2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全3件 (3件中 1-3件目)
1
![]()
1ヶ月半ほど前に、新人さんが入ったんだけどこの新人さん、どうも自分から率先して仕事をするタイプではないらしい。仕事も教育担当が来るまで何もしないし電話だってなってるのに出ない。1ヶ月たつまでは、私たちも気長にまった・・・。1ヶ月過ぎても自分から電話に出ようとしないのでさすがに、「電話なったらとってくれる?11と押したら何処の電話でもピックでとれるから」と説明してあげたのにその後、1度とったきりまた、とらない日が続いた。私を含めて3人が、いちから電話のとり方を説明したのに。まだ、学校でたての新人さんなら「電話怖いのかなぁ」って思っていたのに転職3回目の彼女。お昼の時間に「うちの部署って誰も電話でてくれへんわ」って話していたら「言ってくれたら電話くらいとりますよぉ」ですって。遠まわしにアナタのことを言ってるのよぉ。1番ビックリしたのは、仕事の経過報告を言いにきたときに「あのぉ~、○さんの件ですけどぉ・・」と言いながら私の隣の人の椅子をひき、背もたれの部分を前にやって背もたれのところに腕をおいて頬杖つきながら報告し始める始末。あっけにとられていると、そこの席の人が戻ってきて「あ~すみません・・・って言うか、こんな座り方するなですよね」と言って笑っていた彼女。その態度はいけないことって一応わかってるのか・・と思って何も言わなかったけれど、それ以来、段々目障りになってきました。でも、多分、仕事は出来ない子ではないので会社だけの付き合いと思って我慢しています。そして、今日・・やっと自分から電話をとってくれました。(何回か鳴っていて私が「電話とって」と言おうと思った矢先)でも、その電話も途中できれたみたいで、普通なら、ユーザーからの問い合わせだったので名前も部署も聞いてるんだからかけなおしますよね?(どっちが悪いにしろ)かけなおさず、「さっき、電話かかってきて途中できれたんですけど・・」と話している時にまた電話なって「あっその電話だと思います」と彼女。私がとると「さっき、話してる途中に切れたから」とユーザーさんが言ったのでその子に代わろうとしたら「えっ私が出るんですかぁ」と嫌そうな顔。一応、彼女は作業担当だから、「じゃあ、私がきくわ」と言って私は対応したんだけど、電話を切ってからもどうも、ムシャクシャするので「電話きれたら、名前とか聞いてるんだからこちらから、かけなおしてくれる?」と言いました。「ハイ」とは言っていたけれど、どうしてこう、いちから教えないといけないのかしら。彼女の話は色々あるけれど今日はこれくらいにしておきます。ふぅ・・・疲れた。リーガロイヤルホテルお豆腐屋さんのチョコパヴェ・グラッセdesigned BY まよ(^-^*)
Feb 27, 2006
コメント(0)

私の好きな群ようこさんが映画のために書き下ろしたかもめ食堂という映画。出演者(小林聡美、片桐はいり、もたいまさこ)をみても面白い映画に違いないと私は期待しています。映画のストーリは、ぷっくり太ったカモメたちがゆるりと青空を飛ぶ、北欧の港町ヘルシンキ。その町の片隅に小さな食堂がひっそりたたずんでいました。そこは日本人女性サチエ(小林聡美)が店主をつとめる『かもめ食堂』。看板メニューはおにぎり。 しかし、来る日も来る日もお客さんは来ない。唯一来るお客さんといえば日本おたくのフィンランド青年“トンミ・ヒルトネン”くらい。 ある日、中年男性(マルック・ペルトラ)がやってきて、サチエにおいしいコーヒーの淹れ方の呪文「コピ・ルアック」をこっそり教えて去っていきます。 彼は一体何者?そんな毎日にもめげずに毎日食堂を開店するサチエのところに日本人女性・ミドリ(片桐はいり)とマサコ(もたいまさこ)もやってきて 何となく訳アリそうな人々が集まる『かもめ食堂』。これから一体どうなる?『かもめ食堂』って名前が、北欧には似合わない・・・。看板メニューが"おにぎり"なのに、美味しいコーヒーの淹れ方の呪文を押してもらってもって私は思ってしまうが、"カフェ"だから、コーヒーがあって当たり前か。私なら、美味しいお茶が欲しいところです。『かもめ食堂』映画公開日:2006年3月11日出演:小林聡美、片桐はいり、もたいまさこ
Feb 18, 2006
コメント(0)
![]()
久々の日記ですっ♪最近、よく読むのは、松原惇子さんのエッセイです。最初に読んだのは、賢い女の「満足生活」です。結婚したからと言って幸せになれるわけじゃない!旦那様のお給料だけをあてにしてはいけない!いつ、どうなるかわからないこのご時世。色々勉強になります。今、「クロワッサン症候群(その後)」を読んでいます。自分の10年後・・・どうなってるんだろう。考えさせられる1冊です。悩んだ方が人生はうまくいく松原惇子のハッキリ言わせて!30代にしておきたい大切なこといい女は「生き方」なんかこだわらないdesigned BY まよ(^-^*)
Feb 13, 2006
コメント(3)
全3件 (3件中 1-3件目)
1