poco a poco*

poco a poco*

PR

Comments

ringo*ringo @ Re[1]:中間テスト終わる(09/26) >きなこさん お返事遅くなりすみません…
きなこ@ Re:中間テスト終わる(09/26) 二学期に初なんですか? 息子たちの学校は…
ringo*ringo @ Re:動画♪(09/01) >なんちゃってさん♬ コンクールの紹介あ…
なんちゃって@ 動画♪ 息子クンの動画、面白いですね(笑) こ…
ringo*ringo @ Re[1]:久しぶりの怪我!?(08/15) >きなこさん 私も去年下り坂で転倒して…
きなこ@ Re:久しぶりの怪我!?(08/15) 息子くん、大丈夫? 買って間もない電ちゃ…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2013.01.07
XML
カテゴリ: おでかけ


ウォーキングをかねて、今頃、三社詣りへ^^;

お正月終わったし、平日だし、大丈夫だろうと
思ったら、甘かった。。。

今日から会社が始まるところが多いようで
会社員のお詣りで激混!!ビックリ!!
知らなかった。。。

130115004.jpg

まずは、住吉神社へ。
道すがら、会社員の人が多かったから、、、
やっぱり行列してました(TT)
境内の中もいっぱい!!
会社でお祓いとかしてるみたい。
横からお詣りさせてもらい、(お賽銭も届かない^^;)
横にあるちっちゃないろんな神さまにお詣り。
天神様や芸能の神さまなどいろいろいます。

130115003.jpg
お札などを焼くために穴のようです。
きれいに掘られてるな~

次に目指すは、、、福岡大仏がある東長寺。
Marge01.jpg

東長寺の前は車でよく通るのに
中に入ったことがなかったので興味あったのでした。
このあたりはお寺が多いですよ。
東長寺は、弘法大師創建の寺としては日本最古。
はじめは糸島の方にあったらしいけど
福岡藩(黒田忠之)によって今の場所に移されたそうな。
それで、福岡藩の当主のお墓もあります。
来年、福岡藩のゆかりの人黒田官兵衛が大河ドラマに
なるんで、注目されるかも!?と言われています^^;

行きたいなあと思ったのは福岡大仏の台座の中の
「地獄・極楽めぐり」をやってみたかったから。
京都の清水寺の胎内めぐりに入ったことあったので
こちらの大仏の中はどうかな???それに
息子くんにさせたい!と思ったのでした。

福岡大仏は平成に入って完成。なので新しいです。
看板を見たら、怖そうな顔をしてましたが
実物を見たら、厳かな、おだやかな顔をされてました。
角度によって見え方が違うんでしょうね。

拝観料がいるのかな?と思ったら
ろうそく・お線香(有料)はあったけど
大仏の中に入るのは無料でした。

まずは、三途の川があって、閻魔大王がいて
おどろおどろしい地獄絵図があります。
その後、まっくらな道をくねくねと通り
途中、大仏様につながる輪をさわり、抜けると
極楽、お釈迦様の像がありました。

息子くん、何を勘違いしたのか、入らない!と
拒否りましたよ。オバケ屋敷じゃないんだから^^;
悪いことをすると地獄に行くよ!と
とうとうと言い聞かせながら歩きました^^;
地獄絵図がいろいろあったわりには、、、
天国の図がほんのちょっと^^;
もっとこんなにすばらしいところなんだよ~という
天国の図が欲しいところです^^;
子どもは天国って、これだけ?みたいにちょっと
ガックリくるんじゃないかな^^;
(中では写真は撮ってません)

あ、そうそう、この後、おみくじを引いたら
悪いことをすると罰があたるぞ!みたいなことを
書いてありました^^


東長寺の手水舎↓お寺だけあって蓮でした♪
130115006.jpg
そういえば、お寺へ詣るってあんまりないので珍しかったです。
神社には、龍や亀などなどがいますもんね。

最後は山笠の追い山がある櫛田神社へ。
02.png
博多で一番古い旅館(有形文化財)の前を通り
櫛田神社横にある博多ふるさと館の前で。
立派な門松があったので記念にパシャリ。

130107007.jpg

前を見てガックリ。。。ここも行列。。。
会社員さんいっぱい。
もちろん、並ぶ気はないので、横から入って
横からお詣り^^;

写真を撮ってませんが、こちらには、
本殿むかって右側に「霊泉鶴の井戸」があります。
飲んでビックリ!塩分を含んだ塩井戸です。
鉄分+塩味がします。おいしくはないですよ^^;

「この霊泉をいただくには
 一口目には 自分の不老長寿を
 二口目には 家族の不老長寿を
 三口目には 親類縁者の不老長寿を
 心で念じながら三口でお飲みください」

と看板に書いてありましたので
息子くんに、読んであげながら飲ませました。

こちらの神社、他にもいろいろおもしろいものがあるのですが

03.png
右手に回ると、、、博多塀があります。その裏に、、、
博多しょんべん小僧が!!

04.png

ちょうど昨年末だったかTVに出てた力石あります。
横綱が納めるのかな。朝青龍と白鳳が納めた力石あります。
下に試し石?があったのでチャレンジ!
もちろん、息子くんも母も動かせません^^;

最後に川端商店街で川端ぜんざいをいただきました♪
130115001.jpg
セルフサービスで450円。
奥には山笠や各流れの紋?も飾ってありますよ。


本日、4キロちょいのウォーキングでした♪
途中、おじいちゃん、おばあちゃんと合流。
そこまでは自転車で。(約2キロ弱)
帰りは、上川端からバスで帰りました。


三社詣りしましたので、今年もよい年でありますように。


にほんブログ村 子育てブログ 小学校高学年の子(4、5、6年生)へ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.01.15 18:03:37
コメントを書く
[おでかけ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

こっとんのhandmade*… アルパカ秋刀魚さん
ぴぐの茶飯テキつぶ… PYG(ぴぐ)さん
おいしいパン物語 ととろっち7さん
【楽tune♪】フリー素… sa-ku-ra*さん
Sorella Suzu ろすとあ〜てぃくる☆すずさん

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: