子はるちゃんが事故に会った時、私はまだ子はるママさんのブログを知らなかったので、今日はじめて過去の記事から読ませてもらいました。
いつもブログで見ている子はるちゃんは、とても元気そうだったのでとてもビックリしました。

手術を受けても良くなるかわからない上にリスクが大きいっていうのは判断が難しいですね。
もう少し検査をしてからどうするかという感じなのでしょうか…。
無事、子はるちゃんの耳が元に戻りますように…!! (2009年03月26日 20時28分49秒)

HAPPINESS ~母から娘に~

HAPPINESS ~母から娘に~

PR

プロフィール

子はるママ

子はるママ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

子はるママ @ 千葉様 ご無沙汰してます! 遊びに来てくれていた…
2009年03月26日
XML
テーマ: 子供の怪我(102)
カテゴリ: 子はる







前回、ほんのちょっととはいえ、検査結果の数値が良かったので
今日は結構期待感たっぷりだったんですよね~。。。

だけど、結果は思わしくなくて
ここへ来て手術の話しがまたまた浮上してきた
ってか、多分受ける事になるだろうなぁ(〃´o`)=3 フゥ



ひよこ3



たくさんの人に心配してもらって
見守ってもらって、ここまで来たんだけど
やっぱり自然な事故治癒力では限界があるみたいで
今のままだと難聴を抱えていかなくてはいけないみたい

とはいえ、デリケートな部位なのでハイリスクを伴う手術になるらしい
ある程度は予想していた答えが返ってきたんだけど
先生もやっぱり「蓋を開けてみないとわからない」ってのが本音で
手術したからといって、必ず今よりもいい結果が出るかどうかって保障もない

手術をするかもしれないってんで
今日は急遽、検査項目が増えて結局半日以上病院に…
増えた検査の一つに「味覚神経」の確認がありました

以前の怪我をした段階で、味覚神経が切れてるかもしれないって言われてて
でも、子はる本人はものを食べたり飲んだりしても違和感ないようなんで
おそらく大丈夫でしょうって言われてたんだけど
手術する際、どうしてもその神経の通り道を触るので
事前確認をしてもらいました

こっちは驚いた事に、神経を確認できなかったわりに検査結果は正常値
せっかくの正常値が手術をすることで危険にさらされる事になるって説明が



ひよこ3



今回の病院はちょっと悩みながら帰ってきました
先生も
「もう少し数値が悪ければ手術を絶対すすめるし、もう少し良かったらやめとけってい言うねんけどなぁ」
子はるの場合はちょうどその中間になるらしく
先生も頭抱えてました。。。。。(ヘ;_ _)ヘ ガクッ

4月に入ってからもう一度、部長先生のいる日に予約を取ることになり
その先生と相談してから決める事になるようです
なんか、、、はぁ~~~~って感じ…

良くなるなら受けさせてあげたいんだけどね
その保証はないわけで、リスクは高いし
でも今の状態ではやはりかなり聞こえが悪いみたいで…
多分、望みをかけて受ける事になるんだろうけど
それまでに気持ちの整理がつくといいなぁ



ひよこ3



手術そのものは全身麻酔で、耳の後ろを切り
鼓膜の裏側から中の状態を確認して、それからの判断になるそうです
何もせずに蓋をする場合もあるとの事で(;^_^A アセアセ・・・
入院は10日ほどで、後遺症としては耳たぶの痺れが半年ほど残るかも?
その痺れはいずれ消えるそうだけど。。。

神の手と言われる先生が神奈川にいると聞いたんだけど
こういう場合はどうしたらいいんだろうね
悩むなぁ・・
また白髪が増えそうですわ( ̄▽ ̄;)アハハ…











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年03月26日 17時00分36秒
コメント(14) | コメントを書く
[子はる] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:子はるの耳(03/26)  
**JOY**  さん
うわぁー
それは大変ですね。
セカンドオピニオンを聞いても一緒の答えなんかなぁー。
そうなると子はるちゃんが検査でまた負担になるっていうのも心配ですものね。悩むところだと思います。
ごめんなさい、何も言えませんが、がんばってください^^
(2009年03月26日 19時40分26秒)

Re:子はるの耳(03/26)  
sogno1976  さん
子供のことって、自分の事以上につらいですよね。
神奈川は、遠いですね。
何も、力になれませんが、頑張ってください。

(2009年03月26日 20時20分05秒)

Re:子はるの耳(03/26)  

Re:子はるの耳(03/26)  
noryasuke  さん
最近まで過去の日記が読めなかったから、子はるちゃんの事故の事、知らなかったよぉ。今読んでてドキドキしちゃった。こういう事故って、いつ誰に起きてもおかしくないことだもんね。子はるちゃんも、はるちゃんも辛かっただろうけど、頑張ったんだね。
うちの娘も何年間も病院に通ってて、検査の結果を聞くたびに落ち込んだり、喜んだりしてたから、気持ちがすっごく分かるよ。いい方向になるといいけど・・・。神の手と言われる先生って、神奈川のどこにいるのかな? (2009年03月26日 23時03分40秒)

Re:子はるの耳(03/26)  
こんばんは。
私も昔の日記知らなくて先ほど読んできました。
涙がとまりません。他人事とは思えなくて。
ほんとに何が起こるかわからないのですね。

私も突発性難聴になったことがあります。
疲れや精神的なものだったのですが
耳がデリケートなのを知りました。

子どものことって自分のこと以上につらいです。 (2009年03月27日 00時18分16秒)

**JOY**さん  
子はるママ  さん
激励、ありがとう!
今回の事で昨夜からずっとモニターとにらめっこして調べてたんだけど、以外に一般的な手術のようです
リスクはあるけれど、子はると同じような症例の人もいたりして手術で改善された話もありました
よく考えて決断したいと思います
また進展があったら報告しますね(*^.^*)
(2009年03月27日 07時21分51秒)

sognoちゃん  
子はるママ  さん
応援ありがとね!
ここで踏ん張らないとねっ!親だもん(*^.^*)エヘッ
まだ気持ちの整理がつくまではいってないけど
いろいろ調べて気分的には落ち着いてきたよ
さすがに昨日はちょっとパニくってたんだけど。。。
みっともない日記書いちゃってごめんなさ~いっ
みんなにまた心配かけます…m(_ _"m)ペコリ
(2009年03月27日 07時26分34秒)

はなのこさん  
子はるママ  さん
そうなんですよね
実際、本当に聞こえてないの?ってくらい普通に生活してて
あたしの中では「良くなってるんだ♪」なんて勝手に思ってて…
ちょっと、期待が大きすぎてショックも大きかったです(涙)
今のままだと、左耳に何かあったら本当に聴こえない状態になっちゃいそうなので、やっぱり受ける事にはなりそうかな?
とりあえず、再来週の部長先生にお話を聞いてきます!
(2009年03月27日 07時30分02秒)

noryasukeちゃん  
子はるママ  さん
noryasukeちゃんの娘ちゃんはもう大丈夫なの?
子供の病院って本当に辛いよね。。。
どこの親も願う事だけれど、やっぱり健康が一番だよね
もっともっと辛い思いをして頑張ってるお母さん達もたくさんいるんだから
あたしも、めげてる場合じゃないんだよね
今ある幸運に感謝して、頑張るぞ~(*^0^*)ノ

それはそうと、神奈川のスーパードクターって新川敦医師(神奈川県 新川クリニック)という先生らしいです♪
(2009年03月27日 07時38分17秒)

decemberthirteenさん  
子はるママ  さん
あたしも今回の事で耳がこんなにデリケートな部位だと初めて知りました
難聴は無事に治ったんでしょうか?そうだと言いのですが、、
神経にも近いところだから精神的なものも作用するんですね
人の身体の健康って心の健康でもあるってことですね
子はるのこと、ありがとう
また進展があれば報告していきますね
(2009年03月27日 07時46分04秒)

心配ですね  
さーらんと  さん
心配ですね、子はるママさんのお気持ち、辛い気持ちで読ませていただきました。
心配することと、無事の回復を祈ることしかできませんが、子はるちゃんにも、子はるママさんにも、良い
結果となりますように・・・ (2009年03月27日 11時11分24秒)

びっくり  
Rui++  さん
良くなっているのだとばかり思っていました。
神奈川県は確かに遠いだろうけれど、事が事だけに、後悔しない選択を!
何も出来ませんが、がんばってください!! (2009年03月27日 12時11分28秒)

さあらさん  
子はるママ  さん
何かあっても、なくても子供って心配の尽きない生き物ですよね!
今よりも少しでも改善できる方向に、考えていきたいです
心配するのが親の役目ってやつですね~(^▽^;)
(2009年03月27日 16時55分26秒)

Rui++さん  
子はるママ  さん
本当にね~(〃´o`)=3 フゥ
あたしも良くなってるんだって思い込んでたところもあるかも。。
後悔しないように…って思うんだけど、なかなか難しいね
今診て頂いてる先生もその分野ではいい先生との話も聞いたので
今度の部長先生との相談で、多分手術を受ける方向に決まると思う
子はるにとってまた大きな試練です。。
親子みんなで負けないで乗り越えていきますね!
(2009年03月27日 17時02分06秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: