台湾大迷媽媽的日記          

台湾大迷媽媽的日記          

PR

Profile

pkm-star

pkm-star

Comments

ぽっくんママ @ Re[1]:入園前準備色々(03/11) あき@じゃぱんさん >こんばんは! >…
あき@じゃぱん @ Re:入園前準備色々(03/11) こんばんは! 台北のブランド・バッグじ…
Sanjou@ Re:台湾 台南 日本時代のレトロな建物と、台湾の豆板醤(02/20) 台中・台南はあまりユックリ行った事が無…
ぽっくんママ @ Re[1]:入園前準備色々(03/11) 玲小姐さん >うちの娘も最初の1週間く…

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2008/09/10
XML
カテゴリ: 台湾
前回、九イ分に到着して





今回は観光地であることを楽しむことにしましたよ~。







望遠で撮ったのでぼけているけど・・・









日が沈んできて明かりが灯り、眺望も程よくいい感じに♪









九イ分の街は山の急斜面にあるので


坂道も階段続きの景勝地、そのため眺望自慢の茶藝館が多いそう






ガイドブックに載っていそうな茶藝館やお店の入り口だね

















思わず中に入ってみたくなるわ~♪











提灯ロードはこんな階段の続く坂道です♪






ここは映画「悲情城市」の舞台にもなった有名店だね
















[DVDソフト] 悲情城市




映画の舞台になったという2階に行ってみま~す









九イ分名物お面が飾られている~








家族3人揃って茶藝館に入ったのは初めてで、ドキドキ






最初普通に店の人に出迎えられたのですが



日本人だと分かると、接客がちょっと?親切モードに・・・





さすが有名な観光地だわ~と、にが笑いです






店内の照明はかなり落とし気味









お品書きは竹で出来ているのね~





お席からの眺めは・・・








小雨が降っていて、なかなかの風情でした



周辺の眺望自慢の茶藝館も景色にとけ込んでいますね~




















テーブルも椅子も竹で出来ていて、ハァ~落ち着くねぇ







お茶がセットされましたよ~







こういうセッティングは初めて見るね


楽しい雰囲気です♪





お菓子が運ばれてきましたよ~















お店の中のインテリアや置物です






















ふぅ~っ、お茶だねぇ~!←maeの感想です 大笑い









夕方に来てみて正解でした。



夕景から日が沈むまでの色彩の移り変わりが楽しめて



提灯に明かりが灯り、通りの雰囲気もグ~ンと増して



千と千尋・・・の世界にちょっと近づいたかなっ?









いたずら盛りのmaeを連れての茶藝館でしたが



思っていた以上に長い時間寛げたのは、maeが飽きなかったから。



観光地らしい楽し~い雰囲気のおかげかな?







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/09/10 08:29:33 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: