毎日のいろいろ

毎日のいろいろ

October 24, 2016
XML
カテゴリ: 音楽 クラシック
約2年前に発表になったエレクトーンの10年ぶりの新機種。
ELS-02。

以前と違って、前機種の鍵盤などを利用して、アップグレードできるようになった。
これをバイタライズというらしい。

Bシリーズ、Dシリーズ ここまでは親に買ってもらった。
そして、自分ではHS-8,EL900,ELS-01Cとレッスンをしたいと思うたびに新しい機種が出ていて、変更してきた。01Cは@ポー@のためかな?。で、新機種発表後、バイタライズするかどうかめちゃくちゃ悩んで、2年。
お値段的には以前とは違ってお安くできるんだけど、それでも10万以上の金額がぽーんと出せるほど、余裕のある我が家ではない。

でも、@ポー@がレッスンが受けられるのもあとちょっと。(18になると家を出ると私は思っている)
せっかくだから、ということで、思い切りました。当の本人が「ぜひ!練習するから!」といってくれれば、もっと早く買ったかもしれませんが、そういうことは言わない子なんですよねえ。


作業する方はお一人。
いやがられるかなあと思いつつもほぼ4時間ずっとどんなふうにバイタライズするのか見ていました。
さすがに、写真を撮らせてくださいが言えなくて、撮れませんでしたが。

バイタライズすることがあんまりないのか、技術の方がいまいち不慣れっぽいのが気になりましたが、なんとか無事に完了!

音色は変わったか!?!?!?
残念ながら、私が前機種をあまり使いこなしていないので劇的にかわったかどうかはわかりませんでした。

せっかくなので、これからは私も使っていこうと思い(STAGEA買ったときの日記にもそんなこと掻いてたなあ(汗))、早速楽器店でELS-02のレジストレーションメニューの使いこなし方みたいな本を買ってきました。いつも既成のデータを買って満足している私ですが、もう少し、いろいろエレクトーンの音色を知ってみたいと思いまして。
ほんというと、欲しいと思った本は5級相当が多く、私には弾きこなせない(; ;)。上のレジストレーションメニューの本は割と簡単そうなので、指ならしにいいかなと。

本日、早速その指ならしをしようと思ったのですが、いやあ、こんなに弾けなくなっているとは。
まず、コード見ても即座に弾けない。コード表を引っ張り出してにらめっこです。@ポー@は心の中で「お母さんって、本当に弾けないんだー」と思ったに違いない。仕方ないか。。。。

ま、ぼちぼち楽しんでいきます。ヤマハさん、また、10年ぐらい機種変更しないよね。私、定年になったら、レッスンに通うつもりなので、それまで、変更しないでねー。定年になったら、ピアノも習いたいんだけどね(^^;)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 24, 2016 02:07:40 AM
コメント(0) | コメントを書く
[音楽 クラシック] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

mao真生

mao真生

Favorite Blog

きょうもよしあしあ… あ・りの・みさん
今日も元気で りうりう*さん
頑張らなくても大丈… ワーキンママ@テレワーク 改名検討中さん
きこりんの品格 moimoi_pikakeさん
My Electone Life Sanae♪さん

Comments

mao真生 @ Re:ご無沙汰してます(04/01) ふらん02001さん 間の抜けた返信です(^^;)…
mao真生 @ Re[1]:新年度(04/01) あ・りの・みさん 私、コメントもらって…
ふらん02001 @ ご無沙汰してます 役員、お疲れ様です。本当に大変ですよね…
あ・りの・み @ Re:新年度(04/01) う~ん、くじ運が…。ちょっとお祓いしてみ…
mao真生 @ Re:河原撫子☆(10/19) りうりう*さん こんにちは コメントあり…

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: