カーテンコールまでサプライズで素敵だったのね☆
やっぱり生の舞台はいいなぁー。

そうそう、劇場の前の方の座席!もっと傾斜がほしいですよね!
まん前が大きな男の人だったらアウトですもん。
(2008.02.24 00:55:50)

黒いバレエシューズ

黒いバレエシューズ

PR

Profile

菊江

菊江

Calendar

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2008.02.23
XML
カテゴリ: バレエ

昨日観て来ました。

約1年ぶりのマラーホフハート

マラーホフ中毒の禁断症状(!)が出ていたので、本当に嬉しかったです。

かなり前の方の席だったので、マラーホフのメイク、表情や目の輝き、息遣い、シューズと

床の擦れる音まで感じられて感動しました。

しかしまた、前の人の頭で舞台のど真ん中が見にくいという悲しい事態に.゜.(ノД`).゜.。

前の方の席にも、もっと傾斜をつけてほしいものだわ!


一番楽しみだったのは、ロビンズ版の「牧神の午後」。

レッスン場を模した白い背景に映える、マラーホフとポリーナちゃんの姿が神々しいくらいに

美しく感じられました。

この「牧神の午後」を初演したのは、山岸凉子著『 黒鳥(ブラック・スワン) 』に登場する

タニィなんですって

何となくタニィの姿も想像してしまいました。

それにしても、憂いを含んだマラーホフの表情って、何故にあんなに私を惹き付けるのカシラ


他に初めて見た作品は、バレエ・インペリアル、ハムレット(エイフマン振付)、

シンデレラ(ザハーロフ振付)、ラ・ヴィータ・ヌォーヴァ(ザコヴィッチ振付)。

しかもラ・ヴィータ・ヌォーヴァは世界初演なんですってよ

マラーホフの新たな一面をまた見られたような気がしました。

膝の具合もよろしいようだし、本当に良かった

カーテンコールではグランジュテで出て来てくれたり、ズザーッ!と滑り込んでポリーナを

迎えたり、サービス精神旺盛なマラーホフ。

相変わらず足音はしないし、やわらかくも激しく美しいし、本当に素敵な人です。


今回出演していたマリーヤ・アレクサンドロワさんもとても素敵でした。

はっきりした顔立ちに、凛とした表情。

セルゲイ・フィーリンとは私生活でもパートナーのようで、カーテンコールには幼い

息子くんが登場して会場も沸きました

最初「フィーリンはルシア・ラカッラの旦那では!? どういうこと!?」と超勘違いして

いましたが、それはシリル・ピエールの間違いでしたア,ソレ カンチガイ♪


終演後、幸せな気持ちで電車に乗り、地元の駅まで迎えに来てくれた相方氏の車に向かって

早足で歩いていたら、後ろからやはり早足の足音が近付いてくる!

やだどうしよう、変質者!?と思ったら、相方氏でした(笑)。

終演が22時だったので、帰ってくる時間が遅いから…と改札付近まで迎えに来ててくれたのに、

全く気付かずにすごい勢いで歩き去った私に驚いて追いかけて来たそうです

びっくりしたワ。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.02.23 13:43:23
コメント(10) | コメントを書く
[バレエ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


相方くんは  
アビ姐  さん
変質者。ぎゃはは

わたしも夫を駅まで車で迎えにいって 早くついたので 一本道をこっちにむかって歩き出していた夫に気がつかずどんどん駅まで車を走らせ、いないなあ?
と 思っていたら 「どこにいくんだあ」と携帯に電話ってことがあったわ。

マラーロフさまが この田舎都市に来てくれることがあるのだろうか? (2008.02.23 15:57:08)

Re:マラーホフの贈り物2008(02/23)  
美唯*  さん
マラーホフ様を見ていらっしゃったのね。
楽しめたようで良かったね。
でも前の人の頭・・・どけろっ!
でもでも表情まで見れるなんて、感激だったね~
(2008.02.23 19:18:32)

Re:マラーホフの贈り物2008(02/23)  
明日か  さん

まぁ~♪  
wai meli  さん
ステキな舞台が見られて良かったですね~!
黒鳥はタニィが実在の人物でエピソードも本当と知って怖くなりました。でも見てみたい。
相方氏もびっくりだけど、そういうときの恐怖感ったらないですよね!
私も前に、誰か近寄ってきて、わざとぶつかってきて「あ、ゴメン(ニヤニヤ)」とか言ってるので、い~や~!お母さ~~ん!と思ったら、知りあいがふざけてたのでした。ほっとするあまり、怒らずに笑ってしまいました。
本当にやめて欲しいです・・・(その人もサーファーでした・・・サーファーろくでなし伝説?) (2008.02.24 02:55:09)

ぎゃはは  
菊江  さん
アビ姐さん
ほんと、怪しい人だと思ったんですよ!
私目掛けて走ってくる感じだし、通り魔じゃないかと身構えて振り返りました。

マラーホフ様は…どうでしょうね。
世界のいろいろな人に、マラーホフの素晴らしさを見ていただきたいものです。
(2008.02.24 10:16:51)

前の人の頭  
菊江  さん
美唯*さん
ほんとねー、ちょっとどけろ!と思いましたよ。
でも座高が異常に高いわけでもないし、ただ座席の傾斜の問題なので黙って耐えていました。
一部全く見えなかったけれど、大好きなマラーホフを間近で観られて嬉しいです(*'▽'*)
(2008.02.24 10:19:26)

素敵でした!  
菊江  さん
明日かさん
久しぶりのバレエ鑑賞、そして久しぶりのマラーホフだったので、興奮と感動も一入でした。
素晴らしい一時だったわぁ(*'▽'*)
客席の傾斜はねー、ほんとどうにかしてほしいです。
何で傾斜をつけないで設計するのかわかりません( ゜д゜)、ペッ
(2008.02.24 10:22:59)

またサーファー!!  
菊江  さん
wai meliさん
ろくでなし伝説がまた塗り替えられていきますね。
ニヤニヤする人は怖いです。
「へぇ、あなた○○なの? へ~、そ~ぉ(ニヤニヤ)。え?べっつに~何でもないけど(ニヤニヤ)」
みたいな態度の人が昔いて、非常に不愉快だったのを思い出しました。

タニィのエピソードは怖いですね。
今回の舞台ではミスターBの作品もあったし、黒鳥のグラン・パ・ド・ドゥもあったので、
「マラーホフ、タニィ、バランシン、マリア…」と頭の中がぐるぐるしていました。
(2008.02.24 10:29:38)

ほぇ~牧神はタニィが初演者だったの☆  
そうだったのか!
ロビンズの「牧神」というと…「SWAN」の真澄メトデビューのシーンかなぁ(笑)
そっちの「牧神」もいつか生で見てみたい!

「贈り物」の名に恥じない、バラエティ豊かなプログラムでよかったですね♪

座高問題…ワタシもガタイがいいので、床傾斜が少ない劇場ではイスからずり落ちるような体勢での観劇を心がけてます…一応後ろのヒトに気をつかってますの。
でも腰痛くなるから、ホントは床をなんとかしてほしいわぁ。

シリル・ピエールって、ルグリにも似てない?
とっさに見分けがつかないワタシって大雑把すぎカシラ(笑)
(2008.02.25 13:31:20)

そうらしいです   
菊江  さん
ちちゃ*ぷなさん
プログラムを読んでいてタニィの名を見つけ、「おお!」と声を上げそうになりました。
そういや『SWAN』って、1巻の最初の方しか読んだこと無いわ(しかも立ち読み)。
結構長いから、買うのもなー、と思ってそのままになってます。

座高女王の名を恣にする私も、後ろの人を気遣ってずり落ち姿勢です。
でも自分の前の人が座高大王だと、「こいつのせいで私の14000円がパーかよ」と思うと
やりきれず、徐々に座高女王の頭角を現してしまうのです。
なんて利己的なワタシ。

>シリル・ピエールって、ルグリにも似てない?
それ以前に、白人の顔の区別が付かないワタシの立場は!!!
(2008.02.26 11:57:45)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: