耳(ミミ)とチャッピの布団

耳(ミミ)とチャッピの布団

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

monmoegy

monmoegy

Favorite Blog

キス釣りの釣果とラ… New! 空夢zoneさん

今年も牡蠣が届きま… New! marnon1104さん

鍋焼きうどんが美味… New! danmama313さん

旅の終わり New! パパゴリラ!さん

自粛 moto,jcさん

Comments

moto,jc @ Re:アメリカ人の政治意識(11/21) New! おはようございます アメリカ人でも大統…
moto,jc @ Re:マヨラーな生き物(11/22) New! おはようございます いつもいつもよくこ…
空夢zone @ Re:マヨラーな生き物(11/22) New! 生まれたばかりのアリクイの赤ちゃん、と…
danmama313 @ Re:マヨラーな生き物(11/22) New! 流石に自然界に住むアリクイさんはマヨラ…
marnon1104 @ Re:マヨラーな生き物(11/22) New! アリクイって木に登るのですね。 テレビな…
Nov 22, 2025
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
誰が最初に食べさせたのか知りませんが、マヨネーズを好物にする生き物がいます。

あのチョット薄気味悪い長い舌もってるアレです。
この舌、60cm にもなるアリクイも居るらしい。


アリクイの主食は名前の通り アリ(蟻) です。
アリやシロアリを主食にしてますが、昆虫の幼虫や果実なども食べることがあります。
アリクイに歯はなく、口も大きく開きません。
しかし前足に鋭く大きな爪があり、これでアリの巣を壊したり、身を守ったりするのですね。



ふさふさの長いシッポと爪で器用に木を登ってくのですね。


アリクイが食べるアリは1日3万匹にも達します。
こんなに食べても自然界でアリが絶滅しないのですから、逆にアリクイはシロアリの異常繁殖を抑制してるとも考えられます。
そんなアリクイの好み、動物園なんかではとても応じることができません。
アリクイひとりにつき、毎日3万匹のシロアリを集めるなんて、とうてい出来る話ぢゃない。


そこで動物園なんかでは、鶏のささみや食虫動物用のペレットなどをミキサーで粉々にして混ぜ、ドロドロのペースト状にしたものを与えてます。
これを穴をあけた木の幹などに注入しておくと舌を差し込んで食べし、普通に食器に入れても食べるのですね。
ところが飼育されてるアリクイの中には味にウルサイのもいて、味が気に入らないと、前足の長いつめを使ってお皿をひっくり返したり。
「なんやねんコレは!お前が食ってみろ!」みたいな。
そんなときに登場するのがマヨネーズなんです。
マヨネーズはペースト状のエサに似ているし、アリクイが好きな
さらにギ酸(蟻酸)のように酸味もあるマヨネーズなら、よろこんで食べるのですね。
これは飼育員の間では共有されてる有名な話しで、食欲が無く衰弱したアリクイをケアする獣医師も使う手なんです。
過ぎてしまいましたが、今月19日は「世界アリクイの日」なんですね。
これはアリクイの保全活動を行うブラジルのNGO「Instituto Tamanduá」と「Instituto Jurumi」によって2014年に設立され、国際自然保護連合(IUCN)のアリクイ専門家チームにも公式に承認されてます。
ナゼこんな日を制定したかと云うと、森林伐採や開発で生息地の減少や交通事故などでアリクイがどんどん減少してるのです。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 22, 2025 05:13:23 AM
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: