枚から~検査結果は・・・・数値が標準に戻ってました!!(歓喜)今回で治療終了!!ダメもとで一週間お薬のんで、終了!!ほんとうに今回はいろいろと先生にお世話になったので感謝し獣医をあとにしました心配してくださった方、メッセージをくださった方本当にありがとうございますvvとりあえず無事だったことをお伝えしたくって・・・・過去の日記を書く前に今日のことを書きたかったのですあとゆうゆの病気の原因は・・・不明なままうーん。とりあえず無事に元気なったのでヨシとしましょう!!
2007年04月14日
コメント(0)
ずーと入院していた飼い猫のゆうゆちゃんですが・・・・とりあえずいったん退院することになりました!!この2日前からいっきに元気をとりもどしました・・・飼い主的には「??」な状態ですが、ほんまによかったですもってきたご飯がよかったのかなぁ?先生とも今後の治療とか話をし、とりあえず家での様子をみてくださいとのことでしたそしてゆうゆ登場!!すごい声でないとりますな私の顔をみるなり、また鳴き声がかわりました<よしよしその後今日の結果待ちをしてる間に写真を・・・ほんまにかわいいやっちゃなーとりあえず、肝臓の数値は高いのですが、黄タンの数値がさがってるので一時退院みたいな感じとりあえず、お薬2種類内服してみて、一週間後様子をみてみましょうっとなりましたその後、会計額にビックリ!!!アニコム保険を適用しなかった場合、96,000円強くらいでした・・・もう、もちろんアニコム保険での支払いお願いしました保険適用金額:4万7千円弱・・・・ほんまに保険はいっててよかった来年の保険学はあがるけどね(フフ・・遠い目)とりあえず色んな保険があるなかアニコム保険を選んでよかったです(^^)皆様もぜひぜひ考慮していただければ・・・アニコム
2007年04月07日
コメント(0)
ゆうゆの入院が4日目になりました数値的にはまだまだ油断ならないのですがなんとか持ち込んだゴハンを食べてくれましたこれで回復してくれるといいなしかし、前回より食いつき方が違う・・・なんかあったのかな?ポチと押してくだされ!
2007年04月04日
コメント(0)

昨日の今日でなんですが獣医の午前診療にきました先ほど血液を抜いて検査待ちですゆうゆちゃんをなだめてますが・・・そして結果・・・やはり肝臓関係の数値が以上に高く先生と色々と話した結果、入院することになりましたそして先生にゆうゆをお願いしたら「ねえちゃん、どこいくの?」ゆうゆに入院だからね早く元気になるんだよ毎日面会くるからねその後、獣医さんのゲージに入れられてゲージの本間に隙間から「やだー、一緒に帰る」と大泣き自分だけ置いておかれることに不安なんだよね・・・不甲斐ない飼い主でごめんおいらも心切なげになりながら・・・てか、ゆうゆを入院ベースに先に連れて行ってもらえばよかったとあとからおもっちゃいました入院が何日になるかわかんないけど、費用のこと考えてがんばるぞ!!っとポチっとな
2007年03月29日
コメント(3)

月曜日から食欲がでず、食べたいのに食べたくないみたいなようでムリに食べさせても、1時間後にはいたりしてましたとうとう今日我慢ならず病院へいってきました色々と先生に説明し、体温をはかり血液検査になりました「はあ・・・ちょっとしんどいねんけど血を抜かれちゃった」緊張している(嫌がってる?)ゆうゆをなだめていたら待合室からすごい大きな音がして・・・「なに!!なに!?」さらに時間がかかっているのか先生が忙しいのかかなり待たされてましたもうゆうゆも診察台の上でリラックスしたのかくつろいでました(笑)その後の検査の結果・・・・肝臓の数値が通常の倍以上高いらしくって・・・今日はとりあえず点滴処置明日もう一回きて、再度、血液検査してから今後の治療を考えていきましょうっとなりました肝臓!?いったいどうしてと?色々と考えるのですがゆうゆがよくなることを祈るしかできない不甲斐ない飼い主ですちなみに猫は3日以上何も食べないとかなり危険な状態になるそうです飼い主失格だな・・・(ため息)ポチッと押してくださいませ
2007年03月28日
コメント(0)

私のベットの上には1人用のホットカーペットをおいて寝ておりますそこにモコたんがもぐりこんできますいやーかわいいな~この頃のモコちゃんは子供の頃に戻ったような甘え方をします保護した子猫と先日生まれた子猫のせいかな?まあそれはそれでかわいいんだけどねてか、そろそろ足毛をそらないとのびてきちまってます猫砂がからまってくるのでいかんです!!♪クリック♪
2007年03月15日
コメント(0)

本格的な風邪を月曜日からひいており会社を休んでいたら・・・・宅配でなにやら荷物届いてたらしいです「はて?キャットフードたのんだかいな?」と思って荷物を開封そしたら!!!にゃ、にゃ、にゃんと~~~~カルカンのHPで写真を投稿したんですが、それが賞をいただいたようですいやはや・・・ちょっとビックリしましたよてか、自分が投稿したことも忘れてました(茶々&武蔵)なにわともあれありがとうございます!!カルカンHP
2007年03月06日
コメント(2)

今日はお昼からぽかぽか暖かくにゃんこたちが窓辺でお昼寝を激写左から、茶々、大助、テンクロウ、次郎双子猫の大和(黒)とふわり(白)みんなすごい気持ちよさそうで見ていてほんわか気分になりました
2007年03月04日
コメント(2)
獣医さんからワクチン接種のはがきがきていたので受けてきましためんどくさいので6匹いっぺんにいやー・・・めんどくさがったらダメですよね6匹分のゲージは重たいたりゃありゃしない・・・もちろん母上にもお手伝いしてもらいましたよいやー受付してまっている間、他の患者さんたちの注目のマト↑注目のマトなゲージたち(笑)さらにまっている間、うっかりとゲージから大和君がゲージから大脱走!!すぐに捕まえようとしたら、先生たちの控え室というか院長先生がおられる部屋がある階段をのぼり3階までダッシュ!!そこは私たちが入れないので、受付のお姉さんが走って連れてこようとしたのですがどうやら部屋にあるいすから手を離さず、嫌がってるのでお迎えにきてくださいとのことだったので、母上にいってもらいましたでも用心してリードをつけておいたんですよ~(ある程度脱走して困る子に)それがあったのでどこにいるかがわかったんですやっぱ獣医さんに連れて行くときはゲージにいれるのはもちろん万が一のためにリードはつけておくべきですねなんか関西人なのでこういうのをネタにしたいと思うので(私だけ?)写メっておきたい気分でしたね(コラコラ)最初なんだかんだありましたら、いつもの先生にみていただいて無事にワクチン接種&健康診断が終わりました~♪いやー・・・しかし、大助・茶々・武蔵の体重増加に先生はビックリされてましたねダイエットさせなあかんわとりあえずワクチン接種後なにかあるかわからんので駐車場で様子見そのご何もなかったので、帰宅しましたなんかワクチン接種してるときにすごい暖房がきいてて乾燥していたので風邪かな?と思いつつ帰って即効うがいしましたよなんか一大イベントが終わった感じでやれやれですあとは4~5月に数匹すれば全員修了って感じかな
2007年03月03日
コメント(0)
りんご猫さんのところで知りましたトラバサミで猫が・・・(ノノ)めっちゃせつないようちの家でも昔飼っていた猫でこれににたものにかかった子がいたのね必死で逃げてきたみたいで・・・すごい怪我をしていたその当時は私もお金がなく、獣医という所につれていくことができなくて一生懸命治療した覚えがありますキズはのこったけど、なんとか一生を全うできましたよけど、早くこういったものがなくなってほしい怪我したにゃんこが元気に幸せに生きることを祈りますYahooニュースより引用山梨県上野原市で、右前脚を狩猟用わなの「とらばさみ」に挟まれ、衰弱した雌ネコが保護された。けががひどく、右前脚は切断手術を受けたものの、保護した女子大生の看護で元気を取り戻しつつある。ネコを保護したのは、同市、帝京科学大3年中村有里沙さん(21)。今月11日、友人と近くの神社を通りかかったところ、金属製のわなとチェーンを「ジャラジャラ」と引きずって歩くネコを発見、本殿の床下に隠れたところをおびき出して捕まえた。「あばらが浮き出てガリガリにやせていた」(中村さん)。病院で手当てを受けたが、肉球が壊死(えし)するなどしていたため、右肩からの切断手術を受けた。
2007年03月01日
コメント(0)
会社から帰ってきたら・・・保護したにゃんこキジくんと飼い猫のふわりくんが遊んでおりましたそして、おいらが近くまでいき、カメラを構えたらダ~ッシュしてケージの近くまでいき様子をみるふーむ( ̄ー ̄)うちのにゃんこどもと遊べてるのでよい感触ですな~と思ってたらふと誰かに見られてる気がして振り向くとふわりくんがトコトコきて「どしたの?・・・写真?」といってかまえたら・・・コロン~(ポージング)・・・ちょっと鼻血がでそうなほどかわゆいんですけど~~~はあ疲れもふっとびます
2007年02月20日
コメント(0)
とりあえず、ひざの上に抱っこできるまでになりまちたそして、名前がないと不便なので・・・もうみたまんま「キジ」と名づけちゃいましたちなみに今日お世話になっている獣医さんで検診にいってきました!風邪気味なのでワクチン接種はそれが治ってからということで・・・
2007年02月07日
コメント(0)

昨日から家の周りにいてるネコが・・・ゆうゆの泣き声で家にはいってきちまったぞーどういう風にはいった経緯は書くのがめんどうなので却下(苦情はうけつけまてん)ということで、野良猫を保護しちゃいましたあんまし安易に保護はしたくないんだが・・・どうせ、このままお外にだしてもまたいつくだろうし近所の方に迷惑をかけちゃうし、不幸な猫がふえてもイヤンなので思い切って保護しちゃいましたとりあえず両親の合意を得て、家にいれておくことにしました明日会社から帰ったら獣医にいくことにしようと兄弟で話あいました(金銭問題もあるからね~)ただ、私がすごい過敏反応しちゃってるので兄上に「過敏すぎるぞ!」といわれちゃいましただって・・・だって・・・やっぱ野良猫やもんなんの病気もってるかわからんやんうちのにゃんこがこれだけ(15匹)いると、やっぱ保護した猫がなんかしら病気をもっていて一気に感染!ていうのだけは避けたいもう二度とあんな光景はみたくないから・・・(><)とりあえず、明日獣医さんのところにいって相談してこようとりあえず協力を得ようと思います
2007年02月06日
コメント(0)
ココをみてくださいよ!!のぉーーーーーー(ノノ)逮捕されたっという記事はみかけていたんですが、どういう虐待で逮捕されたかはしらなかったんです知人の日記でしったんですよねいやいやいやいやいや・・・・ちょっと言葉うしなっちゃいますねというか、こういった動物虐待した人は、虐待をしたことを本人にもしてやるってのはどうですか?ただ、それをしたところで、死んだにゃんこたちはうかばれないような気がする殺されたにゃんこたちの冥福を祈ります
2007年01月17日
コメント(0)
うわー・・・ぜんぜん更新してませんでしたね書きたいこといっぱいあるんですけど後日写真と一緒に掲載していく予定です今年もがんばるぞー!!
2007年01月15日
コメント(0)
最近生まれた子猫がもらわれていきました(といってもちゃんと2ヶ月まっていただきましたよ!)今まで走り回っていたこにゃんこたちこにゃんこたちを何回も見送っているのにやっぱり慣れないな4匹のそれぞれの幸せを祈って!!
2006年10月13日
コメント(0)
お世話になっているサイトからのメルマガやニュースなどでしりました広島ドックパークのこと・・・文字や写真を目にした瞬間に思わず涙ありえへんマジでありえへんココで主催者側をののしりたけれど・・・そんな問題じゃないのよねとりあえず支援物資を掲載(2007.1月掲載終了しました)
2006年10月06日
コメント(0)
いつものようにニュースチェックをしていたらこのような記事発見(業務と関係ないけれども)さらに毎日新聞/朝刊にも掲載されてる模様やはり大事になっている模様あたりまえやっちゅうねんこれが朝~昼ごろですそして夕方の新聞チェックの業務をしていたら日経新聞の夕刊にそのことについて掲載されていた作家のコメントものっていたぶっちゃけ私的な思いです苦情ナッシングな方向で!!!!「動物に生きるとは何かという姿勢から」とか「それは人間の性、豊穣うんぬん」とか「生きる意味が不明になりつつ現代社会にとって、 大きな問題だからです」だとか話をされているようだが・・・・・・・はあ?だからといって子猫殺しが許されるとはおもわないんですけど?じゃあ殺された子猫たちの生きる意味も考えて欲しかったさらに、こんなこと許されたら日本どこでも心無い人たちが子猫殺ししても許されてしまうんちゃうの?もうなんやねんこの作家さん・・・頭痛くなってきた今、大事な猫たちをおもいっきりだきしめてあげたい・・・
2006年08月24日
コメント(0)
昨日書いたことの続き今日から会社がはじまり、新聞をみる業務があってついでにみてみました日経新聞の夕刊に掲載されてましたマジであったよ( ̄□ ̄;)新聞で読んでみてあらためて思ったけれどやっぱ矛盾を感じるわただ、これって法律にふれるんじゃないだろうか?たしか海外って動物の法律があったような(不勉強)しかしほんまになに考えてるんだか・・・さらに、痛いニュースとしてココでも掲載されてるみたい
2006年08月21日
コメント(0)
自分のサイトの更新をしてからPC切る前に某有名な方のブログを訪問してビックリ!!作家(でいいのかな?)の坂東眞砂子さんが日経新聞のエッセイ欄に「プロムナード(日経新聞18日/子猫殺し」を書いたものらしいのね中身をかいちゃうと著作権とかなんとかいわれそうなので書きませんけども私的に、ブログにかいてあったものを読んでの感想苦情一切うけつけないですえっと・・・本当にそないなことされてるんですか?と伺いたい?あと・・あたな何様ですか?ともいいたいというか怒りを超えて呆れてます私も偉そうなこといえる人間じゃないんですけどもなんだろう・・・・・・・・いろんな意味で矛盾かんじるのはおいらだけですかい?てか子猫を投げ捨てる?( ̄□ ̄)!!猫を飼ってる人がそういうとは・・正直、驚いてます一番ココにひっかかったぴかぴーの家ではいろんな理由があって、14匹の猫がおりますそれなりに子猫を見てきた数もすごいですもちろん出産さしてしまって仕方なく処分したり(おいらが小学生でなにもできなかったころですね)生まれてまもなくなくなってしまったりと結構みてきてますそんな・・・あの一生懸命いきようとする姿の子猫をなげ殺す!?ありえへん・・マジで考えて想像するだけで胸が痛くなりますぴかぴーの家では今年去勢手術ラッシュ(表現がいけてないような)でしたお世話になっている院長先生のご提案もあり多頭飼育の大変さ、子猫の里親探しの大変さお金もこともあり、すごい悩みました母も父も「かわいそうやろう」といってましたが説得させましたぶっちゃけ、疲れたんですいろんなことに・・・里親探しの労力も口だけだしてくる父にもすべてに・・・そして今のぴかぴー家があります去勢した猫たちは喧嘩もおさまり、まったり、ゆったり、暮らしてますかわいさ満載ですもちろん雌猫も補助をつかって避妊手術してますまあオスはあと2匹手術のこってますがね(1才にもなってないのでね。。。)コレに関しては獣医の先生に手術時期を相談しようかと思ってますなんか話それちゃったけど・・・すごい作家さんもいるもんだねーそしてそれを掲載する日経もすごいもんだ明日会社にいくからその新聞生でおめにかかってこよう・・・ちゃんと自分の目でみてかかないとねしかし、本当にかいてあることをされてるのかしら?
2006年08月20日
コメント(0)

ポイントを集め、ちょっとしたお小遣いになるものをしておりますで、今回キャッシュバックをしたのはネットマイルとECナビネットマイルは昔からしていてポイントが大量にあり現金化にするかauポイントに変換するか迷っててイーバンク銀行口座を開いたので・・・とりあえず現金化にしてみましたvECナビは、ポイントの有効期限が6月末できれるっていうからとりあえずアンケートで大量GETしていたポイントを現金化してみましたvvキャッシュバックて結構いいねーまたがんばろうvvvちなみに色々として私がよかったのものは下記のものたちかな?とりあえず私が一度キャッシュバックしたものですねGetMoney!ちょびリッチこのしたの2つはまだキャッシュバックまだないんだけど、まあ暇つぶしにしてる感じかな?W-POINTW-POINTは、なんかGetMoney!と似てるところがあるので、なんとなくしてますこれはゲームが楽しくてはまってます猫だし(笑)なかなかツボ!!
2006年05月18日
コメント(0)

昨日書いた記事のことだけれど今日の朝、めざましTVのニュースでもやってましたねそして、今日もニュースがありましたね厚木の猫の死がいのことでかかれてましたえっと、私的な思いをぶっちゃけちまうので苦情ナッシングな方向で!!「猫を火葬するのがかわいそうだったから・・・」だ?そんな理由あるかよ・・・じゃあ、火葬するのがかわいそうだったから火葬されずに猫を保存してまでおいてたのに退去勧告されて、そのまま亡くなった猫を放置していくのはかわいそうじゃないのかよ!!!!やるなら徹底的にやれよ!!(そうじゃなくて・・・)というかな・・・猫が亡くなったら安らかに休ませてやれよ!!そのままおいておかれたり、保存されるほうがかわいそうや!!さらに記事を読んでお怒りモード炸裂生きてる猫までおいていくなんて!!!!それどないやねん!!!(カルシウムが減るのでここいらにしておきまする)しかし・・・はあ(ため息)こういう事件ってイヤだね猫を飼っている飼い主が全員こうだって思われることがなんともかんとも(絶対思われてると思うのよね)動物を飼うって大変なことだと思うのでもっと責任もって飼ってほしいと思うぶっちゃけ自分も全部完璧にできてるかっていわれたら完璧にはできてないと思うけどそれなりのルールは守ってるつもりですよとりあえず亡くなった猫ちゃんたちの冥福を!そして生きてる猫たちの幸せを祈ります力になってあげたいけど14匹かかえている私の家ではムリなのですごめんね・・・クリックお願いします
2006年05月17日
コメント(0)

今日こんな記事をみつけちゃいましたよどうなの?これ・・・私的に驚いちゃったよしかし、野良猫を拾って飼うのであれば死んでからの処理もちゃんとしてほしいと思うのだけれどでないと天国にいけないじゃん!!私の家の場合は、庭があるので埋めてますけど・・・(親が「土に返す」といってね)できたら、ちゃんとした処理をしないといけないのではないかとはおもうのだけれどもやっぱ一緒に住んできたのもあるし家族ですから!!だけど家族ならお墓を用意しろよっといわれちゃうかもしれないけど多頭飼育をしてる間はムリかな・・・・2~3匹なら考えるけども今はいかに猫を増やさないようにしていくかってことで頭がいっぱいですとりあえず今週の日曜日、大助の手術です前回手術をした次郎君は元気で甘えん坊になってますただ、ちょっと便がゆるいんだよね獣医の先生に相談しにいったら、お薬の影響(一部の子に多いとか)、あとは胃腸が弱いのか・・・なのでちゃんと調べてみないと下痢止めとかだせないそうですうーん早くコロコロうんちをしてほしいわなんか話題がズレてる・・・クリックお願いします
2006年05月16日
コメント(0)

今日は次郎君の手術の日母と一緒に獣医へ絶食をしている次郎君は「なんで何も(ご飯やおやつ)くれないのさ」な顔をしてましたとりあえず受付を済ませて待っておりました結構診察待ちな人が多くて・・・その後いつも見ていただいている先生だったので手術前の同意書などなど説明をうけましたで、先生が「費用なんですが・・・」といった瞬間私は「院長先生が費用は後日でいいとおっしゃったのですが」というと、先生が「確認しておきますね」その後、武蔵の話やら武蔵を同じ病気の子はどちらの手術をしたらいいのかなど色々と相談していただいた後次郎君お預かりなぜか次郎君大鳴き・・・私は額にキスをして「大丈夫よ、がんばっておいでね」といい先生を預けていただき、「よろしくお願いします」といって獣医を後にしました武蔵の時の成功例もあるので、ちょっと安心しております(ぶっちゃけ武蔵の手術は去勢手術とは若干違うものなので)とりあえず、去勢手術の場合、死ぬようなことはないらしいので不安だけど信頼してお任せしましたその後色々と用事をすませてから夕方の診察時間になって次郎君をお迎えにいきました院長先生が「えっとピカピーさんだよね、あの方だよね」と何回も確認していたのがおもろかったですどうやらお薬の準備がまだだったようで、焦らせてしまったみたいで・・・そんなに早くきてないんだけどさ(笑)とりあえず無事に次郎君とあいました母親は安堵したようです費用的に書いてもいいかわかんないので伏せますとりあえず安くしていただいたようですねありがたいことです今後少しずつ支払っていきたいですそしてあと3匹、がんばれ俺帰宅した次郎はゲージの生活してもらってますお薬がなくなるころゲージからでれるでしょうがんばれ!!去勢手術でたまたまがなくなると思っていたのですがどうやた手術の内容などまだまだ勉強不足が多いみたいですねおいらもがんばれ!これで次郎は安心次は大介か茶々だね
2006年04月29日
コメント(0)

今日、モコとゆうゆのワクチン摂取にいってきました動物病院から「ワクチン接種」のはがきがきたものでで、いってきたのですが・・・獣医病院が改築工事中だったんですがどうやたそれが終わってたみたいでオニューな病院初でしたいやー新鮮でしたねエアコンが「ナショナル」になってました(笑)そして診察部屋が4つになってました・・・これには驚いた待つ時間が短くなるってことですよね(キラキラ)話脱線しちゃいましたが・・・とりあえず受付して色々ときょろきょろしてたら「ピカピーさん(本名よばれてますよ)」と呼ばれたので診察室を見ると院長先生でしたいやこの2年間お世話になっている獣医さんですが院長先生に当たること(見て頂くこと)はなかったんですよ猫専用の先生がおられるので・・・で、ちょっと緊張しながら診察室にはいって、今日の用件(ワクチン接種の話)をお伝えしたらですねカルテをみて「多頭飼い」ということで、見ていただいた猫全員のカルテをみて「これ以上に猫います?」というので「います」と伝えたらとりあえず全員の猫の名前と去勢・避妊してるかどうかなど等聞かれ、紙に書かされました先生的に「多頭飼いの危険性」「増えていく猫」ということで色々とお話しました私は「手術したいけど費用がなく、手術に踏み切れない」ということや補助金がでてからとか色々と話をしたらですね院長先生が「ぶっちゃけね・・・僕がルールなんですよ、 費用はまず置いておいて、今の現状を打破しましょう! とりあえず雄の手術だけはしちゃいましょう 費用なんてあとからでもいいじゃないですか~」みたいな「おいおいぶっちゃけちゃったよ、先生」みたいなトークが行われ、とりあえずきたんでワクチン接種をして頂いて、親と相談して手術をしますとお伝えし、帰宅しましたとりあえず色々と考えることが多すぎて・・・頭痛発生中親とも相談して決めようと思いますやはり思うのは奈良県での多頭飼いの事件が影響してるのかな~とふーむ難しいですねクリックお願いしますdiv align="left">
2006年04月09日
コメント(0)
先月から購入しはじめた【グリニーズキャット】あれから商品が届いて猫に与えてみると夢中になっちゃいまして(笑)いいおやつをみつけちゃいましたよ今ではなくてはならないおやつすねそして、今、通常価格より20%OFFなグリニーズキャット
2006年04月06日
コメント(0)
全107件 (107件中 1-50件目)