初心者様向け教則まとめブログbyギターファースト恵比寿

初心者様向け教則まとめブログbyギターファースト恵比寿

April 25, 2013
XML
カテゴリ: 音楽理論
では実際に詞を書いてみましょう。


とりあえず「20歳前後がメンバーの爽やか系男性ポップロックバンドのアップテンポの曲」という設定でいきます。


まず基本方針を決めます。


年齢・性別・ジャンルからいって


・難しい言葉、難解な暗喩は出来るだけ使わない


・主人公は17歳~22歳の男性、ボーカリストのイメージと重なるキャラクターとする


・テーマは恋愛・将来への不安・夢・大人への抵抗など同世代が共感しやすいものにする


・季節は真夏(詞に季節感を盛り込むのは常套手段です)


・感情移入しやすい詞にする





書く前からきちっとルールを決める必要はないですが、ターゲットの設定、主人公の性別と年齢ぐらいは決めておいた方がまとまりのある歌詞になりやすいです。


では三分間で書けるところまで書いてみます。






「届かない七月」

君の右手 

僕の左手

ずっと探して 

やっと見つけて


約束だけ

置き去りのまま

強い日差しが

少し悲しい











ベッタベタですね。


字数が揃っていること、「強い日差し」とタイトルで季節を表しているところに注目して下さい。


あと前半の語尾の「て」、「ずっと」と「やっと」で韻を踏んでいます。


また後半で強「い」日差「し」が少「し」悲し「い」と母音を揃えています。


それで、ここからリライトです。





リライトして~♫ですね。


気になる点は「ずっと探して やっと見つけて」の韻を踏むかんじが鬱陶しいこと、最後の少し悲しいが直接的な表現すぎることです。


最後に関しては直前のフレーズで悲しいというニュアンスは出ているので、しつこい印象を受けます。


いくら分かりやすい詞を書く事がテーマでも、悲しみを伝えようとする時に「悲しい」と言っちゃうのは個人的に抵抗があります。


というわけで書き直します。


こんなかんじです。





「文月」

君の右手 

僕の左手

ずっと探して 

重なれたのに


約束だけ

置き去りのまま

強い日差しが

街を埋めてく




こんなかんじです。


「重なれたのに」で二人がある程度の関係であったことを表しています。


また「置き去り」と「埋めてく」がかるい対比となっています。


「埋めてく」は本来は「埋めていく」ですが、不自然ではないのでよしとします。


タイトルもキャッチーなものに変えました。


もっとキャッチーにするなら「君のいない夏」とかなのでしょうが、カブりそうなので避けました。


こんなかんじでリライトを何度も何度もします。


僕は最低でも一曲につき20回はします。


大変ですが、それだけの価値はあります。
ギターファースト恵比寿





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 1, 2017 02:31:29 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

アユム9232

アユム9232

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: