2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全5件 (5件中 1-5件目)
1
中国で試合をしたかと思ったら、韓国でも試合。アジアCLと東アジアクラブ決定戦で、マリノスは試合、試合。でもマリノスにとってはとってもよいことなんだろう。どんな練習試合よりも、本番の試合のほうが選手、チームのためになる。日本代表はA代表もオリンピック代表も本番の試合がこれからたくさんある。もっともっとたくましくなっていくんだろうな。オリンピック世代からA代表を刺激するような人材が入ってほしい。有望株は、DFの闘莉王、FWの田中達と平山だろうか。この人材が入ったら面白いだろう。オリンピック世代にもオーバーエイジを入れる、というのをインターネットの記事でも見た。個人的に入って欲しいのは、サイドの三浦(ヴェルディ)と、ボランチに中田、GKに楢崎かな。この3人が入ればすごく安定すると思う。オリンピック世代の弱点はサイドとGKと個人的には感じているからこの3人が入ると面白いかもしれない。でもバランスの問題もあるから、サイドの選手とGKぐらいをオーバーエイジから呼ぶのが妥当かな。----------------------------------------------------------------------◆オークション開催中!◆★ブラッド・ピットも愛用。メガネフレームPoise。新品未使用★あの映画スターブラッドピットも愛用する、オリバーピープルズのメガネのフレームを格安で出品しています!定価¥34.000がなんと¥200スタートだ!ここをクリック----------------------------------------------------------------------
2004年02月25日
コメント(2)
-------------------------------------------------------------【お知らせ】オークション出品中!よかったら見てね。日本代表野球のナショナルチーム監督長島茂男氏も愛用のKATAのメガネフレームを出品中!定価¥39000を激安で出品中。ここをクリックブラッド・ピット愛用のオリバーピープルズのサングラスも出品中。ここをクリック-------------------------------------------------------------日本のボールがワンタッチ、ツータッチで味方を経由する。ボールをキープしている選手を後ろからドンドン追い越す。選手たちが自信を持って、そしてホームということを知り、サポーターの期待に応えた試合だっただろう。韓国にも決定的な場面があり、勝負はどちらが勝ってもおかしくない試合だったが、あきらかに日本が押していた。もし、スコアで負けたとしても、納得のいく試合ではなかったか。それほど日本の選手は前を向き、自信を持って試合をすすめていた。何よりもよかったのが、簡単にボールを失わなかったことだ。とくにFWの平山と田中達はよかった。平山は相手の韓国DFに当たり負けすることもなく、また田中達もうまく体を入れて転ぶことも少なかった。日本代表の試合を見ていると、FWにボールがおさまらずに相手のDFのプレッシャーを受けてボールを失うことが多い。例えばこの前のオマーン戦がいい例だろう。高原や柳沢のところでボールがおさまらないため、中盤の選手は思い切ってあがれない。こうなると分厚い攻撃ができない。今日の試合はしっかりとFWにボールがおさまるため、中盤の選手がどんどんあがってきた。そのため、分厚い攻撃になり、見ていても非常に楽しい試合となった。A代表にはそういうところがなかなか見られない。前線の選手を追い越す、ポジションチェンジをする、ワンタッチ、ツータッチでボールをまわす。大胆なサイドチェンジ。U23のサッカーはどんなサッカーがしたいのか、ということが見ていてわかる。しかし、残念ながらA代表はそのスタイルが見えない。その点でオリンピック監督の山本監督は素晴らしいチームをつくったといえるだろう。最初はなかなか形が決まらなかったが、この予選がはじまる前にしっかりとチームを作り上げてきた。つまりピークをしっかりと大切な時期にあわせたチームづくりが成功しているということだ。しかし、ジーコ監督のサッカーはなかなかそのコンセプトが見えてこない。昨日の試合でも、予選の前にチームのコンセプトができあがらない。だからといって、U23が完全に安心できるかといえばそうはいかないだろう。でも安心はできるチームに出来上がったことは間違いない。まずはA代表もオリンピック代表も予選を勝つことが一番大切になるだろう。内容よりも勝つことが求められかもしれないが、内容も充実させて欲しいというのが本当のところだ。いろいろ言ったけど、A代表もオリンピック代表にも予選を勝ち抜いてほしい。本選も楽しいけど、予選はもっと楽しい。この緊張感、たまらない。これから予選の試合がたくさんあるから本当に楽しみだ。
2004年02月21日
コメント(3)
U23の日本代表には期待している。とくにFWのコンビが面白い。平山と田中達。いいコンビだ。足元がやわらかく、ハイボールに強い平山。前を向いたら積極的にドリブルでしかけていき、フィニッシュまでいく田中達。お互いの持ち味が違うから面白い。また司令塔の位置に入る松井も得意のドリブルとパスを組み合わせ、前の2人の持ち味を引き出すと面白いだろう。あとはサイドからの攻撃がはまれば日本優位の試合がすすめることができるだろうが、相手は韓国。難しい試合になるだろう。DFは闘莉王が入ったから面白い。フィジカルの強い韓国にも十分に太刀打ちできるだろう。あとは残りのDFの2人が当たり負けしないことか。この試合では平山がどれだけ正確に、韓国のDFにボールを奪われずにポストプレーができるか、ということがポイントになる。もし平山が簡単にボールを失うようだと、田中達が前を向きドリブルで勝負することが少なくなり、また松井も前を向いて、プレーすることができないだろう。平山にはサイドに逃げるのではなく、真ん中でいつでも得点を入れられるところにいて欲しい。そしてその周りを田中達が動き回り、韓国DFを翻弄してほしいな。明日が楽しみだな。オークション出品中!よかったら見てね。日本代表野球のナショナルチーム監督長島茂男氏も愛用のKATAのメガネフレームを出品中!定価¥39000を激安で出品中。ここをクリックブラッド・ピット愛用のオリバーピープルズのサングラスも出品中。ここをクリック
2004年02月20日
コメント(0)
ロスタイムに決勝点。これだけ聞いたら日本はやられたのか、と考えてしまうような言葉。でも昨日は日本がロスタイムに決勝点を入れて勝った。今まで日本はどちらかというとロスタイムに集中が切れて失点をしていたが、逆にロスタイムに集中して攻め、得点し勝った。とにかく予選は結果が大切だから勝ててよかった。正直、最後まで見ていて、引き分けかな、とは思った。中村はツイていないような、ツイているような試合だった。PKははずしたが、ロスタイムの久保へのパスは、たまたま相手のクリアボールが当たったものだった。それを久保が落ち着いて決めた。とにかく勝ててよかった。でも気になったこともある。攻撃の迫力が少し足りないように思う。韓国のほうが迫力がある。その迫力とは、得点の臭いがするというところ。韓国の選手はとくにFWがボールを持つと積極的にドリブルでしかけてくる。もちろんそこに行くまで、ボール回しをきっちりするのだが、いったんFWにボールが渡り、前を向くと積極的にDFにしかけていく。その仕掛け方が実にうまく、相手にボールを取られないキープをしながら後ろからの上がりをまつタメを作ったりスペースがあればドリブルで仕掛け、シュートを狙っていく。その仕掛けていくところに得点の気配がある。でも日本にはそれがない。唯一得点のにおいがしたのが、高原がPKを取られたシーン。ジャッジ自体は、適切だったかどうかはわからない。だれが中盤でパスカットをし、パスカットした選手を三都主が追い越す。そこでオマーンの守りは数的優位を保てなくなり、高原のマークが甘くなる。そこにパスが出た。あのときは得点のにおいがした。それともう一つ。後半25分の久保のヘディングの折り返し、中村が左足でシュートし、ボールはバーのはるか上へ。あそこは、足技があった中村だから足でシュートしたが、もし平山だったら落ち着いてヘディングで決めていただろう。それから高原のドリブルからのシュートも惜しかった。とにかく日本代表が前に見せる迫力がない。それが残念だった。パスとドリブルを組み合わせて、前に行くサッカーをみたい。そう思った。長島氏も愛用のメガネフレームKATAを出品!http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f17059734 ブラッド・ピットも愛するサングラスメーカー、オリバーピープルズのサングラスも出品中!http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f17060080
2004年02月19日
コメント(0)
「パスを出すときに芝が深いと軸足がぶれて、パスミスが増えやすくなる」あるスポーツ記事を読んでいると書いてあった。今日、日本代表の試合があるが、中田が芝が長いとパスのスピードが落ちるから刈り込んで欲しい、と要望を出したようだった。ジーコも賛成だったらしい。27mmから25mmに芝の長さが変更された。それで変わるのかな?って正直思うが、随分違うと思う。以前、私の仕事はゴルフ場で、芝の管理をしていた。ゴルフ場でもっとも大切なところはグリーン。パットをするところだ。その芝の長さによってボールの転がるスピードが断然違う。やはり短いほうが玉の転がりが早いグリーンになる。今日は日本代表の早いパス回しをみたいね。できればワンタッチプレーを多くみたい。でもワンタッチプレーというのは、ドリブルと組み合わせるから有効なんだよね。DFにパスかドリブルか、もしくはシュートなのか。というように迷わせないといけない。この前の日本代表の試合はセーフティなパスばかりでドリブルでしかけるということがなかったから、イラク代表は怖くなかっただろう。怖いのはドリブルとパスが組み合わされたとき、無限の選択肢が出てくるんだ。イラク代表のときの三都主のゴールもドリブル、パスアンドゴー、シュートというドリブルとパスと動きの中から出た得点。中田が入ったからそれがでるようになるかな。中村もドリブルうまいし、期待が持てる。スピーディーなパス回し、相手のゴールに向かって進むドリブル、そしてゴールを期待したい。でも予選だからとにかく結果で勝てばいいかな。全然関係ないですが、オークション出品しました!興味があったら見てやってください。長島氏も愛用のメガネフレームKATAを出品!http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f17059734 ブラッド・ピットも愛するサングラスメーカー、オリバーピープルズのサングラスも出品中!http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f17060080
2004年02月18日
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()

