耳(ミミ)とチャッピの布団

耳(ミミ)とチャッピの布団

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

monmoegy

monmoegy

Favorite Blog

よう分からん! New! パパゴリラ!さん

旅程 New! moto,jcさん

温度差が強いですね New! 空夢zoneさん

やってみたら、超簡… New! marnon1104さん

チューリップ。 New! danmama313さん

Comments

パパゴリラ! @ Re:外国人旅行者の免税措置(05/13) New! 昔は消費税などなかったけど、日本は成り…
moto,jc @ Re:レット・イット・ビー=あるがままに(05/12) New! おはようございます 小学生一年生のとき…
marnon1104 @ 「レット・イット・ビー」=あるがままに(05/12) New! あの頃が私にとって一番の青春時代だった…
danmama313 @ Re:レット・イット・ビー=あるがままに(05/12) New! 私もストーンズ派です。「レット・イット…
パパゴリラ! @ Re:レット・イット・ビー=あるがままに(05/12) パパゴリラ!もストーンズはでした。 ビー…
Oct 14, 2023
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
トルコとシリア、アフガニスタンやモロッコで立て続けに大地震がおきて、プーチンのウクライナ侵攻やハマスとイスラエルの戦争なんてしてる場合ぢゃないですよね。
人間のアホさ加減に地球が怒ってる。
津波の心配こそなかったけれど、ニューギニア付近でもM7.0の地震おこってたし、鳥島近海でおこった地震が原因なのか分からないけど、太平洋岸では津波警報が出てましたね。


記録に残ってる最大の地震は1960年(昭和35年)におきたチリ地震でM9.5です。
次が1964年のアラスカ地震で、これはM9.2。
その次が2004年のスマトラ地震でM9.1、そして次に来るのが2011年の東日本大震災のM9.0なんですね。
私の住んでる大阪は阪神淡路大震災を除いて、地震らしい地震のないとこで、阪神淡路大震災でも7.3で大騒ぎになったのに、M9.0なんて想像もできません。
地震予知に欠かせない地震計。
世界初の電磁式地震計はロシアのボリス=ガリチンが1907年(明治40年)に作った「ガリチン地震計」です。

日本でも阿武山に1938年(昭和13年)にガリチン地震計が設置されました。
1876年(明治9年)に工部省工学寮(後の東京帝国大学工科大学)教師に招かれて来日したイギリスの地震学者ジョン・ミルンによって日本の地震観測が確立されたのです。
彼は「地震屋ミルン」とあだ名されるほど地震の権威でした。
彼が仲間のジェームズ・ユーイング、トマス・グレイと共同で開発した水平振子を用いた「ユーイング=グレイ=ミルン地震計」を神田一ツ橋(神田錦町)にあった大学構内に設置して、地震学実験所を設けてくれたのですね。
これが日本で最初の本格的な地震観測の機器となりました。
ジョン・ミルン夫妻の墓は、北海道函館市船見町にあります。
しかし、世界最初の地震計はもっとずっと歴史が古く、後漢時代の132年(「日本書紀」の時代より前)に中国で発明されました。
作ったのは"張衡"と云う、天文学者で数学者、地理学者、製図家にして発明家として優れた才能を発揮した政治家です。
この地震計「地動儀」で、138年甘粛省付近で発生した大地震を都で検知したと伝えられています。
張衡はまた世界最初の水時計の流れで操作した水力渾天儀(天球上の天体の動きを模した機器)、水時計、候風儀と呼ばれる風向計まで開発してます。
さらに月の直径も計算したとされ、太陽の1年を365日と1/4と算出しました。

これはインド、アラビアと比べて400年ほど早い先駆的なものだったのです。
甘粛省でおこった地震では、張衡の地動儀では揺れを感知しました。
しかし長安の人々は揺れを感じなかったのですね。
それで人々は地動儀の働きを疑ったのですが、甘粛から急使が来て、地震の発生のことを報告したことから地動儀の正確性が証されたのです。
地動儀は500km 離れた地点の地震を感知することができました。

龍の下には8匹の青銅のヒキガエルが座っていて、ボールを受け取るために大きな口を開けています。
8匹のヒキガエルのうち1匹にボールが当たる音は、地震の発生を警告し、地震の発生方向を大まかに示すことになると云う仕掛けです。

装置には、クランクのスロットを通過する垂直ピン、キャッチ装置、突起上のピボット、振り子を吊るすスリング、スリング用のアタッチメント、振り子を支える水平バーも含まれていたようです。
しかし、地動儀の構造を示した明確な書類は残っていません。
現在、存在する地動儀は、後の人がこうであろうと推測して作ったレプリカばかりです。
なんせ2世紀の発明品ですからね。
2005年、中国の曾州の科学者たちは張衡の地動儀の複製に成功し、それを使って中国とベトナムで実際に起きた4つの異なる地震波を検出しました。
テストで収集されたデータは、現代の地震計によって収集されたデータと正確に一致していたのです。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 14, 2023 05:06:35 AM
コメント(5) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:張恒の地震計(10/14)  
本当にアホな人間たちに、地球が怒っていますね。

張衡の地震計「地動儀」、ご説明が書かれていましたが、
実際に見ないとよく分かりません。

しかし、地震直前の知らせがあってもどうにもなりません。
1日前に地震の予知ができたら、いいんですけどね~! (Oct 14, 2023 06:18:54 AM)

Re:張恒の地震計(10/14)  
moto,jc  さん
こんにちは

東日本大震災より大きな地震が過去にあったですね
地震はいつ来るかわからないので怖いです (Oct 14, 2023 07:42:17 AM)

Re:張恒の地震計(10/14)  
fwkk8446  さん





 日本人が発明した特有な地震計は在ったのかな??

       (=^・^=)

(Oct 14, 2023 10:49:29 AM)

Re:張恒の地震計(10/14)  
空夢zone  さん
ほんとアホな人間ですね。
こんなにも地震が起きているのに、戦争を起こしている場合ではないですね。
ほんと怖いです。
張恒の地震計と同じような機器を作っている人が出てくる韓国のドラマを観たことがありました。
きっとだます物語だったのでしょうね。

昔にマグニチュード9クラスの地震があったとは、怖いですね。 (Oct 14, 2023 09:14:09 PM)

Re:張恒の地震計(10/14)  
marnon1104  さん
今、私たちが住むこの地球という星では
確実に何かが起きていますよね。
本当なら地球上の全ての国が協力して対策を考え
守って行かなければならないと云うのに...。
何でしょうね、あちらこちらで土地を侵略したり
殺し合ったりして一体どうなってしまうのでしょう。
もしかしたら宇宙の先から超高度な能力を持つ未知の生物が
地球の様子をじっと眺めているかも知れませんね。 (Oct 15, 2023 03:57:39 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: