全1728件 (1728件中 1-50件目)
楽天でお世話になっていました皆さまへ。この度の地震で皆さんは大丈夫でしたか?被害の酷さが、どんどん明らかになりました。自分自身は何も出来ずにいますが出来るところで節電したり小さな協力ではありますが、して行きたいと思います。一人一人にコメント出来なくて申し訳ありません。とにかく早く元の通りに生活出来る日が来ますように・・・・
2011.03.15
コメント(2)
ここの”ぽちゃブログ”はなかなか更新しなくて・・・今は別の場所で生息し日記を書いています。早いもので~2009年も三週間もないんですね。一年間、色んなコトがありました。2009年は旅行とか楽しいコトが多かったかな・・・1月にはサイパン9月には北京、北九州に行きました。やはり旅行は良いですね!心の糧になります。忘れられない大切な想い出が出来ました。近場のアジアなら国内よりも安く行けるのでこれからも行きたいと思います。こちらでお世話になりました方々、ありがとうございました!!なかなか更新がないブログなのに・・・リンクし続けて下さる方々にはほんとに、ありがとう!!!一応、毎日ココの管理画面を覗いていますし~皆さんの所へ訪れ、足跡は残したりしています。これからも宜しくお願いいたします!!ここはこれからも~機能していますので。では早いですが・・・良いお年を★2010年も良い一年に致しましょう~~~ Byぽちゃ
2009.12.11
コメント(4)
今年初めて~更新します。2009年も明けたと思っていたら、、、あっという間に~春もスグそこ!っていう時期になっています。新しい職場も満一年が過ぎ花粉症も始まり~私はまだ楽ですが。医療控除の申告一年一回の乳がん検診。と、、、繰り返す季節行事ではありますが日々があっという間に過ぎて行くのには驚きです。そんな私も、一月には45歳になりました。2月16日には結婚して23年!!3月には下娘は高校を卒業して4月には大学生になります。上娘は就職をした昨年には我が家に戻り生活をしています。でも、また今年中には家を出て自活をする予定です。一年は色々なことがありますね。最近はパート勤めも週三回なのになんだか時間にも余裕があるような無いような??時間をもっと大切に有効に使いたいです。こちらのブログはたま~にしか出来ないかもしれませんが・・・気が向いたら更新はして行きたいと思っています。
2009.02.22
コメント(3)
2008年も数日残す頃となりました。この一年はこちらのブログはほとんど機能していませんでした最後の方で少し日記を書いてみました。この一年は超スピードで過ぎて行きました。1月7日から新しい職場で働き始めたので、もうすぐ一年になります。介護職は慣れた分、疲れも積んでしまい色々なカタチで症状が出ています。これから先も乗り越えられるか~?この一年、ライブにもいっぱい行きました。*244ENDLI-X*小田和正*コロッケ*KinkiKindsは夏と冬の二回。そして旅行にも久々に行った感じがします*5月北九州*6月奈良・大阪*12月北九州そして病院にもいっぱいかかりましたね。相変わらずです。この一年を一字で表すなら”痛”です。決して良いとは言えない一年でしたが・・・趣味は充実していました。色々なコトが入り混じるのが人生であり私の生活です。世の中もどんどん悪い方へ向って行くのでしょうが・・・それでも希望や夢を持ち続けて日々、小さな喜びを見つけつつ送って行こうと思います。2008年ありがとう!!2009年ようこそ!!このブログでお世話になりました皆様、良いお年をお迎えくださいね♪
2008.12.24
コメント(4)
どうも更新が出来ぬ。近況を少し書いておこう♪まずは体調。血糖管理はまずまず、新しい所でA1c5.6これからの時期は上昇傾向にある。相変わらずに早朝血糖値は高め。只今のインスリン使用状況・・・ランタス(基礎)朝4単位、夕8単位ラピッド(超速効)朝0~4単位、昼2~4単位、夕2~6単位超速効はすべて、その時の食べる炭水化物量や食前血糖値から推測しながら注射しています。これ以上、太りたくないのでインスリン増量はせずに、炭水化物量を減らすと共にインスリン量も減らすようにしています。効果は今のところはありませんが。最近、悩ませている40肩。週1回のヒアルロン酸注射と週2~3回リハビリに通っています。こんな感じで病院とは大の仲良しです~困りますね。40肩のおかげで悩みながら仕事もしています。辞めるべきか?でも辞めれない!と常に悩んでいます。40肩で服の脱ぎ着が大変なのでオシャレも出来ない。口癖は”いてててててててて、、、、”な毎日。30代の疲れも出ていて、かなりテンション下がり目な最近です。もっと自分を大事にしなくちゃね。
2008.11.22
コメント(6)

この春から・・・自宅でバケツで稲を育てています。【実る程、頭を垂れる稲穂かな】大きくなればなるほど・・・謙虚でありたいものですが。逆に現状の自分を、ありのままに受け入れて謙遜に生きることの大切さを感じます。決して大きな人間には成長することはなく、庶民として、その中でも小さな人間の一人に過ぎません。そんな私にも必要な句であります。
2008.10.12
コメント(4)
巷ではバナナダイエットが流行。私は常にバナナを常備しているが・・それが品薄と値段高騰で、買うのが少なくなりました。私はバナナダイエットがどういうものなのか???よく分かりません。娘もバナナダイエットやりたいとか話していますが。朝にバナナが食べれないので挑戦は出来ないそうです。痩せるのはバナナだけではないでしょう?バナナで痩せてくれるなら~とっくに私が痩せています。私はバナナが好きだしお腹の調子を整えるのにも良いみたいだから。いつもの通りに食べるでしょう。
2008.10.03
コメント(2)

やっぱり買ってしまった!竹内まりや 【Expressions】昔懐かしい曲もあるし・・・でも最近の曲がやはり私は好きみたい♪彼女は年齢的に私より先を生きている。その思いが・・・少し先の私を想像させる。共感できることがいっぱ~い。いつか、まりやさんのライブに行きたい♪
2008.10.02
コメント(0)
久しぶりにyukaさんのライブに行った♪ピアノの弾き語り~やはり音楽は良いですね~と思えたライブでした。ライブハウスに行くと他のアーティストさんの歌も聴けるのでそれも楽しいです。歌を聴きながら色々な気持ちの高揚がありそれが癒しになったりと・・・yukaさん、これからも歌を歌い続けて行って下さいね★
2008.10.01
コメント(0)

三点目のモニターは”マンゴスタン・オード・パルファン”マンゴスチンの香りです♪珍しい香りに興味を持ち申し込んでみたら当選!モニターはサンプル品なので少量のお試しサイズでした。商品説明【パリ生まれ、シンガポール発の新しいフレグランス『マンゴスタン・オード・パルファン』。フルーツの女王といわれるマンゴスティンと、高貴な美をあらわすローズを中心に、フランボアーズや、香料の中でももっとも高価で珍重されるイリス、深みとボリューム温かみを与えるベチバー、サンダルウッド、ホワイトムスクなどの香料を配合し、南国のエキゾチックな気品高い香りと、シンガポールを表現した、新世代のオリエンタルビューティにささげるアイテムです。調香を手がけたMs.Shinmaは、日本人でありながら、香りにうるさいパリジェンヌの心を射止めた、今パリでもっとも注目を集めている人気調香師。ロゴ&パッケージデザインは、松任谷由実のCDジャケットデザインなども手がけている、イラストレーター&デザイナーの千秋育子氏によるもの。そのようなハイクオリティのコラボレーションによって誕生したのが、『マンゴスタン・オード・パルファン』なのです。現在はシンガポールのラッフルズホテルのギフトショップで限定販売中というのも、希少価値が高まって、優越感にひたれそう。南国リゾートを偲ばせる、熱く甘い、そして透明感ある香りは、恋する大人の女性を演出してくれます。魅惑的なマンゴスタンの香りをまとって、誰よりもひときわ甘い香りを放ち、バカンスの主役になってみませんか?】フルーティで甘いかな?と思っていましたが・・確かに甘い香りではあるけど大人のムードあり、可愛い大人な香りです。私は職業柄、仕事のある日には付けては行けませんが・・・休みの日の気分転換に香りを用いたいといつも思います。ただ私は香りに酔ってしまうので、香水類はあんまりなのですがこのマンゴスチンならOK!ほんと南国気分を味わえます。香りをまとうコト・・・私にとっては非日常的なエッセンスです★マンゴスティン倶楽部http://www.mangosteen.com.sg/contents/08mailorder/08mangoustan.php
2008.09.18
コメント(0)

モニターで”ちゅららのクリアクレンジングローション”が当りました。モニター用はサンプル品。商品説明【1999年の発売以来「お手入れが簡単!」「メイクもするりと落ちて、さっぱりするのに、つっぱらない」と大好評の『ちゅらら クレンジングローション』がリニューアルして登場しました。『ちゅらら クリアクレンジングローション』と名前が変わり、乾燥肌・脂性肌・敏感肌に対応した3タイプを展開。それぞれの肌にあわせたスキンケア成分を配合することで、単に汚れを落とすだけではなく、スキンケア効果を兼ね備え、洗顔しながら理想の肌を目指す、新しいタイプのクレンジング剤です。また、3タイプすべて“海洋深層水から生まれたクリアウォーター”“月桃エッセンス”をベースに作られているので、洗顔後もしっとり潤います。ちゅららは肌にやさしく、そして心にもやさしくありたいから、使用する原料の産地・由来にもこだわります。いらないものを取りのぞき、肌に必要なものを補ってあげる。防腐剤無添加・無香料・無着色・無鉱物油・弱酸性。クレンジングに新しい風を吹き込むこのアイテム】海洋深層水から生まれたクリアウォーターの月桃エッセンスを使用しているのが特徴のようです。使ってみて・・・これだけで洗顔料なしで、水でOK!って言うのは私には無理だなと思いました。やはりこの後、もう一度きれいに洗顔石鹸で洗いたいです。クレンジングとして考えると他社の製品より魅力を感じるとは決して言えないというのが本音でした。さっぱりしていて使い心地は良いです。沖縄の無添加化粧品バイオ21http://www.bio21.co.jp/index.php
2008.09.12
コメント(0)

「MYLOHAS」でモニターに応募して当たった!トータルヘルスデザインの泡雪姫という素敵な名前の商品です。用途は洗顔石鹸。クレンジングなしでメイクも落ちるということです。商品説明として・・・【高い美容作用で知られる「サジー」から抽出した貴重なサジーオイルは、お肌のみずみずしさを保ち、自然のミネラルに富んだ「ハチミツ」は、角質の潤いを守ります。また、岩盤浴でその遠赤外線効果が注目される天然鉱石「ホロストーン」が練りこまれていて、肌サイクルを促進、透明感を引き出します。さらに、「フミン(泥炭)」エキスが、お肌を柔軟にし、たっぷりと保湿、「フルボ酸」が新陳代謝を活発にし、それぞれの成分特性をより引き立てます。】使い心地は石鹸の大きさもあり、遠慮なくたっぷり手に取って使えます。洗った感想はかなり良く、長く使えるような商品です。値段が3000円くらいするようですので決して安くはありません。本当に肌に効果があるのなら使い易い石鹸で◎です。トータルヘルスデザインの商品は機能的なおもしろい商品が多いので楽しいです。http://www.thd-web.jp/私は以前にもココから数点買ったことがありました。エバメールという商品もネットでは有名です。
2008.09.10
コメント(0)
夜にベランダに出ると気持ちいい~★風がそよそよ♪もう秋なんですね。
2008.09.08
コメント(2)
崖の上のポニョを見て来た。宮崎駿の作品は何かメッセージが隠れている。そのメッセージの受け止め方は観る人によって違う。だからいつも、ジブリ作品は・・・何を伝えたいのだろうって観てしまう。
2008.09.01
コメント(0)
まったくゲリラだ~雷雨。今日はまいった。雨が降ってきたな~と思いきや前触れもなく一瞬光り、ドカ~んと雷が・・どこかで落ちた。私、唖然とした。自転車で家に帰れるか不安だったよ。
2008.08.31
コメント(0)
私はどうしても日記を書くと長くなる。そこでココでは、なるべく簡潔に書く練習を兼ねて更新できたらと思ってます!一日のほんのひとこと日記って感じになるのか?文章が長くならないように気を付けますね★
2008.08.31
コメント(2)
このブログから~さよなら?してから一年以上が経過した。残している限り、まったく放置は出来ず(変な書き込みもあるので)必ず、何処かへ飛ぶときには、ココを経由している毎日である。書籍化も2002年で止まっている。早く書籍化して、大切な想い出を封印して、、、老後の楽しみ~若い頃の自分史として保存したいのだが。なんか~もういいじゃないか??と、こだわりがなくなって来たので、急に思い立ち今日は書いてみた。もしかしたら、差しさわりのない程度で・・・更新もありか?しても良いかな~と思うようになって来た。また少し成長をし・・・いや、時間が過ぎたお陰なんでしょうね。有難いや~時間てヤツは。小声で・・・ヨロシク♪
2008.04.06
コメント(7)
ここのブログでは日記を書いていません。でもコメントは受け付けています。更新はしていないけど、アクセス数が依然と、そんなに変わらない。そして、、たまたまココへ足を踏み入れただけの人も多いと思う。何かの言葉を検索をして、たまたまこのブログがヒットして飛んで来た人も居ると思います。糖尿病の方に特に・・・お知らせついでに提案したいと思い勇気を出して更新します。以下、、、私の提案です、お読みください。☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ささやかな私の運動?です。 誤解を避けるために、IDDM、NIDDMという言葉を使ったり表記したりするのをやめたらどうかな? ネット上では、あちこちでIDDM、NIDDMが使われています。 そうではなくて1型、2型で良いのでは? 病態では確かにIDDM(インスリン依存型),NIDDM(非インスリン依存型)って言い方をするけど 誤解を招くし、型違いで”一緒にされたくない”という人も居ますので。 混乱が生じた背景があります。 米国では1997年、日本では1999年には使わなくなっています。 医学では使われていませんよね。それなのに患者さんの多くの人が使っているのはおもしろいですね。 参照↓ 明るい糖尿病ライフhttp://www.nikkeibp.co.jp/style/secondstage/kenkou/diabetes_070917.html 私は良い勉強になりました。 糖尿病ってほんと奥が深いですね~ それぞれに思い入れがあるんだろうな・・・ だから、こだわりが生じるのでしょうか?☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆必要なことと思い書いてみました。読んでくれてありがとうございます!これについて、きっとコメントしたい人もいると思います。答えられる範囲で答えて行きたいですが・・・批判のような傷つける言葉使いだけはご遠慮下さい。
2007.10.27
コメント(8)
2007.08.15
コメント(4)
2007.07.29
コメント(2)
毎年恒例の、浴衣祭りLIVEのお知らせです。 ぜひ、お越し下サィませ♪ 気合い十分!!お待ちしております。 予約制に、なっております。 よろしくお願いしまっす!!! Love.yuka -yuka@笑顔満開LIVE vo.2- ●8月11日(土) [場所]吉祥寺 曼荼羅 [出演]SAIKA/及川愛/池端愛/油谷阿佑美/さくらかおり/yuka/車糧 [時間]16:30/16:45 ※yuka出演時間→18:15頃 [料金]¥2000/\2200 ※要予約 ●毎年恒例の『浴衣祭り』です♪♪ ぜひ、一緒に夏を満喫しましょう!!!!
2007.07.15
コメント(0)
-yuka@笑顔満開LIVE vo.1-7月3日(火)[場所]恵比寿天窓.switch [出演]yuka/敷地亜耶乃(シキジアヤノ)/ニワナホコ/とちもとくみこ [時間]OPEN 18:30/START 19:00※yuka出演→4組中4番目(21時頃)[料金]¥1500(1d別)[電話番号]0357951887 今回は4番目の出演なので、今まで時間が早くて来れなかった方に、お会い出来そうなので、楽しみです♪♪ ひとりでも、多くの方に、yukaの音楽を・・・・ ご予約、お待ちしております。http://ameblo.jp/yuka-0302
2007.06.18
コメント(0)
日記の更新をするつもりは、本当にないのです。コメントを受け付けていると難しいのかな?やっぱり。この日記は誰かに宛てて書いているのではなく、自分に向けて書いていると思って下さい。介護職をしていると高齢の人達が、障害や認知症などの疾患を抱えながら一生懸命に生きているのを毎日見ることが出来る。誰一人と、その人なりの障害物を持っている。それでも、ヘルパーに温かく優しく”ありがとう”って言ってくれる。機嫌が悪くて、怒鳴り散らす人、暴力的な人でも”お世話様です、ありがとう”って言ってくれる。私よりも倍も生きている人達です。高齢になり、、、この先は、若者と違い成長することはありません。日々、退化していく、死に向かっている。そこに希望はあるでしょうか?でも感謝しようという思いは強くあります。半分しか生きていない私なんて、鼻たれ小僧の域です。そして、、、持病を抱えながらも仕事、勉強、主婦、母、家事などさせて頂いているのよね。一生、治らない病気だけど出来ることが必ずあるのです。若い人なら、夢や希望を持ちつつ、目標に向かっていける。でも病気はどうなってるの?悔しいけど、ず~っと一緒、共存して仲良くするのが、楽で一番いいみたい。だからって一日中、病気に縛られているのではないわ。一日四回、どうしても面倒な注射も一分もかからないけどね、それをする度にあ~そうだった、私は病気があったんだったって気付かされるのよね。仕事は朝の9時~午後2時まで、ぶっ通しで休みもない。家に帰る三時半までお昼が食べれない。なんだか、仕事中に低血糖かな?って一瞬思う時がある。あ~そうだった、私は注射をしていて病気があるんだったって気付く。なんで、こんな心配をしなくちゃいけないの?低血糖の心配なんて、他の人はしていないじゃないの。あ~いやだ。でもね、一日の中では色んなコトがある。病気のことは頭の片隅に必ずあるんだけど・・・それでも、時にお友達と楽しく話したり、気ままにお茶したりと小さな楽しみが他にもあるのよね。自分の体のことをすっかり忘れて、子供と夫の世話。ハードな介護の仕事もある。全体の中では、ほんの少しだけ自分の体と向き合わなければならない瞬間がいくつかある。私の場合はそれが持病なんだと思うけど、他の人達にもきっと大事なこと、私とは違う何かを背負いながら生きているんだと思う。目に見えない病気を抱えている人もいる。経済的に困窮している人もいる。とにかくキリがないくらい、誰でも何かを抱えている。きっとそうだよね、話してみなければ分からない。こう思うのは、いつも私の前に居る、高齢の方々を見ているから。本当に、誰1人何もなく生きてる人なんていないんだもの。40過ぎたけど・・・諦めるのは長く生きている人に対して失礼だな。全体での病気の一部分だけを見ていたら、他の楽しいことを忘れてしまうからもったいない。興味を持って他の部分に焦点を少し合わせるなら、病気の部分は視野の外になる。時々、病気を視野に入れてあげようかな。元気に生きて行く為に大切な部分だから。焦点を自分で、ふさわしい位置に合わせるなら、きっとうまくいく。頑張っているみんなにも、自分の体にもきちんといつも”ありがとう”って言わないとね。何を言っているのかわからなくなったけど私の生活、人生、また今日という1日は病気の為だけにあるんではないんだぞ~病気以外の多くの時間を無駄にしてはいけないの。
2007.05.20
コメント(19)
前の記事で多くの、貴重なコメントありがとうございました!100人居れば100通りなのでしょうか。私は一言で言わせてもらうと・・・答えは・・・”個々、1人1人の中にある” と感じました。病歴、発症原因、年齢など同じ人はいない。とても奥深いものです。そして、、、この病気に対する受け止め方、理解の仕方にも多少の違いがある。感じ方、感性の問題になってしまうような気もしないでもない。考えてみれば、感性の合う人同士が、互いに惹かれて同病者として仲良くしていると思う。やはり、お互いを受け入れられる関係であるなら・・・このような論争なんて起こらなかったと思っている。2型の人がIDDMって名乗ることに反対される人が居るということを知ったのも、これからの糖尿病者としての立場での言動を気をつけようと気付かされた。これは大きな収穫だった。ブログやミクシィなどを通して色んな糖尿病の人達の場があります。そこの中では、色んな意見が飛び交う所もあると思う。私は、、、批判や中傷など消極的な話は敬遠している。見ないようにしているせいか・・・1型の人がこんなにも2型に対して悪い印象を持っていたなんて、よく把握していなかったのです。本当に繊細な出来れば論じたくない話題でした。楽天でブログをやってきて、糖尿病のコトを書き出したのは今から二年半前から。私の過去日記、2004年12月24日~糖尿病のことについて、いっぱい書いてきました。時間や暇がある方は興味があれば読んでみて下さい。私は30代の10年近く、同じ病気の合併症で苦しんでいる母を最期まで、この目で見てきました。心がどんなに苦しかったか分かって頂けますか?同じ道を辿るかもしれない不安と恐怖。こういうことも乗り越えて来ました、いや、まだ乗り越えていないかもしれません。決して恵まれてなんていません。インスリン療法に替わった時に”注射をしてでも生きたいのか?”って身近な人にも言われました。病気を話したとたん、離れて行った人達。きっと、どう接したら良いのか分からなかったのでしょう。こんなことも全て受け入れてハジメテ、見方が変化して行きました。私はこの病気に対して、少し積極的になりました。この病気を患う自分は、自分で守り大切にしなければ。誰かに依存しているうちは、なにかのせいにして生きていくかもしれないです。遺伝のせいにするかもしれない。家族のせいにするかもしれない。過去と他人は変えられません。どんどん時間は過ぎて行きます。日々、それなら前向きな方が良いと思いました。ネットでの交流も私を立ち直らさせてくれました。あちこちのブログにいっぱいコメントしてきました。優しく答えてくれた人が多かったのが良かったのだと思います。世間が何を言おうが、自分の受け止め方にかかっている。私は強いのではなく受け止めることが出来るようになっただけ。世の中を見渡せば、もっと大変な人もいます。インスリンが無くて死んで行く発展途上国の人達。乙武さんは言いました。”障害は不便だけど不幸ではない”って。病気があっても大切な命です。自分の体が病気と共にがんばっています。その体を優しく大切に労わってあげたいと思います。一生懸命に生きているんだもの。しあわせにならなければね。最後は熱く語りました。病名に対する考え方ですが・・・私は時代と共に変化して行くのと同じように、人の考えも変化して行くと思っています。2002年6月から続いて来ました、このブログは、ぽちゃの名前と共にピリオドを打ちます....少し前からこういう日を思い描いていました。きっかけがあって、やっと行動に移せます。そして新たに再出発!!ここのブログは私のとても大切な場所です。ずっと、そのままにしておきたい。たまにデザインを変えたりして楽しもうと思います。
2007.05.19
コメント(37)
私はもう、このようなコトを書くのは本意ではないのですが・・・最終章として書かなければと思いました。何があったって?大いにありました、ありました。知らない人は想像に任せます、勝手に推測して下さい。しかし、、それもシッカリと受け止めなくてはね。本題にスグ入ります。私は糖尿病暦21年になります。現在はインスリンに依存した2型糖尿病ってことになっています。私の自己分泌も余り出ていなく、うまく処理もしてくれていません。これはどんどん進行して行きます。そこで論争がありました。私は2型だけど・・・IDDMなのだと理解していました。これが大きくヒンシュクをかいました。IDDM=1型糖尿病なのだから・・・・・×って言うわけです。私自身はIDDMはインスリンに依存しているタイプのことで1型にも2型にも使われることがあると理解していたのです。でも、1型糖尿病の人に言わせるなら・・・それは論外。2型と一緒にしないでほしいということでした。2型でインスリンを打ってると言うだけでいいではないか?2型の人がIDDMと言わないでほしいと怒られました。賛否両論あることでしょう。私自身はもう、どうでもいいのです。型はどうであれ、糖尿病の事実は消せないですから受け入れてこれからの生活をいかに生きていくかが大事です。そう思うまで20年もかかりましたが。1型と2型の壁がこんなにもあるんだと思ったのはハジメテでした。この壁は壊さないとイケナイと思います。そして1型糖尿病の人は偏見などに振り回されないで。堂々と暮らして下さい。偏見を生んでいる原因?(私はそう思わない)の2型糖尿病で太られている人は減量をして下さいね~偏見克服のために(笑)体重を適正にすれば、血液検査の数値も良くなる筈だから。そして、、、私は思います。私も含めて、大して太っていない適正な体重の2型糖尿病者こそが一番、肩身が狭いことをわかってほしい。1型糖尿病の人が世間の偏見に怒る気持ちも分かるのですが、2型で若い時に発症した人の居場所はありません。私はありませんでした。1型の人はヤングの会とかありますが・・・話が飛びました。再度、言いますが。私はインスリン依存の2型糖尿病です。IDDMって言ってはイケナイのですか?1型と言いたいのではありません。2型を恥ずかしく思っているのでもありません。インスリン依存の2型糖尿病者がIDDMだと言うのはおかしなことですか?間違いですか?困りますか?それを聞きたいのです!このさいです、私に何か言いたくてウズウズしている方はどうぞ、コメントして下さい。本音の気持ちを聞きたいのです。1型、2型、1.5型など色んな人に聞きたいのです。だからって私のこれからの人生は変わらないのですが。そして、、このブログで、糖尿病に関する記事はこれが最終話にしたいと思います。今まで、病気のことで励ましてくれたり助けてくれてありがとうございました。
2007.05.18
コメント(22)
テレビをつけると、必ず食べ物の話題です。旅行番組でも食べ物が大事なようです。 食べ放題って私から見たら、一種の娯楽かなと思っています。 楽しそうで満足するのかもしれないけど、食べ方によっては、貪欲だなぁ。 日本、これで大丈夫かなって思ってしまう。 そういった食べ物の習慣も自分中心な考えに結びついているのかな? って少し考えてみました。
2007.05.18
コメント(2)
私のコトを、遠慮深いね~と言った人がいました。集団生活に生き残れないよ~って。これこそ、今の世の中の風潮だと私は思いました。私、競争する為に介護の仕事をしているわけではありませんよ。まだ一ヶ月ちょっとなのに・・・出過ぎていたら、それこそ皆の波から逸れてはずれてしまうでしょう。周りを知り尽くした上なら、言動においてもハッキリと出せると思います。まだまだ、教えてもらうことばかりなのに・・・私自身は図々しい態度を取る勇気はないね。敵に回したら私自身が困るもの。逆を言えば・・・私は自分がかわいいのかもしれません。なるべく自分に不利になることは控えたいし、考えて行動しているつもりですから。ある意味、ずるさもあるのか?と両方の見地から考えてみました。ただ、人の性格や特性などって同じ人はいません。私は私であり、色んな人、特徴があるから集団生活、組織って成り立つと思っています。このように思えるようになったのは介護の仕事を通して、色んな人、生活、人生を見てきたからです。人の良い所は吸収しますが、無理したり真似する必要はないと思う。昔は私も今よりも、我が強くハッキリ人にも言うこともありました。少しは成長をしたのでしょうね。この仕事の習慣がそうさせるのだとも言えますが、常に相手本位な世界なので。それが当たり前な感じです。だから一歩下がって、、相手の出方や考え方も洞察してから行動をするようにしています。私って一見、ノンビリしているので、もしかしたら呑気なそうな私を見ているとイラつくのかもしれませんが。それが自分なんですね。それを無理して、他の人に受け入れられるように取り繕っても疲れます。今の世の中、協調性を示すことよりも、蹴落としても人の上にいく方が大事ですか?人よりも抜き出る人は、資質を持っているのでそれなりにそうなって行きます。出る杭は打たれる。打たれても打たれても、打たれ強い人しか生き残れない?私はそんな心のない人間関係はイヤです。相手がどうであっても、自分を偽らないでいたい。堂々と生きていく為にも。人より何かに長けてる部分は何もないですが・・・これでも43年間、色んな人に支えて頂きながら生き残って来ました。
2007.05.17
コメント(4)
今、少し夢中になっている美味しいパンがあります。画像にある、チョココロネです。ホイップタイプのチョコクリームが入っています。これが、なかなか売っていないタイプのコロネです。余り甘さを感じなくて軽い印象です。それに値段が105円で安い!だから、つい買いたくなってしまうのです。売っているお店の名前は秘密です。いつか公表出来るかな?今日は23756歩、歩きました~上娘はモノをよく落とすのですが、キャッシュカードを落として警察迄、私が代理で取りに行ったので、仕事帰りに、ひとつ前の駅から降りて歩いたのです。先日は家の鍵を落とした事を日記に書きましたが、見つかりました。ほんと上娘は、お騒がせさんです。は~~
2007.05.16
コメント(8)
今日、職場で一緒に働いている人に・・・”ぽちゃさんの血液型はO型でしょう?”って聞かれた。絶対にO型だって言われた。”いいえ~AB型”って一言だけ答えて話は続けられなかった。そう、雑談をしている時間がないのだよ~色んな話をしたくても仕事中は、本当に話す時間がない。不思議な仕事場だなって思う。もっともっと知り合いたいのに。お互いのコトを話さなければ、私のことも知ってもらえない。この人は唯一、派遣として働いている、たのもしい心の支えとなる先輩!という感じでしょうか?多分、私は派遣の契約が切れるので今月で終わりになると思う。大学出の新卒の新入社員さんが、入って来たので私の出番はおしまい。ちょうど、人が辞めた後に助っ人として、私は入りました。短い時間でも雇ってくれたのは、ネコの手でも借りたいという現状だったからです。それに派遣会社で時給も違いがある。私の派遣会社は時給が良いです。交通費ももちろん支給されます。交通費が出ない所もあるのです。働いている施設側にとっては安く使いたいところでしょう。そういう意味でも時給が高く、就労時間が短い私を使うのって効率悪いかも??あと半月楽しんで、気持ちよく去りたいと思っています。本当に貴重な経験が出来た~って感謝いっぱいです。
2007.05.15
コメント(2)
新緑の季節で風景もキレイだし、風も気持ちが良いですね。仕事先まで、最寄りの駅から片道25分くらい歩きます。歩いていると、良い香りが漂って来ます。それは画像にあるジャスミンの花が咲いているからでした。思わずジャスミンティでも飲みたくなります。最近は久しくジャスミンティは飲んでいないなぁと思う。そんな思いがあったからかな?カモミールティを飲みました。私は珈琲好きだけど、ハーブティがメニューにあると、つい頼んでしまいます。そして、珈琲で口直しをしています。珈琲は惑溺性のある飲みモノなので、中毒なんだと思う。ちょっと改善させたい嗜好ですね。チョコも同じく(笑)
2007.05.14
コメント(10)
新しいコトを始めるのは何でも大変だ。知人にケアマネの資格を取り、在宅ヘルパーからケアマネに転職をした人がいる。やはり慣れないコトに対する緊張で大変だそうだ。体調まで悪くしたそうだ。なんでも環境が変わるのって大変ね。只今、私も疲れが出ちゃっているしなぁ・・他人事じゃないよ。私もどうせなら?介護福祉士の勉強を生かしてケアマネ受験したいとは思うが。ケアマネを見ていると何しろ、大変な印象しかなく魅力を感じなかった。だから私の場合は取得しても、資格を生かせることが出来るのか?と考えると躊躇する。でも勉強のつもりで、、、もったいないし?取得したいという目標はある。今年はその前に他の資格にチャレンジ!あ~早く勉強しないと時間がないのだ。がんばんべ~
2007.05.13
コメント(8)
低血糖47となると、思考力ゼロ。 ぶどう糖チョコ。バナナをマービーチョコを付けて。 スキムミルク。 パリっとシャウエッセン。 食べ過ぎでデブる。 どうしても低血糖は、むさぼり食う結果になる。 まだまだ、この病気を支配出来ず、振り回されているようだ。 お陰で風呂に入るのが遅くなってしまった。
2007.05.10
コメント(12)
私が働いている、老人施設の入居者さんの言葉・・・”今日は厳しい”一瞬、、、んんん?と何のことか?と思った。よく話を聞いてみると、職員が厳しいと言う。”私には関係がないのに・・・言葉が荒い”そうなんです。確かに忙しいので職員は時にイライラしていることがあります。何があったかか分からないけど、こういうふうに相手に思われてしまうのは介護者として仕事をしていることにおいては失格と言えるかも?なんて、こんなことを書いたら介護の現場に居る人からブーイングが来そうですね。在宅の時も同じように思っていましたが、私の本心でもあります。でも、大変さがよく分かるので責めることも出来ません。だって一生懸命に働いているのは事実です。忙しさや疲れなどのストレスを弱い人にぶつけるのはやはり、イケナイことです。イジメになってしまいます。介助が必要な人に対しての尊厳とかを忘れてはダメです。結局は自分だって歳を取れば同じように、若い人たちの世話を受けます。それを想像するなら悪いことは出来ない。自分にしてほしいように人にもしましょう~(聖書の言葉通りです)耳の聞こえが悪い高齢の方に大きな声で話せば良いというものではありません。近くで落ち着いた低い声でハッキリ言えばいいけど・・実際は逆のことをしています。周りから見たら、ただ怒鳴っているだけと思うかもしれない。今日、排泄介助でMさんという入居者の方の居室に行ったら、話してくれました。私自身は”そんなふうに感じさせているのはイケナイことです。気をつけなければいけませんね、私自身において何かありましたら言って下さい”と話ました。機会を見て、、、入居者さんの名前は出さないけど主任に伝えようと思っています。女性に限らず男性の職員も同じだそうです。つい言葉が強く厳しい言い方になっているようです。慣れてくるといい加減な扱いになるので。初心忘れべからず。お金をもらって働いている、、相手もお金を支払って介助をおねがいしています。対等な関係です。仕事をしているという自覚が大切なようです。私は偉そうなことを言える人間ではありませんが・・・忙しさから自分を見失わないようにと思います。
2007.05.09
コメント(2)
新しい職場に来て一ヶ月が過ぎました。今日から・・急でしたが入浴介助も始まりました。普段、フロアーでは排泄、食事、体操、水分補給、ベッドメーキングなどetc・・をやっています。決められた時間の中で、次から次へとやる業務はあります。なんとか、皆に付いて行けてると思います。他人はどう評価をしているかは???ですが。本当に職場の方たちが、優しいので助かっています。言葉使いなども含めて、私は感心することも多いです。一生懸命に仕事をされている姿があります。介護の仕事をされているので、やはり優しい心を持っているのか?それが伝わってきます。それを感じる時に、私は嬉しくなります。まずは今の所、悪口を聞くこともありません。本当のことは分からないけど、仲が悪いようなことも見受けられない。皆が公平に働いている感じが良い。時間の流れにそって合わせて行かなければならなくて・・・時に余裕がなくなりそうになりますが、それでも周りの環境が良いので気持ち良く仕事が出来ています。入居者さんのコトを第一に考えて、冷静に対応をされている職員の人達。私は派遣なので、、、やがては必要がなくなり契約が切れます。もう、入居者さんに情が移ってしまっている自分が居る。入居者さん、みんな大好きです!!在宅と違い、スタッフが常に助けてくれるのも施設勤務の良い所です。やっぱり、人間ていいですね~出会いって素晴らしいですよね♪思い切って、今の職場に飛び込んで良かったと一ヶ月過ぎた、現在の心境です。
2007.05.07
コメント(4)
世間ではGW~と楽しそうな感じがしていたが私目はすっかりカラダを休めた数日となりました。明日からの仕事に備えて、、でもまだ本調子ではない。クシャミ、鼻水、セキは出ます。少しは動かないと動けなくなりそうなので今日は先日、サイズを間違えて買ったYシャツを交換しに夫の車で出掛けました~ついでに私が働いている、老人施設も教えてあげました。帰りにセブンで、今100円でおにぎりを売っているので昼食用に買って帰りました。ついでに柏餅も・・・おにぎりい1個とスティック野菜でやめておけば良かったけど柏餅が余計でしたね~でも食べてしまいました。途中、夫がおせんべいを食べていて、つい手が伸びてしまいせんべいがお口の中へ入ってしまいましたとさ。そして夕食前の血糖値が323と来た~あせるな。数値見て食欲が減退して、、、うどん少しとりんごだけ。そしたら二時間後は低血糖65と来た~ほんと難しいよね血糖管理は。美味しいぶどう糖チョコレートをほおばり、この日記を書いています。今回の風邪は熱は出なかったのでシックデイのようなことはなかった。あくまでも血糖値の変動は食べ物が原因と見る。まったく高いのも低いのも困るね~
2007.05.06
コメント(6)
咳とクシャミ、風邪症状が続いている。 予定としては、数ヶ月前から楽しみにしていた、お茶専門店"ルピシア"のダージリンフェスティバルに行くことだった。 あいにく体調不良なので家でゴロゴロと過ごしていた。 帰省中だった上娘が帰る日でもあったので、丁度良かったかな。 バス停まで見送ったが、いつでも送る側はさみしいものである。 学校を卒業したら戻って来て自宅から通勤しなね。 って言いました。 やはり、その方が良い。 後、一年足らずなので無事に頑張ってね。 風邪と上娘が帰って行くことで、心さみしい1日だった。
2007.05.05
コメント(2)
軽い風邪のようだが、咳が出て暖かい陽気なのに体が寒く感じる。 先日、買って上げた夫のYシャツがサイズが合わなくて、取り換えてもらおうと、夫に車で乗せて行ってもらおうと、準備をしようとした。 そしたら、コンタクトが見付からない。 保存液に浸けてあるハズが、どういうわけか浸けていなくて、カピカピに乾燥状態になっていた。 あ~またヘマな事をしてしまった。 騒いでいたら、夫に大きな声で怒鳴られ怒られた。 もう、あんたとなんて一緒に出掛けたくはないと言ってYシャツ交換は取り止めにした。 午後にはコンタクト屋さんに行って大丈夫か使えるか、確認してもらうことにした。 体調が悪いのでおとなしく家で沈没していることにした。 私の風邪が原因で夫の実家に行けなくなったこともあり、夫は機嫌が悪いのだ。 物凄く爽やかな1日になりそうな、外の気候。 あ~もったいない。
2007.05.04
コメント(4)
久しぶりに風邪っぽい。 私が働く施設では、最近までインフルエンザが流行っていました。 職員も風邪の人が多かった。 集団生活は流行がまん延しますのでコワイです。 今週は余り仕事していないのに疲れ模様です。 業務に慣れて来たので緊張が緩む時期なのでしょう。 時間を読んだり、流れも自分で判断をして動けるようになりました。 排泄介助が難しい入居者さんも居ますが、介助に成功した時の喜びは大きいです。 若い可愛い職員の女の子が、真剣に教えてくれたお陰なんです。 喜びも分かち合うことが出来て、良い人間関係にも恵まれていると思います。 それにしても、風邪模様の体を元に戻さないと。 ノドに来ているので熱が出ないように早く寝ます。
2007.05.03
コメント(2)
今日は本当はDM通院日でした。 新しい保険証が届かなくて、病院に行けませんでした。 自費で払うなんて出来ないから、もちろん予約を変更しました。 インスリンがまだあるから助かっています。面白家族長男さんのお陰です。 面白家族長男さんはインスリンを離脱したので、使わないインスリンを頂いたと言うわけです。 ラピッドもノボリンNも新しいのが二本づつありますから、来月でも平気でしょう。 病院が変わるので紹介状を主治医に書いてもらいましたが、受け取るのは書いた主治医です(笑) 病院は変わるけど先生は変わらないです。 5月末に再予約をしました。
2007.05.02
コメント(4)
普段、仕事で高齢な人達の中に居ますと40代は、若いと言えるかも? 私が働いている施設の入居者さんに、猫好きな90代の御婦人が居ます。 排泄介助などをする時など、痛かったり何かあったら言って下さい、と私が言うと・・・ 「痛い時はニャンと言うから」 と、おっしゃいます。 なかなか、面白い方です。 今日も排泄介助と車イスへの移乗で私が介助に入りました。 話しているうちに年齢の話しになりました。私は自分の年齢を率直に43歳と言いましたらびっくりされました。 いったい私は何歳に見られていたのでしょうか? 25歳くらいじゃないの?が答えでした。 ふふふ・・・ マスクで顔の半分が覆われているからでしょうね~ 余りにも若く見られて嘘だろうが、お世辞だろうが、嬉しいものです。 儲かった気分だ。 人生まだまだ長かろうって感じです。 猫好きな御婦人、認知症ではなさそうですが? 職員に確かめてみようかな。 世間では認められなくても、介護の世界では、オバサンじゃなくて、お姉さんで通るから有り難いよ。 あ~でも体力はナイよ。 これが真実。
2007.05.02
コメント(2)
5月に入りました。 店先にはカーネーションやアジサイが売られていました。 今は梅雨前の良い時期ですね。 晴れていれば気候が良いのでカラダをうごかしたい所ですね。 只今、足の故障中です。 太股の裏が痛いです。 筋を痛めたらしい。 原因が分からないです。 毎日、歩き過ぎかな~仕事で知らぬうちに、力が入っているのかも? 通勤で歩かないわけにらいかないので、労りながら歩いています。足を伸ばして座れない。 治ってくれるといいなぁ。
2007.05.01
コメント(2)
今日は知人の結婚式でした。 本当に心温まる良い結婚式でした。 スタート地点です。 全てがこれから。 あ~懐かしき結婚式!あの日のコトは封印しておこう(笑) 21年前のコトなんて、常にこれからが大事さ。
2007.04.30
コメント(0)
kinkiの人気曲アンケートが実施されていて、3曲選ぶのだが、いっぱい好きな歌♪があるので困ります。 ☆Anniversary ☆恋涙 ☆futari ☆【AOZORA】 ☆世界中のみんなで・・・。 ☆愛のかたまり ☆HELLO ☆FRIENDS ☆to Heart 他にも好きな曲があるけど、この中から選ぼうと思います。 難しいなぁ 恋涙 Anniversary FRIENDS かな~? こんなアンケートをやってファンが選んだ人気曲としてのCDでも出すのかしら?
2007.04.28
コメント(0)
ボランティア活動、知人との昼食会、高校の保護者会、派遣の契約更新。 飛び回る1日だった。仕事が休みなので、ホッとした1日だったな。 高校の保護者会では、ついでに下娘の部活の様子も校庭でやっていたので見れた。 担任の先生は娘曰く、ブスらしく(笑)生きてきた中で、一番のブスと失礼な情報を得ていたが、私から見たら極普通な顔でした~。 娘曰く、顔は悪いけど良い先生だそうです。 ハリセンボンの一人に似た感じです。 老人施設での仕事は、また一ヶ月の更新です。 派遣て、常に評価されている感じで精神的に良くない。 その分、気楽だけどね。 矛盾した言い方かな? 首切りもされるかもしれないし、自分から契約期間が終われば、簡単にさよなら~も出来る。 どちらにしても、今の状態は腰掛け程度な役割だ。 今の仕事が切りがついたら、派遣も何も施設での仕事は、十分かどうかは分からないけど、満足かなと言う感想です。 自分の生活スタイルの合う施設は皆無に近い。 今、自分に都合の良い状態で働けているけど、周りを見回して見れば長くは不可能だろうと察する。 スタッフが補充されるまでの、助っ人だと思うことにした。 いつまでか分からないけど、いっぱい勉強をさせてもらうことにした。 そして、目標は良い介護をしていきたいこと、それはずっと変わらない。 私の願いであります。
2007.04.27
コメント(2)
バターケーキって言うより、バタークリームのケーキのことです。
2007.04.26
コメント(4)
小さい頃、特別な時になると買ってくれたケーキ♪ それは表面がチョコレートでコーティングされたバターケーキだった。 でもね、私は余り好きではなくて、チョコだけハガシテ食べた。 そのうちに、生クリームが主流になりバターケーキは売られなくなった。 懐かしいバターケーキが食べたいと、ずっと思っていた。 それを見つけて予約した。 それが画像のケーキです。 余り好きではなかったモノだけど、今は好きに変わっている。 懐かしい記憶は、全てを変える? な~んて、大袈裟なことよね。
2007.04.26
コメント(0)
暗闇の中の猫です。 画像ちゃんと表示されてるかな? 携帯からの日記投稿は時に上手くいかなくて。
2007.04.25
コメント(0)
今日は家の鍵を持っていくのを忘れて、仕事へ行ってしまいました。帰って来て、玄関の前で気づきました~家の中に入れないじゃん。下娘も部活中で電話に出ない。メールをして、終わったら早めに家に帰って~~と。夫はと言えば・・携帯を変えて番号を登録はしていたものの電話をしてみたら、、、なんか番号を間違えて登録したみたいで知らない人が出た~で、、来たくもないネットカフェで過ごしています。こうやって時間をつぶせる場所があり嬉しいですが。しかし、、家にはたくさんの家事をやらなければ困るモノがあります。洗濯、掃除機かけ、夕食作りと。朝はどうしても忙しいので、家事は出来ないのです。仕事がある前の日は早く寝たいし。そうじゃないと体がもたないの。ネットカフェで時間つぶしている余裕はない。最近、そういえば、、、大好きな朝の番組の”はなまる”も見ていないなぁ金曜日の朝だけは見れるけど、他の用事があり、なかなかなのである。今の仕事を続ける限りは見れないのである。朝の時間を、まったりと過ごす時間はしばらくはお預けだね。私ってどうして、よく鍵を忘れるんだろう・・・バカだね。
2007.04.25
コメント(0)
みんな自分の家がいいんだよね~ 私が働いて居る老人ホームのフロアの入居者さんの、ほとんどの人が認知が入っています。 家に帰りますと言いながら、廊下をぐるぐると回っている人も居ます。 「家に帰る」と言う言葉を出す人が多いです。 せつないです。 一番住み慣れた我が家が良いですものね。 でも帰ることは出来ません。 不安が原因な場合もあるみたい。 施設での生活は規則正しいけど、慣れてしまうと変化が少ないのかもしれないです。 毎日、同じ日課の繰り返しだもの。 私は五時間過ぎれば、外に出て違う空気も吸える。 そんな変化があるから、また仕事もガンバレルのだから。 みんな誰でも帰る家が必要だね。 集団生活は、何かと大変だよね。 自分だけの自由な空間は、何歳になっても大事なんだなって思います。 たとえ、認知症になって分からないことが増えても、自分て言うものは生きている限り存在するの。 自分の将来の在り方を考えてしまいます。 私の場合は有料の施設には入りたくても、入れないけどね。
2007.04.23
コメント(4)
今日はなんだか、空気が湿っています。 東京はこれから雨が降るからでしょうか? 木の葉も新しい鮮やかな黄緑色の葉が出て来ていますので、もう梅雨を感じてしまいました。 ネットカフェって疲れますね。 好きな空間ではありません。 三時間も居ると元気がなくなります。 時間がもったいなかったと思うのはなぜかしら? あそこで、爽やかさは得られないわ。 何もない日曜日は珍しいのです。 買い物をして来る元気もなくなり、家で休息中! 図書館で借りてる本や、糖尿病雑誌さかえでも読んで、ぐうたらと夕食の準備まで過ごすとするか。
2007.04.22
コメント(2)
全1728件 (1728件中 1-50件目)