僕の心の詩

写真集18(*^_^*)

2005/08/18の夜から19日のにかけて紀伊半島半周ツ-に行って来ました-。全走行距離600K。まずまずの距離ですかね-。楽しかったです。で、18日の夜は、走れるだけ走って道の駅で、2時間程仮眠して、また夜が明ける前に走りました。疲れた-けど楽しい想いでがいっぱいです。前にもお話しました、68歳のス-パ-お爺ちゃんと一緒に走ってきましたよ-。ス-パ-お爺ちゃん元気ですもんね-。参っちゃいました。笑い(*^_^*)。

紀伊半島単車
赤い単車が私のホ-ネット600です。で、青いのが、ス-パ-お爺ちゃんのゼファ-750です。

熊野七里御浜1

熊野七里御浜2
19日の朝5時40分、三重県熊野市の七里御浜の日の出の写真です。ぽんぽん船がまた情緒を出していましたよ-。だけど、携帯の写真は今ひとつの写りですね-。残念。

熊野川1

熊野川2
国道168を並走して流れる熊野川です。景色最高ですね-。なんと気持ち良かった事でしょう。綺麗でしたね-。感動です。

十津川温泉

十津川の熊野川
十津川温泉の看板とその前に優雅に流れる熊野川です。情緒溢れた温泉街でしたね-。ゆっくりと温泉につかりたかったのですが急遽予定を変更してしまう事となり、また今度とあいなりました。ちなみに効能は切り傷・火傷・リュ-マチです。

標識

国道425

国道425景色

国道425景色2
十津川温泉に入るのを急遽止めにして、高野龍神スカイラインに向かう事に急遽予定を変更しました。しかし、最大の難関が私達を待ち受けていました。国道425です。十津川から龍神に向かうにはこの道を選択せざるえず、何も知らない私達は行け行けどんどんで進みましたが、まさに地獄でした。地元の方には申し訳無いのですが、二度と走りたく無い私達のワ-スト3にはいるのではないかと思われる国道でした。これが国道なのか-と叫びたかったです。道幅1から1.5車線で、バスは来るしトラックは来るし、普通車の通行量が以外と多いのです。で問題の道。最悪です。コケはあるし、砂はあるし、石、岩、木、枯葉などなどが散乱しているのですよね-。で、ひたすら峠です。約60Kの道のりを約2時間もかけて走る事になってしまいました。泣き。(T_T)。走れど、走れど目的地に着かずです。途中に墜落事故現場の看板が幾つあったでしょうかね-。でも、景色だけは最高でした。でも景色見る余裕はほとんど無かったですよ-。時速30Kを出すのが精一杯でした。あの道は住民、観光客の為にも整備すべきですね-。危険です。

高野龍神スカイライン道

高野龍神スカイライン標識

高野龍神スカイライン景色2

高野龍神スカイライン景色
地獄の後に仏有りと言う感じですかね-。高野龍神スカイラインは最高でしたね-。標高1200mぐらいまで登って走ったのじゃないのかな-。最高のワィンディングでした-。あの感動は忘れられませんね-。想いでは心の中にです。で、走りに夢中になり写真撮るの忘れてしまいました。こんな写真ですいません。


以上、紀伊半島半周ツ-でした。気持ち良かったです。憧れの高野龍神スカイラインを走れたのは幸せでした-。簡単ですいませんがツ-レポ-トでした-。笑い(*^_^*)。


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: